icon

ハシラが立つ前に倒すと立たないのか。常識だろうから何の感動もないけど…。

icon

ビッグランのスコアの「ボーダー」が固定になったのはいいとして(というか当初の設計が信じがたく愚か)、高得点を得るには運の絡みが大きいので結局「ガチャを繰り返す」ような物としか思えず、まともに取り合う気にならない。

まあ、この遊びが好きな人が、好きなのを動機として自然に繰り返すならいいけど。

icon

「特殊な状況」とか要らないし、「クマブキ」とか要らないし…というか、欲しいと言った時だけ出して来ればいい。ランダム性が嫌い。ラッシュが起きないなら練習できるわけないぢゃん。

一人でやれたらやるけど、イカッチャは少なくとも二人(ゲーム機二台)が要るようだ。プレイヤーが一人だと復活させる役がいないから、残機三回とかでいい。というかゲームオーバーが別に要らないので、復活無制限でもいい。どうせ報酬はない(要らない)。

icon

「でんせつ 80」で金イクラの数が 101 個だった時は、銀のオキモノの「ボーダー」が 110 個なので「運が良ければ行けそう」とも思ったけど、それこそガチャの発想なので評価下げて記録更新が起こり得ないようにした。戦績を見ても やられ数が多いし、他人に介護されただけ。

icon

折角だし「じゅくれん」まで下げた。

icon

オカシラ連合が二連続で来た。珍しい。

「じゅくれん」まで下げると楽でいい。下げても「たつじん +n」の辺りだと、課題の難しさと仲間の強さが比例する感じで、必ずしも楽にならない。ここまで来ればさすがに課題が甘いので、状況が悪くても引っ張れる(キャリーできる)時が多い。ビッグラン特有のステージとかを味わう余裕がある。

「でんせつ」にいると「クマブキの使い方が分かってて当然、全てのステージでラッシュやグリルの対応に向いた場所が分かってて当然、シャケに倒されないのが当然、それらが抜けているのは迷惑」という気分になるので嫌だ。私は「私もヘマをするし、あなたもヘマをするし、まあ気張らないで遊ぼう」という雰囲気の遊びをしたい。

スメーシーワールドのグリルの時、ずっと平地での対応だったので、私が「あの高台の端に行くといいんぢゃないかな」と考えて登ったらみんな安定したので良かった。そうそう。自分で考えて対策を発見したいよ。ウエブで読んでも何ら面白くない。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

ぽえあう。

icon

今は、私にとって利益にならない遠くの人間の誤りに対して反論しないようにしてるけど、そうして世界を改善した方がいいんですかね…。

icon

いや、特に有害な主張だと思えば取り上げて批判する事もあるけど…「ソーシャルメディアはふざけて極端な事を書く場だ」などと思ってる人間がいるらしいし、全部相手してられない。

icon

これも発生した場が「じゅくれん」なら面白い発見だったと思う。半端に高い評価帯にいると「全員が分かってるんだろうし私だけ知らない」という感覚を持つ。

icon

家族と住みたいな…。

icon

歯医者にいます。

icon

歯医者終わり。2310 円。

icon

@tizerm 簡易な RGB 線形変換なら YCbCr(Rec. 601 など)の明度、正確さを目指した物で伝統的なのは CIE L*a*b* の明度、ナウいのは Oklab の明度などがあります。

icon

@tizerm Clip Studio Paint がレイヤー合成モード「輝度」などで使うのも、線形変換だったと思う。Photoshop には根本的に Lab で作業するモードがあるけど、Clip にはない。

icon

『スーパーマリオ 64 DS』の「バッタンキングのとりで」は奥の方に足場が追加されてるけど、いかにも「付け足し」という感じの作りなので、もっと連続的に馴染ませてほしかったです。元々あった足場との間に残っている柵を撤去したい。

icon

縦スクロールを好む GUI の設計は、(どうやら普及してるらしい)一軸のスクロールホイールという物理的な機械に支配されていて、本質的な必然性ではない。

Apple のマウスでスクロール機能が一軸の物って存在しないんぢゃないかな。昔はボタン一個しかなかった(つまりゼロ軸だった)。コロコロする機構が初めて付いたら、それはホイールではなく二軸のボールだった(Mighty Mouse)。今の Magic Mouse は「トラックパッドが組み込まれたマウス」のような物なので、やはり二次元。

icon

なぜ未だに普及してるのが一軸のスクロールホイールなのかというと、多分、機械が単純で安価に作りやすいんだろう。知らないけど。Mighty Mouse のボールは、少なくとも私が使った個体は壊れがちだった。

icon

@ksnk そうそう…遅かれ早かれ汚れが詰まりますよね。Magic Mouse はそういう弱点がなくてありがたい。

icon

私は Mastodon のウエブ画面を多カラム構成にして、カラムを三本表示して、窓の横幅をカラム二本分にしてる。改めて考えると、これは横スクロールが縦と同じくらい自由な Magic Mouse を前提にした使い方だ。

icon

@ksnk あの裏側にブッ刺すの異様だよなあ。今まさに初期の Magic Mouse にエネループを入れて使ってます。

icon

「じゅくれん」のサーモンラン、すっごい楽。それに加えてやっぱり「ビッグビッグラン」はいつもやってるプレイヤー向けで、久しぶりの復帰者お断りの感がある。(任天堂らしくない。)普段のサーモンランなら、一定期間ステージもブキも固定だから、すぐに学習できて「知らない物だらけ」にならない。

icon

サーモンランの「たつじん +n」という称号(バイト評価)が全然練られてなくて嫌だという話を 2022 年に書いていたので、また書きます。というか表にしました。取りあえずフェスの称号を真似て「まことのたつじん」「スーパーたつじん」「カリスマたつじん」の系列を作れば私は満足です。

個々の評価帯でその後ろに細かい数値を付けて表記されるから特に美しくない。「いちにんまえ 40」みたいに 0 から 90 までの数値が付くんだけど、「たつじん +1 40」ってあまりにも変でしょう。

Attach image
icon

「たつじん 140」のように表示するならそれでもいいけど…。「かけだし」から「じゅくれん」までが取る値はそれぞれ 0〜99 で、「たつじん」は 0〜399 で、「でんせつ」は 0〜999 という感じになる。評価帯の幅が不規則になるのもあまり綺麗ではない。(そもそもどうして たつじんの幅が 400 なのか知らない。)

icon

作中で「+n」という表示は、フェスの称号とバンカラマッチのウデマエにも使われる。フェスでは「えいえんのうすしお派」の次に「えいえんのうすしお派 +1」になる。ウデマエは「S」の次に「S+0」になる。これらは「もう別の称号を用意してないから」数値の加算だけで表されるという事で理解できるけど、バイトの評価は上位に「でんせつ」があるのでそれに当てはまらず、変。

ウデマエ S の次を「S+1」にしないのも奇妙だけど…。「x」と「x + 0」は等しいぢゃん。今作は色んな概念が全然整理されていないって 2022 年から言ってる。

icon

歯の詰め物が外れちゃった。朝 電話しよう…。

icon

フンニャ。

icon

歯の詰め物を直した。外れたのは上層だけだからそのままでも大丈夫という話だったけど、まあ見てもらわないと深さは分からない。180 円。

icon

おはけもの。八時ぐらいに起きた。

icon

ふんにゃ。

icon

大体下着でゴロゴロしてる。

icon

Mac のシステムの版番号は「10.0」から「10.15」まで 20 年近く「10」に踏み留まって、その次が「11」になったけど、どうせなら 10.10 の次で 11 に行ってほしかったですね。それなら最上位のメジャー番号を捨ててマイナー番号が昇格したと捉えられる。(Java が似たような事をやっていたな。)

icon

人々、Ventura だの Sonoma だの個別の名前で呼ぶようだけど、順番分からなくならないのかね ? 千年前の日本の元号を聞いてるみたいだよ。最新の物だけ話題にするから履歴はどうでもいいのかな ?

私は常に番号で呼ぶ。今使ってるシステムは macOS 10.15 であって、その名前は、調べないと分からん(Catalina)。

icon

「Mac OS X → OS X → macOS」と名前が安定しなかったのも気に入らない。

〈OS X〉は単体だと何の話題だか分からないので、私が言及する時は必ず「Mac の OS X」と呼んでる。要するに Mac OS X である。Mac のシステムの名前から〈Mac〉を外してどういう意味があるんだ ?

〈macOS〉はまあいいけど、それなら〈MacOS〉と書いてほしい。小文字で〈iOS〉などに揃えたって言うけど、〈iPhone〉とかと違って〈macBook〉とかではないし、今後そうする見込みもないぢゃん。

icon

紙の工作みたいなキャラクターの「ベビー・ボックス」が工作コーナーで「ネコミミを作ろう」ってやってるので、多重耳になってて大分面白い。

Attach image
icon

もふけものタグ付けとこう。

icon

「macOS 14」の方が、「もうそんなに数字進んだのか」という感想がある。「macOS Sonoma」と聞くと、「ふうん ?」にしかならない。何で Apple がそうしたいのか分からない。

icon

光沢だけをポリゴンの表側に、それ以外の色を裏側に割り当ててみました。

(高速に描画させる為に Eevee を使ってるけど、material の設定で表と裏を分けようとしたら描画の挙動がおかしいので、表のモデルと裏のモデルを分離して奥行き方向に重ねるという変な作りで回避した。)

あと、立方体ではなく枕のように膨らんだ形にした方がチェックボックスっぽい陰影になる(左上)。

icon

スザンヌの目の部分で面の表裏が間違ってた。まあどっちにしてもここは変な構造なので、何でもいいや。

icon

ウエブブラウザーのエンジンの多様性を保つのが大切と かつて語られていたと思う。でも今やウエブ技術は巨大化して常に変動するので、独立に実装するのは無理だし(それも性能面を含めて競争力のある実装をゼロから作るのは)、数少ないエンジンを「オープンソース」で維持するのが現代的な正解という事になるんでしょうね。知らないけど。

icon

あ、読み込まれました。

2024-06-13 20:54:37 Masto.hostの投稿 mastohost@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-13 21:03:42 Masto.hostの投稿 mastohost@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-06-13 20:29:18 白湯さゆぬ@予備の投稿 sayunu@fedibird.com
icon

なんか mofu.kemo.no 落ちてます ? 今日はしばらく見てなかったので、いつからかは把握してません。

icon

私から見て mofu.kemo.no を読み込めないのに気付いたのが 20:29 頃。Masto.host が問題を認知して対応を始めたのが 20:54 頃。だいちゃんは 20:30 以降も mofu.kemo.no をウエブ画面から利用できていたらしく、よく分からない。

icon

玉葱を買うといいなあ。

icon

初音ミクの もぢりで「きつねミク」というのを考えた人がいるのではないかと思って検索してみたけど、狐ではなく狐耳のヒトばかりだ。

icon

この前の「ビッグビッグラン」で貰ったオキモノ。「でんせつ」にいる時に銅のボーダーラインに達し、そのあと「じゅくれん」に下げた。今後のビッグランをどうするかは知らない。

Attach image
icon

ナベブタより上の空中からシャケが湧いて来る…。

icon

「じゅくれん」に下げるの最適な判断だったなあ。これだと楽しい。「でんせつ」のままだったら、「どんぴこ闘技場」なんていう知らないステージを今更初めて体験するのは面白そうに思えなかっただろう。

「どんぴこ闘技場」は遠景にいるシャケたちのフレームレートの低さが目立つ。

Attach image
icon

Google Chrome を更新したら、今後は macOS 11 以降でないと更新を受信できないと表示された。追い付いたと思ったらまた逃げられたな。

「詳細」を押すと、その先のページでは まだ「10.15」と書いてある。

この上部に表示されるバナーは、行長が足りない場合に折り返さないで行末を略するので、窓を広げないと読めない。

Attach image
icon

今週末は浦安三社例大祭。どんな風に触れたらいいか、よく分からないけど、珍しい催しなので少しは見るようにしたい。

icon

mastodon.social(v4.3.0-nightly)のウエブ画面を見ると、ライトモードの色合いがマシになってる。(本文の背景色が RGB 最大値の真っ白ではなく、ちょっと暗い色になった。画面の横幅が狭い時と広い時で配色が一貫性を持つようになった。)

2024-06-14 21:12:29 白湯さゆぬ@予備の投稿 sayunu@fedibird.com
icon

数分前から mofu.kemo.no が応答しないですね…。

icon

おみこし見てる間に復旧したみたいです。

2024-06-14 21:44:56 Masto.hostの投稿 mastohost@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「ブキのじゅくれん度を上げる」という目標設定をする人もあるのか。気にしてなかったので画面写真を遡ると、ドライブワイパーの「じゅくれん度」が最大になったのを表すバッジを手に入れたのは、2023/6/2。

Attach image
icon

人々が様々なブキを試す動機になってるなら、良い効果だと思う。

icon

選択文字列の色を、タイムライン内で投稿に割り振られた色に合わせてみました。

Attach image
2024-06-14 17:51:32 fedimagazine.tokyoの投稿 letter@fedimagazine.tokyo
icon

サイト更新停止/Fediverse内アンテナアカウント開設・移行のお知らせ

https://fedimagazine.tokyo/post-3534/

Web site image
サイト更新停止/Fediverse内アンテナアカウント開設・移行のお知らせ - fedimagazine.tokyo
2024-06-14 17:48:06 fedimagazine.antennaの投稿 antenna@fedimagazine.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

fedimagazine.tokyo/post-3534/
fedimagazine.info/@antenna

Fedimagazine(WordPress の方)が終わった。一応 Misskey の方をフォローしてみた。

Web site image
サイト更新停止/Fediverse内アンテナアカウント開設・移行のお知らせ - fedimagazine.tokyo
Web site image
fedimagazine.antenna (@antenna)
icon

改めて考えると〈わたくしども〉って、実質的に「一人称複数代名詞の除外形」(you を含まない we)のような物ですね。〈ども〉で聞き手に対してへりくだる人々に聞き手が含まれないという前提において。

icon

おみこしの行列が来たぞ。

icon

録音ぢゃなくて生演奏のお囃だ。

icon

「マエダ」(マイダ)という掛け声が浦安の特徴だそうだ。

icon

この辺で行列を止めて水分補給をしてるようだった。

icon

結構大きい道も神輿渡御〔みこしとぎょ〕の経路に含まれる。

icon

交通規制が大過なく終わってよかったね。最後の神輿だけ、あっちではなくこっちに曲がって来た。

icon

子供の神輿と大人の神輿が大体交互に並んでるように見えた。この辺は「三社」のうち稲荷神社の地区。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「神輿を担ぐ目的で各地の祭りに出向く人」ではなく地元の人によって支えられている祭りは現代では稀少らしい。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「御祭礼」の提灯〔ちょうちん〕を設置している店舗がある。サミットストアが乗り気で面白い。西友の入り口に提灯はなかった。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「三社祭りの開催に伴い、交通規制が行われるため、下記地域の配達が出来ません。」

Attach image
icon

〈みこし〉か〈神輿〉か、途中で方針を変えてしまった。

icon

大した絵ではないのに時間掛かっちゃった。触ってない時間が多いけど、始めてから十日は経過してる。

icon

寝てました。

icon

私は画風というか絵のシ上げ方が全然定まらないんですけど(前回と同じ描き方を避けたがる)、この処理は気に入りました。「白黒の線画」よりは出来上がってる感じの絵という水準で毎回使える。

落描きでもキノピコのおさげはキッチリ丸く、長さも整えて描くべきだと思いました。ここが崩れてるとモヤモヤする。

icon

@admtan うちでは手を挙げると麻酔を追加してくれるので有意義だなと思ってます。

icon

キノピコの絵を僅かに弄って差し替えました。同時に、意図せず PNG で載せてたのを JPEG に変更しました。

icon

「すじこジャンクション跡」初見だった。「よへまる」という人とずっと一緒だった。オカシラゲージ(タツ)が満タンなので「次こそ出現するか」と思って続けたけど、何度クリアしても結局出なかった。よへまるさんも退室したので、私も已めた。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

最後に「ナイス」を打ったのが誰かを確認する為の録画。よへまるさんか。

(私はこの場面ではテッキュウの発射台を使おうとしないで、自分で運んで納品すべきだった。)

icon

次回また「じゅくれん」に落として始めるだろう。

icon

絵に加筆して、水面の描写を少し明瞭にするなどしました。

2024-05-06 23:47:02 白湯さゆぬ :CctmMishiru:の投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

キノピオ隊長とキノピコ(探検家)がちょうどいい温泉を見付けた時の絵を描きました。

奥に脱いだ服を描いたりしてたけど、ゴチャゴチャするので消し飛ばしました。装備がないと誰だか分からない。色々と迷走してしまった。

Attach image
icon

仮名を打つタイプライターで遊びたいなーという、あまり実利に繋がらない事を最近思っています。しかし古い機械が欲しいわけではない…配列は今使ってるのと同じ配列がいい…。計算機の画面上で再現するだけなら簡単だけど、物理的な紙に打ち出されるという要素がないとなあ。

icon

与えられた画像に対して上書きしかしない、打鍵に対応する直接入力しかしない(漢字変換モードに入らない)、その他の挙動もなるべくタイプライターに似せたアプリケーションを作ると、オモチャにはなるかな。

icon

寝てました。

icon

日曜日の夕方から、稲荷神社〔いなりじんじゃ〕に加えて清滝神社〔せいりゅうじんじゃ〕と豊受神社〔とようけじんじゃ〕の方も見て来ました。時間帯に依るかも知れないけど、稲荷神社の地区の方が空いてて和みやすい感があった。

icon

@tizerm ステラはどうなの ! と言おうとしてた。

icon

youtu.be/JZcui85b4EE
youtu.be/H1KJvlDWHD4

これは漢字も打てる東芝のタイプライター(BW‐2112 など)。平面ではなく円筒に文字が並んでる類。こういうのも面白い機械だよね。使いやすさは知らない。

Attach YouTube
Attach YouTube
icon

@tizerm そういう中性的なのいいね。

icon

Spotlight(control‐space)ってほとんど使ってない。計算する時は最も手軽なので利用する。

Windows 10 のタスクバーの検索欄でも以前できていたような気がするんだけど、最近できなくなったような気がする(全部未確認)。

Attach image
icon

youtu.be/bRCNenhcvpw
youtu.be/YE0U018Copw?t=665

IBM Selectric は、ゴルフボールみたいな単一の部品に文字が組み込まれていて、書体の取り替えが可能なタイプライター。理論的には、仮名のボールを作りさえすればカナタイプになるなあ。

Attach YouTube
Attach YouTube
icon

稲荷神社は静かな住宅地の奥にある。18 時頃に見た限り、あまり混雑してなかった。境内〔けいだい〕に屋台が少しあった。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

稲荷神社の近くには、幹線というわけでもないのに広い道がなぜか元々ある。中央分離帯を挟み、両側に屋台が並ぶ。普段からほとんど自動車が通らないし、こういう時には打って付けの場所だ。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

「豚玉」(500 円)。予想できる味。焼き立てでおいしい :84_frog_yummy:

Attach image
Attach image
icon

18:40 頃、清滝神社の近く。そこそこ交通量のある道を、お神輿が通る時だけ車両通行止めにしてる感じかしら。歩道上に、歩道向きに屋台が出てて大変歩きにくい。神社は車道に面していて、恐ろしく込んでたので入るのは控えた。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

19:10 頃、豊受神社の近く。似たような状況。写真は通行止めの端っこの空いている所を撮った。

Attach image
Attach image
Attach image