「Super Mario Land 2 - Memory Exploration」
https://youtu.be/FPzuYWbnln4
昔見た動画だけど、また見ても面白いなあ。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
@sayunu もしおてすきであるなら、Mistdonのアプリアイコンがものすごーく微妙に変わったのでカスタム絵文字を更新していただけるとたすかります
色が変わってもっちりした感じになった
https://github.com/tizerm/Mistdon/blob/main/path/to/icon.png
あー、Git の「blame」っていうのは「このバグをシ込んだのは どこの どいつだ(どのコミットだ)」という時に使うんですね。そういう名前の選択肢があるなあという認識しかなかった。私が Wikipedia で「この変な一文を書いたのは誰だ」って編集履歴を二分探索する時の、そういう blame。
Mac のアプリケーションでは画面上部のメニューが「キーボードショートカット一覧」でもあるから、「こんなの一々メニューから実行しないでしょう」と思うような機能もできるだけメニューに載せておくのが期待される。メニュー項目ならシステム機能で個別アプリケーションのショートカットを上書きできるし。
画像が三枚か四枚添付されている場合に、タイムライン内の簡略表示におけるカドの丸めを外周側だけにしてみました。
CSS の「:has(…)」を使うので古いブラウザーでは効かない。「三枚添付されている時の二枚目の左下カドは丸めない」みたいに決め打ちする規則なので拡張性がない。
なんか iPhone(の Safari)で見ると画像の下端が僅かに切れてるんだけど、調べて直すの大変だし放置してます。Mastodon の標準スタイルシートだと右側も下側も大幅に切れてるので、それよりはマシである。
Mastodon は、少なくとも標準的な形態では、「アカウントを作って眺めてたらなんか色々流れて来る」というようなサービスではありません。見たい物を自発的にフォローするまで基本的に空です。…という説明が要るんだよな、やっぱり。