「文化シヤッター」が YouTube で「ぶ〜しゃ」の登場する広告を打っていて度々見掛けるので言及しておこう。何をするキャラクターか分からないけれども。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
「文化シヤッター」が YouTube で「ぶ〜しゃ」の登場する広告を打っていて度々見掛けるので言及しておこう。何をするキャラクターか分からないけれども。
「Toutes les infos et théories sur Mario Kart World !」
https://youtu.be/nm-dkQoCOMM?t=2m19s
Pianta(モンテ)をおフランス風に読むとピョン太だなあ。
『マリオカートワールド』の映像がちょっと目に入る度に、道の曲線が明らかにカクカクしてるのが気になってしまう。滑らかに曲がっていく車を背後から追う視点だから、かなり目立つんですよね。マリオカートの系列作品は早い段階でそこにポリゴン数を割くようになっていて、ここだけに注目すると退化してる。「オープンワールド的」な世界で道路だけに資源を集中させるのが成り立ちにくくなったのかなあ。