別にツイッター跡地がなくなるのが「良い」とは思わない。排水溝になってれば一番いい。(私の読み物として価値の薄い人がいっぱいいるし。)
仮にツイッター跡地が突然消滅したら…という空想に現実みがあるとも思えないけど…それで全員が代替に ActivityPub のサーバーを使うとは限らない。似たように見えるサービスとして今なら Bluesky が強いんぢゃないすか…知らんけど。Facebook に行く人も、Discord が合ってる人もいるだろう…知らんけど。
APub‐圏の中でも Threads などがあり、個人運営のサーバーよりは受け入れ力があるだろう。Mastodon や Misskey やそのフォークを運用してる個人運営のサーバーに人が来るとして、多過ぎて対応が難しいと思ったら各自受け付けを休止するので、来れば来るだけ混雑して使えなくなるというわけではない。もし混雑で使いにくくなったなら、そのサーバーは使いにくいのだから、どっちにしてもそれ以上流入しない。結局、入れる人数だけ入って来る事になる。…と思うのだけど。