01:55:54 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

横幅が狭い時の投稿作成ボタンを右下に移動してみたけど(添付の二枚目)、どっちが使いやすいかしら? 試作なので見た目は整ってない所がある。

Attach image
Attach image
02:00:18 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

そっか、これだとログアウト状態でのボタンがおかしくなるんだった。忘れてた。一旦元に戻しました。

11:11:33 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

おはよう :bunhdidle:

13:46:47 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

お米を買わないと。

16:51:05 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

『世界ふしぎ発見 !』2023/4/15(古代マヤ文明)の録画を消化。

川の注がないサン‐クラウディオ湖の沈殿物には綺麗な年縞が残っている。これを調べると、西暦千年頃のマヤ衰退期に不規則な気象が 15 年ほど続いた事が示唆され、土砂が大規模に流れ込んだ形跡もある。バラムク洞窟には雨の神・トラロックへの雨乞いの痕跡があるが、これはテオティワカンなどで信仰され、マヤにとって異文化である。「苛酷な天候で異国の神にもすがったのかも知れない」。

リニューアルでまた曲が変わった。最初期から数えて三世代目かしら ? 最近の構成では部分的にしか流さないから、通して聴けないんだ。サントラが欲しい。

17:03:05 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

私が「二代目」と認識してる曲が YouTube に載ってた。(どこで手に入るんだろう。)番組中で断片的に使われていたのを頭の中で継ぎ合わせた姿とほぼ同じか。

番組冒頭は大抵 23 秒辺りでフェードアウトしちゃうんだよな。当初は音量を低くしてナレーションを乗せつつ流し続けていたけど、後期は完全に打ち切って毎回異なる曲を流すようになった。エンディングで長めに流している時期があって、そのお陰で全貌を認識していた。

youtu.be/btmt2gGJP0E

Attach YouTube
19:47:26 @sayunu@mofu.kemo.no
2023-04-22 17:26:31 Sheep Every Hourの投稿 hourlysheep@botsin.space
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:49:53 @sayunu@mofu.kemo.no
icon
Web site image
Sheep Every Hour (@hourlysheep@botsin.space)
20:49:31 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

面白いなあ。 での人物の顔のリグの話。ウエイトペイントとか、骨に関連する制約の設定といった細かい所が大事なんだよな。

youtu.be/C4jkUtfbbbE

Attach YouTube
21:13:13 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

同人誌なる物を作ってみる課題は、深く考え過ぎてるんだろうなあ。最初から理想形に達しようとしないで「取りあえず何か作ってみる」のが勧められるのだろうけど。

21:18:28 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

ギョームがアレで時間を取られているという理由も大きいんだけど。今は更にマストドンサーバーの副管理人とかいう別の課題が現れたし。それらがなかったとしても、一冊目はちょっとした物にするのが、まあ無難だ。

21:35:28 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

「イベントに出る為に本を作る」人もいるらしい。私は「人付き合いの為に二次創作をしない」主義なのでそれが主目的にはならないけど、「作ったらイベントに出すんだ 😆」というのがもし楽しみに思えたらそれは補助的な動機にはなるなあ。

22:39:30 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

v4.1.2 の標準のスタイルシートでは、個々の投稿の左側に表示されるプロフィール画像の寸法は縦横「46px」になっている。そこは 48 ではないのか。まあ何でもいいけれども、これがなぜかスタイルシートファイルではなく各要素の style‐属性で指定されているので、カスタムスタイルシートで上書きしたければ「!important」を使うしかない。

23:17:02 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

表示領域の大きさに応じて出たり消えたりする部分は、ヘッダーのように「文書構造上 存在するけどスタイルシートで非表示になる」扱いで統一してくれたらいいんだけど、左カラムの内容とかは DOM‐的に消えちゃうので良くない。カスタム‐CSS の自由度を制限している。

23:30:03 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

ログアウト状態でのログイン関連のボタンはヘッダーと右カラムに重複して存在するので(表示領域の広さに応じてどっちか片方が表示される)、ここをうまく使えば投稿ボタンと完全に扱いを分離できるかも。

03:27:00 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

今夜はトリカラバトルを 19 回やって、11 勝・八敗でした。最初あまりやる気なかったけど。

12:32:08 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

コマンドラインで片付くような種類の作業をするという前提において(例えば絵を描く事はそれに含まれない)、典型的な CLI が初心者に取っ付きにくいのは、やれる事の選択肢が提示されない場面の多さぢゃないのかね。キーボードで文字を書くか、マウスでクリックするかは「取っ付きにくさ」の本質ではない。(勿論、マウスまたは画面上の位置を指示する入力装置を取り巻くように機能の呼び出し方を整理する事で選択肢が明示されるようになっているわけだけど。)

icon

Twilog(Togetter 傘下)が広告ブロッカーへの対抗策を導入したようで、ブロックされたのを検知するとページ全体の体裁が「display: none !important」に切り替わる。

15:16:17 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

うちの iMac が古い、古いって言われるけど、性能面では別に不満がない。動作が遅かったのは老朽ハードディスクのせいで、新品のソリッドステートドライブに切り替えてから快調だし。オペレーティングシステムが古く、それに伴ってアプリケーションの対応も切れるという側面が主な問題。

何に欲張ると不満になるんだ ? 描画の重たいゲームとか ?

15:44:34 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

nintendo.com/jp/famicom/quiz/i
任天堂の「ファミコン全国一斉クイズ」っていうのは面白いんだろうか。携帯端末でしか利用できないみたい。

Web site image
ファミコン 全国一斉クイズ | ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂
16:05:10 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

prc.nao.ac.jp/publication/sand
国立天文台が作ったという「サンドキャッスル TRPG」はどんなもんなんでしょうね。Ramsey Lundock という人によるデザインで、ルールブックが英文和訳調。

第一に「普通のゲーム」として楽しめるように作っていて、ルール自体に科学的な要素が多いわけではないらしい。シナリオで科学ネタを乗せるような使い方を想定するんだろう。活用できてるのかな。

16:30:56 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

「原作と翻訳絵本を比べたら書体がローカライズされていた話」(モリサワ note 編集部)
note.morisawa.co.jp/n/n8326e2d

そうだなあ。欧文書体と一対一に対応する和文書体を作らなければならないというわけではないけど、やっぱり既存の和文書体ではうまく表現できない領域がまだまだあるんだよな。

和文組版のいいとこを選択肢に保持したまま、欧文のやれる事も獲得したら最強ぢゃん。そうしようぜ。ってずっと思っている。

Web site image
原作と翻訳絵本を比べたら書体がローカライズされていた話|モリサワ note編集部
17:40:30 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

ねむ…:blobtanuki_utouto:

20:50:42 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

改めて見ると、IDEOGRAPHIC HALF FILL SPACE(U+303f、〿)って何ぞや ? 半角の空白が存在する事を表す記号らしいけど、いつ誰が求めてこのようなグリフを持つ符号化文字として生じたのかが謎。Unicode v1.1(1993)からあるらしいから、CJK の(中国・日本・韓国辺りの)いづれかのレガシーな文字集合から引き継いだんだろう。日本で見た事ないから多分 中国か韓国。

Attach image
21:00:40 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

今の私の環境で IDEOGRAPHIC HALF FILL SPACE を収録しているフォントは「Weibei SC」と「ヒラギノ角ゴ 簡体中文」だから、まあ大陸中国の規格だろう。

Unicode の記号類は説明不足な物が多くて困る。由来を明記してほしい。採録を検討した時の資料とかを掘り起こさせるんぢゃなくてさ…。

23:15:52 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@ara_tsuma 作り物の付け耳は材質に依って中間で折れたり曲がったりする事もあるだろうし、意図的に曲げて着用できるし、視覚的な要素の由来としては自然な感じがします。知らないけど…。

23:23:35 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@daibaka これは感情表現の為の垂れ下がり(あるいは縮こまる姿勢の延長)という感じなので、キャラクターデザインの要素とはちょっと違うような :84_rabbit_dizzy:

23:31:25 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

演技の為の動きとしては、ロボットの頭にアンテナが立っててそれが垂れる事もあるし、髪が物理的な理由を伴わずに逆立ったりするし(ジブリ的)。

23:33:12 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@daibaka 確かに、形としては似た感じです。