ネットの誹謗中傷の殺傷力、一つにはよく言われるけど些細な悪口でも大勢が同時に発すると致死的になるって構造があるんだけど、それだけじゃなくて心理的に脆弱な状態でも世界中に情報発信できてしまう敷居の低さってのもあるんじゃないかな。
ネット越しだと相手の状態がわからないから、眼の前に相手がいたら「この状態の人にここまで言うのは酷だな」って抑制がかかるところでも普通にチクチク言っちゃって、それが相手に深く刺さってしまう。
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
ネットの誹謗中傷の殺傷力、一つにはよく言われるけど些細な悪口でも大勢が同時に発すると致死的になるって構造があるんだけど、それだけじゃなくて心理的に脆弱な状態でも世界中に情報発信できてしまう敷居の低さってのもあるんじゃないかな。
ネット越しだと相手の状態がわからないから、眼の前に相手がいたら「この状態の人にここまで言うのは酷だな」って抑制がかかるところでも普通にチクチク言っちゃって、それが相手に深く刺さってしまう。
「本当のプロなら「賞味期限1週間」は可能…「無添加の手作りマフィン」が食中毒を引き起こした"3つの問題"
記事書きました。無添加でもマフィンは作れる。でも、高度な知識と技術が必要。それは……という話です。
#プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/75924 」
https://twitter.com/waki1711/status/1725710106900443490
プロ曰く「シンプルなマフィンを作る場合、普通に砂糖を配合すれば、保存料や日持ち向上剤を用いずとも室温で1週間ぐらいは軽く日持ちし、おいしく食べられるものを作れますよ」「生のフルーツや栗がごろごろ入って、というのは断ります。毎回、同じように作れる自信がない。フルーツはジャムにしましょう、栗は甘露煮に、と交渉しますね」とのこと。具材が生じゃなくても焼き加減が難しくなるので試作を重ねないと商品化は無理とか。
[B! 増田] なんでオタクって妹大好きなの? — https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231118130243
「姉が奪われて宇宙征服、姉が殺されてゴブリン絶対殺すマン、姉が好きすぎて秘密警察、姉が自殺して漂流船で独裁者となぜか思いつく姉好きは極端な奴が多い」
あのページ遷移時に広告が表示されるタイプのサイトで「次ページが表示されません」って質問送りたい。「閉じるを押してください」「わたしは閉じたいんじゃなくて次ページが見たいんです」って、永遠にすれ違うやりとりしたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「アウラとフリーレン、双方の魔力を秤にかけた服従の天秤《アゼリューゼ》は、果たしてフリーレンへと傾いた。
勝利を確信し敵に背を向けたフリーレンは薄氷の刃の如き声でアウラへ命ずる。
「アウラ、落語家になれ———」
敗北の色に染まる頭が言葉の意味を理解するより早く、アウラの体は戦場から駆け出していた。極東の島国を目指して。」
https://twitter.com/052ysk/status/1725070333345251539
「【消えたマイホームの夢、中国の若者が直面する現実】
学生時代から付き合い始め、進学・遠距離恋愛を経てゴールインした相思相愛の中国河南省在住カップル
⇩
二人力を合わせて2021年にローンを組んで先物のマンション購入。翌年子供生まれる。2024年9月新築のマンション引渡予定
⇩
不動産バブル崩壊、ディベロッパー「融創」社が2022年実質的に倒産、建築工事着工すらしていない
⇩
履行不能、マンション引渡不可能なので、せめて頭金とすでに返済したローンの金額を返金してもらうたい
⇩
返金してもらえず、二人ともボコボコに殴られ、二人揃って入院。交渉の一部始終を撮影した奥様のスマホが奪われる。」
https://twitter.com/wake_neko/status/1725870698672124387
「これ本当に酷いけどよく聞く話。私の直接の知り合いでも3人いるし、殴られては無いけど飛んだデベロッパーを訴えたらブラックリスト入りして飛行機や高鉄に乗れなくなり契約書が偽物という判決で負けたり、被害者でグループチャット作ったらリーダーが捕まったり。」
https://twitter.com/AyakoHayakawa/status/1726126967525892483
ネットには小鳥と猫がじゃれ合う動画がいっぱいあるけど、昔飼ってた猫は野良時代にスズメ捕まえて持ってきてバリバリ食ってたから、そういう動画見てると途中からホラーになるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまう…
https://www.tiktok.com/@ninedayo/video/7302248788515654914
タイ人のお姉さんがカタコトの乱暴な日本語でタイの色々を紹介する動画の一つ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Blueskyでブログの本文中に表示される広告キツいよねって話が出て色々検討した結果はてなブログに課金することにした。2年一括で月額600円相当。
note は無料で広告ないよって話もあったんだけどIPアドレス漏洩事件のあおりで未だに魚拓禁止になってるんだよね。長いことエクスポートの実装サボタージュしてたのもあるしあんまり運営信用できない…
その点はてなは真っ当だし、変な削除要請もこっちがちゃんと反論すれば不削除決定出るし。
はてな記法慣れてるし、数式とかも書けるし、APIもあるし、HatenaBlogWriter https://github.com/rnanba/HatenaBlogWriter も作っちゃったし、まあ他に引っ越すのもちょっとなーってのはある。
「なんかとんでもない特級呪物が売ってたから買ってしまった
あの劇場版アニメ、ガンドレスの非売品プレスシート」
https://twitter.com/Tempei_Asuka/status/1726188163260195164
ヒッ...
就職して間もない頃、まだアニメあんまり見てなかった時期だけど、友達から「プロジェクト管理に失敗するとどうなるか」の例として教えてもらって背筋が凍ったあのガンドレス…
家のサーバのいっぱいストレージ積んでるやつはまだSATAなので、マザボにM.2スロット10個ぐらい欲しい。最近だと、5個ぐらいまではあるね。PCIeに挿すタイプのいっぱいM.2付いてるやつは高すぎる。
いっぱい刺すやつ、これね。
NVMe SSDを21枚搭載できる拡張カードが登場。31GB/sのリード性能を発揮
https://gazlog.com/entry/nvme-ssd-x21/
昔はリボ払いにしたら特典あるやつとかで、その使い方でも特典もらえたらしいが、最近は対策されてるとも聞いた。
リボ払いの一回の支払額をMAXに設定しておけば実質一回払いになるんだっけ。そうまでしてリボ払いしようとは思わんけど。
OpenAIの経営陣がサム・アルトマンCEOに復帰を打診するも「もう遅い」可能性、新AI企業創設のウワサも https://gigazine.net/news/20231120-sam-altman-return-openai-board-ceo/
なろう?
【NHKニュース速報 17:15】
パプアニューギニアの火山で大規模噴火
津波の有無・日本への影響調査 気象庁
#ニュース #NHKニュース速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
色々なサーバの証明書が切れそうです。
ActivityPub server SSL end date - notestock
https://notestock.osa-p.net/ssl_enddate.html
ブリトニー・スピアーズ、処女性を求められたアイドル時代に苦悩 | Vogue Japan — https://www.vogue.co.jp/article/britney-spears-portrayed-as-eternal-virgin
「私がセックスしようがしまいが、他人になんの関係があるのか?」
アイドル稼業やってて客が何に金払ってるかわかってないのか、それともアイドルなんてやりたくなかったって言いたいのか。
ファンっていうのはアイドルのことを少しでも多く知りたい、誰よりもたくさん知りたい、と思って赤の他人に大金投じる人たちなんだから、自分たちがどんなに知りたくてもどうしても知ることができない姿を知ってる奴がいると思ったら萎えるよね。
もちろんファンがみんなそうってわけじゃないし、なんならそういう狂った奴らは少数派かもしれないけど、芸能関係者からすればそこから得られる利益は捨てるには惜しいわけで。
昔ジャニーズ事務所が結婚したいって言うメンバーに結婚するとこれだけ売上が落ちるって試算見せて諦めさせてるって話があったけど、そういうもの。
まあ、今時なら YouTube やら TikTok やらでセルフプロデュースして、商売抜きで見せたい自分を見せて活動するってのは可能だけど、「スターになる」のが目的ならそうもいかないよね。欲望のコアに「有象無象の他人の評価」がある以上、その手の嘘からは逃れられないと思う。
【NHKニュース速報 23:02】
パプアニューギニアで大規模噴火
日本への津波の心配なし 気象庁
#ニュース #NHKニュース速報
LINE漫画で連載してた『THE BOXER』、英語版の単行本出てた。4巻まで出てて5巻がもうすぐ出るみたい。しかし高い。USのAmazonで買っても送料足すとあんまり変わらないみたい。日本語版は出ないのかなー。
The Boxer, Vol. 1 https://amzn.asia/d/fAktqS5
承認欲求、誰かに認められたいって言うよりは、社会的に認められるだけの価値がある存在であることを認められたい、みたいなのもあるんかな。うーん…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【「オープンAI」元CEO “復帰なければ退社”社員500人超が署名】
生成AIのChatGPTを開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」のCEOだったサム・アルトマン氏が事実上解任されたことをめぐり、アメリカのメディアは、500人を超える社員が、アルトマン氏が復帰しなければ退社するなどとする会社宛ての書簡に署名したと報じました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20231121/k10014264311000.html
「「みんながお金を出したがるモノは必要。お金を出したがらないモノは社会に不要」みたいな理屈あるけど
例えば「高級イチゴ」と「高級イチゴ農家に売ってる高品質の肥料」のクラファンなら確実に金は前者に集中するのだ
上の理屈に則って後者が不要と言うようなヤツが多すぎるのが今の国難なのだ」
https://twitter.com/monetaraisan/status/1726553510970617859
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【無料】「ザ・ボクサー」を読んでるよ!LINEマンガなら今すぐ無料で第1話が読める! https://lin.ee/l2uEQzx #LINEマンガ
最初から読み直してる。やっぱおもしろい。
海外では英語版の単行本が出てるけど(4巻まで。もうすぐ5巻が出る)円安のせいもあってクソ高い。1巻2000円以上。USからだと送料込みで3000円以上。日本のアマゾンで買ってもあまり変わらんけど今は在庫切れみたい。
老眼きついので大画面で見たくてiPhoneから画面ミラーリング飛ばしたら「画面録画禁止」とかアプリに怒られた。ミラーリングでも録画中フラグ立つみたい。結局LINEアカウントちゃんと登録してたらPCのブラウザからも閲覧できるとわかって(ログインすれば課金したやつも見れる)そっちで見てる。
ちなみに単行本はUSのAmazonで売ってるけどKindle版は出てなかった。元がWebToonだから本家のアプリと競合する電子書籍ストアには出さないのかなー…
「カラッパ噴水、この子たちもやり始めた( *´艸`)」
https://twitter.com/k_thehermit/status/1726904472751006087
なんぞこれ?
『葬送のフリーレン』とミツカン味ぽんのコラボで謎の生活魔法「アジポンベルド」が爆誕。妙におさまりがいい魔導書型の収納ボックスもお披露目
https://news.denfaminicogamer.jp/news/231122l
#denfaminicogamer
わたしはエルフだから人間のことがよくわからなくて、“人間を知る”ために旅をしてるんだ。その途中で“味ぽん”を知ったんだよ。
葬送のフリーレン、アニメしか見てないからその後の展開知らないんだけど、あの世界の戦争って魔族 vs 人間しかないのかな?"人間を知る" ために旅して人間同士の戦争を見てしまったらどうなるのだろう…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しんどくて会社休んでだらだらしてたけど、思い立ってPC関係の整理した。
サブPC(Windows10)のデュアルモニターをオンボード+グラボになってたのをグラボの出力二つ使って出すようにしてオンボードOFFにした。オンボード側のモニターをメインにしてたせいかゲームがバグる(CS2が時々ハングする)ことがあったけど、どうやらこれで治ったらしい。
あとサブモニターとメインPC/サブPCの間にDVIの切り替え機入れてメインPC(Ubuntu)もデュアルモニターにした。ただしUbuntuは起動時に繋がってないモニターの解像度がXGAまでになっちゃうので起動時にメイン側に繋がるように切り替え機のスイッチ操作してから起動しないといけない。
Windows 10もXGAになることあるけど後から「検出」したら正しい解像度になる。Ubuntuにはそれに相当する機能がないみたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なぜレッドオーシャン化する前にサービスを グロースできなかったのか? - フリマアプリ編 - https://speakerdeck.com/yutadayo/cto-night-and-day-2023
サンクコストに拘泥してレッドオーシャン化する前に逃げられなかったって話だと思って読んでたら「勝つためにこうすればよかった」って話ばかりで、えっ?って思ったら「クローズ」じゃなくて「グロース」だった…
「こうすれば」が基本ハイリスク・ハイリターンの選択なんだけど、起業家ってやつはそのくらいじゃないとダメなんかもね。大変だなぁ…
「北朝鮮が打ち上げた軍事偵察衛星「マルリギョン(万里鏡)1号」のものとみられる軌道要素が公開されました。このデータは米宇宙軍が提供しているものなので、米国によって打ち上げ成功が裏付けられたことになります。」
https://twitter.com/Kosmograd_Info/status/1727405855300370770
宇宙開発クラスタ? では打ち上げ方法とかでマジで衛星打ち上げるっぽいって話はあったけど、衛星の軌道投入確認されたのか。
ちなみにあの界隈は宇宙クラスタって言われること多いけど天文クラスタと紛らわしいしメンバーの重なりも少ないので自分は宇宙開発クラスタと呼んでいる。宇宙そのものというか天体とかにあんま興味ない人たちだから。
「専門家の国際法無理解 病院が軍事施設でない証明の義務はハマスにある 憲政史家倉山満【チャンネルくらら】」という動画に対して、国際刑事司法が専門の越智萌氏。
「どうしても問題と考える箇所について。
①病院の軍事利用の立証責任はイスラエルにある
・立証とは常に「存在」の立証である(「不存在」の立証は不可能である)
・軍事利用の確信がないときは、軍事利用されていないと推定される(ジュネーブ者条約第一追加議定書(API)52(3))
②相手の国際法違反がある場合にも、民用物に対して復仇することは許されていません
・「民用物は、攻撃または復仇の対象としてはならない」(API52(1))
(補足)イスラエルはAPI未批准ですが慣習法として成立している部分については同じ基準の適用を認めています。
(補足2)医療組織は「敵に有害な行為」が行われない限り「常に」保護される(API12(1))。病院の警護、患者の装備があることは「敵に有害な行為」とはみなされない(API13(2))。」
https://twitter.com/ochimegumi/status/1727329729584480761
日本人以外には理解困難、iPhone13 miniの人気持続に海外メディアが注目 https://iphone-mania.jp/news-560315/
12 mini から 15 Pro に機種変したけど、15 mini もしくは 13 mini ベースの SE4 が出なかったら 13 mini 行くか?ってのは考えてた。
でも老眼で mini の画面も厳しくなってきたし、ほぼフルリモートの生活では多少の重さや大きさは問題なさそうと思って Pro にした。
イスラエルはパレスチナ人150人を釈放 ハマスと4日間の休戦で合意 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231121/k00/00m/030/264000c
「イスラエルも拘束しているパレスチナ人の女性と子ども約150人を釈放する。」
え?どゆこと?いつのまにそんなことしてたの??人質交換のために市民拉致ったの?いくらなんでも無茶苦茶じゃない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
QRコードで短縮URL使う必要あるか否かの件、ちょっと考えてみたけど、自社ドメインにQRコード用のURL用意しても大抵は onl[.]jp とほぼ同等のQRコードが得られるのでは?という結論に。
詳しくはひろみちゅ先生の引用RTの形で書いた(間違ってたらそのうち辛辣なツッコミがあるはず…)
「朝っぱらからインド音楽みたいな音が聞こえてきて何事かと思ったら、引っ越し用のはしごが伸びていく音だった…」
https://twitter.com/ori335511/status/1727471023048757609
えええ…
「『葬送のフリーレン』の英語版タイトルが「フリーレン・ザ・スレイヤー」だって話が妙に出回ってるようですが、これは明確にデマです。
正しくはもちろん、"Frieren: Beyond Journey's End" .
では根も葉もない話かというとそうではなく、主人公の二つ名や第8話サブタイは Frieren the Slayer です。」
https://twitter.com/LazyWorkz/status/1727467434616177069
アイエェェェェ...
Kアリーナ横浜で「40代女性が何者かに刺された」通報 重傷か | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231123/k10014267191000.html
なんぞ…
「「熊は人間社会の脅威である」と大衆に吹き込んで得をするのはやはり鮭。鮭がインターネットで情報操作をしている可能性は高い。」
https://twitter.com/dongame108/status/1727665947153195472
岸田首相、異例のホテル泊「公邸の設備不良で」 トラブル詳細は不明:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASRCS0046RCRUTFK00C.html
「おばけが出たかしら。」
https://twitter.com/rasenjin/status/1727707997764538846
「公邸にトコジラミ出てホテル避難した説すき」
https://twitter.com/watami_nemo/status/1727809068331610237
「い…今衝撃を受けています…今日も今日とて発光スペクトルを測定しているのですが、ずっと「青緑」だと思っていた発光が、実は「紫」でした…デジカメで映しても緑。しかし、たまたま眼鏡をはずして裸眼で見ると、「紫」だったのです…そう、短波長側の発光帯がレンズにカットされていたのです…!!
「たまには直視分光器で覗いとくかぁ~」と思って眼鏡を外したんですよ・・・まさに「は・・・!?」って感じでした・・・裸眼で分光器を覗くと近紫外に発光帯が見える。これだから分光はやめられない・・・!!!」
https://twitter.com/kpcl_adv/status/1727639914613973478
Microsoft Storeから入れていたLINEがいつの間にか「(Old)LINE」になってて、こっちのアプリはもう更新されないから、新しいアプリを入れろと書いてあったので、アンインストールして新しい方を入れようとしたらエラーになる。エラー画面に書いてある詳細はこちらというボタンを押すとLINEのサイトで404になる。ググるとMicrosoftコミュニティが出てきたが、結局Windowsをクリーンインストール白みたいな非現実的な回答しかなくてなんの解決にもならなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「娘に「YouTuberの○○さんの動画見てよパパ!」と言われましたが「見ないよ。パパは年下のすごい人を見るとゲボはいちゃうんだ。」と言ったら「じゃあそのうち何も見られなくなっちゃうね!」と言われ、今、震えながら公園でカップ酒を飲んでいます。」
https://twitter.com/appledog_eringi/status/1727665856744964379
(´;ω;`)ブワッ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[EXPERT]Take Me Onをフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
やっと。
「【話題】「境内で鶏肉、卵を食すべからず」屋台の唐揚げもお断りの神社
https://news.livedoor.com/article/detail/25407507/
鳥を神様の使者として崇めている栃木・鷲宮神社。宮司は、唐揚げや卵焼きなど目に見える場合はNGとしつつ、ケーキやプリンは食べ、鶏ガラスープも「ギリギリセーフ」と判断しているという。」
https://twitter.com/livedoornews/status/1727846185522864444
「「鶏肉や卵がビジュアルや名前に前面に出てるものは食べない」って基準みたいだから、食の禁忌と言っても「鶏を食べたらバチが当たる」的なアレじゃなくて「鶏の神様が境内を見張ってて『あれ?鶏食べてない?』ってバレたらヤバい」みたいな世界観なんですね。面白い…」
https://twitter.com/kasumishirakaba/status/1727869473452097906
バレなきゃOKで、神様の使い言うても所詮は鶏なので少々のことならバレない、って判断なんかな。
Ubuntu 20.4 (AMD® Ryzen 3 pro 4350g )で FlatOut 2 やってた。そのままでは起動しなくて、起動オプション
PROTON_USE_WINED3D=1 WINEDLLOVERRIDES="dinput8.dll=n,b" %command%
でいけた。普通にプレイできる感じ。
行動を変えるのって難しいよね (Internet Explorer 6から移動した先が #Firefox で、今も使い続けている) https://best-friends.chat/@yukiyalien/111465868551392452
Netscapeの頃からずっと使ってたFirefoxだけど、メモリ食うのに閉口してChromeに乗り換えかけたのだけど、一時期Chromeでクッキーのログインセッションが切れまくるバグあってFirefoxに出戻りしてそのままFirefoxメインかな。
Firefoxはいつからか開発ツールのHAR保存で画像とかの本体が保存されなくなったのでそのへん必要な時だけChrome使ってる。
塩村議員の「プロレス芸」発言の件、
https://togetter.com/li/2264252
新日本プロレスが抗議したのを女性差別だ云々言ってる人がいるけど、まとめでも出てくるように過去に萩生田官房長官(当時)が「田舎のプロレス」という比喩を使って元レスラーや現役レスラー、プロレス関係者でもある民進党議員にも批判されて謝罪に追い込まれてる。
基本的に現代的な(?)プロレスラーは男女とか関係なく誰にでもキレるんですよね、「プロレス」を八百長みたいに言う人に対しては。ていうかプロレスラーが普通の男にはビビって女なら大丈夫とか思うわけないじゃん… それこそ失礼な話だと思う。
ただ萩生田事件では新日本プロレスが団体として抗議することはなかったんだけど、これは男女って話じゃなく、相手が与党議員、しかも官房長官だからなのでは。
元プロレスラーで新日にも所属していた馳浩議員は不快感を表明していたけど、これはそういう立場とキャラで票を集めてる人だから許されることで、団体としては国のスポーツ振興行政とも無縁じゃないから表立っては対立したくないと思っても不思議はないかと。まあかっこ悪いけどビジネスだしね。
ここは女性がとか塩村議員がというよりは、立憲民主党が行政に影響を与える力が無視できる程度だと思われてるのが世知辛いところなのではないか。
「散髪の行ってきた
美容師が「美容師のハサミは10万円くらいするんですよ」と言っていたので、
「じゃあプログラマーの4万円のキーボードは安いですね」という結論に至った」
https://twitter.com/tokoroten/status/1728308563213423001
「LDの『読めるのに書けない』が学校に理解されない時。
私は「先生、ピカチュウ描けますか?」と聞いた。
「絵を見たら『これがピカチュウ』とすぐ分かりますよね?横に見本があれば見ながらなら描けるかもしれませんね。でも見本が無かったら?頭にぼんやりピカチュウがいても白紙を前にしたら→
(あれ?耳ってどんな?ほっぺたピンク?手は?)てなりません?彼らの漢字はそれと一緒です。それでも何回も書いてたらピカチュウほどメジャーならそれっぽく書けるようになるかもしれませんね。でもポケモンて全部で800くらいいるんですって。その一匹一匹をヒゲの1本まで正確に覚えられますか?
必死でやれば覚えられるかもしれませんね。でもかなり必死ですよね。なのに、このキャラヒゲが一本足りないとか言われるんです。いやですよね。途中から「なんとなく形が合ってればもう良くない?」て思うか、諦めるかしません?
でも諦めることも許されないんです。彼らはその状況下にいるんです。→」
https://twitter.com/asaco0228/status/1728256948033016080
「文字が画像のように見える、というのは、私たちは文字と絵を分けて認識することができ、瞬時に漢字を頭の中でパーツに分解することができるけれど、彼らの脳はそうじゃないってことです。私たちがピカチュウの絵に『ピカチュウ』という情報がくっついてるだけで描き方なんて考えないのと一緒です。」
と言ったら、それまで「書けないとか言ってないで頑張らせないと」と言っていた管理職が黙った。
で「そんなふうに、文字に対する脳の認識が根本的に違うんです。だか読めるけど書けないんです」と念押ししたら「…そういうことなのか…」と呟き、会議室の空気が少し変わった。
最近「学校の先生にLDが理解されない、どう説明すれば分かってくれるのか?」という趣旨のポストを見かけたので、書いてみた。」
https://twitter.com/asaco0228/status/1728256952164311054
インターネット老人会 Advent Calendar 2023 - Adventar — https://adventar.org/calendars/8729
25年前のメールとか読みながらこれの原稿書いてた。まだ先は長い…
ロジのマウス、保証期間内に一回壊れて交換してもらうとしても、一緒に買ってしまうと他の2個の保証期間が短くなってしまうではないか。