icon

youtu.be/hTPIs370dPM
日本の面白電車について。

それ自体の内容が結構面白いのに加えて、色々と付随的な感想・観点がある。

・ これは「日本のいい所」を紹介する方向性の内容だけど、このチャンネル(Not Just Bikes)は普段から公共交通を扱ってるので、先入観に基づく軽薄な称讃というわけではない。

・ 現地取材だから範囲が限られるけど、伝聞に頼らないで調べるの偉いよな。

・ アメリカ合衆国やカナダの自動車依存への批判というのがチャンネルの主な立ち位置で、日本の電車は「見習うべき例」の一つとなっている。普段は主にオランダの都市の話だけど。

・この人は語りに棘々しい皮肉を込める時もあるけど、今回の題材には矛先が向かなかった。むしろ肩透かしのように感じたかも知れない。

Attach YouTube
icon

@tizerm 発表会おつかれさん(今更)。

icon

@tizerm 満足な出来ではなかったと窺われるけれども、まあ。

icon

セカイモン
sekaimon.com/s/-/-/165654/-/-/

タイプライター…買えなくはない…:84_frog_surprised:

いや、時代や機種の狙いを絞り込まないといけないし、出品されている品物の状態もよく検討しないといけないし、少なくとも当面は買わないよ。

Web site image
タイプライターの | eBay公認海外通販サイト | セカイモン
画面写真。 セカイモン 日本最大級の海外ショッピングサイト タイプライター の検索結果 ( 14,965 ) 🌟1934 Erika Model No. 6 Typewriter - German-made by Seidel & Naumann🌟 入札 945 円 1960 Olympia SM4 Sig. "S" Green Portable Typewriter & Case 10 PITCH ITALIC PICA 入札 51,528 円 Olympia Report Electric Typewriter Electric Vintage With Case READ DESCRIPTION 即決 10,134 円
Attach image
icon

振り返ると…出来の良し悪しではなく、単に疲れたという意味かも知れない :blobfoxthinking:

icon

youtu.be/b2LqtP6epew

紙の判型、JIS の B‐系が ISO の B とずれててすみません…エレガントな体系である筈の所に複雑な説明を強いていてお恥づかしい…。

Attach YouTube
icon

なお「JIS の B‐系が ISO の B‐系と少し違うのは、日本の伝統的な判型(美濃判)を引き継いだから」という説明が聞かれるけど、私が調べた限りでは数値にそんな関係は見出だせなかった。そもそも JIS B‐系の大きさは「B0 の面積がちょうど 1.5 平方メートル」という切りのいい定義の結果でしかないし、強く疑っています。

icon

ja.wikipedia.org/w/index.php?t
ja.wikipedia.org/w/index.php?t

Wikipedia の謎記述が長年放置されているのが良くないので、「要出典」を付けておきました。

しかし出典がないのは問題の根源ではなくて…多分どこかの本か何かが疑わしい事を語ってて、Wikipedia はそれに従って記述されたんぢゃないかな。出典があるなら、究極的にはその本自体が正しくない事を言わないといけない。

icon

ねてない :bunhd_googly:

icon

七時ぐらいから横になったけど眠れなかった。これは午後に眠くなるのが確定なので、午前中にギョームを進めておきたい。

icon

もふけものは夜行性のけもの(よふけもの — 懐かしの言葉)が多くてねえ。

2024-06-24 09:31:01 こじょん​:shantu::canned_mackerel_84::zunda_mochi:の投稿 cojohne@mascodon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

歯医者終わり。二本分の型を取った。4490 円。

icon

過去の議論 :
x.com/sayunu/status/1007473601 (2011 年)
x.com/sayunu/status/1007500937 (2011 年)
x.com/sayunu/status/1356892592 (2021 年の自己返信連鎖)

実際、何で JIS の B は ISO の B とずれてるんですかね…。

icon

返信連鎖は、ツイッター跡地にログインしないと読めない(既知)。

icon

youtu.be/CONbNNliEQQ

「peeks and throos」のような表現が聞こえて、そんな定型句は知らないけど、この話者が英語ネイティブではないのと、原文を書いたのが本人ではないのと、英語の不規則な綴りと、〈トラフ〉という片仮名語があるのを考え合わせると、〈peaks and troughs〉という定型句が存在するのを推定できた。トラフってこう書くんだ。

Attach YouTube
icon

23:24:20 からちょっと揺れた。 かしら。

icon

もふけもののスタイルシートを弄ってたらこんな遅くなってる。おかしいな :pacochi_thinking_pawoo:

icon

おはけものです。

icon

@zeeksphere 本当だ、凍結されてる :blobcatscared: 昔の会話を閲覧できないと不便な時がありそう。

icon

@zeeksphere そう言えば…。ほかの片仮名転写の例に合わせると、トロフの方が規則的なのかな。

icon

英語を話す用事は全くないなあ。読み、聞き、流暢になり過ぎない程度の文字列を書くだけ。(読解に支障がないような小さな間違いや不自然さを含むくらいが理想。)

icon

英語の音韻・音声については「へえ…」を超える興味を持てていない。主に取り上げられる話題は知ってる。

なお、最初の段落は語学の話(読んだり書いたり聞いたり話したりする能力を身に付ける学習・練習)です。二個目の段落は言語学の話(言語のシ組みと働きを解明する研究)です。二つの異なる分野の話をしています。

icon

@zeeksphere どっちにしてもツイッターに物を置いたままだと活用しにくいからなあ。ツイログというのはある。

icon

お金を下ろして来ないと…。

icon

さいたま さいたま。

icon

ずっと「好きな[四拍の漢語]発表ドラゴンが」という言葉だけ頭の中に浮かび続けていて困ります。今は「好きな瓢箪発表ドラゴン」がいる。

icon

お使いの端末(パソコンやスマートホンなど)で もふけもののウエブ画面を開く時、主にどの形式が目に入ってますか ? (投票、複数選択)

補足すると選択肢は次のような意味です。
・ 多カラム — 設定画面で「上級者向け UI」と称する奴を有効にしてる。
・ 単カラムで幅広 — 左右両側に副カラムが現れる程度の幅で見てる。
・ 単カラムで中ぐらい — 投稿欄の副カラムがなく、タイムライン内ではプロフ画像が本文の左側に来る程度の幅で見てる。
・ 単カラムで幅狭 — タイムライン内でプロフ画像が本文の上に来る程度の幅で見てる。

  • 多カラム2
  • 単カラムで幅広6
  • 単カラムで中ぐらい4
  • 単カラムで幅狭2
icon

theverge.com/2024/6/25/2418522
最新の記事(日本時間で今日の 1:03)。

Threads の利用者が、ActivityPub 経由で受け取った返信を Threads の画面上で見られるようになったそうだ。(というか今まで見えてなかったのね…私は情報追ってないからあまり把握してないけど。)受けた返信へ更に返信するのは「まだ」できないけど、言い回しから窺うと今後対応しそうだ、との事。

threads.net/@zuck/post/C8pQC2A

あと、Threads の Fediverse‐連携は今までアメリカ合衆国、カナダ、日本の三国だけに限って提供されていたけど、これも今日から百以上の国に拡大するらしい。やっぱり日本って存在感があるんだよな、まだ今のところ。

Web site image
Meta is connecting Threads more deeply with the fediverse
icon

おはけものございます :blobfoxmelt:

icon

「日本ってまだ今のところ存在感があるんだよな」というのは、人口の減少で確実に重要度が下がっていく事への心配に基づく話です。

2024-06-25 23:13:55 白湯さゆぬ :CctmMishiru:の投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

お使いの端末(パソコンやスマートホンなど)で もふけもののウエブ画面を開く時、主にどの形式が目に入ってますか ? (投票、複数選択)

補足すると選択肢は次のような意味です。
・ 多カラム — 設定画面で「上級者向け UI」と称する奴を有効にしてる。
・ 単カラムで幅広 — 左右両側に副カラムが現れる程度の幅で見てる。
・ 単カラムで中ぐらい — 投稿欄の副カラムがなく、タイムライン内ではプロフ画像が本文の左側に来る程度の幅で見てる。
・ 単カラムで幅狭 — タイムライン内でプロフ画像が本文の上に来る程度の幅で見てる。

  • 多カラム2
  • 単カラムで幅広6
  • 単カラムで中ぐらい4
  • 単カラムで幅狭2
icon

もふけものの人は投票してくださると ありがたいです。期間は三日にしてます。

icon

@tizerm 「普段使いしているかどうか」は尋ねてない。「もふけもののウエブ画面を開く時」が一切ないなら投票できないでしょうけど。

icon

@tizerm ありまとう。単カラムで広・中と…。

icon

@tizerm 人々の画面幅がどれぐらいかが気になってるのだわ。広いのも狭いのも見られてるから全部綺麗に作らないと駄目だな。

icon

@tizerm 私もカラム横並びではなくタブ切り替えのアプリ出身だし、Mistdon を使うなら狭くすると思う。

普段、Mastodon の単カラム設定で両側に副カラムが出るようなでっかい横幅ではウエブブラウザーを開いてない。(左右に複数の窓を並べるので。)しかし全画面表示で使う人ならそうなると想像される。最も狭い場合の構成はスマートホンの PWA などで使われるから、それを想定して設計してる。

icon

もふけもの以外の普通の Mastodon のウエブ画面を見てよ(mstdn.jp とか、mastodon.social とか)。横幅を変えてみてよ。「幅広」と「中ぐらい」で見た目が違い過ぎるし、その切り替えの境界付近だと はみ出るし。MofuUI はその辺をゴリゴリ作り直してある。

icon

Mastodon v4.3.0 に向けた新しい文字列の和訳の状況を覗いておいた方がいいな…。最近 Crowdin を見てない。

icon

「なぜわざわざ現代にタイプライターを実用するか」を語る英語話者らの話を聞いてると、このバシバシと確定文字を打ち込むだけで本文が完成するという感触を、日本語の書き手は通常 体験できないので羨ましい。そういう意味でカナタイプしたい。

最も普及している和文の入力方式だと、ローマ字から仮名へ、仮名から漢字へと二層の変換が掛かるので、直接性と程遠い。私は仮名入力(JIS X 6004)にしているので一つ目の層はない。ぢゃあ「漢直」なら直接的かというと、あれもメカニカルに実現するのが困難な多重シフトだし。和文漢字タイプライターも、文字表から拾って打つといった操作で、物理キーと一対一に対応する感触にはならない。

icon

@tizerm 「Xserver の件」とは ? あと「Masto.host」です。

icon

他社の人に二時間喋るタスクが終わった。今回はあちらに作業時間を与える講習だったので喉が疲れなかった。進行の制御に頭を使うけど。

icon

@tizerm フム。

icon

英語話者は「音節」の単位で音韻を捉えるので、「mast」なら一音節、「masto」なら二音節で長さが二倍と認識されます。日本語しか喋らない人には異質に感じられると思います。

icon

sns.xserver.ne.jp/

「Xserver SNS」の説明、Mastodon の長所を語る気が全然なくてすごい。ほとんど Misskey しか見てない感。

Mastodon について「反 X」とかいう言葉を挙げてその先を説明しないの有害だと思うけど、何が根拠なんです ? もう少し実際の特徴を理解してから記述しません ?

Web site image
SNS??ñ???ۥ????ӥ???Xserver SNS??
Misskey 当社も開発支援するおすすめアプリ - 絵文字リアクションが使える - 1回の投稿で3,000文字まで入力できる - アプリの開発元が日本 Mastodon - 旧TweetDeckのようなデザインが好きな方に※PC専用 - 「反X(旧Twitter)」という思想を元に作られている
Attach image
icon

joinmastodon.org/ja/covenant

機能でなく思想を語るとするなら、「反 X」とかいう謎概念よりは、Mastodon Server Covenant(マストドンサーバーのおやくそく…みたいな意味)に基づく方がまだ筋が通る。誰でも利用できるソフトウエアだけれども、Mastodon の公式サイトに掲載する公認サーバーは、この条件を満たす必要がある。

・ 差別などに対し積極的にモデレーションを行い、安全な空間を確保する。
・ 毎日バックアップを取る。
・ 技術的問題に対処する体制を二人以上とする。
・ 少なくとも閉鎖の三箇月前には利用者に知らせる。

Web site image
Mastodon Server Covenant for joinmastodon.org
icon

でも思想より機能性を語るべきだろう、そもそも。

icon

機能性、あと開発体制、開発方針…。

icon

ゴロゴロしよう :bunhdidle:

icon

寝てました。

icon

Xserver が Mastodon を推さないのは分かる。それなら余計な口を叩かないで「月額 445 円〜」の次に「申し込む」のボタンを表示した方がまだ印象がいい気がする。左右の体裁を揃えたいならボタンの上は余白でいいよ。

「Mastodon ? 推してないけど使いたいなら一応使えるよ」という位置付けでしょう。使いたい人は勝手に よそで有用性の知識を手に入れて来ただろうし。

書くならまともな事を書いて。書けないなら何も書かないで。

icon

夕方から 23 時まで寝たあと、未明は寝てない。おはようございます。

icon

最近のウエブの広告が、例えばレタスを宣伝する場合に「おいしいレタス」ではなく「おいしいレタスがすごい」「おいしいレタスがやばすぎた」などと表示するのは何なんでしょうか。ああした方が対象の消費者に届くのか ?

icon

売り手自身の立場で宣伝せず、買い手というかオンラインのレビュアー(レビュー記事やレビュー動画など)の立場を模擬した方が効果が上がるという事 ? 広告を出稿してるのは売り手なんだから、そういう一文にはヤラセ臭しか感じないんだけど。

icon

youtu.be/WUgLhx_RKEE
Nikoderiko…綺麗に作ってるけど、見所が驚くほどないなあという感想を抱いた。先例や型を逸脱するような新鮮みが見付からなかった。嗜好にちょうど合う人にはいいかも知れないけど。

Attach YouTube
icon

ツイッターにいる場合と違って Fediverse では、フォローしてない人について「何これ、何の話してるの」という時に読みに行く手間が大きいから、「念の為に受信しておく」程度の目的でフォローする必要がある。…というのが「フォロワーがいる各サーバーに投稿を配信し、閲覧者は自サーバーに作られた複製を見る」という構造を尊重する場合の行動であって、私はそのように行動を矯正する事を試みてる。しかし、クライアントアプリが随時現地から取って来る動きをしてくれる環境ではその必要がなくて、有用性の低いフォローを削れる。結局どうするのが標準的かは定まらない。

別に新しい話ではなく、こっち来た当初から思っているのを再度書いただけ。

icon

リストによって「まともに取り合う相手」と「背景のさざめき」に分けるのは少なくとも私には必須。単独で意味が分からない、文脈を明瞭にしない投稿を大量にする人とかは、さざめき。

icon

ふにゃ :bunhdidle:

icon

タイムラインの先頭にある最新の投稿だけ、新着の色(ももの色)になるようにしました。日時に色が付くほか、虹色も上書きする。個別アカウントのタイムラインでは「固定された投稿の次にある、固定されていない投稿」という条件にする必要があった。

よそのサーバーでは「この投稿は古いぞ !」という意味で日時に色を付ける例があるようだけど、それではないです。

Attach image
icon

最近はほとんど毎日どこか体裁を弄っているけど、試験的な物や細かい物が多いので毎回報告してはいないです。

icon

そもそも「大体ツイッターっぽい短めの投稿」が ActivityPub で連合されると期待できるのが偶然みたいな物で、どこにも規定されていない。元々 APub の代表的な実装として Mastodon が普及してるから Mastodon との互換性が意識されるだけ。これで使えてるのは「まだ」牧歌的な状況だと思う。この先どうなるかな。

icon

Mastodon が普及率に物を言わせて押し通って来た、あるいは道を敷く役目を負って来た。Mastodon は幸いにも安定的で大体 sensible な形で連合を扱うので、「実質的な標準」として性質が良く、今まで何とかなってる。…と思う、多分。

Mastodon 以外のサーバーソフトウエアが影響力を増し、それらが Mastodon との互換性や安定性をあまり重視しないと、体制が崩れてくる。それが本来の ActivityPub‐環境(標準の緩さが dictate する結果)であり、現状は例外だとも言える。

icon

@tizerm 別に、必要だから整備してるだけで、個々人に使ってほしいわけではない…。どうせ DOM の生成を弄れないから、望ましい物の全てを実現できないし。

icon

もうちょっと ちゃんと定義する動きとかあるんでしたっけ ? 以前見た気がする。忘れちゃった。

icon

そういう役割を果たして来た、Xserver に言わせると「絵文字リアクションが使えない、五百字しか書けない、海外製の、TweetDeck のような画面の、反 X‐思想の、当社が支援しない、おすすめではない」…Mastodon。

icon

は、本文の文字を絶対に小さくしない、元々あるボタンを隠さない、初見で分かりにくくしないという方針で作っています。(標準で提供する物はあまり癖がない方がいいので。)大き過ぎたらブラウザーの機能で縮小するのもいいと思う。

icon

あ、お気に入り通知などに含まれる本文にくっ付いてるボタンとかは隠してます…あれは無意味なので…。

icon

虹色を ももの色で上書きすると、文中のリンクを目立たせたいわけではないのに目立ち過ぎるかも…:84_frog_hmm:

icon

タイムラインの先頭がブーストされた投稿である場合はその投稿日時を強調しないように修正しました(必ずしも新しくないので)。でも、今日この辺の体裁を弄った最初の目的は「今表示されている部分がスクロールの先頭です」と明示する事だったので、こうなると目的を果たさないな。

そもそもブースト日時が見えてないからなあ。

icon

先頭がブーストの場合、「誰々がブースト」の行を着色するようにしてみました。

icon

利用者の皆さんはミュートやフィルターなどの Mastodon の機能をドンドン使って、連合タイムラインを見やすくするのがお勧めです。

私は管理者として状況を観測できるようにしておく必要があるから、形跡を残すフィルターしか使わないけど。

icon

ほとんどの人にとって価値がなさそうな、あるいは有害なリモートアカウントに気付いた場合は管理者に連絡してください。サーバー全体の設定として非表示にする選択肢があります。

icon

ツイッターにいた時のような、気ままな一般利用者にはなれてないんだよな。

icon

ちなみに の多カラム構成でのカラム幅は、本文が全角フォントで表示された場合に行長がビッチリ嵌まる値に設定してます。投稿の簡略表示(タイムライン内での表示)はフォントの大きさが 15px で、詳細表示は 18px なので、余白を除く実効的な行長が公倍数の 360px になるように計算してある。この条件だと非常に自由度が低いので、そうあるべきかはよく分からない。

icon

簡略表示と詳細表示で左右の余白を個別に調整すれば、公倍数にする必要はなくなる。最新の CSS を導入したら端数の丸めみたいな機能もあるので柔軟になるだろうけど、採用するにはまだ新し過ぎると思う…。

望ましいカラム幅がどれぐらいかというのも断定しがたい。あんまり行を折り返しまくって本文が縦長になるのは読みにくくない ? 特に Mastodon はツイッターと違って五百字書けるわけだし、連合で来るのはもっと長いかも知れないし。

icon

行長も行高も余裕を持たせてる。そこそこの長文を自然に読めるようにという意図で。(行高については、絵文字を大きめに表示しつつ一定の行高を保つという目的も大きい。)

icon

また裏技を増やしてしまった…。多カラム構成の画面で検索欄に「/width08」などと入力すると、その文字がそこにある間はカラム幅が狭くなるようにしてみました。「08」「09」「10」「11」に対応(いつもの幅は「12」に当たる)。これまたずっと維持するかは分かりません。

Attach image
icon

更に、検索欄に「/compact」と書いたらタイムライン内の投稿の下部のボタンが畳まれるようにしてみました。上向きの三角形にカーソルをかざすと現れる。

できるからやってみただけ…。

Attach image
icon

あー。単カラムで横幅が広い場合の横長構成で本文が一行だけの場合に、縦が狭過ぎて変な風になるなあ。

icon

標準でボタンを隠したりすると、他人の投稿をお気に入りしたりブーストしたりする行為を奨励しないという意味合いになってしまう。それは避けないといけない。

icon

「裏技コマンドのあるサーバー」が何やらウケてる。そしてこれ意外と使える…。

2024-06-28 09:42:54 こじょん​:shantu::canned_mackerel_84::zunda_mochi:の投稿 cojohne@mascodon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-28 12:09:27 だいちゃん@もふけもの。の投稿 daibaka@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-28 12:15:52 ぜるま@日常 :Mistdon:の投稿 tizerm@mofu.kemo.no
icon

背景と同化しているところに裏リンクがあってクリックするとスケベ投稿が見られる裏もふけものに

icon

タイムラインの先頭の投稿において、全般的な「虹色の上書き」はしないようにしました。日時の文字色と、投稿が出現した時の背景効果だけに絞って新着の色にした。リンク色などが上書きされると目立ち方を制御できなくて、特に視界の端で見た時に「未読の新着あり」のカラムヘッダーの色と見分けにくくなったりするので。

icon

今日はずっと雨が降ってます。

icon

CSS で半透明の背景色を使いたいけど既存の不透明な色の定義を使い回したい時、gradient を大幅に はみ出させて中間を使ったりします。例えば…
linear-gradient(var(--定義済みの色) -500%, transparent 600%)

icon

強い雨が通り過ぎて行きました 🌧️

icon

ねむうあ :84_rabbit_lazy:

icon

配色を指定する URL は「bg06」などではなく「color06」などにしました。「01」はいつもの配色。「00」と「02」から「05」までは大人しめで、指定しなくても八分の一の確率で無作為に選ばれる色。「06」から「10」までは彩度が高くて、指定しなければ有効にならない配色。実際どんな色にするかはまだ確定してない。

mofu.kemo.no/lists/color06
mofu.kemo.no/lists/color07
mofu.kemo.no/lists/color08
mofu.kemo.no/lists/color09
mofu.kemo.no/lists/color10

icon

「/color00」から「/color10」までを、多カラム構成の検索欄の呪文でも指定できるようにしました。

Attach image
icon

ダークテーマには未対応。

icon

寝てた。いや、それでいい時間帯だけども。

2024-06-29 02:31:22 :rss: Hacker Newsの投稿 ycombinator@rss-mstdn.studiofreesia.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

CBC(カナダ) : 「Large asteroid to pass between Earth and the moon on Saturday」
cbc.ca/news/science/asteroid-2

直径二百メートルぐらいの小惑星「2024 MK」が、北米における土曜日…日本時間でもギリギリ土曜日の終わりかしら…その頃に、月の周回軌道より内側の高度 29 万キロメートルの辺りを通過する。地球には衝突しないが、仮にぶつかったら、アメリカ合衆国の東海岸を壊滅させるエネルギーがある。大きさで比べるなら、東京に落ちたら日本列島を全部包んで朝鮮半島も巻き込むくらいかしら。

つまり、かなり大きくて衝突可能性のある天体だが、十日ほど前になるまで発見されなかった。ちなみにちょうど 6 月 30 日は「小惑星の日」との事。

通過の時刻について細かく換算してみると、アメリカ合衆国の東部夏時間における 2024/6/29 の 9:45 は、UTC の 13:45 で、日本の 2024/6/29 の 22:45 かな。

:ZeldaMMDay3:

icon

MofuUI のカラム幅「width10」(標準行長 20 字)だと、やはり五百字 書くには窮屈です。入力欄の右にある絵文字挿入ボタンが邪魔という要因もある。mastodon.social の v4.3.0‐nightly を見る限り、ここの配置は将来少し変わってスッキリする見込み。

icon

検索欄の呪文で幅を調節する力を手に入れたので、長文を読み書きする時だけ広くするみたいな使い方ができる。

icon

youtu.be/o9Ohvi10sM0

面白いな。ファミコンの『ロックマン 3』には親しくないけど。

Attach YouTube
icon

名前の先頭か末尾に絵文字がある場合に、カーソルをかざして拡大すると輪郭の陰影が切り落とされてしまっていたのを修正しました。細かい話。横長の絵文字だと更に突き出て途切れそうだけど、まあ正方形に対応してればいいや。

Attach image
icon

英語話者、〈zeitgeist〉を日常語みたいに使ってるのを聞く。ドイツ語由来で連想すると、〈gestalt〉を使ってるのは聞いた事ない。日本語では〈ゲシュタルト崩壊〉はみんなのお馴染み。

なんか、その借用語を定着させるような本が当該文化圏で広く読まれたとかいう歴史があるのかな。

icon

設定画面やログイン画面などは常に基本の配色で表示されるようにしました。同期的に読み込まれる(AJAX でない)ページなので、遷移する度に色が変わると印象がばらける。

icon

youtu.be/Tc7uY5HqyWI

ポケモンピクロスの背景に二周流してしまった。面白い。

Attach YouTube
icon

パン屋さんでトングを持ったら まづカチカチするわけだけど、あれを尤〔もっと〕もらしく説明するなら、パンを挟む為の予行演習(素振り)と、持ち方の確定という意義があるんだろう。トングは固有のバネ(弾性)を持ち、それを制御する道具だから、一度動かしてみないと力の掛け方が分からない。固めなら強く握る必要がある。柔らかめなら加減しないとパンが潰れる。また、持つ部分はあまりエルゴノミックではない ただの斜めの棒なので、うまく力を込められるように位置と向きを合わせる必要がある。だからカチカチする。

…知らないけど。

icon

自動的に知恵をもたらす機械が作られたとして、その恩恵は、使う人が愚かであるほど大きい事になる。

icon

それは、対話的なインターフェイスで使用者に知恵をもたらす場合の話。人間から計算機に知恵を移すと、知恵の適用を自動化できるから、その方面では別の意義がある。

icon

〈人工知能〉は、「人間より賢い」を含意しない。どれぐらい賢いかは場合に依る。どれぐらい賢く思えるかは、使用者にも依る。

icon

弊社、新しい技術に親しみ今後の営業活動に活かすといった感じの意義付けで、幾つもの対話的な「生成‐AI」を業務の為に社内で自由に使えるようになっていて…私は一度も触ってない。:blobfoxthinking:

icon

ウインドウを画面の端に持って行くだけで「左半分」みたいにタイリングできる Windows の挙動って「Microsoft の特許」だったの ? 「macOS 15」(Sequoia)でようやくそれに似た動作が導入される事について、「特許期間が切れたらしいから」などと説明されてる。(裏は取ってない。)

icon

計算機の履歴表示が新機能のように言われてるけど、ずっと昔から存在はしたよね ? 私の環境では常に計算機の横に開かれてる。まあ、見映えも良くない最低限の作りに長らく留まっていたけど。

Attach image
icon

…というのは、この動画を眺めていた。
youtu.be/mT0VsP_q1SI

Attach YouTube
icon

しかし私はスーパーマリオの「ブルーカラー労働者の英雄」みたいな位置付けや、それを動機付けている文脈を理解してないので、結局よく分からない作品なんだよな。『ドンキーコング』とかやってた最初期だけの話かと思えば、宮本茂さんは今もその辺を引っ張ってるようだし。

手塚さんはヨッシーは亀だとか未だにのたまうし。

極めて難解な作品。

icon

まあ、私の気に入った要素については私がどう受け取ったかをずっと重視しているけど(「公式が勝手に言ってるだけ」 — 冗談ではなく)、「実際あれは何なの」というメタ視点で把握しようとすると謎だよなあ。

icon

大体 今頃 最接近してる…。

icon

ちょっと寝てました。夜寝て朝起きる形に修正しないと…。

icon

@admtan よく見ると MofuUI の多カラムで縦のスクロールバーが表示されてないですね。いつもこんな風になってます ? :blobfoxthinking:

icon

@admtan あ、背面だと消えるんだ…想定した挙動ではないけど、それならまあ問題なさそうですね。ありがとう :bunhd_happy:

icon

「/compact」が有効の時、既にブースト・お気に入り・ブックマークした投稿はそれを示す小さい印が表示されるようにしました。ただなんか私の Chrome だとボタンを押した直後に反映されず、どこか別の部分を一回クリックすると現れるので謎。

Attach image
icon

@hokuhoku_howamochi このあと夜更かししないで寝なきゃ…:bunhdidle:

icon

あそっか、「:focus-within」のせいだ。ブラウザーの動作は正しい。

icon

変な裏技を作り込んぢゃってるけど、使う人いるのかいな。「:has」をあんまり使うと性能への影響が気になる。

icon

この「検索欄コマンド」による体裁の制御には「:has」を使っています。欄に記入された値が属性「value」に収まるので、CSS のセレクターから見える。これを「body:has(…)」で拾う。つまり has の検索範囲が「画面全部」なので性能が心配になる。どう書けばブラウザーの最適化に噛み合うのかよく分からないし。

そもそも最近になって変な機能が増えてるのは、私の Mac のシステムが替わって、ようやく「:has」に対応した Google Chrome で動作を確認できるようになったからです。

icon

検索範囲を狭くするとしたら「.drawer:has(…) ~ .column」とも書けるなあ。(なお div.drawer は投稿記入欄や検索欄などを含むカラムで、div.column はタイムラインなどのカラムです。)それが性能に優しいかは知らない。

icon

あたし男女分けにこだわらないアニメが好きで、『ここたま』に対しては度々不満を垂れていた。まあ殊更に際立たせる事が多いわけではなかったから「大勢に影響なし」「これはこういう物」として、好きな部分を拾ったけど。

対象視聴者層の設定についても「男児向け」「女児向け」は嫌いで、「子供向けアニメ」が好き。

icon

ここたまは男神と女神が大体等しくかわいいので、その点は好き。

icon

ピンコとレンジは「恋愛的な要素がないのに息の合った夫婦みたいにも見え、それを語りにおいて取り立てない」のが面白いのでむしろありです。

あと「女だから自動的にまつ毛」という描き方が好きではなく、レンジさんにまつ毛がある事で結果的に均衡してるのもいい所。

icon

キノピコは女性的な風貌を持つけど(なお性別はない)、その要素に「長いまつ毛」を含まないのが好き。ファンアートでまつ毛を付け足す人が…なぜか海外に多い。

icon

@daibaka フム…30 分枠で全 26 話か。言われると気になる。留意します。「3 丁目のタマ」とは全く別設定の作品があるのねえ。

icon

談話の中で特定の単語を繰り返し使ったあと「it doesn’t feel like a real word anymore」みたいに言うのはよく聞く。つまり音声における「ゲシュタルト崩壊」だと思うけど、その話に〈gestalt〉という言葉は全然登場しない。

学術的な概念が「人口に膾炙〔かいしゃ〕して」日常的に使われる現象は、それぞれの言語(話者の集団)で個別に起きる。英語って〈learning curve〉が大好きだよね。〈the uncanny valley〉とそれに対応する〈不気味の谷〉は日本語でも英語でもポピュラーな方かしら。

icon

目が覚めたら月曜日で出勤日のような気がして、家を出てしまった。道に人が少ないので気付いた。まだ一日ありました :blobfoxlaughsweat:

icon

@daibaka ちょっと焦った :blobcatfearful: うちの会社は「何時出勤」って事にこだわらないので(裁量労働制なので)まだいいけど…。

icon

「/compact」が有効の場合は、添付画像の縦幅の上限をカラム幅に合わせるようにしました。つまり縦長の画像が小さくなります。

icon

検索欄コマンドは現状こんな風に動いています。

icon

Mastodon に動画を投稿すると「GIF」と見なされて、シークバーなどが表示されない事がある件ですが、音声トラックがないと そうなるようです。無音の音声トラックを付けておけばいい。

icon

裏返すと、自動再生されて繰り返してシークバーがないという挙動でアニメーションを投稿したい場合、辛い減色を乗り越えて GIF に変換しなくてもいいって事ですね。

icon

@gorn 便利です。

icon

youtu.be/_L_uAuSkrQk?t=2041

「some of my typewriters were being opened by younger people who this was their first typewriter」って興味深い関係節だな。被修飾部である「younger people」が「their」で節の中に再登場してる。(こういうの何て呼ぶんだっけ。「昨日買った本」ではなく「昨日それを買った本」みたいになる現象。)あと、「some」と「people」で複数の話だったのが、関係節の中では「their」を除いて個別的な単数になってるのも気になる。こういうの教わるんでしたっけ。

Attach YouTube
icon

〈whose〉で繋げたらいいけど…「whose first typewriter this was」…は無理かな…よく分からない。「who this was their first typewriter」。

日本語だと「私のタイプライターが、それが初めてのタイプライターとなる子たちの手に渡る」みたいな言い方になる(直接的な訳ではなく、構造を似せた別の文です)(ぎこちない)。「タイプライター初めてっていう子たちに私のタイプライターがプレゼントされる」みたいな構造にするのが楽か。

icon

ねてた。

icon

ねむくて…でも変な時間帯に寝ると夜寝られないままだし :blobtanuki_utouto:

icon

プモー。

icon

「政見放送が笑える」という話に内容警告の意義はないけど、まあ伏せたいと思うならそれは自由…。

icon

パターン化による認知負荷の低減(構成要素の無意識化)は生き物が常に行っている事であって、そうしなきゃ複雑で総合的な処理が間に合わないから必要な効率化だけど、パターンに任せた判断はいつだって個別に意識的に考えるより品質が低い。その限界を意識し、正確である方がいい部分はできるだけ分解しようねというのが一般的に言える。

icon

パターン処理は、「以前受けた刺戟に似てるなら、多分以前やった判断の結果を高確率で使い回せる」という期待に基づく。どれぐらい似てれば似てると見なすか(結論に影響するような大きな差があると思うかどうか)は賭けでもある。怠けると、大きめの違いにも既存のキャッシュを適用し、失敗する確率が上がる。

icon

加えて人間は、社会を利用して判断を外部委託する事がある。「ほかの人がそう思ってるようだから多分そうだろう」と思う働きがあり、強力でもあり、危険でもある。自分で一度も分解して考える経験を経ず、他人が既にやった判断の結果を借りて使い回す。

それを意識的に制度化したのが教育だとも言える。教育者は「自分でも考える機会」をなるべく設けるように努める事が多いけど、時間が限られるし、教わる人に能力差があるし、教授される内容を初めに考えた人と同じだけ掘り下げるのは不可能な場合が多い(教わる人もまた研究者になるような高等教育を除くと)。「学校で先生がそう言ってたから、教科書にそう書いてあったから、そうだ」という自分で考えてない判断が社会には溢れている。

icon

この話は一体何 ?

icon

全員を画面に入れようとすると無理があるし、一人省こうか…。絵が進まなくなってるのはこのせいと言えるかも知れない。

icon

@cojohne 2017 年に Pawoo を覗いた時の認識しかない人とかかしら?

icon

@cojohne 使えば分かるのに…。まあ、興味がないのを別の理由で断ってる人かも知れないけど。