18:42:20
icon

 万博開催中は混雑防止のために電車内の補助シートが使えなくなるとか、大型荷物がどうとかこうとか、駅でも電車の中でも街中でも案内放送やポスターやデジタルサイネージの広告なんかが万博のことばかりになってきているのだけど、まだ開催前だからなのか、駅でも街中でも普段とくらべて観光客が増えてきている感じはまったくない。

 万博が開催されると、電車も乗車率が高くなって駅でも街中でも人があふれて、国内外から世界中の人びとが大阪・関西にやっと来られるのかな?お店も大繁盛で、飲食店も超満員になるのかしらん?

 大阪市の横山英幸市長は、万博チケット(前売券)の販売が伸び悩んでいることについて、「こういうのは最初はそんなに売れなくても、だんだん売れるようになってきて、最後にどかーっと一気に売れるものだ」などと自説を開陳し、記者の不見識をあげつらっていたのだけど、明日と明後日で1日に200万枚売れて目標の1400万枚に到達するのかな?それとも明日は100万枚売れて、開幕前日の明後日に300万枚ぐらいどかーっと一気に売れたりするのかしらん?知らんけど。