01:44:17 @rna@mstdn.jp
icon

36.8℃
ワクチン接種の副反応ないしなんか肩透かし?まさかあの医者反ワクて打ったフリしてた?とか思ったけど、注射したとこ腕上げるとちょっと痛むようになったから打ったは打ったのか…

02:24:07 @rna@mstdn.jp
icon

手のあちこちを蚊に刺されててつらい。11月なのに…

04:31:43 @rna@mstdn.jp
icon

またやってしまった… 昨日上げた木星の写真、画像処理が「こってり」過ぎて改めて見るとギトギトしてる… wavelet処理のところからやり直して「あっさり」「こってり」2種類の処理画像を作って階調と解像感のバランスがいい感じになるようにブレンドしてみた。

以前やってたKAブレンド法(Kotteri-Assari Blending)(僕が勝手に付けた名前)。もう一発でいい感じに処理できるようになったつもりだったんだが…

Attach image
05:09:18 @rna@mstdn.jp
icon

朝ごはんたべておくすりのんだ。

05:11:43 @rna@mstdn.jp
icon

Instagram、また強制ログアウトされてPCで再ログインしたらアプリがログアウトされるようになった…

07:10:40 @rna@mstdn.jp
icon

37.4℃
急に熱っぽくなったと思ったら。ワクチンの副反応?

07:26:29 @rna@mstdn.jp
icon

この令和最新版の500円玉、使えない自販機あるね…

Attach image
08:04:26 @rna@mstdn.jp
icon

laboradian.com/windows-virtual
Windows の VirtualStore って機能知らなかった。

Vista 以降に導入された機能で、アプリケーションが Program Files (x86) の下に設定ファイルとかを書き込むタイプの古いアプリがUACでエラーにならないように、自動的に %USER%\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86) の下にファイルを書き込んで、アプリからはあたかも Program Files (x86) の下にあるかのように見える、というへんてこな機能。

アプリのファイルダイアログからは見えるのにエクスプローラーからは見えない設定ファイルがあって、設定ファイルのバックアップがとれなくて往生してました…

Web site image
Windows の VirtualStore 機能
08:05:33 @rna@mstdn.jp
icon

VirtualStore 自体は(AppData の下にあるので)隠しファイルの表示を有効にしていればエクスプローラーからでもアクセスできるし、コマンドプロンプトからでもアクセスできます。

08:06:49 @rna@mstdn.jp
icon

RegiStax 6 がデフォルトでインストール先ディレクトリに設定ファイルを保存するので VirtualStore 発動してて困ってた。

09:36:01 @rna@mstdn.jp
2023-11-06 08:48:58 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

イーロンと戦えないじゃん。
ザッカーバーグがスパーリング中に膝靱帯を断裂。総合格闘技の試合に向け復帰目指す | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2023/1

Web site image
ザッカーバーグがスパーリング中に膝靱帯を断裂。総合格闘技の試合に向け復帰目指す | テクノエッジ TechnoEdge
09:36:12 @rna@mstdn.jp
icon

イーロンほっとしてそう。

09:36:19 @rna@mstdn.jp
2023-11-06 09:34:40 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

朝からやる気出ないのは、大阪は祝日だったからか。

09:36:58 @rna@mstdn.jp
icon

「Yahoo知恵袋に「女の子の名前に雲母(きらら)とつけたいがDQNか?」とあります。

京都比叡山の道に雲母坂(きららざか)があります。花崗岩の風化・侵食で雲母が輝いているせいだとか。なので?読み方的にも地質学的にも、おかしくありません。うんもとしか呼んでもらえないリスクは覚悟してください」
twitter.com/virtualsoil/status

11:59:43 @rna@mstdn.jp
icon

昼ごはんたべておくすりのんだ。

14:43:51 @rna@mstdn.jp
icon

体温測ろうとしたらノートPCの横に置いてた体温計が排気熱であったまって測れなくなってた。。冷めるまで待つ。

15:15:11 @rna@mstdn.jp
icon

36.6℃

16:00:10 @rna@mstdn.jp
icon

だるいので早めに仕事切り上げた。

16:19:01 @rna@mstdn.jp
icon

晩ごはんたべておくすりのんだ。

16:25:35 @rna@mstdn.jp
icon

「寿司屋でサーモンを頼んだら「鮭はサーモン、鱒はトラウト。富山名物の鱒ずしはトラウトだぜ。もっとも生物学的には境界線が曖昧だがな」と大将からウインクされる回」
x.com/stdaux/status/1721411750

21:38:33 @rna@mstdn.jp
icon

「NTTデータの全銀データ通信システム障害に関する会見、わりと細かいところまで説明してくれたので、簡単にメモ。10/10の障害はRC17(32ビット)→RC23(64ビット)への更改で発生、RCに環境を構築するためのテーブル(NTTデータ開発)が破損、事前テストもすり抜けしてたそう。
nttdata.com/global/ja/news/rel
twitter.com/g3akk/status/17214

原因は何か、という話としては会見で言ってた内容から推測できた範囲を大きく超える内容はないけれど、相当数のテストパターンをこなしても不具合が出なかったということで、インデックステーブルが丸ごと壊れてたわけじゃなくて一部だけ壊れててそこを踏んでしまったということらしい。

OSが64ビットになっただけでそんな微妙な事が起こるの謎なんだけどNTTデータ側では既に原因は把握してる模様。何だったのか気になるなー。

Web site image
全国銀行データ通信システムの障害に関する取り組みについて
21:39:51 @rna@mstdn.jp
icon

カーボン三脚注文した。INNORELのやつ。

22:01:48 @rna@mstdn.jp
icon

MEGA SHOBOSHOBO SURU

22:02:56 @rna@mstdn.jp
icon

36.7℃

22:16:33 @rna@mstdn.jp
icon

終わりなき日常をイキろ