09:19:44
icon

 大阪・関西万博初日の開場時の入場の様子を見ていたけど、海外からの来場者と思しき人をまったく見かけなかった。まあ予想どおりだけど。パビリオンが完成すらしてなくて、どんな展示があるのかの情報もほとんどまったく出てこず、日本人でもチケットを買うのがややこしくて困難なのに、どうやって海外の人が万博のチケットを買うのか、買えるのかという話よな。

 で、初日なのに14万人の来場者を見込むって報道されているけど、どういうことなのかしら。初日で日曜日よね。計画では1日あたりの平均来場者数は15.5万人で、1日あたりの最大は23万人だったはずなんだけど。え?!初日で週末なのに14万人しか来ないの?!初日でそんなのでいいの?!

 ていうか、横山英幸大阪市長がずっと言い続けてきたように、最後の方でどかーっとチケットが売れて、昨日、一昨日で400万枚売れたのかしらん?

09:59:45
icon

 さすが、ぼったくり万博。いろんな事情があってスーツケース等を持って来ざるを得ない人もいるわけだし、特に海外からの来場者とか、帰国前に土地勘のない街なかでコインロッカーに荷物を預けたりするのは不安だし、かといってありもしないパーク&ライド(P&R)の呼びかけをしていたみたいに、シャトルバスのりばや大阪メトロ(地下鉄)の駅に大型荷物のコインロッカーや荷物預り所が整備されたのかというと、そんなことすらないわけでしょ?ほんと、何からなにまでぐだぐだなのよな。ほんで1個1万円で1日200個の荷物を預かって184日間に3億6600万円を荒稼ぎすると。ほんま、さもしい万博よのお。

「東西の入場ゲートで1個1万円で預かってもらえるが、計200個に限られる。」

万博会場で現金は一切使えず、大型荷物も持ち込めず…入場ゲートでの荷物預かりは1個1万円 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/expo2025/2025041

Web site image
万博会場で現金は一切使えず、大型荷物も持ち込めず…入場ゲートでの荷物預かりは1個1万円
10:22:28
icon

 朝からMastodonのタイムラインにちょこちょこ流れてきていたのはこれなのね。みんな気づくの遅すぎ。

 東京一極集中がいけないと言いながら自らは東京に移住したり、持続可能な社会のために飛行機に乗ってあちこち行くのはいけないと言いながら、自らはフィンランドに行ってたり(会議や学会ならオンラインでもできるわけで)、結局言ってることとやっていることが一致してないし、自分だけは特権的な階級に身を置いて特別だと思ってるわけよね。そりゃ、成田悠輔氏のことを「ブラザー」と呼んで、高級そうなお店で食事をご馳走になったりするわいなと。

斎藤幸平 @koheisaito0131「ニューヘイブンでブラザーにご馳走になりました」という投稿とともに、斎藤幸平氏と成田悠輔氏が飲食店で並んで写った写真が投稿されているところ。2025年4月12日午後9時51分に投稿され、25.8万件の表示がされたとある。
Attach image
10:53:52
2025-04-13 10:51:33 ottotoの投稿 ottoto2017@prattohome.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:03:16
icon

 いえ、Mastodonのタイムラインです。複数名の方が言及されていました。そもそも私のXの使用はかなり限定的だし、アルゴリズムも働いているので、Xのタイムラインでは斎藤幸平氏のこの件について言及している投稿は、この投稿をした時点ではひとつも見かけませんでした(し、いまも見ていません)。

これとか、

toot.blue/@pbpaste/11432743219

これはいまタイムラインをさかのぼって気づいたものだけど(Xのことに言及しているし)

fedibird.com/@yoshiomiyake/114

あとふたつぐらい見かけた気がします。

Web site image
🍉pbpaste (@pbpaste@toot.blue)
Web site image
三宅 芳夫 (@yoshiomiyake@fedibird.com)
11:03:21
2025-04-13 11:03:16 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 いえ、Mastodonのタイムラインです。複数名の方が言及されていました。そもそも私のXの使用はかなり限定的だし、アルゴリズムも働いているので、Xのタイムラインでは斎藤幸平氏のこの件について言及している投稿は、この投稿をした時点ではひとつも見かけませんでした(し、いまも見ていません)。

これとか、

toot.blue/@pbpaste/11432743219

これはいまタイムラインをさかのぼって気づいたものだけど(Xのことに言及しているし)

fedibird.com/@yoshiomiyake/114

あとふたつぐらい見かけた気がします。

Web site image
🍉pbpaste (@pbpaste@toot.blue)
Web site image
三宅 芳夫 (@yoshiomiyake@fedibird.com)
13:31:00
icon

 まあ、医学部、法学部なんかは大学によっては文字どおり「教授」しか出席できなかったりするけどね。

mastodon-japan.net/@lematin/11

Web site image
るまたん (@lematin@mastodon-japan.net)
17:18:04
icon

 ていうか、今日みたいに雨が降ったらどうするんやろう?雨が降った日に子どもたちがお弁当を食べる場所は、万博会場内でほかにきちんと確保されているのだろうか?まさか、これぐらいのことを想定していないなんてことはないよね?!

toot.blue/@Panda/1143294096196

17:27:48
icon

@Panda どういたしまして。たとえ雨が降っていなくても、真夏の炎天下に屋根もないところでお昼ごはんを食べさせるという発想が〈いのち輝く〉どころか〈命を軽視〉した発想・思想としか思えません。

17:27:59
2025-04-13 17:27:48 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@Panda どういたしまして。たとえ雨が降っていなくても、真夏の炎天下に屋根もないところでお昼ごはんを食べさせるという発想が〈いのち輝く〉どころか〈命を軽視〉した発想・思想としか思えません。

17:38:33
icon

@Panda わかっててやっているんですよ。こんなことをわからないはずがないんですから。わかっているけど、そんなことを気にもかけてない。有料座席で金もうけすることしか考えていないんです。だからいのちなんて輝かないし、命を軽視した万博だってことなんです。ほんとひどいもんです。

17:38:36
2025-04-13 17:38:33 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@Panda わかっててやっているんですよ。こんなことをわからないはずがないんですから。わかっているけど、そんなことを気にもかけてない。有料座席で金もうけすることしか考えていないんです。だからいのちなんて輝かないし、命を軽視した万博だってことなんです。ほんとひどいもんです。

17:55:32
icon

@Panda まあ、そう願いたいところですね。

17:55:34
2025-04-13 17:55:32 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@Panda まあ、そう願いたいところですね。

23:25:03
icon

 投票率が36.97%というのは、おおよそ3人のうち2人が選挙に行っていないということで、なんだかなあという感じ。

RT: 宝塚市長選 小児科医の森氏が初当選確実 「無所属市民派」掲げ、保守系候補ら破る kobe-np.co.jp/news/society/202

Web site image
宝塚市長選 小児科医の森氏が初当選確実 「無所属市民派」掲げ、保守系候補ら破る
23:33:53
icon

 こちら伊丹市長選挙も投票率は36.84%で、おおよそ3人のうち2人が選挙に行っていない。

 宝塚・伊丹いずれの市長選挙においても維新系かつ斎藤元彦陣営の人間が支援する候補が落選してよかったが、とにかく投票率が低いのは本当に大問題。

RT: 伊丹市長選 元県議の中田氏が初当選確実 現職藤原氏の施政方針を受け継ぐ姿勢 kobe-np.co.jp/news/society/202

Web site image
伊丹市長選 元県議の中田氏が初当選確実 現職藤原氏の施政方針を受け継ぐ姿勢