大阪・関西万博って、9時に開場して入場まで2時間待ちということは、朝イチで来場して(先頭ではなく)2時間待った人は11時に入場。14時40分には出口が混雑していて退場するまでに1時間という情報があるので、先頭で9時に入場した人でも最長で5時間40分ほどの滞在、現実には11時入場組が3、4時間の滞在で帰宅したのではないかなと。
そう考えれば、たいていの来場者は〈大屋根リング〉の上も歩くだろうし、昼ごはんを食べなくてもパビリオンを1つか2つ、多くても3つまわるのがやっとで、もし昼ごはんを食べたのなら、待ち時間の長いパビリオンなら1つ、待ち時間の短いパビリオンでも2つまわるのがやっとだったんじゃないかなと(コンテナの中に一緒くたに詰め込まれたパビリオンはどうかしらんけど)。
2時間並んで入場し、1時間以上並んでパビリオンを1つ2つ見て、1時間並んで帰る。それで満足する人がいるんだったら別にいいのかな、と言えばそうではなくて、国民と大阪府民と大阪市民の財布の中のお金を無理やり使って大赤字を垂れ流してやっているわけだから、その分もきっちり払ってから万博を楽しんでくださいという話。