00:36:57 @rna@mstdn.jp
icon

昔はてなで結構無礼な絡み方をしてきて、批判するならちゃんと批判してくれって返したらそれっきりだった人が俺のブコメによく☆付けるんだがなんなんだろな。こっちは忘れてないぞ。最近はもう一人似たような関係の人も☆付けに来てるしなんなん君ら?

04:19:46 @rna@mstdn.jp
icon

結構寝た気がしたけど4時間も寝てなかった。

04:37:05 @rna@mstdn.jp
icon

例の「オープンレター」が呉座氏への処分を求めるものだと未だに思ってる人たち、日本語読解力ないんかと思ってたけど、どうもあの人たちはある意味「読解力ありすぎ」な人たちな気がしてきた。

何も書いてないところから想像上の文脈に従って意味を読み取ってしまうっていうか。「フェミニストが」「呉座先生(白饅頭と仲良くフェミを腐してた俺達の仲間!)」を非難している!っていう構図だけで「キャンセルカルチャー」が自動的に出てくるみたいな。

お前らの脳内にある「文脈」ではそうかもしれんが、日文研がそういう文脈で読むか、オープンレターに署名した人たちは日文研がそういう文脈で読むと思っていたか、ってあたりをよく考えて欲しいし、そこがわからないならまずは文章をリテラルに読めよって思った。

04:46:56 @rna@mstdn.jp
icon

ちなみにこれ、

呉座・オープンレター事件の対立軸――キャンセルカルチャーだったのか?/田中辰雄 - SYNODOS - synodos.jp/opinion/society/277

は「キャンセルカルチャー」だったって根拠にならないからね。なんか数字並んでるの見てエビデンスだとか思ってる人いるけど。

批判は以前こちらのスレに書いた。
x.com/rna/status/1496354171305

Web site image
呉座・オープンレター事件の対立軸――キャンセルカルチャーだったのか?
05:23:51 @rna@mstdn.jp
icon

「いつの間にか「女の子がはじめてのお化粧を笑われる話」が直視できなくなっていることに気がついた もう泣かないで おじさんがあいつらの顔の皮をみんな剥いできてあげる」
twitter.com/donpuku/status/162

リプのイラストがタイムリー、と思ったら2月のツイートだった。ていうかタイムリーだから再浮上した?

05:31:33 @rna@mstdn.jp
icon

「また早生まれは学業に不利という話題が出てきたので定期的に掘り起こしているこの話を出しておこう。東大・京大の大学教授は早生まれが多いらしい。(ところで僕も1月生まれ)」
twitter.com/1t0t/status/172063

「これはとても当たり前です。

日本は1960年代までは、1,2,3月生まれがかなり多かったんです。米農家だと、稲刈りをしてから田植えまでが一番人手に余裕があり、このタイミングで生みたいのです。

なので大学教授のような50歳以上が多いものはそういう分布になります。
厚労省: mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ji
twitter.com/ainsophyao/status/

ある世代以前はそもそも早生まれの人の割合が多いってことか。

元のグラフが、東大・京大以外の教授と比較していないところや出生月分布を教授たちが生まれた年代ではなく比較的最近の統計を使っているところがダメだったのね。

06:09:40 @rna@mstdn.jp
icon

はてなブログでいつのまにか始まった☆(SNSのいいねに相当)を最低3つ付ける風習、いきなり300%のインフレで、これを容認するといずれハイパーインフレになるのではと思って頑なに最低ラインを☆一つにして抵抗してたんですが、もう何年も3つで安定してるみたいなので、抵抗をやめます。。。

昨日☆1つだけ付けたブログにも2つ足しときました。

08:13:00 @rna@mstdn.jp
icon

「大阪府警は、阪神が日本一になった場合は、約1300人態勢で、大阪 ミナミの道頓堀を中心に警戒することにしています

オリックスが日本一になった場合は100人余りの態勢で警戒する方針です」
twitter.com/nhk_bknews/status/

格差。

08:14:56 @rna@mstdn.jp
icon

@carrion_crawler スパムよけとかあるので今はそんな単純じゃないかも。ちなみにはてなブックマークの方は最低ラインは☆1個が主流ですね。最低☆3つははてなブログだけの風習のようです。

09:15:03 @rna@mstdn.jp
icon

久々の眼視観望 (2023/11/1) / BUMP OF CHICKEN の「天体観測」と彗星の眼視発見について - Deep Sky Memories

rna.hatenablog.com/entry/20231

Web site image
久々の眼視観望 (2023/11/1) / BUMP OF CHICKEN の「天体観測」と彗星の眼視発見について
09:16:01 @rna@mstdn.jp
icon

眼視観望の報告のつもりがいつのまにか彗星の眼視発見の話を延々書いてしまった…

10:31:45 @rna@mstdn.jp
icon

コロナワクチンなう。接種後待機中。

11:30:58 @rna@mstdn.jp
icon

帰宅して昼ごはんたべておくすりのんだ。副反応はいまのところ特にない。

17:22:28 @rna@mstdn.jp
icon

晩ごはんたべておくすりのんだ、、とおもう、、、

17:23:18 @rna@mstdn.jp
icon

晩ごはんにパンとか食べちゃったからなんか食った気になってない