icon

他人の思い付きのメモみたいな物に一行づつ反論できるけど、面倒だし自分の利益がないのでしない。

icon

ワコムのペン盤(かなり古い奴 ; Intuos 4 PTK‐640)が正しく動かない。(180 度回転してるし、画面の端から端まで届いてない。環境設定を開こうとすると応答がなくなる。)かつて、ドライバーを導入せずに単に繋いだ時点での挙動に近いかも。

これまで使ってたドライバーの版は未確認だけど、手元に「WacomTablet_6.3.5-3.dmg」のファイルが保存されてるから、多分これかな。変更日は 2013/3/19。ワコムのサイトを見ると、適合する最新版は v6.3.41-2 らしいので、入れてみようか。

icon

ペン盤のドライバーを入れ直したら動いたけど、そのインストーラーが影響して Karabiner‐Elements のドライバーがどっか行っちゃった。Karabiner‐側で「一旦無効化してシステムを再起動せよ」との指示があったので従うと、直った。やれやれ…。

icon

緊急地震速報。

icon

移動中。東京メトロ東西線の西行きが込んでる。

icon

帰ろう。

icon

どんな自然言語についても、人間は言語学的な分析をしなくても自分の母語を喋れる。逆に言えば、喋れるからって自分の言語を正確に説明できたりはしない。(ここまではよく知られた前提。)

人の性質を「言語学の素養があるかどうか」で分けたくはないんだよな。習う前から分析的な目を持ってる人もいる。日本語を話す日本人なら、「国語の時間に習った日本語文法に代替するような分析の枠組みを提案できるかどうか」で見分けが付くかも知れない。

icon

今日の都営浅草線の日本橋駅の乗り場は、珍しく扉の前を広く空けていた。やればできるんぢゃん。何が違うんだろう。17 時台は良くて、18 時台は駄目なのかな。

icon

ただいま。雨です。

icon

英語で〈universe〉に由来する〈‐verse〉という造語要素は fediverse に限らず用例が多い。「内部的に広くて多様で一続きになっており、外部との境界がある領域」というくらいの感じで使われてると思う。(必ずしも「暗い宇宙に浮かぶ惑星たち」みたいな風景を強く意識した物ではない。)

icon

iMac をスリープから復帰させたら、外部接続のソリッドステートドライブが応答しなくて自動再起動で復旧モードになった。抜いて挿して再起動したら直った。この製品はそもそもスリープ禁止みたいな事書かれてるから文句は言えない。

朝、iPhone の充電用のケーブルを抜く時に揺らした影響もあるかも知れない。起動ドライブは本体に、充電ケーブルはハブに繋いで干渉しにくくしてるけど、ハブのケーブル短いし、バタバタ動かしたのでちょっと響いた。

まあ復旧する限りあまり支障ないけど、やはり後ろに突き出た物は内蔵した物より不安が付き纏う :84_rabbit_sweat:

icon

寝てました。

icon

dev.os9.ca/techpubs/mac/HIGOS8

Mac OS 8 の頃の Human Interface Guidelines(Mac OS 7.6 との差に絞って記述した物)、面白いな。この時点でどういう要素が新しかったか、どんな概念が定まっていたか、どんな用語があったか分かるし、懐かしい画面構成がどのように規定されてたか分かる。

Mac OS 8 Human Interface Guidelines
icon

youtu.be/Ozj_xU0rSyY

RISC‐V〔リスクファイブ〕v1.0 ベクトル処理仕様 :84_rabbit_thinking2: 内容だけでなく提示方法(presentation)が面白い動画だな。

Attach YouTube
icon

wacom.com/ja-jp/support/produc

ところでワコムの一部のウエブページ、日本の会社のくせにどうして英文和訳みたいなダサイ日本語なんでしょうか。同じサイト内でも体裁が統一されてないし、無駄に新規タブを開くし。

Attach image
icon

@ksnk プロコンは最近買ったけど、やがてドリフトするようになるの嫌だなあ。

icon

裏の最終ステージに星が付いた。もういいです…。

「繰り返していると稀に成功する事がある」ではなく、五割は成功しないと「できる」とは思えない。しかしタッチ操作の精度の低さ(私の身体のせいか機械のせいかは問わない)と戦い続けるのも気持ち良くないので追求しない。

うつ伏せに寝て胸の下に枕を敷く姿勢の方が、机の上よりも負荷が軽かった。

Attach image
icon

音楽だけ聴くモードの 14、15、16 曲目の「プラス」と 17 曲目を(ゲーム内通貨で)買ってなかったので、買っておきます。

icon

@lumaru91010 音楽は楽しいですね :ablobcatnodblink: 流丸さんは DSi の本体でやったんでしょうか ? 終盤あまりに限界を攻めてる…よく星付きでクリアされましたね(ツイッターで検索してたらログを見た)。

icon

やたらフレームレートの高いカスタム絵文字が Chrome の画面内にあると、GPU 使用率が上へ振れる。コマ数を間引きしたい…データ量も無駄だし、描画の負荷も無駄だし。絵文字なんか「ヌルヌル動く」意味ない。

icon

Misskey.io やその周辺みたいな癖の強い環境が本当に気に入って、長期的に常用アカウントとして定着するような人ならそれでいいけど、「絵文字などでふざけたい時だけ来る。まともな話は相変わらずツイッター跡地に書く」みたいな「使い分け」をされると結局 ActivityPub に有用な物が乗って来ない。

そればかりか、「リアクション疲れ」みたいなのが起きて数箇月で離れる場合、そうなるまでの間に APub‐対応のほかのサーバーを選択肢に入れてくれてないと、帰る場所がツイッター跡地になってしまうのを危惧する。

icon

別にツイッター跡地がなくなるのが「良い」とは思わない。排水溝になってれば一番いい。(私の読み物として価値の薄い人がいっぱいいるし。)

仮にツイッター跡地が突然消滅したら…という空想に現実みがあるとも思えないけど…それで全員が代替に ActivityPub のサーバーを使うとは限らない。似たように見えるサービスとして今なら Bluesky が強いんぢゃないすか…知らんけど。Facebook に行く人も、Discord が合ってる人もいるだろう…知らんけど。

APub‐圏の中でも Threads などがあり、個人運営のサーバーよりは受け入れ力があるだろう。Mastodon や Misskey やそのフォークを運用してる個人運営のサーバーに人が来るとして、多過ぎて対応が難しいと思ったら各自受け付けを休止するので、来れば来るだけ混雑して使えなくなるというわけではない。もし混雑で使いにくくなったなら、そのサーバーは使いにくいのだから、どっちにしてもそれ以上流入しない。結局、入れる人数だけ入って来る事になる。…と思うのだけど。

icon

単純に ActivityPub のシ組みにおいて、今と比べて何桁も違う規模の連合が機能するのか(「スケーラブル」なのか)を問題とするとしたら、それは知らない。例えば人が一万倍に増えるならサーバー数も一万倍にする(サーバー内の人数は変わらない)というのが望ましいのだろうけど、現在の ActivityPub 利用者の数を分母とした、既にサーバーを立ててる人の割合に比べて、ツイッター跡地に溜まってる「一般人」の中に占める同類の人の割合って低いような気もする。

人が増える事によって、営利企業がサーバーを立てる金銭的な動機とかが成り立つ(「ビジネスになる」)道はあるかなあ。

icon

「立てれば立てるだけ人が来る」サーバー引っ張り蛸な環境を仮定するなら、タイムラインに広告を差し込んで利益が出る状況になったりするんだろうか。あるいは、月額利用料を取るサーバー。

icon

任天堂がゲーム機から投稿できる ActivityPub 対応サーバーを立てるとしたら…つまりそれは「Miiverse とツイッター連携のいいとこ取り」かも知れない :84_dog_drool:

icon

いいとこ取りか、それとも悪いとこ取りか。モデレーション大変だべな…よく Miiverse やったよな…。

icon

@lumaru91010 本当だ :blobcatscared: この会話スッカリ忘れてました。

最終ステージはデカピクトが現れる前に対策を覚えてないと星印はほぼ無理ですよね。右にオリーブ色を二個置いて…左上の黄色を消して…真ん中のオリーブ色で落下を止めて…赤を受けて…黄色を削って…白が不足しがちなのでなるべく連鎖の後半に織り込む…。

ピコピクトも元々キノピコさん合わせだったりするんですか ? そこは偶然 ?

icon

x.com/SplatoonJP/status/177617

スプラトゥーンの公式アカウントが「ネームプレート」の例に毎回使ってる「VeronIKA」という名前は、カーニングの乱れが目立つので見る度に気になってしまいます。「I‐K」は狭くて「K‐A」は広い。そもそも「K」の右の余白(サイドベアリング)が大き過ぎる感じ。

という事で調整してみたのが二枚目の画像の下です。

Attach image
Attach image
icon

字形がグラグラしてるのは個性なので整え過ぎない方がいいけど、字間の乱れには味わいを加える効果があまりなくて単に読みにくいので、綺麗にしておいた方がいい。

icon

画像と動画と言葉を投稿できるだけでいい。返信とか「そうだね」のような、利用者同士のやり取りに関する機能は全く搭載しない。要するにニンテンドースイッチのツイッター連携と同じ。これなら比較的 管理しやすい。

単純に、ActivityPub で連合できる状態の投稿を露出してくれれば、私のこのアカウントでブーストできる。

リモートサーバーからのお気に入りとブーストは受け取るが、返信は貰わないという感じがいいかな。投稿にリモートの返信がぶら下がると、それもモデレーションの対象になるし。

しかし永遠に提供する事はないだろうから、そのサービスが定着したあと閉鎖すると「Miiverse 終了」の時より大騒ぎされそう。そう考えるとやっぱり任天堂にとって面倒。

icon

歯医者終わり。380 円。

icon

@lumaru91010 もう終わったのでファイトしないです :blobfoxlaughsweat: あとは簡単な方のステージのスコアを更新したり、音楽を聴いたりしてるだけ。

流丸さん気にしてない事もあるんだ :84_frog_surprised: 同人誌は印刷所まで合わせてあって面白いです。

icon

21:54:52 から、弱いけど長めの を感じました。

icon

靴を洗ったので、(そしてもう一足の靴はさっき底が壊れてしまったので、)乾くまで外出できない。

icon

『魔法陣グルグル : ほしくず大冒険』の広告を打つのはいいけどさ、この胡散臭い言い回しを已めてくれないかな。「自信を持って提供します ; 人気急上昇、アニメ好きがハマる DL 不要のゲームが話題」って…これを皮肉めかすわけでもなく(unironically に)書いてるなら情けな過ぎるだろう…。

Attach image
icon

2024/5/30、『スーパーマリオオデッセイ』を少し触りました。写真はあまり意味ない。

Attach image
Attach image
icon

キノコ王国の周りはローポリ低解像度だなあとしか思ってなかったけど、改めて一周眺めると、砂漠とか、段になった岩とかが描写されてるんですね。森と海がある事しか認識してなかったかも。あれはキノコ王国の領域内なのかな。それとも「隣国」なのかな…『マリオ 3』で描写された辺りの。

Attach image
Attach image
icon

衣装を買い揃えてないので、まだコインの使い道がある。「レーサー」の衣装を買った。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「ピンチ」から十秒で逆転するんだなあというナワバリバトルの例(2024/5/31)。

icon

これも「ピンチ」から十秒で逆転するナワバリバトル(2024/6/2)。この試合は大体優勢な流れで、残り 30 秒の頃に相手のスペシャルウエポンから退避した上で三人倒されたので一時的にナワバリを取られ、そこから取り返すという流れだった。(中盤、相手の一人がこっちの自陣深くに入って塗ってたけど、そこは大きな問題にならなかった。)

icon

ほんの少しの斜面でワイパーの踏み込み斬りをすると体が宙に浮くみたい。(2024/6/2)

icon

ゲソバンプの条件を満たす組が複数ある場合について、最近追加の例が二つあった。それぞれ 2024/6/1 と 2024/6/3。毎回右側の組が選択されてる。表彰の組み合わせは何だか似たような感じになったので(右端がバトルで三人目が塗り役)、あまり新しい事は分からない。

Attach image
Attach image
icon

昨シーズンはウデマエ C− の高みに到達できた。今シーズンも同じくらい頑張ろう。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

「リュウグウターミナル」のさんぽ(2024/6/1)。「そば」とか「鉄道案内所」とか「きっぷうりば」とか書いてあるなあ。あまり網羅的に観察してはいない。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

追加ステージの「リュウグウターミナル」は結構印象がいいです。あまりたくさん経験してないけど。真ん中にいる時、「相手が攻めて来る可能性のある方向」が二方向に開けてるステージがいい。

icon

@tizerm なつかしーなー。

icon

@tizerm since_id と min_id の使い分けについては今更な話という感じがしたけど、つまり今までに実装した機能は最新から遡る物だけだったから、最古を指定する用事がなかったわけね。

icon

@tizerm タイムラインの先頭と末尾はすぐ見られるけど、中腹にアクセスしやすいのは有意義だねえ。

icon

digital.go.jp/policies/local_g
PDF : digital.go.jp/assets/contents/

デジタル庁「文字包摂ガイドライン」を見た。あまり厳格で体系的な記述ではないなーという印象を受けた。まあ「ガイドライン」に過ぎず、「規格」でも「論文」でもないもんな。感想を書きます。

〈字体〉〈字形〉の定義があるけど〈文字〉が定義されてない。「文字」とは何 ? 包摂された複数の字形が共通に対応付けられる所の、「同じ文字」とは何 ? 11 ページ目には「デザイン差を含む字形の差を包摂可能な範囲としている」と書いてるけど、この辺の言い回しを裏返すと「字体の差は(原則的に)包摂しない」という気持ち ?

康熙部首だけほかの部品より包摂範囲を広げるという考えを初めて見た。字面内の同じ位置に配置される部品でも字典が部首と見なしてる場合と見なしてない場合があるから、その扱いが違うなら分かりにくいな。

なんか明記されてないけど、「画数が違うなら包摂されない」(別の「文字」である)という暗黙の前提があるらしい ? それならそう書いてよ。

Web site image
地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化|デジタル庁
icon

12 ページ目の〈携〉は部首かどうかで例外扱いにされてる例で、この文書に説明されてる範囲では意味が分からない。「部首がてへん以外の可能性もある」のが理由らしい。可能性とは ?

〈土〉と〈士〉、〈未〉と〈末〉は別々の読みと意味を持つ別の字と認知されてるから、単体で文字を成す場合に限って区分 5‐2「長短」の例外として区別するのは当然だけど、〈吉〉の上部の横画の長さを区別する理由は何 ? 長かろうと短かろうと意味も読みも変わらないわけだけど。

「文字構成要素内」という概念が現れてるけど、「文字構成要素」をどこまで分割するのか定義されてない。あと、例えば区分 5‐3「接触・非接触」では「文字構成要素内の点画と点画の接触及び非接触」とあるけど、これだと「文字構成要素 *同士* が触れてるかどうか」を包摂できるか分からない。何でわざわざ「要素内」って限定的に書くかな。

「文字構成要素の画数の違い」という呪文も謎。特に 20 ページ目、例えば部分字体「电」と「申」の差は「文字構成要素の画数の違い」らしい。画数はどう見ても同じ…何言ってんだろう…。

icon

21 ページ目の「一部の字形で別の文字と判断し、包摂しない場合がある」ってどういう事 ? どの字がそれなの ? この文書に網羅的に示さないなら運用できないと思うけど。

22 ページ目の「漢和辞典では新字体・旧字体という字体差であるが」とか余計な言及という感がある。この文書で改めて〈字体〉を定義してる以上、辞典編纂者の定義と一致するとは限らないし、どの辞典を言ってるか分からないし。脚注にするなら分からないでもない。

区分 5‐15「払い・跳ね」に関する説明、「『戉』と『戊』のように跳ねと払いの方向が逆となっている場合、同じ方向でも別の文字と判断する場合は、文字構成要素の違いとし包摂しない」という部分が全体的に謎。〈場合〉を繰り返してるし。単独で文字を成す〈戉〉と〈戊〉が別字だという所は分かるけど、「同じ方向でも別の文字と判断する」とは ? 同じ方向なら同じ形だから区別できないし、違う方向だから別の文字と見なされるんでしょう ? そして、〈戌〉の左下を右に撥ねるかどうかが包摂対象外らしいけど、それは別の文字なの ? 知らないけど。

icon

区分 5‐19「運筆方向」はなぜ 5‐7「傾斜方向」と別なの ?

区分 5‐20「類推判断」って何 ? 中身を読むと、元データの画質の悪さ、かすれなどによって字形がよく分からないが恐らくこの字だと推定できる…みたいな例が書いてある。推定ではあるけど、必ずしも「類推」ではない。

icon

今夜落描きでもしようかと思ったけど、よく分からない包摂ガイドラインに付き合ってたらライトモードの時間帯になってしまった。

icon

九時四分頃、 でしたね。

icon

せんべい たこ

icon

youtu.be/-Ddmjcy3lEs
やたら長い動画だけど流してる。語り方が結構面白いんだよな。

icon

jan Misali(トキポナ名である)はこの件を充分に調べて動画にしてるから、聞いてて「あれに言及してない」「切り取り方がおかしい」みたいな不満が募らず、快適です。

icon

最後まで流した。マリオのゲームはたくさんあって、そのうちどれが the mainline Super Mario series に含まれると思うかは人に依って違うという話。

英語の意味論の話でもあるだろう。敢えて定義を与えず、調査回答者が思う言葉の意味で回答させてるし。軽率に直訳して日本語話者の見解と比較する事はできない。〈mainline〉〈spinoff〉〈sequel〉〈core〉〈distinct〉とは何か、訳語とされる物を割り当てて日本語話者が同じ物を話している保証はない。

私はそれを(文脈を問わず一般的に)定義する事に興味がないけど、『ヨッシーアイランド』が意見の分かれる作品の一つとなるのが何だか面白いな。私は元々「スーパーマリオシリーズに属する一作品であり、かつ、ヨッシーシリーズというのを認めるならその分岐の一作目でもある」というのが当初の素朴な理解だった。『ワリオランド』も同じ。その辺の捉え方は動画の 1:57:13 以降で言及されてた。

icon

エンディングとして流れる百曲マリオメドレーも面白かった。単独の動画としても投稿されてるけど、こちらはゲームの映像を伴わない。
youtu.be/m9cM-KVlBlE

ヒントなしで聴いて由来のゲームを当てたいならこっち。ゲームの映像と共に楽しみたいなら二時間の動画の末尾。

Attach YouTube
icon

youtu.be/flFFWRG_XDw
気持ちいいなあ。

Attach YouTube
icon

遠距離からドライブワイパーの溜め斬り一発で倒せたから、何の蓄積ダメージかと思ってバトルメモリーを見てみると、敵インクを踏み続けたせいか。踏んだインクによるダメージが上限 40 で、溜め斬りの飛び道具が 60 なので、合計でちょうど 100 になる。

icon

『スプラトゥーン』の自機はブキを非対称に持つので、点対称でなく線対称になっているステージ構造は厳密に公平にならないという問題が知られている。(体の右側からインクを発射するので、障害物を左側に置いて右から覗く方が有利。)カスタマイズ項目の一つとして「利き手」があればいいんぢゃないかな。ゲソ型(髪型)みたいな単なる装飾ではなく、ゲームプレイに影響する項目だ。自分で選んだ利き手なら、線対称ステージに有利・不利が発生しても総合的に公平。

icon

旧作の自機(『3』における「3 号」)の魂をプレイヤーから奪ってカットシーンで演技させる時、右利き前提で描けないという課題がある。

(私この かつて私だったアバターを勝手に使うの必ずしも支持してない。それはさておき。)

icon

バトルメモリーを他人視点で見て、カメラの動きからジャイロ無効だと分かる度に「スティックですねえ」などと言ってしまう。

icon

youtu.be/oOdYrZPbHpA

RetroBytes の動画は、背景に流しておくと居心地がいいな…。

Attach YouTube
icon

youtu.be/VxefnwmJlhc
ニンテンドースイッチのオンラインサービスにゲームボーイのロックマンが六万タイトル追加されてる。(数値は誇張です。)

Attach YouTube
icon

コーヒーの濾紙がほぼない。糸楊枝もない。

icon

最初に触れた情報が、いつもの形式と全く同じ動画なのがむしろおかしみを増していた。「何が出るかなー」と思ってたらロックマンを畳み掛けて来るんだもの。

nintendo.com/jp/topics/article
「トピックス」の記事は「全 5 作を一気に追加しました」とまともに導入してる。

Web site image
【6月7日追加】「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」「ロックマンワールド」全5タイトル配信開始。 | トピックス | Nintendo
icon

youtu.be/pmYQEVuuP_w
形や触感が可変の物理的なボタン。動きが面白いね。

Attach YouTube
icon

このアカウントの自己紹介を少し更新して、「ニンテンドースイッチとの連携でツイッター跡地に投稿される」と書いてたのを除去しました。

icon

Mac OS X の最初期の Aqua インターフェイスは、ボヤボヤしてて好きぢゃなかった。窓背景やメニューなどの横縞も嫌だった。(システムファイルを改造して灰色の単色に塗り潰したりしてた。)でも v10.4 の頃の押しボタンは光沢がありつつ輪郭が明瞭で、影も控えめで結構綺麗だった。

icon

Mac の押しボタンの変遷を画像に纏めてみました。鮮明な資料を得るのが大変で、時間掛かってしまった。

クラシック‐OS については「Infinite Mac」[1] で撮影した。OS X 以降は「512 Pixels」[2] から拾わせてもらった。
[1] infinitemac.org/
[2] 512pixels.net/projects/aqua-sc

なお、光沢があった頃のデフォルトボタンは ゆっくり明滅するので、撮影されたタイミングで明るさが違う。ボタンの右下に色違いのバリエーションを並べたけど、特に古い方は まともな資料が揃わなかったので正確ではない。

Attach image
icon

あ、比較的マシな広告。

Attach image
icon

寝てた。部屋暑い。

icon

高解像度に対応してなかった(対応が不完全だった)頃のボタンを、Clip Studio Paint で「スマートスムージング」を使って二倍にしてみました。

(再投稿 ; 手違いで同じ文字が二枚重なって濃くなっていた。)

Attach image
icon

サーモンランは、あまりやる気にならない。『スプラトゥーン 2』では一時期ほとんどサーモンランしかやってなかった気がするけど。

・ 雰囲気が楽し気でない
・ 失敗するまで難度上げてくから気分良く終わらない
・ 一回の拘束時間が長い
・ 対処法を経験で習得するゲームだと思うけど、そうするには長時間費やさないといけない。短時間遊ぶならたくさんの不明点に闇雲に対処するだけになる
・ ウエブで対策を調べるゲームは面白くない
・ 報酬には興味ない

細かい挙動が嫌という事もあるかな…一般シャケに取り囲まれた時の被ダメージが旧作より速いから、一歩間違えた罰が厳しいとか。

icon

Mac OS X v10.5(Leopard)で部品として使われていた「aquamaterial.png」を Blender で反射マップに使ってみました。

Aqua material はこちらから貰った。
arstechnica.com/gadgets/2007/1

上部の光沢は反射だけど、下の方の明るさは「ボタン自体が発光している」、あるいは光が屈折して集まってる様子(caustics)の表現なので、反射マップに含めるのは正確ではない。

なお、スザンヌのモデルはデフォルトではなく 2016 年に私が改造した物です。

Web site image
Mac OS X 10.5 Leopard: the Ars Technica review
icon

Mastodon のウエブ画面で、「GIF」と認識された動画は一時停止できないのが鬱陶しいけど、動画の左上のボタンで非表示にすれば取りあえず描画を抑えられます。

icon

「アニメーション‐GIF を自動再生」したくないけど、その設定項目がカスタム絵文字のアニメーションにも適用されるからなあ。

icon

x.com/sigekun/status/179938931
blog.nicovideo.jp/niconews/225

ニコニコがサイバー攻撃を受けてるのか。(私は普段利用しないけど…。)

Web site image
【調査中/追記】ニコニコサービス全体において正常に利用できない場合がある不具合|ニコニコインフォ
icon

大きいモグラみたいなオカシラは初めて見た。いや、混雑していてよく分からなかったけど、大きいモグラという解釈でいいのかな。

「オカシラ連合」なんて基礎を学ばずに応用問題から解かされてるような物だし、普段やってないプレイヤーが「ビッグランだから」触ってみる物ではないのかも知れない。まあゲーム設計者はオカシラ自体をボーナスゲームと位置付けたいみたいだから(あまりそういう印象がないが)難しさの勘定の外 ?

icon

youtu.be/cRM7mUqLiws

おおー、ターミナルエミュレーターではなく本物のターミナルだ。実際に動いてるのを見ると説得力がある。

Attach YouTube
icon

今日(土曜日)は今年初めて冷房を点けました。

icon

おはよう。

icon

タイトルバーのプロキシアイコン、macOS 11(Big Sur)で使いにくくなって macOS 12(Monterey)で改善されたのか。しかしシステム設定の「アクセシビリティ」の下位って奇妙な配置だな…。

プロキシアイコンは Windows の延長で使う人にはあまり活用を発想しにくそう。

icon

〈あまり〉と〈‐にくい〉の呼応は規範的と見られるかどうか微妙な所。

icon

最初の声がちょうど「よく来たね」のように聞こえた。

icon

全て分からないので右往左往している時の映像。別に見所はない。

icon

何が面白いか考えた結果、バイト評価を「たつじん +2」まで下げまくる事にした。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image