08:30:10
2023-11-27 08:06:16 yomoyomoの投稿 yomoyomo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:35:26
icon

The Anti-Ownership Ebook Economy』のIntroductionを訳したんで読んでください! - YAMDAS現更新履歴 — yamdas.hatenablog.com/entry/20

読んだ!DRMの問題だけじゃなくて電子書籍ストアが読書を監視する問題とかも扱うのか。

日本の法律だとそもそも無体物たるデータは「所有」できないって話もあるんだけどそのへんはどうなんだろう。

Web site image
The Anti-Ownership Ebook Economy』のIntroductionを訳したんで読んでください!
08:39:06
icon

「通勤途中、歩いていたら市民マラソンのルートとかぶったようで、歩いているわたしは「しんどくなって走るのをやめたひと」と見なされ遠くから拍手で応援されたりした。応援されながら仕事に行った。」
twitter.com/llvanillall/status

08:54:57
icon

「暴行され続けた」詐欺グループに拷問され、体の88%に傷が…40代の中国人プログラマーに起きた“悲劇” bunshun.jp/articles/photo/6703

35歳以上のプログラマはなかなか再就職先がなく、流行りの外食チェーンのフランチャイズで起業しても流行り廃りが激し過ぎて利益を出せず失敗して貯金を失う。

追い詰められて海外のゲーム開発の求人に応募したら詐欺グループのオンラインカジノ(中国では違法)の開発の仕事で拒否したら拘束されて拷問されて開発させられたとのこと…

Web site image
「暴行され続けた」詐欺グループに拷問され、体の88%に傷が…40代の中国人プログラマーに起きた“悲劇” | 文春オンライン
12:01:45
2023-11-27 09:22:37 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:20:11
icon

会社休んで買い物に行く

14:26:14
icon

増田、雑な煽りが増えたなーという印象あるけど、元々増田ははてブ経由でしか見ないのではてブに釣られる人が増えてるだけかもしれない。

14:28:04
icon

まあ雑な煽りがバズるとそれ見た頭が雑な人がこんなこと書いていいんだって思って自分の雑な思考をぶちまけ始めるっていう、まあ、極論するとインターネットは全部それ、っていう雑な思考をぶちまけておきます。

14:33:15
icon

雑な思考と言っても、粗削りだけど芯は外してなくて、それを叩き台にしてみんなで喧々諤々やれば何らかの知見が生まれるみたいなものと、粗雑な言葉でも容易に見た人の感情を煽れるステレオタイプな偏見に満ちた暴言とじゃ全然違うのだけれども。

14:35:13
icon

ASRockのマザボって除湿機能あるん?うちのもあるのかな…

15:08:19
icon

「たった20秒でZガンダムの全てが凝縮された動画見つけた。そしてなぜかテンポの良さにリピートが止まらなくなる(´・ω・`)」
twitter.com/amaki777/status/17

15:20:30
icon

岩崎啓眞氏の連ツイ
「本当に、岩崎夏海という人は「ゲームの歴史」での騒ぎを全く反省してないのだなということが良くわかって、とてもガッカリした。

正直、岩崎夏海(尊敬の念は全くないので呼び捨て)が「ゲームの歴史」を反省して、自分が書いたデタラメの「ここにはソースがある、ここにはない」というようなことをすることを今日まで僅かに期待していたが、今日を限りに期待しなくていいことがわかった。

今日以降、あの本のソースが見つからなかった「XXは○○と言った」系列は、全て岩崎夏海の脳内妄想であり、なんのソースもないと切り捨てておくことにする。

これで情報をフォローしたり、金を払う苦痛から逃れられるw

思ったより読んでいる人が多いので流れを書いておくと、岩崎夏海はnoteを持っているんだけど、そのnoteに完全に逆恨みな内容を書いていて、反省ゼロだったので呆れたということです。
なお、550円もして1文字数円の世界になるので、普通の人にはお勧めしません。
僕は返金して欲しいw」
twitter.com/snapwith/status/17

まあハックル大先生はそういう人だよね…

15:24:34
icon

「「ゲームの歴史が廃刊になったのは、ゲーム業界がオタクに乗っ取られていて排他的だからだ」と書いてて、マジで呆れました。」
twitter.com/snapwith/status/17

(´・ω・`) …

23:46:59
icon

『うずまき』Kindleポチった。禍々しい…

23:50:30
2023-11-27 23:14:13 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ハードディスクとは言うけど、ハードドライブとか言ったことないな。

23:52:03
icon

自分では使わないけどウェブ黎明期の有名なポルノサイト Danni's Hard Drive の名前でそういう言い方があるのを知った。

23:53:32
icon

「アッシュは、休暇の間にHTMLのマニュアル本とニコラス・ネグロポンテの著書『ビーイング・デジタル』を読んだ。そしてアメリカに戻り、2週間で自身のウェブサイト「Danni.com」を作り上げ、1995年7月に公開した。」
「最初の2年間、彼女のサイト『Danni’s Hard Drive』は世界で最も 活気のあるウェブサイトの1つだった。そして、中央アメリカ全体より多くの帯域を使用した。アッシュの事業は成長し、スタッフとモデルを雇えるようになった。2003年までに、彼女は50人のフルタイムの従業員を雇い、ロサンゼルスに16,000平方フィート(1,500平米)のスタジオを構え、何十万もの画像と数千時間ものビデオを含むアーカイブを所持した。アッシュは、1年につき何百万ドルも儲けていた。 」
「2000年12月5日、ギネス・ワールド・レコーズはアッシュの画像が10億回以上ダウンロードされたことを確認し、彼女に「インターネットで最もダウンロードされた女性」の称号を与えた[3]。アッシュは、公式にこの記録を認定された史上初の人物となった。」
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

Web site image
%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
23:54:30
icon

偉人じゃん。