ぼくは首長選挙において各政党が相乗りして特定の候補者に推薦を出すことには基本的に否定的なんだけど、こと兵庫知事選挙にあってはむしろそうすべきだと考えているし、そうしないと前回の二の舞になり県政の混乱は避けられないと考えている。
まず、特定の政党からの推薦は受けませんという前回の稲村和美氏のようなスタンスだと、支持政党のある有権者からの票が集まらないし(それは本来悪いことではない)、無所属色を全面に出しているけど維新や自民党の一部の議員らがステルス支援している斎藤元彦氏と票がかぶってしまい、斎藤氏には維新や自民の票が流れる分、不利になるということ。
また、特定の政党から推薦を受けないという有力な候補が出れば、一部の政党は独自の候補者の擁立を見送り、維新や共産党のように推薦を出したり応援の方針を明確にしている小粒の候補は票を分散させ、結果的に斎藤氏の背中を押すことにしかならない。ここに自民党や立憲民主党が独自の候補をそれぞれ出せば、ますます票を食い合うことにしかならないだろう。
維新系を除く全会派で、市民としっかり相談しながら県民が応援したくなる候補の擁立をしてもらいたい。