05:05:34 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ストレッチは昨日で今年に入って50日目を達成。断酒は今日飲まなければ今年に入って80日目になるところ。今日は火曜日だけど、放出の南アフリカワインはお休み。

05:19:50 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 昨日はドル円の為替レートが1ドル160円台から154円台まで一気に円が急騰したようで、まあ日銀の意思表示としては155円が現状における許容ラインという意志表示になっている。まあ、そもそもがずいぶんと後退したものだし、このように許容ラインが後退していること自体が負け戦であることを物語っているわけだけど。

 引き続き、貯米、貯麺の局面です。

RT: 円相場、1時間で4円急騰「あり得ない」「介入可能性高い」…神田財務官「申し上げることはない」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/20240429

Web site image
円相場、1時間で4円急騰「あり得ない」「介入可能性高い」…神田財務官「申し上げることはない」
05:41:03 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 昨日の朝に豚の角煮を作り、最初に豚肉を煮た煮汁と角煮のかえしを使って中華そばを作り、残りの煮汁でカレーを作った。自分でカレーを作ったら、ルゥの量を気にしながら食べなくてもよいので幸せ。こんなことにまで幸せを感じられるようにしてくれた故・安倍晋三元首相には感謝しかない。自民党、公明党にも感謝しかない。

06:34:12 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 おっさんの「さしすせそ」を考えてみた。

さ、「(お)酒でも飲みながら話しない?」
し、「仕事しろよな、仕事。こっちは金払ってんだからさあ」
す、「すごいでしょ?」
せ、「説教してもらえるだけまだありがたいと思わないと」
そ、「そういえばさ...」(勝手に話題を変えて自分の話をしはじめる)

mastodon.social/@moriteppei/11

Web site image
森さん@キンバリー使い🇩🇪 (@moriteppei@mastodon.social)
06:42:47 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 こんなのあるんだなあ。知らなかった。ちょうど今日の授業の予習で先週の授業で扱ったメディアリテラシーについてのリフレクションにさっきまで目を通していたので、軽く紹介しよう。

RT: 『自分をもっと好きになる 【ハピかわ】かわいいのルール』池田書店、2019年
amzn.to/3UEabNq

07:40:25 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 これはおもしろいけど、残念なのは近所のスーパーの安売りと為替市場は違うので、「今なら円が安い!!」と宣伝すれば「円がお得」と売れるのではなくて、「そんな価値の低いものは早く手放さないと」とか「そんな価値の低い通貨はこれからも価値が下がり続けるだろうから、持っていない円を借りてでも売って儲けよう」と市場は動くってことだよね。

toot.blue/@nikitofu/1123566478

Web site image
日記といふもの (@nikitofu@toot.blue)
08:07:42 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今日は走らなくても仕事に間に合いそう。

11:25:13 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 何年ぶりだろう、甲南大学生協の食堂で昼ごはん。以前はよく利用していたのだけど、新型コロナウイルスの影響でオンライン授業になったのと、その後もしばらく食堂がやってなかったり営業を再開したと思ったらメニューがA定食、B定食みたいな感じで決まっていたり、さらにここ数年は次の非常勤先にすぐに移動しなければならず昼ごはんを食べる時間がなかったりして、ここ5年ぐらいは利用していなかった。A定食、B定食みたいなときに一度だけ利用したかもしれないけど、私がこの食堂を利用しなくなった一番大きな理由は「甲南自家製唐揚げ」がなくなったから。

 今日たまたま書籍部に寄る用事があって、覗いてみたらメニューにあったのでグランドメニューに復活したのかと思って尋ねてみたら、人気メニューだけど月に数回しか出さないとのこと。以前はほぼ毎日出していたんだけどなあ。甲南自家製唐揚げ330円、ライス小105円、味噌汁44円で計479円。なんだかんだ言っても学食は安いなあ。野菜はないけどそこそこお腹がふくれたし、500円以内で食べられるんだもんなあ。来週以降も唐揚げがあったら食べにこようと思う。

お盆に乗った唐揚げ、ライス小、味噌汁、お箸、緑茶、ケフナ紙の6つ折りナプキンとレシートの写真。
Attach image
11:41:52 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今月、大橋容一郎先生が翻訳したカント『道徳形而上学の基礎づけ』が岩波文庫から出ていて、1科目あたり1700円だけど非常勤にも割り当てられている経費で購入した。4月22日はカントの誕生日で、今年はカント生誕300年なんだよね。

 いちおう元カンティアンです。だからこんなに素直で嘘のつけない人間になったのです。むしろ順序としては逆で、嘘をつけない素直な人間だからこそカントに惹かれたのかもしれないけど。

 ちなみに、卒論はこの本で言及されていたと思う(もう記憶があいまい)「幸福に対する義務」みたいなことについて何か書きました。一応ドイツ語で読んで。

 amzn.to/3QogTVe

Amazonでカント, 大橋 容一郎の道徳形而上学の基礎づけ (岩波文庫 青625-1)。アマゾンならポイント還元本が多数。カント, 大橋 容一郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また道徳形而上学の基礎づけ (岩波文庫 青625-1)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
13:04:53 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ぼくは35cmで4500円に送料を含めて7000円ぐらいまでだったら買ってもいいかなと思ってアンケートにも答えたのだけど、最初のアンケートの直後に誰かが英語で「日本は国土が狭いから35cmのぬいぐるみは大きすぎて需要がない」みたいなことを吹き込んでいて(これは意訳で、厳密には”Space is so scarce in Japan. It is mostly mountains.”)、それで2つ目のアンケートになったのよね。

 じっさい、35cmのぬいぐるみを希望する回答者は29%にとどまり15cmがよいという55%にほぼダブルスコアの差をつけられたのだけど、私は(諸般の事情で)35cmのぬいぐるみにしか興味がないので、15cmのぬいぐるみがよいと答えた人は積極的に購入してMastodonを支援してもらえたらなと思う。

Mastodonのぬいぐるみに関するアンケート
Attach image
18:43:02 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 超高級スーパーPantry住道駅店に真鯛のお頭2尾分が4割引になって税込258円で売っていたので、買って帰る。今日の晩ごはんはカレーと豚の角煮。カレーの残りは明日の朝食分だけ残して冷凍。やんごとなきルーティンが終わったあとあら炊きにする予定。1日の半分(何て数えたらよいかわからない)は塩焼きにして今日食べてもいいかな。

鯛のお頭がケースに陳列されているところ。
Attach image
18:52:58 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 星野富弘さん亡くなられたんだな。失礼ながら、今年に入ってからも何度かどうされているのだろう、もう亡くなってしまったのだろうかなどと考えたりしていた。

RT: 星野富弘さん死去 78歳 手足の自由失い 口に筆くわえ創作活動 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
星野富弘さん死去 78歳 手足の自由失い 口に筆くわえ創作活動 | NHK