04:43:22 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

内容警告文(CW)という機能は、想定される読者がその警告を読んで内容を予測し、身を守る為に開かないという選択ができるように必要な情報を提供する為の物だと思うけど、どれぐらいまじめに使われているかは微妙。

04:45:04 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

「なるほど、きっとこういう内容なのだな」ではなく「何それ ?」と思うような警告文をよく見る。

icon

まあ私自身は「初めから開けとく」設定にしてるのですが。どうせ「何それ」と思って開けるから手間を減らす。

09:28:23 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

もっふもふ。

16:05:14 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

適切な警告を書くには、自分の発言にどんな問題があり得るかを他者視点で冷静に評価する編集者にならないといけないので、思ったままを呟く態度と対極的なんだよな。

23:24:32 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

やるべき事を、やり始めないと。

23:34:32 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

iPhone のホーム画面に置いた いわゆる PWA としてのウエブサイトは、Safari で同じサイトを開いて表示倍率を変更すると影響を受けるみたい。

01:43:30 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

twitter.com/sayunu/status/1765

「プロペラから飛び散ったインク」で倒した。アンチョビットゲームズよりカジキ空港の方が、この要素が戦闘に影響しやすいかも。

ツイッター跡地には動画を置いた。こっちには静止画だけ貼っておく。

03:30:55 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

Google Chrome が Bluesky のアカウント作成画面のメールアドレス欄をパスワード欄と誤認する。

Attach image
04:07:02 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

Bluesky Social に、予測できる名前のアカウントを作りましたが、ツイッター跡地にいた人々のアカウントを覗くとほとんど動いてないので、取りあえず何もしないでおきます。

10:04:56 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

標準的な正多面体のサイコロは手元にあるので充分だけど、あとは菱形 12‐面体のサイコロが欲しいなあ。単にその図形であるだけぢゃなく、大きさがほかと馴染んで、ただの単色不透明ではない奴がいい。透明かマーブル模様が入ってるのがいい。(菱形 30‐面体もあったら完璧だろうけど、直径が大きくなりそうだからあまり魅力的ではない。)

10:13:43 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

tucson.com/business/fancy-dice

ボードゲームの「モノポリー」の「ミレニアムエディション」が変わった形のサイコロを同梱していて(値は立方体と同じく一から六まで)、これが特許侵害だとの事で使用料を支拂う事になったらしい(2008 年の報道)。こんな単純な形のサイコロに特許与えたのね…。多分日本は含まないと思うけど。

10:27:11 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

この Monopoly Millenium Edition のサイコロは、大変珍しい(そして格好良い)形に見えるけど、本質的には立方体を斜めに置いて(対角線に沿って)真ん中を引き伸ばしたのと同じ形だ。

逆に言うと、数学的には単純な操作でも見た感じを大きく変える余地があるという事でもある。

Attach image
16:35:09 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

弱ってる人には面白い出力を期待できないんだよな、というのを事ある毎に思い出す。

21:05:01 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

『スタートゥインクルプリキュア』のプルンスは、客観的に自分の好みに近い筈だけどあまり強く惹かれなかった。〈でプルンス〉という文末形式が長過ぎると思ったけど、今考えると〈でありんす〉と似た感じ。

それより作品全体として「暗く茫漠とした宇宙空間は多数派女児に響かない」みたいなのを気にした歪曲が激しくて「これは宇宙なのか ?」という感が付き纏った。いつも「星空界」へ飛ぶから、地球から見上げた空と地続きの感じがないし。多様性と言いつつ特定の嗜好に合わせたキャラクターばかり出るし…直立した体毛のない猿や、その他の地球生命の改変みたいなのが多いし…。

まあ、SF をしたいわけではないとおっしゃるんだろう。そう言えば『プリキュア』は大抵、幻想的な異世界との接触で戦闘少女に変身する力を手に入れるけど、宇宙は異世界ぢゃないもんな。suspension of disbelief の境界の位置が違う。それを非日常の源泉にする為に、「宇宙」が宇宙ではなくなってるというか。

21:13:00 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

あんま深入りして味わわなかった作品に長めの感想を述べるのは居心地が悪い。これどっちかというと世界の為に書いてる。世界にとって一意見が記述されている事の意義の為に。

21:35:43 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

2017 年ぐらいの自分の絵、不安定だなあ。でも勢いはあるなあ。

22:11:06 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

「勢い」というのは創作の勢い、後先考えないで実験的に何かを描く勢いという事であって、描写された物の勢いではないです。