https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1230462
昨年末に任天堂に脅迫を送って催し物を妨害した容疑者を逮捕したらしい。愚かだなあ。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1230462
昨年末に任天堂に脅迫を送って催し物を妨害した容疑者を逮捕したらしい。愚かだなあ。
おくすりのんだ(5/9、6/9)。いや、一度に二回分を飲んではいません。ロキソニン飲まないのにウッカリ開封しちゃった。このまま保存できるかしら。
オペレーティングシステムのロゴ(をカスタム絵文字にする事)について考えると、Windows が変わり過ぎなんだよな。「3.1」のロゴが大分ダサかったので少しづつ漂白して来た歴史という感もある。
Linux のペンギン(Tux)の標準的な描写は、もうちょっと何とかならないのかねってやっぱり思う。胸と腹の陰影は要るかしら。片手を足に掛ける中途半端な姿勢もよく分からないし。
Konqi は知ってる。2023/3/19 に認知したという記録がある。東アジアっぽいと思ったらやっぱりそうだったという感想を持ったのを覚えてる。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Microsoft_logo.svg
Wikimedia Commons の或る画像で「SVG に DOCTYPE を付けるかどうか」という中々しょうもない争点による編集合戦が 2014 年に起き、議論ページにいっぱい文字を書いた末に合意に至らず、「三対一で DOCTYPE 付けるわ」という編集で終息したあと、誰も何も言わないで 2018 年に静かに DOCTYPE が消えてるの味わいがある。最終的に望んだ形になってよかったですね、AnonMoos さん。
ウィキで編集合戦が始まりそうな時、取りあえず相手の望む形を許し、一年ぐらい放置して相手の興味がどっか行った頃にヒッソリ直すという戦略がなくはないぞ。(これはそれではないけど。)