蔵田伸雄先生が創価大学に移られたようで、あれ、もうそんなお歳なのかしらって調べてみたら、62歳だったのね。蔵田先生がオーバードクターのころから知っているので、私もそれだけ歳をとっているってことだよなあ。やだやだ。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
蔵田伸雄先生が創価大学に移られたようで、あれ、もうそんなお歳なのかしらって調べてみたら、62歳だったのね。蔵田先生がオーバードクターのころから知っているので、私もそれだけ歳をとっているってことだよなあ。やだやだ。
古いUSBメモリーの整理。いちおう中身を確認してフォーマット。LinuxをインストールしているようなものはEFIパーティションがWindowsのディスクの管理からは操作できないので、めんどくさい。
もうUSBメモリーも使う機会がほとんどなくなってきたので、こんなにじゃらじゃらあっても困るのよね。でも、たまに必要になるときがあって、そんなときは使おうと思ったものにLinuxがインストールしてあったりして空のUSBメモリーがなくて困ったりする。まあ、今回整理してフォーマットした上でまとめているので、あちこちに散らばっているのを探すのに苦労するというのはなくなるだろうな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これも嘘でした。ほっかほっか亭と言い晩杯屋と言い、客をなめくさっとる。もちろん元の投稿にはこれがエイプリルフールであるという明示もない。
今日は(風邪をひいていなければ)晩杯屋に行こうと思っていたのだけど、しばらく行くのやめる。
これも嘘でした。ほっかほっか亭と言い晩杯屋と言い、客をなめくさっとる。もちろん元の投稿にはこれがエイプリルフールであるという明示もない。
今日は(風邪をひいていなければ)晩杯屋に行こうと思っていたのだけど、しばらく行くのやめる。
5月31日(土)に開催する第57回文学カフェ、ヤン・ポトツキ『サラゴサ手稿』は3月31日(月)で満席になりました。北欧小説の翻訳家とロシア語の翻訳家の方も参加されるようで楽しみ。
何かおなかに入れないことには薬も飲めない。ということで、とりあえず梅田まで出てきた。「これから朝ごはん!」と思ったら、もう16時過ぎ。晩ごはんの時間やん。
昨年11月17日の兵庫県知事選挙に関する報道等で繰り返し「二馬力選挙」という表現を目にしてきたので、「選挙」「二頭の馬」という情報から "two-horse race" を一瞬「二馬力選挙」と変換しそうになったけど、これはそのまんま「一騎打ち」ということやね。