経済政策の話、単純に減税か増税かじゃなくて、今はコストプッシュインフレだから低所得層は生活キツくて消費減らすけど、高所得層は値上がり前にデカい買い物しようと消費を増やす傾向になるから、高所得層に増税して低所得層に減税するとか、やり方は色々あるけど、要は再分配強化した方が経済安定するんじゃないですかね。
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
経済政策の話、単純に減税か増税かじゃなくて、今はコストプッシュインフレだから低所得層は生活キツくて消費減らすけど、高所得層は値上がり前にデカい買い物しようと消費を増やす傾向になるから、高所得層に増税して低所得層に減税するとか、やり方は色々あるけど、要は再分配強化した方が経済安定するんじゃないですかね。
【NHKニュース速報 22:26】
埼玉・蕨の郵便局立てこもり事件
警察が男の身柄確保 女性職員も保護
#ニュース #NHKニュース速報
電気通信における「通信の秘密」について解説します(追記あり) - 畳之下新聞 https://nukalumix.hateblo.jp/entry/tsuhi
PyCon のDNS晒し騒動に関連して。ネットワークのルーティングや名前解決は仕組み的に全部通信の秘密の侵害になるけど正当業務行為とか有効な同意があるとかで例外的に違法じゃないって扱いになっているよという話。
PyCon擁護側から晒したら何が困るの的な話が色々出てたけど、直接ユーザーに困りごとが出る出ないとは別に通信インフラが信頼できない状況は社会全体として困ったことになるから規制してる。
具体的にユーザーが困るかどうかで秘密が守られたり守られなかったりじゃユーザーにも事業者にも判断コストがかかるし判断を間違うリスクもあるし「信頼できない状況」には変わりないから、原則一律通信の傍受や漏洩はNGで例外的にOKなのがあるって話になってる、と理解してる。
日本語のトレンドタグ、だいたいmisskey.io発なんだよな。賑わってるんだなーあそこ。自分は最近は実況ログの記録用にしか使ってないから実感ないけど。
鈴木智彦「今日で規約が変わるため、現役暴力団のみなさまから、LINEを退会する知らせがばんばん届く。」
https://twitter.com/yonakiishi/status/1719236554663813490
日本人同士の虐殺を描いた映画「福田村事件」の裏で、地元・香川は葛藤を抱えた 今も残る部落差別…それでも「教訓を継承したい」 | 2023/11/1 - 47NEWS https://nordot.app/1087587417282462149
虐殺事件の被害者に被差別部落出身者がいて映画で出身地がテロップで公開されてしまった、事前に監督と話し合って出身地の地名を出さない旨了承していたのに、とのこと。森達也なにやっとんねん。
かつては部落解放同盟の出版物にも地名が好評されていたが今は伏せている、ネットでの部落差別が酷くなってるからとのこと。
「森監督が取材に訪れた後の2022年4月、示現社によって動画が公開された(現在は削除)。示現社メンバーが勝手に訪ねてきて、無許可で路地や家々や施設を撮影し、被差別部落であることをアウティング(暴露)する「部落探訪」と題した動画だ」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前よりは全然マシだけど喉腫れてる、細菌性のやつでしょうということで前と同じ抗生剤が出るみたい。咳止めは漢方ももう在庫ないそうで処方されず…
「伝わるかわからないけどエジプトの電気が色々とやばかった時の話」
https://twitter.com/justin_ocarina/status/1719264811282743519
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
土星の撮影はこのへんにして撮影データのバックアップ取りつつ木星が昇るのを待つ。シーイング、もちこたえてくれるといいな…
撤収完了。木星の撮影、シーイングは概ね安定してたし、雲も出なかった。画像処理の結果が楽しみ。
撮影終了後、眼視で木星と月を観察。木星はGSO2.5倍バロー+ラベンデュラ40mmで結構クッキリ見えた。大赤斑隠れたあとだったのが残念。2倍バローとの二段重ねはさすがにコントラスト落ちてダメだった。月もクッキリよく見えた。でも月面は元々コントラスト高いので、セレストロンのズームアイピースの16mmくらいでバローなしでもよく見えるし視野も広い…
写真は正立プリズム+ GSO2.5倍バロー+ラベンデュラ40mmのスマホコリメート(iPhone 15 Pro)で撮った月面。スマホコリメート下手すぎでアレだけど、実際にはこの7倍くらいクッキリ見えてます。
超多重入れ子if文のコードを眺めているから、ディスプレイの横幅足りなくなってきた。ゲーミングウルトラワイドディスプレイが必要。
咳はまだ出るなー。喉の痛みがあまりないのは薬効いてて腫れが引いてたり痰が絡みにくくなってるからしつこい咳が出て喉が傷つくことが少ないからだと思うけど。
子供の頃に見たビデオで、コンピューターから情報を検索してくる「サーチャー」という職業が紹介されていたんだけど、「良いプロンプトを書ける人」も近い感じする。
「有料記事プレゼント(〜11月3日 12時半)
村上靖彦さんへのインタビュー記事。
"「デモをすることでどんな効果があるの? デモに意味なんてあるの?」と、論破に通じるものを感じる。エビデンスや客観性は、分断の道具として使われてきた気がするのです。"
https://t.co/Aw2bFD59zS 」
https://twitter.com/freedom_ga_suki/status/1719921457868972166
「エビデンス」の弊害については自分も思うところはあるし記事に頷く部分も多々あるけど、福島の「汚染水」の話はエビデンス云々じゃなくて権力が一つの見解を押し付けてくる感とか同調圧力とかそういう話のような… エビデンスのない見解でも同じことが起こりうる話かと。
「エビデンス」の弊害って、そこで掬い取れないもの云々っていうよりは、挙証責任を押し付けて重いコストを負わせることで相手を黙らせるように機能するところだと思ってる。
多数派が何かする時にはその何かで悪いことが起きないエビデンスなんて求められないのに対して、悪いことが起きるんじゃないかって指摘する側には悪いことが起こるエビデンス出せって返されると分が悪くなってしまう。
実のところ社会科学の対象になるような事柄でエビデンスがあるものなんてごく限られてるし、今から研究しても結果が得られるのは何年も先とかそんな話になりかねず、政治的決定のスピード感には合わないことが多々あるんだよね。だからエビデンスがなくても決断しなくちゃならないし、その結果を引き受けなくちゃいけないし、政治っていうのは専らそういうところを調整するものだと思ってる。
AutoStakkert! 3.1.4 試しに使ってみたけど、3.0.14 と同じパラメータでも結果が違うというか、割れ煎餅現象?が出やすくなってる?
Quality Estimator の Noise Robust の値下げるか Local (AP) やめて Global (Frame)選択すると解消するけどディテールの画質はちょっと落ちるみたい。
今まで継ぎ目破綻の一種かと思ってたけどなんかよくわからなくなってきた。フレームの品質評価がバグって変なフレーム掴んでしまってる?
「道を2歳くらいのかぼちゃのおばけが「とりっとりっとり!!!とりっとりっとり!!」と言いながら闊歩しており、オヤ?と言ったらおばけの後ろにいたお母さんが「ハロウィンが終わらなくて…」と言っていた ハロウィンが終わらないのいいね」
https://twitter.com/toratoratorapi/status/1719675958964416957
咳出てる時は麺類とかスープとかやめたほうがいいみたい。麺すすった時のスープの飛沫とか、ひどいと湯気を吸っただけでも喉に刺激になってむせて咳き込む。
子供の頃見たカザリバが忘れられない。
ちっちゃい蛾だけど、翅のカラーリング、金色の体、葉っぱの上でくるくる回る様子、どれも最高。
小さくて子供の頃に持ってたカメラでは撮れなくて写真ないからよそのブログ記事を貼らせていただきます。
https://snowmelt.exblog.jp/18432520/
Twitterに面白いタグあったので自分はカザリバ推しといた。
天体写真の画像処理に使ってるPC、むちゃ古くて Core i5 6600 (4C/4T)なんだけど、AutoStakkert!3を試しに仕事用のノートPC(Core i7 1260P (4+8C/16T))で使ってみたらむちゃくちゃ速かった。でもTB単位のデータ転送するの時間かかるからこっちでやるの微妙だな… パラメータのテスト用に使うか。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/coralcap.co/2023/11/japan4-0/
元記事はひと目見てどうでもよさそうなので読んでないんだけど、僕が少子化、人口減少を憂えてるのはGDPだのなんだのじゃなくて、文化的な多様性が損なわれる可能性があるから。
マイナーで尖ったものって元々は数人のサークルから生まれてきたりするのに、人口が半分になればそんなサークルのほとんどは生まれる前から消えてしまうんじゃないかな。
特に日本語圏って日本だけだからネットで世界の仲間と繋がってっていうのもなかなか難しいし、だからといってみんなが英語や中国語を日常的に使えるレベルになったら、日本の文化自体がかなり変質してしまうだろうし。
RegiStax 6、wavelet画像の保存時にピリオド含んだファイル名指定するとピリオドのとこでファイル名ぶった切って拡張子付けて保存しちゃうね…
昨日の木星の撮影データ、大赤斑が正面向いてた時間帯だけシーイングがイマイチだったようでちょっと残念…
まあ前後でよく写ってるカットがあるからいいか。でもタイムラプスにした時微妙かなー。
「朝日新聞の記事に「エビデンスに殴られている」って表現あったらしいんですけど、どっちかというと「これまでちょくちょく『お気持ち』で殴ってた人が最近エビデンスの守り固くなって手をケガするようになってる」とかそういう状況の方が近いんじゃないかな、という気がする。」
https://twitter.com/philomyu/status/1719908979659374795
そもそも「お気持ち」というのが「お前の話にはエビデンスがないだろ」って叩く側の人が言い出した言葉だし、そういう人が反論のために出してくる「エビデンス」がそれっぽい調査・統計を背景を知らずにテキトーに解釈したものだったりすることも多々あり…
統計、特に犯罪統計の扱いについて - rna fragments — https://rna.hatenadiary.jp/entry/20090607/p1
たとえばこういう話。
ぶっちゃけこの件もその範疇だと思う。
「「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか/田中辰雄 - SYNODOS https://synodos.jp/opinion/society/27932/
色々問題があると思うのですが、重要と思われる問題点を3点指摘しておきます。」
https://twitter.com/rna/status/1519629129699577856
それはともかく「エビデンス」で何でも決定するのは人類にはまだ早いし、一方で既にエビデンスがある事柄についてせっかくのエビデンスを無視してテキトー言うのヤメロとは言えるし、でもそれが本当にエビデンスになってるかを見極めるのはなかなか難しいよ、というのもまた事実…
メディアが間違った「エビデンス」をバラまいた例として「再犯率」問題というのがあってですね…
https://rna.hatenadiary.jp/archive/category/%E5%86%8D%E7%8A%AF%E7%8E%87
ネットからの批判もあったせいなのか、今は下火だけど派生系は今もちょいちょい出てくる。
口内炎、口の内側をうっかり噛んでできたのに、腫れると膨らむからまた噛んでしまってもっとひどくなるの、もう人体のバグでしょ。
SharpCapt の CameraSettings.txt 見て AutoStakkert! 3 でスタックしたファイルをコピーして WinJUPOS で撮影時刻自動入力されるファイル名書式にリネームするスクリプトを作った。あとで一昨日撮った土星と木星の画像処理に使う。
疲れ眼がひどいので明日になるかな…
11月1日の土星とその衛星です。ベランダから18cm反射で撮影しました。
衛星は同じ元データからパラメータを変えて画像処理したものを合成(実際は土星の明るさに合わせると暗くてほとんど見えない)。テティスとディオネとレアとエンケラドゥスが写っています。実はミマスが木星面を通過中ですが土星の明るさに紛れて見えません。
なんか Instagram がPCからログインするとiPhoneアプリが強制ログアウトされてiPhoneアプリでログインするとPCが強制ログアウトになる往復ビンタ状態なんだが…
「どこで見たかすっぱり忘れたんだけど、フリーレンの影響で「長寿種族と短命種族の交わりを描いた名作を教えて!」って聞いた人に「とっとこハム太郎」って答えた鬼畜外道が居たのマジで最悪だし死ぬほど笑ったことある」
https://twitter.com/jagd_katze/status/1720021700686004589
これ、Instagramアプリの方でプロフィールタブのメニューから [設定とプライバシー - アカウントセンター - パスワードとセキュリティ - ログインの場所 - アカウントのログインアクティビティ] でPCからのログインが身に覚えあるよってやつ選択したら大丈夫になったっぽい?
それやってからPCとアプリのログインが両立するようになった。
土星、木星 (2023/11/1) - Deep Sky Memories
昔はてなで結構無礼な絡み方をしてきて、批判するならちゃんと批判してくれって返したらそれっきりだった人が俺のブコメによく☆付けるんだがなんなんだろな。こっちは忘れてないぞ。最近はもう一人似たような関係の人も☆付けに来てるしなんなん君ら?
例の「オープンレター」が呉座氏への処分を求めるものだと未だに思ってる人たち、日本語読解力ないんかと思ってたけど、どうもあの人たちはある意味「読解力ありすぎ」な人たちな気がしてきた。
何も書いてないところから想像上の文脈に従って意味を読み取ってしまうっていうか。「フェミニストが」「呉座先生(白饅頭と仲良くフェミを腐してた俺達の仲間!)」を非難している!っていう構図だけで「キャンセルカルチャー」が自動的に出てくるみたいな。
お前らの脳内にある「文脈」ではそうかもしれんが、日文研がそういう文脈で読むか、オープンレターに署名した人たちは日文研がそういう文脈で読むと思っていたか、ってあたりをよく考えて欲しいし、そこがわからないならまずは文章をリテラルに読めよって思った。
ちなみにこれ、
呉座・オープンレター事件の対立軸――キャンセルカルチャーだったのか?/田中辰雄 - SYNODOS - https://synodos.jp/opinion/society/27733/
は「キャンセルカルチャー」だったって根拠にならないからね。なんか数字並んでるの見てエビデンスだとか思ってる人いるけど。
批判は以前こちらのスレに書いた。
https://x.com/rna/status/1496354171305730064
「いつの間にか「女の子がはじめてのお化粧を笑われる話」が直視できなくなっていることに気がついた もう泣かないで おじさんがあいつらの顔の皮をみんな剥いできてあげる」
https://twitter.com/donpuku/status/1628617263279656960
リプのイラストがタイムリー、と思ったら2月のツイートだった。ていうかタイムリーだから再浮上した?
「また早生まれは学業に不利という話題が出てきたので定期的に掘り起こしているこの話を出しておこう。東大・京大の大学教授は早生まれが多いらしい。(ところで僕も1月生まれ)」
https://twitter.com/1t0t/status/1720630025420972209
「これはとても当たり前です。
日本は1960年代までは、1,2,3月生まれがかなり多かったんです。米農家だと、稲刈りをしてから田植えまでが一番人手に余裕があり、このタイミングで生みたいのです。
なので大学教授のような50歳以上が多いものはそういう分布になります。
厚労省: https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo1-2.html 」
https://twitter.com/ainsophyao/status/1720716713631867285
ある世代以前はそもそも早生まれの人の割合が多いってことか。
元のグラフが、東大・京大以外の教授と比較していないところや出生月分布を教授たちが生まれた年代ではなく比較的最近の統計を使っているところがダメだったのね。
はてなブログでいつのまにか始まった☆(SNSのいいねに相当)を最低3つ付ける風習、いきなり300%のインフレで、これを容認するといずれハイパーインフレになるのではと思って頑なに最低ラインを☆一つにして抵抗してたんですが、もう何年も3つで安定してるみたいなので、抵抗をやめます。。。
昨日☆1つだけ付けたブログにも2つ足しときました。
「大阪府警は、阪神が日本一になった場合は、約1300人態勢で、大阪 ミナミの道頓堀を中心に警戒することにしています
オリックスが日本一になった場合は100人余りの態勢で警戒する方針です」
https://twitter.com/nhk_bknews/status/1720720037223203103
格差。
@carrion_crawler スパムよけとかあるので今はそんな単純じゃないかも。ちなみにはてなブックマークの方は最低ラインは☆1個が主流ですね。最低☆3つははてなブログだけの風習のようです。
久々の眼視観望 (2023/11/1) / BUMP OF CHICKEN の「天体観測」と彗星の眼視発見について - Deep Sky Memories
36.8℃
ワクチン接種の副反応ないしなんか肩透かし?まさかあの医者反ワクて打ったフリしてた?とか思ったけど、注射したとこ腕上げるとちょっと痛むようになったから打ったは打ったのか…
またやってしまった… 昨日上げた木星の写真、画像処理が「こってり」過ぎて改めて見るとギトギトしてる… wavelet処理のところからやり直して「あっさり」「こってり」2種類の処理画像を作って階調と解像感のバランスがいい感じになるようにブレンドしてみた。
以前やってたKAブレンド法(Kotteri-Assari Blending)(僕が勝手に付けた名前)。もう一発でいい感じに処理できるようになったつもりだったんだが…
https://laboradian.com/windows-virtualstore/
Windows の VirtualStore って機能知らなかった。
Vista 以降に導入された機能で、アプリケーションが Program Files (x86) の下に設定ファイルとかを書き込むタイプの古いアプリがUACでエラーにならないように、自動的に %USER%\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86) の下にファイルを書き込んで、アプリからはあたかも Program Files (x86) の下にあるかのように見える、というへんてこな機能。
アプリのファイルダイアログからは見えるのにエクスプローラーからは見えない設定ファイルがあって、設定ファイルのバックアップがとれなくて往生してました…
VirtualStore 自体は(AppData の下にあるので)隠しファイルの表示を有効にしていればエクスプローラーからでもアクセスできるし、コマンドプロンプトからでもアクセスできます。
RegiStax 6 がデフォルトでインストール先ディレクトリに設定ファイルを保存するので VirtualStore 発動してて困ってた。
イーロンと戦えないじゃん。
ザッカーバーグがスパーリング中に膝靱帯を断裂。総合格闘技の試合に向け復帰目指す | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/11/06/2200.html
「Yahoo知恵袋に「女の子の名前に雲母(きらら)とつけたいがDQNか?」とあります。
京都比叡山の道に雲母坂(きららざか)があります。花崗岩の風化・侵食で雲母が輝いているせいだとか。なので?読み方的にも地質学的にも、おかしくありません。うんもとしか呼んでもらえないリスクは覚悟してください」
https://twitter.com/virtualsoil/status/1721168884433334479
「寿司屋でサーモンを頼んだら「鮭はサーモン、鱒はトラウト。富山名物の鱒ずしはトラウトだぜ。もっとも生物学的には境界線が曖昧だがな」と大将からウインクされる回」
https://x.com/stdaux/status/1721411750950826389
「NTTデータの全銀データ通信システム障害に関する会見、わりと細かいところまで説明してくれたので、簡単にメモ。10/10の障害はRC17(32ビット)→RC23(64ビット)への更改で発生、RCに環境を構築するためのテーブル(NTTデータ開発)が破損、事前テストもすり抜けしてたそう。
https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2023/110601/ 」
https://twitter.com/g3akk/status/1721446839546007706
原因は何か、という話としては会見で言ってた内容から推測できた範囲を大きく超える内容はないけれど、相当数のテストパターンをこなしても不具合が出なかったということで、インデックステーブルが丸ごと壊れてたわけじゃなくて一部だけ壊れててそこを踏んでしまったということらしい。
OSが64ビットになっただけでそんな微妙な事が起こるの謎なんだけどNTTデータ側では既に原因は把握してる模様。何だったのか気になるなー。
定期的にLTOドライブとテープの値段チェックしてがっかりするを繰り返してる。LTO9、ドライブは100万くらいするしテープも1巻(18TB)の値段が同じ容量のHDDと同じくらいするんだよな。
「毎日、tiktokで中学生の剥き出しの承認欲求を見て元気をもらっている。「フォロバ欲しかったら過去動画全いいねしてください!」とか「コメント&ブクマしない人はブロックします!」なんておじさん言えないよ…」
https://twitter.com/zerojirou/status/1721403082452721707
悪質ホストの"研修教材"入手、女性を沼らせ「売掛」吊り上げる恐るべきテクニックとは? - 弁護士ドットコム — https://www.bengo4.com/c_18/n_16720/
企画でホストと仕事したアイドルさんが「あいつらマジで女を金としか思ってないよ」って言ってたから冷静に見ればこいつヤバいってわかるんだろうけど、店では客から冷静さを奪う技術が確立しているということか…
あと、事情があって心理的に脆弱な客を狙い撃ちするとかもありそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もし強力な磁気嵐とか電磁波とかで、世の中のコンピューターの記憶素子が全て破壊されたとして、「紙に印刷されたソースコードしか有りません」みたいなときに、どこまで復旧できるんだろうか。「ビルドツール自身が一つ前のバージョンの自身によってビルドされている」みたいな時、たどり着く先は「8bitワンボードマイコンのDIPスイッチをパチパチやって書き込んだモニタプログラム」なんだろうけど、そこまでたどり着けるのかな。
@osapon rui さんがブログ書いてましたね https://note.com/ruiu/n/n44e161a0c243
stage0 https://github.com/oriansj/stage0 のKnightアーキテクチャのコンピューター(エミュレータでも実機でもよい)をどうにかして用意できたら、それ用のマシンモニタからGCCまでブートストラップできる。
「ソースコードからブートストラップできるか?」という問いはたとえカタストロフィが起きなくても自由ソフトウェアにとっては重要で、この分野ではGNU Guixが先頭を走っている。
https://guix.gnu.org/en/blog/2023/the-full-source-bootstrap-building-from-source-all-the-way-down/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「高力猿猴庵の描いた江戸時代のオーロラ記録。
こっちにもやっぱり「火の雨が降るんじゃないかと慌てる人がいた」といったことが書かれてる。あの空みたらそう思うよなあ」
https://twitter.com/katsunomisanzai/status/1721553871624110580
「江戸時代の奇談集を読んでいたら夜中に急に空が真っ赤になったという異常発光現象のはなしがあり、オーロラなのかなんなのかそれ自体も面白いのだけど、興味をそそられたのがその時の諸国のひとたちの反応について書かれてるくだり。奇談集の著者は京の東山でその発光をみていたのだけど、」
https://twitter.com/katsunomisanzai/status/1543418816377798656
このスレ面白い。江戸時代に若狭から大和にかけて見られた低緯度オーロラと思われる発光現象の話。火の雨が降ってくると思って人々が古墳に隠れたという話も。
色々不満なのでAS!3のスタックからやり直した。敢えて他より写り悪いと思ってた時間帯で試してみたけどかなり良くなった。AS!3のQuality EstimatorのNoise Robustを7に上げてスタックして、KAブレンド法。
逃げ上手の若君」TVアニメ化決定!#逃げ若
https://nigewaka.run/
CSSの縦書き(writing-mode: vertical-rl)普通に使ってるサイト初めて見た気が。
前も話したことあると思うけど、仕事で金融系の会社にお邪魔して情シスのPC使ったことあるけど、全USBポートに剥がすと文字が浮き出るシール(グリコ・森永事件後に普及したアレ)貼って塞いであったよ。
「問題:CoCo壱でちょうど摂取カロリーが1000kcalになる注文がある場合、そのうち最も安い料金を出力し、続いてその組み合わせのうち1つを復元して出力せよ
ヒント:トッピングパターンは10億種類以上あるが、ナップサックDPを使うと……?
答え:0 福神漬け735g」
https://twitter.com/binomialsheep/status/1721844141766934952
ベランダでカーボン三脚のテストしてた。買ったのは INNOREL KT324C https://amzn.asia/d/3Tynwhn
経緯台(K型微動マウント) + FSQ-85EDP と、ポータブル赤道儀(Star Adventurer GTi) + FSQ-85EDP で眼視で木星と土星見てた。三脚が軽めで心配だったけど安定感あって悪くない。
経緯台の方は揺れてもすぐ振動止まるし落ち着いて観望できた。ポータブル赤道儀の方は赤道儀本体の剛性の関係で結構揺れたけど三脚の方は大丈夫な感じ。
2.5xバロー + ズームアイピース@8mm で140倍で土星見たけど環と環の影がよく見えて満足。木星の方は眩しすぎてイマイチだった。もっと高倍率でも見たけどコントラストが落ちるし飛蚊症の影響もあって模様を落ち着いて見てられなかった。
喉はだいぶよくなったけど生姜焼きの肉が噛み切れなくて喉の奥に当たった状態が数秒続いたらむせて咳が出た。まあ健康でもむせるかなこれは?でも刺激がある感じだったからまだ喉荒れてる気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
The Beatles - Eight Days A Week - YouTube — https://www.youtube.com/watch?v=kle2xHhRHg4
ビートルズの公演で熱狂して失神する少女たち。この強度で人を好きになったことないので、すげーな!ってなってる。でも今、一部のジャニオタが人の道を踏み外してるのもこの熱狂故だと思うと…
「30歳以上に牛乳が良い理由」などのプロモ投稿に注意 X(Twitter)にサポート詐欺サイトに誘導する広告が出回る(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2311/09/news109.html
やっぱ広告ブロッカーって必須だよね感><
インスタ、昨夜からまた強制ログアウトからのアプリにログインするとPCが強制ログアウトしてPCにログインするとアプリが強制ログアウトする往復ビンタになってたけど今ログインしたら両方ログイン状態維持されるようになった。なんなんだろ。
昨夜念の為にパスワード変更したんだけど、それでも状況は改善しなくて困ってた。IPv6接続の関係で時々自宅開戦のIPアドレスの位置情報がおかしくなってるのと関係あるんだろうか?
夕食&おくすり
おくすりこれでラストかと思ったら抗生物質と抗炎症剤と去痰剤はあと一回分残ってる。出してる日数からすると飲み忘れだな…
オイオイオイオイ
大阪にクマ出没か「小学校のグラウンドに“らしき”足跡」姿や爪跡など今月5件連続 | MBSニュース
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20231109/GE00053506.shtml
昔コンピュータ雑誌の記事だかソフトウェアサイエンスの教科書だかの挿絵でデッドロックの解説のところに乾電池で動く二人のロボットが互いに互いの電池を抜いちゃって二人とも止まっちゃうイラストが描いてあったの、ちいかわの単3ロボのアレ見て思い出した。
最近のYouTube、SDサイズの動画は容赦なくビットレート落としてない?あれってアップロード時に指定できるのかな?いくらVP9でも224kbpsとかひどいでしょ…
「「クマの駆除にクレームを付ける人間は社会に居場所が無いから人より駆除されるクマに感情移入してしまう」みたいな心理分析が流れてきて号泣した
人の心とかないんか?」
https://twitter.com/bbkusokorabot/status/1722401138430128580
「思い出すシリーズ(『自閉症スペクトラムの精神病理』内海健 医学書院)」
<以下添付画像より>
場違いな sympathy
あるASDの男性は、人の気持ちはわからないが、店で見向きもされないぬいぐるみが置いてあると「かわいそう」と感じる。人間はというと、「理性をもった強い存在は勝手にやってくださいという感じです」という。こうしたナイーブな感覚は、彼のような表現力がないと、定型者にはなかなか伝わらない。
https://twitter.com/tociss/status/1722600097543078395
友達が居ないやつはアプリ開発するなってことでは。
>Google Play でアプリを公開するには、20 人以上のテスターが 14 日以上連続でオプトインしてアプリのクローズド テストを実施する必要
我々の思い浮かべる「トランジスタ技術の圧縮」とはだいぶ違う話っぽそう。
>宮内悠介「トランジスタ技術の圧縮」(創元SF文庫『超動く家にて』より)
トランジスタ技術の圧縮 - 世にも奇妙な物語|世にも奇妙な物語 '23秋の特別編 - フジテレビ https://www.fujitv.co.jp/kimyo/202311.html#num20231103
世にも奇妙な物語ってそういう番組だったっけ?><;
【緊急地震速報 最終報 2023年11月10日】
14時31分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.2程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
#緊急地震速報
脳卒中で片手が麻痺した人などのための道具を3Dプリンターで作って販売中という話。
「どんどん進化してる。片手でペットボトルを簡単に開けた後『片手だと空いた蓋とオープナーの置き所に困る』といったご意見にお答えして。開けた後、飲む間、蓋とオープナーをボトルに固定できる仕様に作業療法士の友人がしてくれました。これ、めちゃくちゃ便利ですよ。多くの人に届いて欲しいです。」
https://twitter.com/takshi_77/status/1722547073697145178
ここで売ってるそうです。
https://isotope.thebase.in/items/80134037
「むかし北海道行った時にお土産で買ったホッケ。我が子の横に並べたらデカかったの思い出したw」
https://twitter.com/itayan2531/status/1722590644399677566
「うちは伊勢海老が娘サイズでした。
巨大ホッケに追随しないわけにはいかないでしょ笑」
https://twitter.com/nacchucchu/status/1722752949598994506
「えええっ! その会社のCMなのかよ!
と、思ったのがコレ。過激なのでお覚悟を。」
https://twitter.com/rockpeek/status/1722622427988103620
ええー!?と思ったらコメディアンが作ったネタ動画らしい。
Car Ad with Andy Richter & James Adomian https://youtu.be/lIDpCT1tOqE?si=9Yd5pIIUfBvgL_Yt
「そもそも日本のアイドルはいつから「性的に消費」されはじめたのか。 https://gendai.media/articles/-/118596 長谷正人さん。「私たちがいま自明視している「疑似恋愛」としてのアイドル文化は、日本の芸能文化にずっと存在してきた、同性を憧憬するアイドル文化を排斥し、周縁化することのなかで生まれてきた」」
「うちはアイドル論で卒論書く学生多いんだけど、「疑似恋愛の対象としてのアイドル」という古典的?な枠組に今の学生は揃って腑に落ちない顔をする。疑似恋愛ではなく憧憬というか同一化対象というか、程度の濃淡あるけどなんらかの愛着の現代的形式を指し示すフォークタームが「推し」なのだろうと思う」
https://twitter.com/smasuda/status/1722637449820782672
「まあオレ個人としては「推し」否定派なんですけど。だってE.YAZAWAを「オレの推し」とか言えるわけないやん(笑)そうではなくむしろオレたちこそが矢沢に推されているのだ。つまり存在論的には阿弥陀様に近い」
「「推し」ってのがイヤなのは自分は遠巻きにして対象に責任を持たず愛着から得られる成果だけはしっかりいただく、その対価はちゃんと払ってますよ、という非人情なスタンスだからです。それはむしろ送り手側のスタンスであるべきで受け手側が誇ることではない、とオレの中のリトルマスダが言うんですよ」
https://twitter.com/smasuda/status/1722640116920074487
自分も追っかけるレベルで好きになるアイドルって「崇拝」に近い部分がまずあるんだけど、現場で接触が増えてくるとやっぱり疑似恋愛的な部分が出てきて苦しくなってくるよね。
「欧州にきて気づいたのは、世界では大きな武力紛争が3つ起こっているということ。ウクライナ、ガザ、そしてサブサハラアフリカ。マリでは国連スタッフが退去を余儀なくされ、ダルフールでは1日に700人以上が殺害されることもある。日本にいるとアフリカにはなかなか目が届かない。」
https://twitter.com/tetsuo_kotani/status/1722793578076705070
イオの模様が写ったかも?/「ガニメデの模様」は幻か? - Deep Sky Memories
https://rna.hatenablog.com/entry/20231111/1699636774
11月1日の木星の写真、衛星イオの模様がギリギリ写ってるかも?本当かな?という話。
医師が語る恐るべき「クマ外傷」 頭被害9割“交通事故並み衝撃” https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000323703.html?display=full
ヤバい。
文フリ行ってきた。お目当てのものは全部買えた。
アキレス腱の踵に付くところの腫れが思ったよりキツくて足が痛くなってきたので早めに離脱してきた。
suama works | 令和時代の個人サイトの作り方 #技術書典 https://techbookfest.org/product/h5F0PVZUH7JBtUvjasKSzN
ちょっと気になる。ちなみに某所でやってる個人サイトはレンタルサーバーにgitリポジトリ作って、自作スクリプトでXML形式の原稿をHTMLに変換したやつをgit pushしたら自動的に公開されるようにしてる。
日本で一人旅をしているドイツ人のレディから連絡が「宿が男を用意すると言われたのに来ない。どうすればいい」→落語のような展開に https://togetter.com/li/2257092 #Togetter
「「日本語で“お床”という言葉があります。これは寝具のセッティングで、快適な寝る準備のサービスです。“男”ではないのです」
宿の人の「男の用意します」は「お床の用意します」だった。
それをわからない友人は、困惑してドキドキしながら“男“を待っていた。
日本語がわからないで体験した事件は、58才の友人に10代の少女みたいなドキドキをくれた。それが貴重な体験なった友人は宿を延長で宿泊するらしい。
私は今年1番笑うしている。
笑うが、自分だったらと思うは笑う出来ない。
多分勝負パンツ装着してウキウキで“男”待つしていたと思う。」
いいはなし。
木星とイオを再処理 / SharpCap + AutoStakkert!3 + WinJUPOS 用に便利なツールを作ってみた - Deep Sky Memories https://rna.hatenablog.com/entry/20231112/1699741874
11月1日の木星とイオの写真の決定版、かな?
あと、画像処理で「痒いところに手が届く」ツールを作りました。ただしそこが痒くなる人は少ないかも…
大学が「人権」って言葉を嫌って何でも「ダイバーシティ」にするって話を聞いた。
「ダイバーシティ」でも「多様性」でも根本に人権の理解がないとミスリーディングになりがちで、具体的には「多様性って言うんだからヤバい意見も認めろ、認めないなら多様性なんて嘘だ」みたいな暴論がちょいちょい出てくる。
「多様性」と言った時に当然人権思想と自由主義が前提にあるんだから、自由主義では個人の自由が人権として認められているけれど、他人の自由を奪う自由は当然認められない(またはそれは「自由」ではない)、って話で暴論は暴論として片付けられるのだけど、そもそも人権について考えるのを回避してると、それができないんだよね。
逆に人権についてちゃんと考えていれば「多様性」とか必要ないんじゃない?って話もあるんだけど、歴史的なことは知らないけれど、差別があると多数者の自由な選択が少数者の自由を少しずつ奪って結果的に少数者の自由がひどく制限されてしまうという現象があって、個々の「少しずつ奪う」の規制は難しいから「多様性」という結果にコミットしよう、って話だと思っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワロタ。マスターカードのあれとかもそうだけど、フィルターが文脈を解釈できるのは、いつになるんだろうね。
CASEKOOの iPhone 15 Pro 用ケース買った。純正ケースより縁の高さが高めで音ゲーやる時に手のひらの接触による誤タッチが減るかと思ったのと、純正ケースのファインウーブンが結構傷が目立つ感じなので…
ボタン部分は安っぽいけど造りは悪くないです。ただサイドが背面方向にも少し出っ張ってるのは衝撃吸収の面ではナイスなのだけど、ゲームやったりして端末が熱を持った時に金属製の板とかに端末の背面を密着させて冷やすのができなくなるので何か別の方法を考えなくては…
あと音ゲー(グルミク)の誤タッチ防止効果は完全ではなかったです。でもシビアにスコア狙う時以外はこれでいいかな。いつもはティッシュペーパー手のひらとスマホの間に挟むとかしないと誤タッチしまくってたのでそれよりはずっとマシ。
ちなみにおまけでiPhoneスタンドが付いてきたのだけど買ったケースに入れると立てられないという… まあおまけだし返品とかはしないけれども。
@energyball38 「交差性(インターセクショナリティ)」も、理屈では「わざわざ言わんでも分かるやろ?」的な概念ですが、現実にはやっぱり言葉にして意識しないと実践できないのが現実ですよね…
https://twitter.com/rna/status/1723577715025203320
AI生成のフェイク児童ポルノの問題についてくりした善行議員が「皆さんからもご意見を頂ければありがたいです」と書いていたので色々まとめて引用RTした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日ぐらいから、あちこちのサーバで負荷やら遅延を聞くので、どこかのサーバで大量に投稿削除が行われているのかもしれん。nere9のホームも20分ぐらい遅延している。
「春とか秋とかの穏やかな季節がだんだん短くなっていって、気候の暴力性が高まっている気がします」
小泉悠氏のメルマガより。
地球温暖化については20年くらい前は天変地異がすぐにでも来る!みたいなノリの報道が結構あって、胡散臭せーと思ってたんだけど(温暖化自体は否定してなかったけど)、まあ今になって見ても誇張されていたよねとは言えるものの、当時自分が予想してた未来よりは誇張されていた未来図に近い感じにはなっているなーと思っている。
CS2、今度は普通にプレイしてるとこに棒立ちプレイヤーが複数入ってきてそいつらにvote kickされた… なんなのこれ?
https://steamcommunity.com/app/730/discussions/0/5291222404443673262/
bot 使って vote kick するいたずらが流行ってるん?
お知らせを通知せずにお知らせについてのお知らせしか通知しないのか…
そうしておけば通知の誤配で個人情報漏れたりしないので安心ってことだったり?
海外の動画サイトで「柔らかいマ○コ」(実際は伏せ字なし)っていうすごい名前の配信者がいて何事と思ったら美人のロシア人女性でJKファッションみたいな格好でエロ可愛いダンスを踊ってるだけだった。
曲が日本のアニソンのリミックス?みたいなやつだったし日本好きなんだろうけど、意味わかっててその名前なのか?単に pussy の訳語だと思って使ってるのかもしれない…
「自分の地元、いま調べたら美しい側室が正室に虐められて入水した伝説がいつのまにか龍神に見初められて入水した事になっていて郷里自治体の伝説ロンダリングを見てしまった。うわぁ」
「子供の頃から身も蓋もなくえげつないけどリアルよな…と眺めていた伝説だけど観光地として盛り上げるために龍神にすり替えちゃったよ自治体。やはり恐ろしいのは神でも妖でもなくニンゲン。」
https://twitter.com/ankoro_nk/status/1722117585590997180
「寝る前に読んでいる山崎明子『「ものづくり」のジェンダー格差』(人文書院、2023年)で高度経済成長期に過熱した「手芸ブーム」について触れられており、「日本中どこの町にも小さな手芸屋が点在し、日用の裁縫道具や細々した手芸用品を簡単に手に入れられるようになったことも重要である」とあった。」
https://twitter.com/hayakawa2600/status/1724093173230903811
「これまで黒電話に座布団作ったりするのなんでかわからなかったが、なるほどーと。カスタマイズの方向性:「どこの家にもある画一的な量産品に、自分で作ったカバーをかけることが大切であり、またプラスティックや金属の冷たさ、チープさを家庭空間で不可視化することが目的であった」」
https://twitter.com/hayakawa2600/status/1724102597450289603
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そろそろ「グルーミング言うな」キャンペーンとか始めた方がいいんじゃないかな。本物のグルーミング見たことあるのかと。チャイルドモレスターのグルーミングってだいたい子供騙しみたいなやつか脅迫みたいなヤバいやつかで何年も続く恋愛関係で被害感情を一切感じないとかそんな魔法みたいな技術じゃないと思うんだが。
前も書いたけどジャニー喜多川の性虐待も権力を背景に飴と鞭で黙らせる暴力で、あえて言うなら対価型セクハラみたいなものでグルーミングって言うのは違うんじゃないかな。
歳の差婚でツッコむべきはそういうことじゃなくて「親の介護と夫の介護が重なっちゃうかもしれないけど大丈夫か?」ってあたりなんじゃないでしょうかね。真面目に歳の離れた人好きになるとどうしてもそのこと考えちゃうよね。
昨今の「グルーミング」概念に対する違和感は以前例のジャニー喜多川についてのBBCのドキュメンタリー見た時に色々書いた。こちら。
https://twitter.com/rna/status/1646251531560439811
上のリンク先のつぶやき、今となってはジャニー氏に対して甘いかな。被害の詳細がまだあまり語られてなかったから強制わいせつだと思ってたけど最近の証言だと強制性交致傷まである話だよね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
熊かわいそう電話、じつは、もう人語を話す熊なのでは?
クマ駆除に「武器を使うのは卑怯」「素手で対応しろ」など…新潟にも数十件の“苦情電話”で業務に支障(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/af71f498f46295e2cd6c28526472d6ec47e943a5
しかし同時多発的に市街地にクマが出てきたりすると行政に対応できるだけのリソースないんじゃないかな?そんな予算取ってないよね?
@SunshineAlley そういうのは一種の子供だましだし環境に依存するものでもあるし、大人になるまで続くものではないし、そこで騙してから罠にはめて脅迫みたいなことするとかじゃないと大人になってまで縛るのは無理じゃないかな。そこまで想定してグルーミングだって言うのなら、証拠もなしに言ったら普通に名誉毀損だと思うが…
「グルーミング」までいかなくても相手が子供だと簡単に自分を大きく見せられるからそれで自分を尊敬させたところで好意を見せるとひっかかる、みたいなことはあるけれど、こういう構図自体は大人でも普通にある話で、性的虐待まで行かない話なら、子供相手にやるのはクソダサいし卑怯って話にとどまると思うし、そういう子供だましは大人になったらバレるよね。
例の芸能人の結婚の件、そこでギリギリバレないのが19歳なんじゃないか!?って言われたら可能性がゼロとは言わないけれど、18歳から大人って建前の世の中にしてる以上文句言える話ではないし、そもそもそういう子供だましでひっかけたって証拠だってないし、両親も騙されたってコト!?って話でもあるし、そういう決め付けで非難するの普通に誹謗中傷だと思う。
@SunshineAlley 三船美佳さんの件よく知らないのだけど夫のモラハラとは報道されてたけどグルーミングって言ってたっけ。
@SunshineAlley グルーミングだったと気付いて離婚したって言ってる人はいたけど、報道ベースでは僕も見つけられなかった。まあ、モラハラ気質なの見えてはいたけど子供だったから気付かなかった、みたいなのはありうるかもね。
もはや魔族と戦う力もないけれど括約筋(?)が緩くなって膨大な魔力を垂れ流しにしているので魔族が怖がって誰も近寄らなくなり集落の守り神として余生を過ごす老フリーレン様。
「米国情報当局は、「ガザ市のアル・シファ病院の地下にハマスの指揮・作戦センターがある」というイスラエルの主張が正確であることを確認した。
ハマスが病院の発電機タンクから燃料を抜き取り、病院とその患者を人間の盾として、病院の周囲に集結して活動していることも指摘された。
出典CNN」
https://twitter.com/watanabekansha/status/1724264471504486683
これが事実だとして、ハマスが最低なのは当然として、病院ぐるみ患者ぐるみでハマスを匿ってたとかでないのなら、病院ごと攻撃していい理由にはならんやろと思う。
民間人を人質として盾とするのは卑劣な行為だけど、そういう時は人質ごと殺していいって話になったらもはやそれは卑怯とは言い難いし、民間人を危険な目にあわせるという点で言うならば双方共に非難されるべきとしか言いようがない。
SanDiskのSSDで発生したデータ消失は設計と構造上の欠陥によるものとデータ復旧業者が指摘 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231114-sandisk-ssd-failures/
えええ、あれってハードウェア的な、ていうかハンダづけレベルの欠陥なの!?
【NHKニュース速報 16:39】
宝塚歌劇団員死亡 会見で調査結果公表
理事長が辞任表明「責任重く受け止め」
#ニュース #NHKニュース速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OBSのアイコン、何度見てもニンジャスレイヤーを思い出すのなんでかと思ったらオムラインダストリのシンボルマークがこれだからか(『ニンジャスレイヤー(1)』より)。
はてなブログ、スター最低3つ付ける風習がある村とそうでない村があって、天文村は数年まえから3つ星村の仲間になってるけど、そうでない村も結構あるのでエントリの最初のスターをいくつつけるかで悩む。
「「フリーレン様、これはなんの魔法ですか?」
「これはね、魔法の効果対象が30秒間のあいだに物理攻撃を受けると、20%の確率で攻撃者の与ダメージを10%減少させるデバフを20秒間付与する魔法だよ」
「もう一回いいですか」」
https://twitter.com/TaichaArtemis/status/1724195494828609806
ぜんぜんわからん。FF14のアイ・フォー・アイという魔法のことらしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
国境なき医師団、広報派手で駅前にデカい広告出したり高額寄付者向けにパーティ開いたりとかあるけど、あれで実際金集められてるわけで、ああいうのも必要なんだろうな、と思う。素朴な善意を集めるだけじゃ足りないと。ダイレクトに命を救う活動やってるからこそなりふり構わずやってるんだろうなって。
インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar — https://adventar.org/calendars/8729
これの12/3に安易に登録してみたけど、fj の思い出とかスラドとかにいっぱいあるからあんまいらんのかなー。
「日本刀と違って両刃の西洋剣は鉄の防具を着けた敵を斬るより叩き潰すという戦い方だったので、アウラちゃんがちょんぱした両手剣の当てただけで髪の毛切れる鋭さはちょっと度し難い」
https://twitter.com/nokemonodou_tiz/status/1723018630122582178
「よく言われるけどそんな事はない。打撃や衝撃でダメージを求めるなら刃物である必要はないし、仕方なくそういった事に使うことはあってもそれを目的に作ってるわけではない。
と言うか、そういうものを使いたければ棍棒を使うだけの知恵は洋の東西問わずあった。
https://www.youtube.com/watch?v=X4Wiilx0Z8E 」
https://twitter.com/kqkeeyeyjglxejz/status/1724582230385979517
アニメしか見てなくて嘘かもしれないけど、そもそも『葬送のフリーレン』の世界観だと戦士の近接戦闘でも魔法を併用してるんだと思う。じゃないとシュタルクが斧で崖をあれだけ抉るとかあり得ないし。ましてやアウラは魔法使いなわけで単純な刃物の性能だけで首斬ったわけじゃないのでしょう。
Airish News : 12/1 映画『異端の純愛』配信開始 [2023-11-15]
https://airish.jp/2023-11-15.f.001.news.html
[EXPERT]Let's do the 'Big-Bang!'をフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
やっと取れた
[EXPERT]Agapёをグレートフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
とれた
[EXPERT]徹子の部屋のテーマをグレートフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
ヨシ!
[EXPERT]NEXT COLOR PLANETをグレートフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
いえー
ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話 — https://anond.hatelabo.jp/20231113020407
前に後藤真希の親衛隊やってた人の手記があったけど、あれよりずっとシステマチックに搾取してて、かつシステムを再生産するシステムも出来上がってる感じかな…
搾取は人間の性でどこにでもありふれていて、むしろ労働分野でなんとかなっているのが例外的で、それは労働運動の成果なのだけど、そもそも労働って嫌々ながらやってる人が過半を占めているから上と敵対して緊張関係を作ることにあまり躊躇いがない、それゆえ組織的な運動も可能って面はあるかと思う。
その点宗教とかこういうファン活動とか「愛」を試される組織ではそういう緊張関係を組織立って作ることが困難だし、そもそもそういう動機がないから上がその気ならやりたい放題になってしまう。
[EXPERT]ストリートファイターⅡ メドレー1をグレートフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
5回目でやっと取れた
[HARD]ツキミソウをパーフェクトフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
3回目でパーフェクトいけた
「勉強になったわ…
押忍🥋
<画像内のテキスト>
女の子が使う『♥』は
空手家の『押忍』だと思え
」
https://twitter.com/kurenaiken00/status/1724444581280776270
芸能人の不倫、昨今は割とおおらかに見る人が多いけど、個人的には上原多香子の件以来あんまり不倫くらいって言えない気持ちになってる。ていうか身近でもいくつか大荒れに荒れた不倫見たことあるし。たとえ夫婦間ではお互い様な要素があったとしても子供小さかったりすると子供はマジ気の毒だしな…
柔軟な働き方、出社型企業より業績伸び4倍 米民間調査 - 日本経済新聞 — https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN14E4O0U3A111C2000000/
これ、コロナ禍期間中の統計だからコロナ禍故に業績アップしたIT企業が元々柔軟な勤務形態を認めがち、逆に業績落ちた飲食とかは出社型にするしかないし、っていうのがバイアスになってないかなー。そこは補正してるんだろうか。
それはそうと、これ読んだ経営者から、待遇改善は労働者が言い出す前に雇用者側がイニシアティブ取って実施すれば労働者は恩義を感じてやる気出して生産性上がるよ、実際そうしてうまくいってるよ、って話を聞いてなるほどと思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大人が未成年と知り合い、その子の成人を待って結婚・恋愛することについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- — https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2023/11/15/144112
なんだかなー…
まず『きのう何食べた?』の件、この作品は原作の最初の方しか読んでなくて当該シーンは知らないので一般論だけど、12歳で知り合って17歳まで仲が続いてセックスして18歳で結婚でグルーミングだのなんだのってねぇ…
グルーミングを洗脳とかマインドコントロールのすごい技術だと思ってる?そんな記事術はないし、マインドコントロールだって監禁してるとか生殺与奪の権に匹敵するような権力関係があるとか、相手に心理的脆弱性がありかつ周囲に頼れる人もいないとか、そういう条件でもないと成り立たないですよ。いくら子供でも家族と暮らして自由に生活してる人をマインドコントロールとかよっぽど卑怯な手を使わない限り無理でしょう。
そしてなによりそんなことしない限り17歳の子と恋愛関係にはならないってのがまず偏見かと。そういう偏見がないのなら何を根拠に洗脳まがいのことしてるとか決め付けてるのか…
高校時代に恋愛してセックスしてるとか普通にある(特に地方だと)ことだし、そりゃ後悔する人もいるだろうけど、17歳、18歳とかなら20代の女性に比べて殊更危険視するほど脆弱だとも思えないのだけど。
児童ポルノ・児童買春のイメージに引っ張られてるのかもしれないけど、あれは商業的搾取に対する脆弱性の話で、一般的な恋愛関係に基づく性行為にりもより高度な自己決定能力が必要になるから規制対象になってるわけですよ。
現実のグルーミングがどんなものか、まあ犯罪の手口に類するものなのでここに書くわけにはいかないけれど、そもそも性的搾取を目的としたものをグルーミングと言うわけで、そんなヤバい奴が手を出さずに何年も待つと思いますか?ていうかやる奴は判断力の低い低年齢のうちにやります。実際。exclusiveなpedophileの場合なら待ってたらストライクゾーンから外れちゃうし。
それを17歳とか19歳まで待ったらグルーミングでありがちな子供騙しの利益供与が子供騙しだってバレちゃうし、子供騙しじゃない利益供与でも子供相手にこれはちょっとおかしいんじゃないかって気付いちゃうし、そもそも親が先に気付いちゃう。すると結局真面目に愛情を注ぐ(そう見えるように振る舞う)ぐらいしかやりようがなくって、それってもう普通の恋愛だよね。
もちろんゴールが結婚とかじゃなくてAVデビューとかだったらヤバいわけですが、それはまた別の話。まあ結婚でも駆け落ちとかだと微妙になるけれど相手の両親も認めたことなら他人がとやかく言う話じゃないとしか言いようがないと思います。
しまった、宇宙に落とした(?)道具袋が見えるの、今日の18時だったか。次は19日か?
#きぼうを見よう - 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ
https://lookup.kibo.space/
ISSの船外活動で失われた道具袋、地上からは双眼鏡で目視可能 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/11/11/2241.html
おジャ魔女どれみ♯ 第21話でシュリンクフレーション反対運動やってた。
「『こないだ友達の子供にアンパンマンのおもちゃ買ってあげたのね』
🙋🏻♂️「"食べ物だけ舌がない"でおなじみのアンパンマンね!」
『え、そうなの!?うわ!ほんとだ!着眼点きも!!!!!』
ってめっちゃ笑っちゃった」
https://twitter.com/subsymo/status/1541978023884230657
知らんかった。確かに食べ物に舌があると食べ物が食べ物食ってるのか?って話になりかねないか…
その死から7年を経て、雨宮まみ『40歳がくる!』が出る! - YAMDAS現更新履歴 — https://yamdas.hatenablog.com/entry/20231116/amamiya-mami-40
そうか、昨日が命日だったのか。雨宮さん、宝塚好きって言ってたので今の騒動を見たら何を書くのだろう、とか昨日はてブに書いたけど、命日にエモいこと書こうとかそういうのじゃなくてたまたまでした…
メタバースが死んだのは、シリコンバレーが「楽しみ」というものが分かっていないから? - YAMDAS現更新履歴 https://yamdas.hatenablog.com/entry/20231116/concept-of-fun
話逸れるけど、昔数学オリンピックのメダリストだったかなんだったかの子供がゲームは時間の無駄とか言ってたけど、そのゲームのために高性能GPUが量産されたおかげで今のAI技術があったりするし、天才といえども何かが無駄かどうかを判断できるほど頭良くはないんだよな。
「日銀金利操作修正は矛盾」知日派エコノミストに聞く - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK06B4G0W3A101C2000000/
「――財政政策と金融政策の一体化は危険ではありませんか。
「私は長年、財政政策と金融政策の協調が重要だと主張してきた。日銀は黒田東彦前総裁のもと非常にアグレッシブな金融緩和に動いたが、当時の安倍晋三政権は消費税率を引き上げて家計の購買力をそいだ」
「2013年の政府・日銀の共同声明で財政再建はデフレを脱却してからだと約束していたら、国民のインフレ期待はもっと早く高まったかもしれない」
――すでに日銀は発行済み国債残高の半分を保有します。
「国債は原理的には返済の必要がない。政府、そして国民の負債であると同時に主に国民の資産でもあり、孫やひ孫の世代が引き継ぐことになるからだ。中央銀行が国債を持つと銀行の準備預金が増えるが、お札と同じように返済義務はなく、統合政府の観点からは大差ない」」
「「中銀の独立性を巡る懸念は正当なものだが、中銀が担う『物価の安定』の役割が社会の公共財だという認識があるなら問題ない。だれもかつてのドイツのワイマール共和国や近年のジンバブエのようなハイパーインフレは望んでいないだろう」
――膨らんだ政府債務を放置してよいとは思えません。
「債務の持続可能性の問題は借金が返せるかどうかではない。問われるのは、国債を含めて多額の資産が若い世代に相続され、供給力に比べて大きすぎる購買力が生まれるときだ。強いインフレ圧力がかかり、中銀は金融引き締めを迫られる。政府は増税で財政黒字を出し国債を償還する必要が出てくる」
「消費増税の目的は高齢化社会への対応だったというが、真の備えは十分な資本ストックや財・サービスの生産能力を確保することであり、増税で消費者の購買力を奪うことではない」」
日経の記者の意見がガッツリ反論されてるけど、仕方なく載せたのか、日経内の反体制派(?)がわざとこうやったのか。
何か新しいWebサービスで高木浩光氏と出会って何かバイトを紹介してもらうという夢を見たのだけど、目が覚めた時にそのバイトの約束の時刻を過ぎていて、寝起きの頭でひろみちゅ先生にお詫びの連絡入れなくては、、、あれ?あれは夢だっけ?っていうのを結構悩んでた気がしたけど二度寝して忘れて、今頃また思い出したのだけど、そんなことあるわけないやろとしか思えなくなってたから不思議。
「例のマフィンの件、拝見しました。
あの、本業パティシエとしていくつか言いたいんですが、
クソ簡単な講習を1日受ければ取得できる「食品衛生責任者」の資格取得方法をそろそろ見直しませんか?
この免罪符さえあれば極端な話、一回もお菓子や料理を作ったことがない人でも開業できちゃうんです。
↓」
https://twitter.com/opal_genshin/status/1724631416951185660
「1日で、しかもeラーニングで取得しました。誰でも画面眺めてるだけで取れると思います。正直もう講習内容ひとつも覚えてないし、食品に対してなんの責任も取れる気がしません…」
https://twitter.com/nathuko_hoo/status/1724975313510391966
シュトーレンの話がTLにちょこちょこ流れていたけど、ずっと頭の中にシュールストレミングを思い浮かべてて、あれって旬とかあったんだとか思っていた。
新発売の「とにかく明るい安村」のフィギュアが絵描きさんに注目されている。
「フィギュア化決定!
S.H.Figuarts とにかく明るい安村
https://hobby.dengeki.com/event/2147461/
#t_n2023 #魂ネイション2023 #フィギュアーツ 」
https://twitter.com/hobby_magazine/status/1724988105982447825
「引出し肩、胸部傾斜、股関節の内向きの可動範囲、足首と踵で別可動軸。……もしかしなくとも、中年体型のポーズモデルとして唯一で最高峰では? 値段次第だけど買うかも……。」
https://twitter.com/anti_earth_bomb/status/1725013031736987838
現実問題、タヌキは日本の動物園が珍しい動物を海外から入手するときの武器になってる。たとえば https://readyfor.jp/projects/jwc/announcements/200902 参照。
【NHKニュース速報 17:46】
午後5時14分ごろ
フィリピン付近で地震がありました
震源地はフィリピンのミンダナオ島付近
マグニチュード7.2
日本の沿岸で多少の潮位変化はあるかも
しれませんが被害の心配はありません
#ニュース #NHKニュース速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「きょう昼めし旅に出ていたtiktokerが「いい景色~」といいながら指で作ったフレームが縦で、「時代!」と思った。」
https://twitter.com/yaginome/status/1725498229113131129
「中国で淫夢が流行った結果途上国に中国利権でインフラ整備してる海外派遣の工事作業員達が淫夢語録で会話するせいで 「淫夢語録を有名な中国語だと思って現地の人が持ち上げる」という事故が起き始めてるの もう誰も淫夢語録の根絶は不可能なレベルで世界に感染してるんじゃないか?」
https://twitter.com/neora31/status/1725391415692435682
え、マジでそんなことなってるの?
このニュースと、
「日本人の8割が中国嫌い」M-1三回戦での“中国揶揄”漫才が「流石に笑えない」と波紋 | 女性自身 — https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2262253/
そのニュースと、反応に対する反論なんだが、
はてな民には漫才がわからぬ|さいたま — https://note.com/meisounote/n/n369b410934c0
動画を見たけど、正直あんま反論になってないんじゃないかなーという感想。
確かに「中国揶揄」ネタは異常な奴という役の中での発言なんだけど、その異常さは言ってることが間違いとかじゃなくて、場違いな形でそういう話をする、というところにあって、そこが笑いを誘うという仕組み。
ネタの内容自体は漫才の中では特に打ち消されてはいない、というか、ネタで触れている中国のネガティブ情報って事実関係に関しては概ね間違ってないしな…
しかし、これだけネタを一気に並べられるとさすがに反中を煽る効果はあるでしょう。二人にそのつもりはなくても。
個々のネタは「中国揶揄」ではあるけれど「中国人差別」にならないように気をつけてるんだろうなという印象はある。
けれど、現に中国人差別が存在する日本社会で、政治的な議論という構えのないエンタメの文脈で、そんな微妙な努力が実ると思ってるのは甘いんじゃないかな。ある意味客を信用しすぎだと思う。
中国人差別が現にある状況では中国への反感は簡単に民族差別に横滑りするし、そんな中で反中を煽れば実質的に中国人差別を煽る「犬笛」として機能しかねない。
もちろん「ゆかいな議事録」の二人にはおそらくその意図はないのだろう。でもいつでも表現意図通りに受け取ってもらえると思ったら大間違いなわけで…
エラーよく見たら
XrpcError(error='ExpiredToken', message='Token has been revoked')
とか書いてるな。トークン取り直さないとだめなんかな。
@osapon hyper-vの仮想マシンはテスト用に使ってますがネットワーク周り特に支障出てなかったからイベントログチェックしてませんね…
「アウラちゃんの服従の天秤を3Dプリンターで作ってみました
#フリーレン 」
https://twitter.com/n88_colpla/status/1725522923941994893
踵診てもらった。レントゲンと超音波。腫瘍とかはない。アキレス腱の踵に付着する部分が痛んで石灰化してる。石灰化は原因とかわかってないけど加齢でそうなることがある。痛み止めで対症療法しかない。ストレッチしてコラーゲンとビタミンC摂ってあとアキレス腱弱くなってるから無理な力をかけないようにとのこと。石灰化は自然に元に戻る人もいるけど治療できるものではないらしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
app password 再生成したの設定したけど別のエラー出て、atproto を 0.0.30 にアップデートしたら動くようになった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「暴走した人工知能により巨大AI企業CEOの座を追われたアルトマンは、実は自分が「すべてを再起動する」能力を持つ3人のうちの1人であったことを知る。アルトマンはすべてを元に戻すため、能力を持つ残りの2人「コントロールマン」「デリートマン」を探す旅に出たのであった」
https://twitter.com/tkmtSo/status/1725693332851187984
これすき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「SteamでもPSstoreでも、ゲームを買うか決めるとき動画を見てて思うのは……
動画の開始5秒は、再生ボタンを押したほぼ全員が見る超ボーナスゾーンなのに、そこを会社ロゴとかただの風景とかで潰してお前ら惜しくないんかと。
最初の5秒にいちばん見せたい面白そうなカットを持ってこいよー!」
https://twitter.com/nonuple9/status/1725401861753360720
「Cook the turkey, not your home.」
https://twitter.com/USCPSC/status/1725270435854536961
「冷凍したままのターキーを油に入れて大爆発させる注意喚起動画が流れてくると、年末が近付いて来たなという感じで身が引き締まる。」
https://twitter.com/DAIGATANA/status/1725808411982676421
「創価学会広報室、公式ツイッター立ち上げ初日に池田大作死去のニュース来るのハードすぎて面白い」
https://twitter.com/TYM30/status/1725765671991288160
ネットの誹謗中傷の殺傷力、一つにはよく言われるけど些細な悪口でも大勢が同時に発すると致死的になるって構造があるんだけど、それだけじゃなくて心理的に脆弱な状態でも世界中に情報発信できてしまう敷居の低さってのもあるんじゃないかな。
ネット越しだと相手の状態がわからないから、眼の前に相手がいたら「この状態の人にここまで言うのは酷だな」って抑制がかかるところでも普通にチクチク言っちゃって、それが相手に深く刺さってしまう。
「本当のプロなら「賞味期限1週間」は可能…「無添加の手作りマフィン」が食中毒を引き起こした"3つの問題"
記事書きました。無添加でもマフィンは作れる。でも、高度な知識と技術が必要。それは……という話です。
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/75924 」
https://twitter.com/waki1711/status/1725710106900443490
プロ曰く「シンプルなマフィンを作る場合、普通に砂糖を配合すれば、保存料や日持ち向上剤を用いずとも室温で1週間ぐらいは軽く日持ちし、おいしく食べられるものを作れますよ」「生のフルーツや栗がごろごろ入って、というのは断ります。毎回、同じように作れる自信がない。フルーツはジャムにしましょう、栗は甘露煮に、と交渉しますね」とのこと。具材が生じゃなくても焼き加減が難しくなるので試作を重ねないと商品化は無理とか。
[B! 増田] なんでオタクって妹大好きなの? — https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231118130243
「姉が奪われて宇宙征服、姉が殺されてゴブリン絶対殺すマン、姉が好きすぎて秘密警察、姉が自殺して漂流船で独裁者となぜか思いつく姉好きは極端な奴が多い」
あのページ遷移時に広告が表示されるタイプのサイトで「次ページが表示されません」って質問送りたい。「閉じるを押してください」「わたしは閉じたいんじゃなくて次ページが見たいんです」って、永遠にすれ違うやりとりしたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「アウラとフリーレン、双方の魔力を秤にかけた服従の天秤《アゼリューゼ》は、果たしてフリーレンへと傾いた。
勝利を確信し敵に背を向けたフリーレンは薄氷の刃の如き声でアウラへ命ずる。
「アウラ、落語家になれ———」
敗北の色に染まる頭が言葉の意味を理解するより早く、アウラの体は戦場から駆け出していた。極東の島国を目指して。」
https://twitter.com/052ysk/status/1725070333345251539
「【消えたマイホームの夢、中国の若者が直面する現実】
学生時代から付き合い始め、進学・遠距離恋愛を経てゴールインした相思相愛の中国河南省在住カップル
⇩
二人力を合わせて2021年にローンを組んで先物のマンション購入。翌年子供生まれる。2024年9月新築のマンション引渡予定
⇩
不動産バブル崩壊、ディベロッパー「融創」社が2022年実質的に倒産、建築工事着工すらしていない
⇩
履行不能、マンション引渡不可能なので、せめて頭金とすでに返済したローンの金額を返金してもらうたい
⇩
返金してもらえず、二人ともボコボコに殴られ、二人揃って入院。交渉の一部始終を撮影した奥様のスマホが奪われる。」
https://twitter.com/wake_neko/status/1725870698672124387
「これ本当に酷いけどよく聞く話。私の直接の知り合いでも3人いるし、殴られては無いけど飛んだデベロッパーを訴えたらブラックリスト入りして飛行機や高鉄に乗れなくなり契約書が偽物という判決で負けたり、被害者でグループチャット作ったらリーダーが捕まったり。」
https://twitter.com/AyakoHayakawa/status/1726126967525892483
ネットには小鳥と猫がじゃれ合う動画がいっぱいあるけど、昔飼ってた猫は野良時代にスズメ捕まえて持ってきてバリバリ食ってたから、そういう動画見てると途中からホラーになるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまう…
https://www.tiktok.com/@ninedayo/video/7302248788515654914
タイ人のお姉さんがカタコトの乱暴な日本語でタイの色々を紹介する動画の一つ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Blueskyでブログの本文中に表示される広告キツいよねって話が出て色々検討した結果はてなブログに課金することにした。2年一括で月額600円相当。
note は無料で広告ないよって話もあったんだけどIPアドレス漏洩事件のあおりで未だに魚拓禁止になってるんだよね。長いことエクスポートの実装サボタージュしてたのもあるしあんまり運営信用できない…
その点はてなは真っ当だし、変な削除要請もこっちがちゃんと反論すれば不削除決定出るし。
はてな記法慣れてるし、数式とかも書けるし、APIもあるし、HatenaBlogWriter https://github.com/rnanba/HatenaBlogWriter も作っちゃったし、まあ他に引っ越すのもちょっとなーってのはある。
「なんかとんでもない特級呪物が売ってたから買ってしまった
あの劇場版アニメ、ガンドレスの非売品プレスシート」
https://twitter.com/Tempei_Asuka/status/1726188163260195164
ヒッ...
就職して間もない頃、まだアニメあんまり見てなかった時期だけど、友達から「プロジェクト管理に失敗するとどうなるか」の例として教えてもらって背筋が凍ったあのガンドレス…
家のサーバのいっぱいストレージ積んでるやつはまだSATAなので、マザボにM.2スロット10個ぐらい欲しい。最近だと、5個ぐらいまではあるね。PCIeに挿すタイプのいっぱいM.2付いてるやつは高すぎる。
いっぱい刺すやつ、これね。
NVMe SSDを21枚搭載できる拡張カードが登場。31GB/sのリード性能を発揮
https://gazlog.com/entry/nvme-ssd-x21/
昔はリボ払いにしたら特典あるやつとかで、その使い方でも特典もらえたらしいが、最近は対策されてるとも聞いた。
リボ払いの一回の支払額をMAXに設定しておけば実質一回払いになるんだっけ。そうまでしてリボ払いしようとは思わんけど。
OpenAIの経営陣がサム・アルトマンCEOに復帰を打診するも「もう遅い」可能性、新AI企業創設のウワサも https://gigazine.net/news/20231120-sam-altman-return-openai-board-ceo/
なろう?
【NHKニュース速報 17:15】
パプアニューギニアの火山で大規模噴火
津波の有無・日本への影響調査 気象庁
#ニュース #NHKニュース速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
色々なサーバの証明書が切れそうです。
ActivityPub server SSL end date - notestock
https://notestock.osa-p.net/ssl_enddate.html
ブリトニー・スピアーズ、処女性を求められたアイドル時代に苦悩 | Vogue Japan — https://www.vogue.co.jp/article/britney-spears-portrayed-as-eternal-virgin
「私がセックスしようがしまいが、他人になんの関係があるのか?」
アイドル稼業やってて客が何に金払ってるかわかってないのか、それともアイドルなんてやりたくなかったって言いたいのか。
ファンっていうのはアイドルのことを少しでも多く知りたい、誰よりもたくさん知りたい、と思って赤の他人に大金投じる人たちなんだから、自分たちがどんなに知りたくてもどうしても知ることができない姿を知ってる奴がいると思ったら萎えるよね。
もちろんファンがみんなそうってわけじゃないし、なんならそういう狂った奴らは少数派かもしれないけど、芸能関係者からすればそこから得られる利益は捨てるには惜しいわけで。
昔ジャニーズ事務所が結婚したいって言うメンバーに結婚するとこれだけ売上が落ちるって試算見せて諦めさせてるって話があったけど、そういうもの。
まあ、今時なら YouTube やら TikTok やらでセルフプロデュースして、商売抜きで見せたい自分を見せて活動するってのは可能だけど、「スターになる」のが目的ならそうもいかないよね。欲望のコアに「有象無象の他人の評価」がある以上、その手の嘘からは逃れられないと思う。
【NHKニュース速報 23:02】
パプアニューギニアで大規模噴火
日本への津波の心配なし 気象庁
#ニュース #NHKニュース速報
LINE漫画で連載してた『THE BOXER』、英語版の単行本出てた。4巻まで出てて5巻がもうすぐ出るみたい。しかし高い。USのAmazonで買っても送料足すとあんまり変わらないみたい。日本語版は出ないのかなー。
The Boxer, Vol. 1 https://amzn.asia/d/fAktqS5
承認欲求、誰かに認められたいって言うよりは、社会的に認められるだけの価値がある存在であることを認められたい、みたいなのもあるんかな。うーん…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【「オープンAI」元CEO “復帰なければ退社”社員500人超が署名】
生成AIのChatGPTを開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」のCEOだったサム・アルトマン氏が事実上解任されたことをめぐり、アメリカのメディアは、500人を超える社員が、アルトマン氏が復帰しなければ退社するなどとする会社宛ての書簡に署名したと報じました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231121/k10014264311000.html
「「みんながお金を出したがるモノは必要。お金を出したがらないモノは社会に不要」みたいな理屈あるけど
例えば「高級イチゴ」と「高級イチゴ農家に売ってる高品質の肥料」のクラファンなら確実に金は前者に集中するのだ
上の理屈に則って後者が不要と言うようなヤツが多すぎるのが今の国難なのだ」
https://twitter.com/monetaraisan/status/1726553510970617859
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【無料】「ザ・ボクサー」を読んでるよ!LINEマンガなら今すぐ無料で第1話が読める! https://lin.ee/l2uEQzx #LINEマンガ
最初から読み直してる。やっぱおもしろい。
海外では英語版の単行本が出てるけど(4巻まで。もうすぐ5巻が出る)円安のせいもあってクソ高い。1巻2000円以上。USからだと送料込みで3000円以上。日本のアマゾンで買ってもあまり変わらんけど今は在庫切れみたい。
老眼きついので大画面で見たくてiPhoneから画面ミラーリング飛ばしたら「画面録画禁止」とかアプリに怒られた。ミラーリングでも録画中フラグ立つみたい。結局LINEアカウントちゃんと登録してたらPCのブラウザからも閲覧できるとわかって(ログインすれば課金したやつも見れる)そっちで見てる。
ちなみに単行本はUSのAmazonで売ってるけどKindle版は出てなかった。元がWebToonだから本家のアプリと競合する電子書籍ストアには出さないのかなー…
「カラッパ噴水、この子たちもやり始めた( *´艸`)」
https://twitter.com/k_thehermit/status/1726904472751006087
なんぞこれ?
『葬送のフリーレン』とミツカン味ぽんのコラボで謎の生活魔法「アジポンベルド」が爆誕。妙におさまりがいい魔導書型の収納ボックスもお披露目
https://news.denfaminicogamer.jp/news/231122l
#denfaminicogamer
わたしはエルフだから人間のことがよくわからなくて、“人間を知る”ために旅をしてるんだ。その途中で“味ぽん”を知ったんだよ。
葬送のフリーレン、アニメしか見てないからその後の展開知らないんだけど、あの世界の戦争って魔族 vs 人間しかないのかな?"人間を知る" ために旅して人間同士の戦争を見てしまったらどうなるのだろう…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しんどくて会社休んでだらだらしてたけど、思い立ってPC関係の整理した。
サブPC(Windows10)のデュアルモニターをオンボード+グラボになってたのをグラボの出力二つ使って出すようにしてオンボードOFFにした。オンボード側のモニターをメインにしてたせいかゲームがバグる(CS2が時々ハングする)ことがあったけど、どうやらこれで治ったらしい。
あとサブモニターとメインPC/サブPCの間にDVIの切り替え機入れてメインPC(Ubuntu)もデュアルモニターにした。ただしUbuntuは起動時に繋がってないモニターの解像度がXGAまでになっちゃうので起動時にメイン側に繋がるように切り替え機のスイッチ操作してから起動しないといけない。
Windows 10もXGAになることあるけど後から「検出」したら正しい解像度になる。Ubuntuにはそれに相当する機能がないみたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なぜレッドオーシャン化する前にサービスを グロースできなかったのか? - フリマアプリ編 - https://speakerdeck.com/yutadayo/cto-night-and-day-2023
サンクコストに拘泥してレッドオーシャン化する前に逃げられなかったって話だと思って読んでたら「勝つためにこうすればよかった」って話ばかりで、えっ?って思ったら「クローズ」じゃなくて「グロース」だった…
「こうすれば」が基本ハイリスク・ハイリターンの選択なんだけど、起業家ってやつはそのくらいじゃないとダメなんかもね。大変だなぁ…
「北朝鮮が打ち上げた軍事偵察衛星「マルリギョン(万里鏡)1号」のものとみられる軌道要素が公開されました。このデータは米宇宙軍が提供しているものなので、米国によって打ち上げ成功が裏付けられたことになります。」
https://twitter.com/Kosmograd_Info/status/1727405855300370770
宇宙開発クラスタ? では打ち上げ方法とかでマジで衛星打ち上げるっぽいって話はあったけど、衛星の軌道投入確認されたのか。
ちなみにあの界隈は宇宙クラスタって言われること多いけど天文クラスタと紛らわしいしメンバーの重なりも少ないので自分は宇宙開発クラスタと呼んでいる。宇宙そのものというか天体とかにあんま興味ない人たちだから。
「専門家の国際法無理解 病院が軍事施設でない証明の義務はハマスにある 憲政史家倉山満【チャンネルくらら】」という動画に対して、国際刑事司法が専門の越智萌氏。
「どうしても問題と考える箇所について。
①病院の軍事利用の立証責任はイスラエルにある
・立証とは常に「存在」の立証である(「不存在」の立証は不可能である)
・軍事利用の確信がないときは、軍事利用されていないと推定される(ジュネーブ者条約第一追加議定書(API)52(3))
②相手の国際法違反がある場合にも、民用物に対して復仇することは許されていません
・「民用物は、攻撃または復仇の対象としてはならない」(API52(1))
(補足)イスラエルはAPI未批准ですが慣習法として成立している部分については同じ基準の適用を認めています。
(補足2)医療組織は「敵に有害な行為」が行われない限り「常に」保護される(API12(1))。病院の警護、患者の装備があることは「敵に有害な行為」とはみなされない(API13(2))。」
https://twitter.com/ochimegumi/status/1727329729584480761
日本人以外には理解困難、iPhone13 miniの人気持続に海外メディアが注目 https://iphone-mania.jp/news-560315/
12 mini から 15 Pro に機種変したけど、15 mini もしくは 13 mini ベースの SE4 が出なかったら 13 mini 行くか?ってのは考えてた。
でも老眼で mini の画面も厳しくなってきたし、ほぼフルリモートの生活では多少の重さや大きさは問題なさそうと思って Pro にした。
イスラエルはパレスチナ人150人を釈放 ハマスと4日間の休戦で合意 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231121/k00/00m/030/264000c
「イスラエルも拘束しているパレスチナ人の女性と子ども約150人を釈放する。」
え?どゆこと?いつのまにそんなことしてたの??人質交換のために市民拉致ったの?いくらなんでも無茶苦茶じゃない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
QRコードで短縮URL使う必要あるか否かの件、ちょっと考えてみたけど、自社ドメインにQRコード用のURL用意しても大抵は onl[.]jp とほぼ同等のQRコードが得られるのでは?という結論に。
詳しくはひろみちゅ先生の引用RTの形で書いた(間違ってたらそのうち辛辣なツッコミがあるはず…)
「朝っぱらからインド音楽みたいな音が聞こえてきて何事かと思ったら、引っ越し用のはしごが伸びていく音だった…」
https://twitter.com/ori335511/status/1727471023048757609
えええ…
「『葬送のフリーレン』の英語版タイトルが「フリーレン・ザ・スレイヤー」だって話が妙に出回ってるようですが、これは明確にデマです。
正しくはもちろん、"Frieren: Beyond Journey's End" .
では根も葉もない話かというとそうではなく、主人公の二つ名や第8話サブタイは Frieren the Slayer です。」
https://twitter.com/LazyWorkz/status/1727467434616177069
アイエェェェェ...
Kアリーナ横浜で「40代女性が何者かに刺された」通報 重傷か | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231123/k10014267191000.html
なんぞ…
「「熊は人間社会の脅威である」と大衆に吹き込んで得をするのはやはり鮭。鮭がインターネットで情報操作をしている可能性は高い。」
https://twitter.com/dongame108/status/1727665947153195472
岸田首相、異例のホテル泊「公邸の設備不良で」 トラブル詳細は不明:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASRCS0046RCRUTFK00C.html
「おばけが出たかしら。」
https://twitter.com/rasenjin/status/1727707997764538846
「公邸にトコジラミ出てホテル避難した説すき」
https://twitter.com/watami_nemo/status/1727809068331610237
「い…今衝撃を受けています…今日も今日とて発光スペクトルを測定しているのですが、ずっと「青緑」だと思っていた発光が、実は「紫」でした…デジカメで映しても緑。しかし、たまたま眼鏡をはずして裸眼で見ると、「紫」だったのです…そう、短波長側の発光帯がレンズにカットされていたのです…!!
「たまには直視分光器で覗いとくかぁ~」と思って眼鏡を外したんですよ・・・まさに「は・・・!?」って感じでした・・・裸眼で分光器を覗くと近紫外に発光帯が見える。これだから分光はやめられない・・・!!!」
https://twitter.com/kpcl_adv/status/1727639914613973478
Microsoft Storeから入れていたLINEがいつの間にか「(Old)LINE」になってて、こっちのアプリはもう更新されないから、新しいアプリを入れろと書いてあったので、アンインストールして新しい方を入れようとしたらエラーになる。エラー画面に書いてある詳細はこちらというボタンを押すとLINEのサイトで404になる。ググるとMicrosoftコミュニティが出てきたが、結局Windowsをクリーンインストール白みたいな非現実的な回答しかなくてなんの解決にもならなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「娘に「YouTuberの○○さんの動画見てよパパ!」と言われましたが「見ないよ。パパは年下のすごい人を見るとゲボはいちゃうんだ。」と言ったら「じゃあそのうち何も見られなくなっちゃうね!」と言われ、今、震えながら公園でカップ酒を飲んでいます。」
https://twitter.com/appledog_eringi/status/1727665856744964379
(´;ω;`)ブワッ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[EXPERT]Take Me Onをフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
やっと。
「【話題】「境内で鶏肉、卵を食すべからず」屋台の唐揚げもお断りの神社
https://news.livedoor.com/article/detail/25407507/
鳥を神様の使者として崇めている栃木・鷲宮神社。宮司は、唐揚げや卵焼きなど目に見える場合はNGとしつつ、ケーキやプリンは食べ、鶏ガラスープも「ギリギリセーフ」と判断しているという。」
https://twitter.com/livedoornews/status/1727846185522864444
「「鶏肉や卵がビジュアルや名前に前面に出てるものは食べない」って基準みたいだから、食の禁忌と言っても「鶏を食べたらバチが当たる」的なアレじゃなくて「鶏の神様が境内を見張ってて『あれ?鶏食べてない?』ってバレたらヤバい」みたいな世界観なんですね。面白い…」
https://twitter.com/kasumishirakaba/status/1727869473452097906
バレなきゃOKで、神様の使い言うても所詮は鶏なので少々のことならバレない、って判断なんかな。
Ubuntu 20.4 (AMD® Ryzen 3 pro 4350g )で FlatOut 2 やってた。そのままでは起動しなくて、起動オプション
PROTON_USE_WINED3D=1 WINEDLLOVERRIDES="dinput8.dll=n,b" %command%
でいけた。普通にプレイできる感じ。
行動を変えるのって難しいよね (Internet Explorer 6から移動した先が #Firefox で、今も使い続けている) https://best-friends.chat/@yukiyalien/111465868551392452
Netscapeの頃からずっと使ってたFirefoxだけど、メモリ食うのに閉口してChromeに乗り換えかけたのだけど、一時期Chromeでクッキーのログインセッションが切れまくるバグあってFirefoxに出戻りしてそのままFirefoxメインかな。
Firefoxはいつからか開発ツールのHAR保存で画像とかの本体が保存されなくなったのでそのへん必要な時だけChrome使ってる。
塩村議員の「プロレス芸」発言の件、
https://togetter.com/li/2264252
新日本プロレスが抗議したのを女性差別だ云々言ってる人がいるけど、まとめでも出てくるように過去に萩生田官房長官(当時)が「田舎のプロレス」という比喩を使って元レスラーや現役レスラー、プロレス関係者でもある民進党議員にも批判されて謝罪に追い込まれてる。
基本的に現代的な(?)プロレスラーは男女とか関係なく誰にでもキレるんですよね、「プロレス」を八百長みたいに言う人に対しては。ていうかプロレスラーが普通の男にはビビって女なら大丈夫とか思うわけないじゃん… それこそ失礼な話だと思う。
ただ萩生田事件では新日本プロレスが団体として抗議することはなかったんだけど、これは男女って話じゃなく、相手が与党議員、しかも官房長官だからなのでは。
元プロレスラーで新日にも所属していた馳浩議員は不快感を表明していたけど、これはそういう立場とキャラで票を集めてる人だから許されることで、団体としては国のスポーツ振興行政とも無縁じゃないから表立っては対立したくないと思っても不思議はないかと。まあかっこ悪いけどビジネスだしね。
ここは女性がとか塩村議員がというよりは、立憲民主党が行政に影響を与える力が無視できる程度だと思われてるのが世知辛いところなのではないか。
「散髪の行ってきた
美容師が「美容師のハサミは10万円くらいするんですよ」と言っていたので、
「じゃあプログラマーの4万円のキーボードは安いですね」という結論に至った」
https://twitter.com/tokoroten/status/1728308563213423001
「LDの『読めるのに書けない』が学校に理解されない時。
私は「先生、ピカチュウ描けますか?」と聞いた。
「絵を見たら『これがピカチュウ』とすぐ分かりますよね?横に見本があれば見ながらなら描けるかもしれませんね。でも見本が無かったら?頭にぼんやりピカチュウがいても白紙を前にしたら→
(あれ?耳ってどんな?ほっぺたピンク?手は?)てなりません?彼らの漢字はそれと一緒です。それでも何回も書いてたらピカチュウほどメジャーならそれっぽく書けるようになるかもしれませんね。でもポケモンて全部で800くらいいるんですって。その一匹一匹をヒゲの1本まで正確に覚えられますか?
必死でやれば覚えられるかもしれませんね。でもかなり必死ですよね。なのに、このキャラヒゲが一本足りないとか言われるんです。いやですよね。途中から「なんとなく形が合ってればもう良くない?」て思うか、諦めるかしません?
でも諦めることも許されないんです。彼らはその状況下にいるんです。→」
https://twitter.com/asaco0228/status/1728256948033016080
「文字が画像のように見える、というのは、私たちは文字と絵を分けて認識することができ、瞬時に漢字を頭の中でパーツに分解することができるけれど、彼らの脳はそうじゃないってことです。私たちがピカチュウの絵に『ピカチュウ』という情報がくっついてるだけで描き方なんて考えないのと一緒です。」
と言ったら、それまで「書けないとか言ってないで頑張らせないと」と言っていた管理職が黙った。
で「そんなふうに、文字に対する脳の認識が根本的に違うんです。だか読めるけど書けないんです」と念押ししたら「…そういうことなのか…」と呟き、会議室の空気が少し変わった。
最近「学校の先生にLDが理解されない、どう説明すれば分かってくれるのか?」という趣旨のポストを見かけたので、書いてみた。」
https://twitter.com/asaco0228/status/1728256952164311054
インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar — https://adventar.org/calendars/8729
25年前のメールとか読みながらこれの原稿書いてた。まだ先は長い…
ロジのマウス、保証期間内に一回壊れて交換してもらうとしても、一緒に買ってしまうと他の2個の保証期間が短くなってしまうではないか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出先のカフェでおいしいケーキ食べたんだけど写真撮るの忘れてた。ていうか隣のお姉さんが撮っててこういうの撮るもんだったわって気付いた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#電撃文庫コラボ 開催記念!
#コラボガチャシェアCP でコラボスタンプ交換券-前編-を獲得しよう!✨
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミク
ローディング入ったからNewカード当たると思ったのだが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
The Anti-Ownership Ebook Economy』のIntroductionを訳したんで読んでください! - YAMDAS現更新履歴 — https://yamdas.hatenablog.com/entry/20231127/anti-ownership-ebook-economy
読んだ!DRMの問題だけじゃなくて電子書籍ストアが読書を監視する問題とかも扱うのか。
日本の法律だとそもそも無体物たるデータは「所有」できないって話もあるんだけどそのへんはどうなんだろう。
「通勤途中、歩いていたら市民マラソンのルートとかぶったようで、歩いているわたしは「しんどくなって走るのをやめたひと」と見なされ遠くから拍手で応援されたりした。応援されながら仕事に行った。」
https://twitter.com/llvanillall/status/1728611321044959451
「暴行され続けた」詐欺グループに拷問され、体の88%に傷が…40代の中国人プログラマーに起きた“悲劇” https://bunshun.jp/articles/photo/67039
35歳以上のプログラマはなかなか再就職先がなく、流行りの外食チェーンのフランチャイズで起業しても流行り廃りが激し過ぎて利益を出せず失敗して貯金を失う。
追い詰められて海外のゲーム開発の求人に応募したら詐欺グループのオンラインカジノ(中国では違法)の開発の仕事で拒否したら拘束されて拷問されて開発させられたとのこと…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
増田、雑な煽りが増えたなーという印象あるけど、元々増田ははてブ経由でしか見ないのではてブに釣られる人が増えてるだけかもしれない。
まあ雑な煽りがバズるとそれ見た頭が雑な人がこんなこと書いていいんだって思って自分の雑な思考をぶちまけ始めるっていう、まあ、極論するとインターネットは全部それ、っていう雑な思考をぶちまけておきます。
雑な思考と言っても、粗削りだけど芯は外してなくて、それを叩き台にしてみんなで喧々諤々やれば何らかの知見が生まれるみたいなものと、粗雑な言葉でも容易に見た人の感情を煽れるステレオタイプな偏見に満ちた暴言とじゃ全然違うのだけれども。
「たった20秒でZガンダムの全てが凝縮された動画見つけた。そしてなぜかテンポの良さにリピートが止まらなくなる(´・ω・`)」
https://twitter.com/amaki777/status/1728619525414027723
岩崎啓眞氏の連ツイ
「本当に、岩崎夏海という人は「ゲームの歴史」での騒ぎを全く反省してないのだなということが良くわかって、とてもガッカリした。
正直、岩崎夏海(尊敬の念は全くないので呼び捨て)が「ゲームの歴史」を反省して、自分が書いたデタラメの「ここにはソースがある、ここにはない」というようなことをすることを今日まで僅かに期待していたが、今日を限りに期待しなくていいことがわかった。
今日以降、あの本のソースが見つからなかった「XXは○○と言った」系列は、全て岩崎夏海の脳内妄想であり、なんのソースもないと切り捨てておくことにする。
これで情報をフォローしたり、金を払う苦痛から逃れられるw
思ったより読んでいる人が多いので流れを書いておくと、岩崎夏海はnoteを持っているんだけど、そのnoteに完全に逆恨みな内容を書いていて、反省ゼロだったので呆れたということです。
なお、550円もして1文字数円の世界になるので、普通の人にはお勧めしません。
僕は返金して欲しいw」
https://twitter.com/snapwith/status/1728439169377341562
まあハックル大先生はそういう人だよね…
「「ゲームの歴史が廃刊になったのは、ゲーム業界がオタクに乗っ取られていて排他的だからだ」と書いてて、マジで呆れました。」
https://twitter.com/snapwith/status/1728742636440478174
(´・ω・`) …
自分では使わないけどウェブ黎明期の有名なポルノサイト Danni's Hard Drive の名前でそういう言い方があるのを知った。
「アッシュは、休暇の間にHTMLのマニュアル本とニコラス・ネグロポンテの著書『ビーイング・デジタル』を読んだ。そしてアメリカに戻り、2週間で自身のウェブサイト「Danni.com」を作り上げ、1995年7月に公開した。」
「最初の2年間、彼女のサイト『Danni’s Hard Drive』は世界で最も 活気のあるウェブサイトの1つだった。そして、中央アメリカ全体より多くの帯域を使用した。アッシュの事業は成長し、スタッフとモデルを雇えるようになった。2003年までに、彼女は50人のフルタイムの従業員を雇い、ロサンゼルスに16,000平方フィート(1,500平米)のスタジオを構え、何十万もの画像と数千時間ものビデオを含むアーカイブを所持した。アッシュは、1年につき何百万ドルも儲けていた。 」
「2000年12月5日、ギネス・ワールド・レコーズはアッシュの画像が10億回以上ダウンロードされたことを確認し、彼女に「インターネットで最もダウンロードされた女性」の称号を与えた[3]。アッシュは、公式にこの記録を認定された史上初の人物となった。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
https://www.instagram.com/reel/CxpXMTVONru/?igshid=N2ViNmM2MDRjNw==
メキシコの公園で飯食ってたらクマが来て人間の飯を全部食べてしまったという動画。こわい…
「そういえばゴルゴ13でイスラエル兵がMP40っぽいサブマシンガン持ってるの見たことあるけど、あれも実はありうることだったんだろうか…」
https://twitter.com/rna/status/1481137004557778945
「時期によりますがありえます。
1948~1960年代はイスラエル国防軍でMP40が使われていて、よく本にも登場しています。大戦中にドイツの銃器を製造していたチェコスロバキアから入手したという話です。
画像はIsraeli Paratroopers 1954-2016 (Elite) David Campbell https://amazon.co.jp/dp/1472827716/ref=cm_sw_r_tw_dp_3D91601SCT2NPB17C4SF より」
https://twitter.com/machida_77/status/1481154808006336512
この件なんだけど、実は当時イスラエルはドイツからも秘密裏に武器供与を受けていたとかいう話が。MP40が含まれていたのかどうかはわからないけど。
ドイツとイスラエルの和解とパレスチナ問題/武井彩佳 - SYNODOS — https://synodos.jp/opinion/international/5768/
「1957年、首相アデナウアーの黙認の下、当時のドイツ国防大臣フランツ・ヨーゼフ・シュトラウスと、後のイスラエル首相・大統領シモン・ペレスの間で、有償・無償の武器供与が合意された。ところで、西ドイツの憲法である基本法は、紛争地帯への武器の輸出を原則禁じている。したがってこの件が議会に諮られることはもちろんなく、ドイツ外務省でさえ蚊帳の外におかれていた。秘密裏にイスラエルへと送られた武器は、機関銃から高射砲、対戦車砲、戦車、潜水艦を含んでいた。」
「身内でしか通用しない用語で他人を攻撃し始めたらその人間はもう終わりです」
https://twitter.com/dongame108/status/1729148210625774019
横浜、今日は暖かい。寒くなったり暖かくなったり寒暖入れ替わる日々が続くと生き物にも影響ありそうなんだが大丈夫だろうか…
「爆竹のブランドごとの破壊力を試す実験
これに耐えている鍋も凄い...。」
https://twitter.com/ichiipsy/status/1728932987918786868
「爆竹の種類が思った以上にたくさある……
というのと、
日本の爆竹の感覚で見てると、威力が別物すぎる……
という、二重の感動。」
https://twitter.com/srpglove/status/1729185720420712900
動画の後半の爆竹の威力がどれもヤバすぎる… 強力な爆竹が売れる傾向あって競争してるとかだろうか?
「ほぼ同様の事を、核兵器でやることを「サンダーウェル(thunder well)」って言うんだけど、プラムボブ作戦で900kgの鋼の蓋を第三宇宙速度を遥かに超える、66km/sで大気圏外に打ち上げたという歴史がある。」
https://twitter.com/Dirg_rocketdyne/status/1729057153732973054
なんか24時間テレビで出演者がギャラもらってて云々って話、まあ、セレブ級の出演者ならギャラの分全部寄付するとかやって欲しいけど、あの番組って再現ドラマとかで駆け出しの役者さんも出てるからそういうのまでノーギャラとかなっちゃったらエグい話になると思うんだが。
Windows 11 のエクスプローラーでアドレスバー上で右クリックすると「住所をコピー」って出てきたんだが…
メッセージリソース機械翻訳しっぱなしでチェックしてないの?Googleがちょいちょいやらかすのは聞くけどWindowsでやっちゃうのかそれを…
あるいはテスターやエンジニアじゃない人が英文と訳文だけ見て実際にUIで動くの確認せずにチェックしたとかかな。
昔ロシア向けに輸出する機械のロシア語版マニュアルの編集のバイトやったことあるんだけど、FAXで文章だけ翻訳家に送って訳文を返送してもらって作ったという原稿で「バルブを緩める」の訳文が「バルブを暖める」の意味になってるのに気付いてビビッた。
こんなの何をどう誤訳したか漢字を知らないロシア人には絶対わからないし、本当にやっちゃったら大変危険…
CyberLink製アプリのインストーラを改ざんする攻撃。北朝鮮のグループが関与か - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1550025.html
サイバーリンクからはまだ何の発表もないみたいだが…
「【お知らせ】
本日より1週間 #FRaU にて『#コウノドリ 』梅毒編を
無料開放いたします。
https://gendai.media/articles/-/119716
梅毒の感染拡大を受けて、『コウノドリ』で描いたエピソードを
改めて広くお伝えしたいというものです。
作者・鈴ノ木ユウ氏からもコメントが届いていますので、
併せてご覧ください。」
https://twitter.com/Kounodori_mor/status/1728203298212352393
コロナ禍前から増えてた梅毒、コロナ禍過ぎたら減るかと思ったらむしろ増えちゃってて、なんか俺の知らんところでみんなセックスしてるみたいなんだよね…
@carrion_crawler だいぶ前からMSの技術文書が機械翻訳になってましたがUIまでですか… 日本のウエイトが下がっているというかコストカットが厳しくなってきてるせいな気もします。Windows 10 からまともなヘルプも用意しなくなったし。
@carrion_crawler ネット系の新興企業がやらかすのは奴ら効率厨だしそんなもんかって思うんですが、MSクラスの老舗がやりだすと… フットワークが軽くなったのはいいけど老舗の貫禄をかなぐり捨てちゃうのは逆にワンオブゼムになっちゃうと思うのだけど…
「宇崎月の牛柄ビキニフィギュアで
ブラックライトで光るのはもう完璧にやってるやつなんよ
これをもって完成したと言っても過言ではない」
https://twitter.com/neupon08/status/1729444395064426986
中古美少女フィギュアの「ブラックライト反応あり」ってそういうことか…
売る方も売る方だが買う方も…
「ブラックライト反応してるのに8500円で売る商魂も素直にブラックライト申告する正直さも、ブラックライトの意味がわかってて買う客のハートも全てがタフとしか言いようがない」
https://twitter.com/neonightlife/status/1729457092057296977
コメントリアクションボタンのリニューアルに伴う変更点のお知らせ — https://news.yahoo.co.jp/newshack/information/comment_20231128.html
「「そう思う・そう思わない」の2種類のボタンから、「共感した・なるほど・うーん 」の3種類のボタンに変わります」
いっそのこと「これはひどい」「しねばいいのに」「ここに病院を建てよう」「ラーメンが獣臭い」「カリカリモフモフ」とかのボタンも用意しよう。
フリーレンの世界に出てきたハンバーグに「実在の人名・文化に由来する名詞をファンタジーで使うのはNG」指摘があるらしいが別に良いのでは - Togetter — https://togetter.com/li/2266716
まずこの手のツッコミ=作品の否定、ではないというのは基本として…
舞台になる世界自体が完全に架空のものならそもそも使ってる言語が日本語なり英語なりっていう時点でおかしいわけだし、ここは洋画を吹き替えで観てる的なものなんだと思うしかないよね。
ゲーム・オブ・スローンズで登場人物の名前の由来が英語だとわかるシーンが出てきたときはさすがに驚いたけど(字幕で観てたけど吹き替えどうなってたんだろ)、まあナントカ家とか絡まない人だから本筋には差し支えはないし…
時代劇みたいに現実の世界が舞台なら時代考証とかあってしかるべきだけど、白土三平は江戸時代が舞台の漫画のセリフに平気で外来語使ってたし… メリハリ付けて守るべきリアリティは守って、あとは勢いとわかりやすさ優先ってのはアリかと。
日経メディカルのID、運営側がパスワードリセットしててパスワード更新しようにも二要素認証必須になってて携帯番号登録しないといけなくなってて、それが嫌で退会しようと思ってもログインはできないし問い合わせフォームも電話番号必須で詰んでるし、ログインも出来ないのに広告メールだけは届くという…
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/info/about/220704.html
しかもパスワードリセットは情報漏洩が理由じゃん!そんなとこに電話番号登録したくないよ…
「彼氏が結婚したらやべえ男か判断する方法は彼氏の車で事故を起こすで決まりです。その人間の本性すべてはっきりと出ます(当方は一切の責任を負いかねます」
https://twitter.com/kkst416/status/1729345451147903451
「おじさんね、人の車でわざと事故起こす奴が一番ヤバいと思うんですよね」
https://twitter.com/kanazawa_you/status/1729350630358258128
×やべえ男か判断する方法
○やべえ女の言いなりになる男か判断する方法
だな。
「アメリカ人は黒い食べ物に抵抗があるので、カリフォルニアロールは裏巻きで海苔を中に隠して巻かれている。お客さんにこの説明をしようとカタコト英語で「アメリカンズ ドント ライク ブラック!」と真顔で言った日本人の職人がいて、それを聞いた目の前にいた白人の客が酒を吹き出し咳き込んでいた。」
https://twitter.com/AgingAnarchist/status/1729647777510990301
日本人はブラックって言葉だけでは黒人連想しないからな… どっちかっつーと色の名前が人種の名前に直結しちゃってるアメリカの文化が異常なんだが、いまさらやめられないっていうか今やめれば差別の隠蔽になりかねないからやめちゃいけないんだけど。
「政府が嘘つきばかりになって、嘘が罷り通れば必ず国を亡う。
今の我らの国が沈み続けている根本理由はこれ。」
https://twitter.com/RodinaTP/status/1729636674932523195
「今の我らの国が沈み続けている根本理由」は嘘じゃなくて無知じゃないかな。有力な(支持者の多い)野党が経済政策について無知すぎて嘘つき与党を引きずり下ろせない。嘘つきは間違ったことしかしない的な単純な世界観をまず投げ捨てよう。偽善は偽である以前に善であるからこそhackとして成立する。
「思考力と記憶力を分離して考えるのは危うしと思われる。「バカ暗記」というものは実は存在せず、理解力は記憶力と切り離すことはできない。以前、学生の教育実習を参観した時、「犬養毅はなぜ殺されたか考えてみましょう」と短い時間で班分けして発表させているのを見て危うしと思った。」
「実習後の反省会に同席した時、「小山先生の『5・15事件』(中公新書)は読みましたか」と聞いたら、読んでないと。基礎学力がないとコンセンサスが支配しちゃいますよと。これ学問の的ですよ。考えるという作業はロジックと事実を押さえないと、ただの雑談になりますよと言っちゃった。」
https://twitter.com/oxomckoe/status/1729607172328153236
ナントカポイントの類、モノの値段の比較による選択を乱す効果があるから市場経済の効率性に悪影響があったりしないんだろうか?
♪プ・プ・プリキュア大集合
嬢ちゃん坊ちゃんパパにママ
中年独身男性も
揃ったところではじめよう
揃ったところではーじーめーよーーー
「ブラックライトで光るフィギュアのこと「人の血を多く吸った刀には、美術品としての刀剣とは別の価値が生まれます 」と表現するのセンスありすぎて脳撃ち抜かれた」
https://twitter.com/hoanmeirin_ura/status/1729508292710257089
「フィギュアにブラックライト当てて確認とる店ってもう店側が知ってるんよ アウトなんだよ
ってかそういうの重ね掛けするスレなかったか昔」
https://twitter.com/tangent_peridot/status/1729501267737575490
重ね掛けって…
あれか、「固まりミルク」みたいなものか。
(わからない人は「固まりミルク フーコー」で検索)
焼きそば食べたくなってきた。
焼きそばは世界でこんなに愛されていた!150種類以上ある”焼きそばカルチャー”を本気で調べてみた | Rettyグルメニュース
https://retty.news/31511/
「フォロワー
風呂入る前後にはコップ一杯の水を飲め
フォロワー
冬場は服を脱ぐ前に脱衣所を暖めろ
風呂場の壁に熱いシャワーをかけて室温を上げろ
フォロワー
湯から上がる時はゆっくり立ち上がれ
フォロワー
徹夜した後は寝てから風呂に入れ
フォロワー
風呂場で気絶しないためだ
フォロワー」
https://twitter.com/ASCIIART_NOVEL/status/1729460571270222030
「たまに、「ノンノンとフローレンは同じキャラクター?」「ムーミンの彼女って、変わったの?」と疑問を抱く方がいらっしゃるようですが、ご安心ください、ノンノンもフローレンも呼び名が違うだけで同じキャラクター、どちらもスノークのおじょうさんのこと。つまり、ムーミントロールの彼女の正式な名前はスノークのおじょうさんですが、ノンノンもフローレンも同一人物ですから、間違いではないのです。」
https://www.moomin.co.jp/news/blogs/47584
そんな心配する人いるんだ。。
[EXPERT]キューティーハニーをグレートフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
やっととれたー
“頂き女子りりちゃん”のマニュアルで詐欺の女 被害男性に「どうして恋人ができないのかを教えプロデュースする」家田美空被告(21) 涙の最終陳述【裁判担当記者の取材メモ】 | TBS NEWS DIG — https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/864216
「はじめて見た 法廷画家の描く萌え袖」https://b.hatena.ne.jp/entry/4745710698386092751/comment/hamigakiniku
わろた
私はTeamsが嫌いだ — https://anond.hatelabo.jp/20220602230233
なんかちいさくてやわらかい会社のむずかしいやつ→Teams(ちいむず)
見事なバランス!30秒以上も…“ボウル回し”するワンちゃん 生後7カ月から遊び始め
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000315319.html
なんかすごい。
それはそうとなぜかTwitterでシェアしようとするとツイートが空欄になるし、Firefoxの拡張機能使ってシェアしようとしたら右クリック禁止してやんの。今時右クリック禁止とか意味ないからヤメレ。