08:08:55
icon

 みなさん、おはようございます。今日はけっこうな二日酔いです。ふらふらです。それでも尊い労働をするために出勤中です。昨日はワインを8杯しか飲んでいないのに、なんででしょう。もうほんとうにお酒が飲めなくなってきたのかもしれません。現実をなかなか受け入れられません。

 いま、電車が到着したら「準特急」でした。ちょっと前まで阪急京都線にはなかったもの。乗換案内の表示を「準急」と見間違えて準急の列に並んでいた。つらい。

08:53:26
icon

 こんなに苦しんで後悔するのに、なぜ私はお酒を飲んでしまうのだろう。

14:16:54
icon

 衆院補選山口4区に立候補している有田芳生元参議院議員の政見放送と称するビデオが流れてきたのでざっと目を通したら、とても不快な気持ちになった。私は有田さんを肯定的に評価しているし、もし私が山口4区で有権者なら間違いなく有田さんに投票するけど、わざわざこんなことを言ってまで有権者に媚を売らなければならないのかと、またそれを言うことによって安倍晋三に命や生活を奪われてきた人たちを傷つけ侮辱することになるということをどう考えているのかと、強い憤りを覚えた。そしてこういう発言をすることは、広くは国民、有権者に対する侮辱だと私は受け止めた。

 何のことかと言えばビデオの冒頭で安倍首相について述べていること。「はじめに、昨年7月の事件で非業の死を遂げられた安倍晋三元総理に、心から哀悼の意を表します」はいいでしょう。でもそのあとの「国会での政策論争を離れれば、柔らかで誠実な人柄を感じされる方でした」って何なのよ。非業の死を遂げたのは安倍元首相だけじゃないでしょう。その安倍元首相自身が人を死に追いやってきたんじゃないか!ほんと、ふざけるなと思いった。

youtu.be/FDqKv2cuBQE

Attach YouTube
19:21:14
icon

 仕事帰りにスーパー銭湯で入浴、サウナ、岩盤浴。胃腸のダメージは相変わらずだけど、二日酔いのむかむかはだいぶマシになった。

 もうここができて5年目になるのか。来たのは初めて。シャトルバスで駅まで送迎。出発前にレシートの確認があった。目の前に路線バスのバス停があって、そこからバスに乗ったら駅まで230円かかるので、レシートを確認しないとお店を利用していない人がシャトルバスだけ利用することになっちゃうよね。

21:54:19
icon

 大阪府知事選について。選挙も終わったことだし、我慢して控えていたことを書く。まずは、サーバーを引っ越す前の @mstdn.jp のときに書いたものを引用。当時の投稿を読んだことがないという人は、まずは引用元の一連の投稿に目を通してからこちらの投稿を読んでいただけると、流れがわかりやすいと思う。この投稿は、引用元の投稿に返信する形で投稿するので、引用元の投稿から連なっているようにも見えるかな?お引っ越ししたあとのMastodonの挙動がよくわからないので、もしつながっていなかったらすみません。

 大阪府知事選については2月1日から4日にかけて投稿していた。たつみコータローさんが立候補に向けての準備を表明し、現実的に活動を始めている中で谷口真由美さんがアップデートおおさかの要請を受けて立候補の意向を固めたという報道があり、私の中では告示の前に大阪府知事選挙はオワコンになってしまった。

 なにがしんどいかって、現実を見ることができない人たちを見るのがしんどいのよね。一生懸命応援してるし、気持ちを折りたくない。だから私は口をつぐんだ。

mstdn.jp/@mrmts/10980693482390

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.jp)
05:11:57
icon

 おはようございます。昨日はやんごとなく寝落ちしたので、朝から古典ギリシア語の予習をしないと。

05:58:14
icon

 ちくわ4本を甘辛く炒めてゴマを和えてみたのだけど、量的に少なくてすぐになくなってしまいそうだから、4本入りのものを2パック買ってきて、まとめて作った方が効率がよいなと。

06:08:11
icon

 フライパンを洗うのがめんどくさいし油もゴマももったいないから、そのままのフライパンでウインナーも冷蔵庫に残っていたものをぜんぶ炒めておく。

07:19:34
icon

 民法改正による共同親権の導入は、制度上・手続き上不可避なので反対の声を上げることはだいじだし、そうすることも尊重するけど、それによってどうこうなる問題ではないのよね。だいたい、Mastodonのみんなが大好きな立憲民主党や日本維新の会も修正案に合意してるしね。これは現実の問題であり事実の問題。

 そもそも共同親権を導入する気満々で、たとえ国民・有権者の声であったとしても異論には耳を貸す気のない旧統一教会とずぶずぶの自民党の壺国会議員なんかにどれだけ反対の声を上げたところでせんなきこと。声を届けるなら〈聞く力〉をもたない国会議員や誰に向けられるでもないSNSなんかより、当の国会議員をよく考えもせずに選んでしまった有権者や選挙に行かない有権者の方がよっぽど効果はあるだろう。少なくとも、政府・与党に声を届けたところで効果は1ミクロンもないことだけははっきりしているよね。

07:25:55
icon

 民主主義って選挙だけがすべてではないのだけど、少なくとも選挙だけがすべてだと思っている人たちが多数の議席を獲得して実権を握っている以上、選挙(かそれにつながる支持率)で勝負する以外に勝負のしようがないのよね。

 この大前提を理解しないかここから目を背けて場外でどれだけがんばっても、選挙以外の勝負が実際の政治というリング上の勝負に反映されることはいつまでたってもないのよね。

09:18:20
icon

 5時に起きたのに仕事に遅刻しそうで走るマン。

09:25:33
icon

 作り置きのおかずを作って、洗い物をして、朝ごはんを食べて、ベランダ菜園のあれこれをして、洗濯物を干して、やんごとなき用事を済ませて、持って出るのを忘れた古典ギリシア語のテキストを取りに帰っていたら遅刻寸前。走りっぱなしでなんとか電車に間に合った。やばいやばい。

09:47:52
icon

 今日も京都だけど、明日の晩に京大近くの浅尾酒店で月に1回開催されるというワインの試飲会(19時から20時)に参加します。いつも語学の勉強会を一緒にやっている友人がお手伝いをしていて、最初は私から放出の南アフリカワインのお店に誘ったのだけど、試飲会のお手伝いがあるからと断られて、逆に私が出町柳へもう1人の友人を連れて行くことになりました。

 終わったあと希望者がいれば一緒に出町柳駅近くのアシュクルクというワインバーに行くそうです。私は初めて参加するのでどんな感じなのかわからないけど、ワインがお好きな方や新しい場所に行ってみたいという方は一緒にいきましょう。予約なしで当日直接行けばいいみたい。参加費は1500円だそうです。

10:42:11
icon

 大学生協の食堂も高いなあ。ほんまこの国はどうなってしまうんやろか。

10:44:37
icon

 ぐはっ、授業の開始時間を15分間勘違いしていた。実際は思っていたよりも15分遅かったのでよかったけど、逆だったらたいへんなことになっていた。

12:40:41
icon

 350円ぐらいだったはずの生協の露天販売のお弁当が464円になっているので、33%ほど値上がりしてる。安倍さん、生き返って!(また誰かに殺されると思うけど。そうしたらまた生き返って!ていうか何度でも生き返って!みんながあなたを許すまで。)

13:08:07
2024-04-12 07:19:34 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 民法改正による共同親権の導入は、制度上・手続き上不可避なので反対の声を上げることはだいじだし、そうすることも尊重するけど、それによってどうこうなる問題ではないのよね。だいたい、Mastodonのみんなが大好きな立憲民主党や日本維新の会も修正案に合意してるしね。これは現実の問題であり事実の問題。

 そもそも共同親権を導入する気満々で、たとえ国民・有権者の声であったとしても異論には耳を貸す気のない旧統一教会とずぶずぶの自民党の壺国会議員なんかにどれだけ反対の声を上げたところでせんなきこと。声を届けるなら〈聞く力〉をもたない国会議員や誰に向けられるでもないSNSなんかより、当の国会議員をよく考えもせずに選んでしまった有権者や選挙に行かない有権者の方がよっぽど効果はあるだろう。少なくとも、政府・与党に声を届けたところで効果は1ミクロンもないことだけははっきりしているよね。

15:38:37
icon

 アイスが食べたいけど、外で買うと高いんだよなあ。もう200円近いもんなあ。家からアイスを持って出て、真夏でも15時ぐらいまで溶けないでいてくれる入れ物ないかしらん?軽くて。クーラーボックスとかで氷に埋めた状態で持ち歩けば可能かもしれないけど、重いよね。

16:38:06
icon

 みなさん、現実逃避ですぞ!嫌なことからは目を背け、臭いものには蓋をするのです!

18:29:06
icon

 古典ギリシア語の予習を泣きながらしている。本日、4月12日(金)20時から1時間半ほど第31課「内容叙述の不定詞、非人称動詞」をやります。しくしく。

19:00:04
icon

 ファッ!ドトールはしばらく不買だな。

fedibird.com/@zpitschi/1122575

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
07:17:51
2025-04-12 05:22:56 🍉pbpasteの投稿 pbpaste@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:21:48
icon

 こうやって比較してみると、時代が変わっていろんなものが劣化したなあと感じずにはおられない。

1997年11月24日、山一證券の野澤正平社長「私らが悪いんであって、社員は悪くありませんから。どうか社員のみなさんに応援してやってください」

2025年3月31日、脱毛サロン ミュゼプラチナム運営会社の高橋英樹社長「(給料が未払いなのは)従業員のみなさんにも責任がある」と言い放ち、従業員が退職届を提出しても一切連絡がなく、離職票すら届かないため失業手当も受け取れない。

2025年4月9日、斎藤元彦兵庫県知事「(マスコミの取材源を調査するよう犯人捜しを第三者委員会に求めた概要について)知りません。部下がやったことです」と部下に責任を転嫁。2025年度に新規採用した総合職職員の46.0%が辞退(昨年度は25.5%)