01:51:09 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm 夜フクロウで作った「いっこめの抽出タブ」ですね…。「分野などによる分類を要せず、未読管理対象」という条件に当てはまるアカウントが集約されていたと思う。

twitter.com/sayunu/status/1616

09:51:37 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm なお y に入ってないのは、あまりほかの人と絡まない(文脈が独立している)、ワイセツに向かう傾向が低い、それ以外に関するツイートが多い、などで総合的に毛色が違ったからです。

10:00:46 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

夜フクロウは単一カラムで横幅狭くして使っていたから、タブの幅も節約したくて「x」とかいう一文字の名前になっていた。どのタブに誰を入れるかは全体的な流速とかも勘案して微妙な調整になっており、「こういう条件に当てはまるなら全員ここ」と端的に説明できるとも限らなかった。

その夜フクロウの抽出タブをツイッターのリスト機能にほぼ書き写したのが昨夜の作業でした。

10:04:44 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm そうだよ :blobcatdead: エロをもてはやすのがデフォルトぢゃんか。

10:07:49 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

〈傾向が低い〉ではなく〈傾向が弱い〉または〈傾向が小さい〉と書くべきだったかも。

10:30:43 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@tizerm そんな人聞きの悪い…。どうも機微を共有できる人は少ないんだよな。

10:49:00 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

ツイッターには何度か書いたと思うけど、ワイセツな二次創作に対して私の立ち位置は「共感できない」ではなく「分かるが求めてないし諸問題が伴う」です。

10:55:12 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

この人を副管理人に据えるという事は、このサーバーはその手の人にはあまり居心地が良くないかも知れない。禁止してはいないけど温かく迎えるようにもならない。

11:05:52 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

概要ページには「まだマストドンを使ってない人」に向けた大雑把な説明を書いたけど、「使い始めた人」の為の使い方の案内も別途あった方がいいなあとは思っています。でも私自身あまり使いこなしてるわけでもない :pacochi_thinking_pawoo:

11:09:17 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

リモートフォローの操作方法とか、リモートフォローしたい相手の探し方とかは必要だろう。投稿の公開範囲とかも分かりにくいし。(すぐ書く気はないです…。)

17:30:33 @sayunu@mofu.kemo.no
2023-03-02 16:46:56 Masto.hostの投稿 mastohost@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:05:42 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

色々な読み込みが遅かったり、サーバー設定を保存しようとすると「メンテナンス中」の画面が出たりと、mofu.kemo.no の動作が不安定な時間帯がありました。DDoS‐攻撃か…。

18:50:57 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

@mamegika いらっしゃいまし :bunhd_happy:

19:11:33 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

風が強いぬあ。

01:50:31 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

1:49:20 ぐらいから を感じた。強さはそこそこ、継続時間が長めの横揺れ。

02:12:45 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

www3.nhk.or.jp/news/html/20240

千葉県東方沖では五年ぐらいの間隔でプレートの「スロースリップ」が起きていて、国土地理院の分析に拠ると今回もそれでしょうなという話。

Web site image
地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK
03:19:22 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

昼間寝てたのでギョームしてた。朝起きに直さなきゃ…。

03:27:09 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

実家の おばから届いた荷物に含まれる林檎を食べよう。

03:41:18 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

3:40:47 からの弱い揺れも かな。

06:01:34 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

youtu.be/FF9ZKQ88ZVY

調査も説明も丁寧で、好ましい動画だなあ。

Attach YouTube
06:06:27 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

プリキュアなあ。変身と戦闘への興味が私には完膚なきまでにないので、仮に物語に良い要素があったとしても暇なんだよな。

07:58:38 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

twitter.com/sayunu/status/1763

見直してたら奇妙な場面があった。ナイスダマって足場がない所に浮けるんでしたっけ ?

08:08:20 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

試した。(ナイスダマの付いてるブキを持ってなかったので「プロモデラー RG」を買った。)投げたあと転落するしかないような空中でナイスダマを発動できるのは普通みたい。ぢゃあ単に「どうしようか…」って硬直してたのかな。

09:04:08 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

相手にリッターが三人いるのは偶然の編成ですの ? 辛そうだった。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
09:20:45 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

ジョイコンの左スティックは「補正」を無効化したら、全方向へ走れるようになったみたいです。ただ軸のズレと引き替えになる。工場出荷状態だと「真っすぐ奥」「真っすぐ手前」の入力値が右に傾き、「真っすぐ右」「真っすぐ左」が手前に傾く。

『スプラトゥーン 3』をやる限りは、左スティックの向きが多少ずれていても問題ないな。それよりも走れない方が致命的。これが『ゼル伝』とかだと長時間直進するような場面が多いからズレが目立つ。

スティックの補正を開始する為の傾き入力をなぜか認識してくれなくなったので、再補正しようと思ってもできない。この症状は以前も(以前壊れ掛けてた時も)あった。

18:28:58 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

ねてた :bunhdidle:

20:24:09 @sayunu@mofu.kemo.no
icon

20:23:34 から弱い