めげてきた><
スマホのUIでプログラミング、スタイラス前提で工夫したらわりとどうにかなりそうな気がしなくもない><
(スタイラス前提であればかなり小さなUI部品でも操作可能だし><)
映画のスーパーハッカーみたいな速度で考えながら打てるすごい人なら思考が速くてタイピングがネックになるんだろうけど><;
打つの遅くて困るのってむしろチャットとかの場合で、プログラミングの場合は考える時間の方が長いので微妙に遅いタイピングでもだいじょうぶじゃんって思う><
オレンジは職業プログラマではないのでアレだけど、タッチタイピング出来ないけどプログラミングに全然困ってないし、プログラミング始めた頃はキーをひとつひとつ探さないと打てなかったけど別にめげなかった><
(探さないと打てない頃のコードはすごく短かったからあれだけど><)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
JavaScriptの行末セミコロンは省略すべきか | blog.tai2.net
https://blog.tai2.net/automatic_semilocon_insertion.html
行指向のようなそうでもないような地獄言語の話は
そういえばオブジェクト指向の流派の話で、日本語圏だと英語圏と比べてSimulaへの言及が少ないの、なぜ?>< 不思議><
行指向の文法ではブロックは “不自然” なので嫌われがちという暗黙の了解がある
RubyにしてもPythonにしても、読んでると「結局これの型ってなんなの!!!><;」ってなりまくるのが強いストレス><
静的型付けな言語でも、型推論多用しまくってる人のコードを読む時に近い状況になる><
(のでオレンジは型推論は使わない><(一時的に使っても後でIDEの機能でなおす><))
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Ruby全く詳しくないしRuby強く嫌ってるけど、最後まで斜め読みした限りではそれでも読めるくらい(正規表現だけはPascal教徒なので宗教上の理由で読めません><;)のレベルにしか見えないし、他の何らかの一般的なプログラミング言語を扱える人であれば簡単に弄れる程度の内容では感><
This account is not set to public on notestock.
Minecraft 1.20開発版、すごく広い桜バイオーム見つけた><(画面奥の方向に600m以上続いてた><)
PowerShell の ps1 ファイルは 何故 1なのか - tech.guitarrapc.cóm
https://guitarrapc-tech.hatenablog.com/entry/2013/09/06/220944
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ネコババへの追求から逃れるために、明るみになっていない殺害事件を自供って、もう罪の重い軽いとか理解できてないし、そりゃ命の重みも理解してなさそうだなと思ってしまった。
こういう意味?><;
「なんで横領したのか釈明したくない」
↓
「そうだ! 殺人事件を自供すればそれどころじゃなくなって横領の説明しないで済む!」
↓
「もしもしポリスメン、十数年前に人を殺して埋めたので逮捕してください」
殺人事件の釈明が必要では?><;
業務上横領の容疑者宅で白骨死体発見 10年以上前に殺害か 千葉 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20230329-EAZQOEA4FNK7BMZAKZETZFMXZQ/
"...県警捜査1課によると、19日午後2時45分ごろ、小川容疑者が「過去に知人を殺した」という内容の110番通報をした。小川容疑者は、会計係を務めていた自治会の予算から、数十万円を生活費として使い込み、その釈明から逃れたいため、話したなどとしている。..."
どういう意味?????><;
どういう心境で別の事件の自供もしちゃうんだろう。それともあと一歩の状況証拠まで並べて、認めたって事なのかな。
横領容疑で逮捕の男「十数年前、知人殺した」と供述 自宅で骨発見:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR3Y4DNBR3YUDCB00V.html
直球に腐向けだったNHKの時代劇、
大岡越前で、家来の人?が主人公の回で、家来の人が捕まえた人を護送するお話で、
捕まえた人は実は根はすごく優しい人って設定で話が進んで行って、家来の人と仲良くなってって、
川を通りかかったら溺れてる子供がいて、制止も聞かず一目散に救助しに川に飛び込んで、家来の人もしょうがなく飛び込んで一緒に助けて、その後二人ともふんどし一丁のセクシーな姿で焚き火であたたまりながら語り合うという、すごいお話だった><(細かい部分は記憶違いがあるかもしれない)
忠臣蔵をベースに現代の装備で21世紀の特殊部隊化した赤穂浪士が、同じく現代の装備でかためた用心棒と家来がたくさん居る要塞のような吉良の屋敷(けど舞台は江戸時代と言い張る)を襲撃して銃殺する忠臣蔵が見たい><;
松の廊下のシーンも刀抜いちゃったじゃなくて銃を抜いちゃった(取り押さえられながら発砲した)にする><
普通におもしろそうだし、PTAやそっち方面の方々の反応もおもしろそう><
オレンジは時代劇嫌いじゃないしNHKの比較的最近のなぜか微妙に腐向けサービスシーンみたいなのが織り込まれてたりする謎の時代劇を見たりするし、パワードスーツ水戸黄門とか妄想してたりしてるくらいだけど、
でも「なんで時代劇だと極端な事例以外は暴力コンテンツ扱いされないの?>< なんか不公平っぽさ><」って思ってる><
忠臣蔵ってメディアリテラシー教材としても面白いと思うし、「どういう立場でどう描くとどう見えるか?」って題材であるとともに、これが刀じゃなく銃で演じられたらどういう反応があるのかみたいなのもオレンジ的に謎かも><;
日本人、忠臣蔵(亡き親分が不明な理由で殺害しようとして失敗した政敵のおうちを集団で襲撃する反政府組織のお話)も大好き><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「日本は美しい国です。異論は認めない」って言うのと「日本の景観のこういう部分が他国と比較して明らかに圧倒的に酷いので、このように改善すべきでは?><」って言うの、どっちが愛国なのか?><
前者こそが真の愛国って言っちゃったら憂国の心を持った偉人はみんな真の愛国者じゃなくなるね!>< 矛盾するね!><
日本の道徳の教科書なんてどうせ矛盾だらけだろうから今さら気にしてもしょうがないだろうけど!><(憂国)
・・・なので、オレンジは出羽守って言われても誉め言葉だと思うし積極的に他国との比較をしまくる><
(もちろん、他国のすべての面がすべて優れてるわけでは無く、反面教師にもなる)
「自国はすばらしい。よって他国との比較や改善は不要」ってやって国を凋落に導く事のどこが愛国なのか?><
「愛国心」めぐり「扱いが不適切」との意見13件 小学校道徳の教科書検定 あいまい指摘に出版社の対応は:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/240703
"...ある出版社では小学5、6年の道徳で検定意見が付き、伝統的な技術について説明する文章に「日本古来のすぐれた」という表現を加筆したり、..."
実際の加筆前後の文章を見ないとあれではあるけど、「どう優れているのか?」「なにと比較して優れているのか?」という点に注目しなければ「日本の自称優れた技術(実は他国で標準のやり方よりも程度が低い)」になっちゃう><
フランスの公民ベースのやり方では、なぜフランス式の自由ではなければダメなのか?って形で教えてる><
あえてこの道徳教科の話題に限定して雑に言うならば、フランスとアメリカにとっての愛国って教科で言うと『公民』で、日本では愛国が『道徳』であり旧『修身』なので、自主性も論理的組み立ても無くて程度が低い><(愛国心が無い感想><;)
アメリカとかフランスの場合、一応(?)、「愛国心=自由の為の団結」みたいになってる(けどその解釈で揉めるので分断があるって構図)ので、日本と成り立ちがあまりにも違いすぎててあれかも感><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ことさらに愛国や郷土愛を煽っている連中ほど道徳がなってないと思うの、私だけ?
それとも私はこの国の基準では道徳のなってないならず者扱い?
トライビジョンとは | トライビジョン | 株式会社ブルー・エンジニアリング 広告看板 回転看板 回転表示板 パーキングサイン等の設計製作 https://www.blue-eng.co.jp/try/
みずほ銀行で使ってる事例の写真見つけた><
トライビジョン/回転式広告,三面広告、回転広告ムービング | 明和産業 - Powered by イプロス https://premium.ipros.jp/meiwa-snglsm/product/detail/2000570362/
トライビジョンって言うのか!><
そういえば昔(だいたい昭和)、銀行とかのサイネージ(?)で、三角形断面の棒がたくさん並んでて、電動で各面が全面に来るように回転するようになってて、それぞれの面に違う広告(だいたい投資信託商品の広告)が貼ってあって、一定時間ごとに回転させて違う広告を表示させるやつをよく見たけど、
あの方式の広告っていまも使われてる所あるのかな?><
元の話わかんないけど、電車の車体のラインカラーを変えるって話なら、磁気反転式(電子ペーパーっぽいの)とか、縞縞幕式(説明難しい><;)とか、単純な巻き取り幕式とかでも良さそう><
当時ヤングジャンプ読んでて漫画の「サラリーマン金太郎」(? 万が一別作品だったらごめん><;)が、あからさまに小泉信者な話の進行をしてて「作者馬鹿じゃないの?><」ってブチキレながら読んでた(つまんないけど敵情視察的な><;)けど、
ある時、作者が小泉は駄目って気づいたのか突然批判に転じてヘリコプターマネー(物理)してるシーンを描いてて「ものすごく作者馬鹿なんじゃないの?><」って呆れた記憶ある><
小泉フィーバーの時にオレンジが批判しまくってた内容わりとそのまま言い当ててるはずかも><
全部は覚えてないけど><; でも、オレンジは当時もフランス型の大きな政府主義で積極財政派で「経済というものは結局国家の単位でインチキを押し通した国が勝つよ><」派で当時もエアバスとボーイングを例に出してた記憶ある><
[B! 教育] もう公教育は終わりです https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230326183950
小泉フィーバー当時に「米百俵の精神って言ってコストカットするのって逆じゃね?><」って当時ツッコミまくってたら小泉信者の方々が意味不明な事を色々言ってきた事を忘れない><
(けど具体的に小泉信者の方々がどんな事を言ってきたのかは忘れちゃった><;(追い込んだら「日本が無くなってもいいのか!?」って返ってきたのだけは覚えてる><))
例えば外国人有名youtuberが来日で羽田について、スマホの自撮りで「はーいみんな! 日本に来たよ!」からの空港内の日本っぽいもの写す みたいな10秒程度のyoutubeショート動画を投稿するのも許可得ないと駄目ってことじゃん?><
羽田空港での撮影は急遽「収益化しないなら申請不要」に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1489296.html
youtuberやら芸能人個人やらがライブ配信とかしたら邪魔になるのはわかるけど、この変更後の内容でもいわゆるインフルエンサーのあらゆる撮影の許可制化であるわけだから、魅力発信みたいな面では大きなマイナスだよね><
第1・第2ターミナル内での一般のお客さまの撮影について | 2023年 | 空港からのお知らせ | 羽田空港旅客ターミナル https://tokyo-haneda.com/information/2023/detail_00057.html
なんか更新されてる><
"(2023年3月29日更新)"
"...SNS等で収益化を伴う撮影やライブ配信をされる場合は、撮影日の3営業日前*までに..."
youtuberとかはダメみたいに変えたっぽい?><
セキュリティを理由に空港を撮影禁止にしてる国や地域もあるけど、観光需要とか的には完全にマイナスだよね><
羽田空港、SNSやWebサイト用写真の撮影は事前許可が必須に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1489150.html
えぇ……
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Twitterのリプライに返信先情報が表示されなくなる、仕様変更なのかバグなのか不明 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230329-tweet-replies-not-show-users/
雑に描いたけど、何でバラバラにそれぞれ仕事受けて何日もすごい距離走ってるのに、偶然でこんなにすれ違いそうになるのか不思議><;
青がBRT、赤がRAGの数日間のルートで、xがそれぞれの現在位置><
!?><; またすれ違う可能性!?><;
"Live drive from Rock Springs Wy to LA Grande OR Big Rig Hobos 3/28/23" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/x7A1k0JRGPI?feature=share
ていうか今回の目的地(荷物取りに行ってる)がCaldwellって事は、またシンプロットの製品が積み荷なのでは感><
おはようポテト、いまも冷凍庫にある><
小腹がすいたときにガスコンロのお魚焼く部分(グリル?)で揚げずに焼いて食べるの好き><
オレアイダの製造部門を去年?譲り受けたシンプロットって、Crucialブランドで有名な半導体屋さんのマイクロンの兄弟会社(?)で、マックフライポテトを製造してるいくつかの会社のひとつでもある><
その工場もうすぐ通る><(右側)
"BigRigTravels LIVE from Baker City, Oregon. ( Mar 28, 8:18 AM )" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/nzWm0u4mjkQ?feature=share
オレアイダのブランド(と販売?)はクラフトハインツが持ったままで、製造部門をシンプロットに売却してシンプロットから製品の供給を受ける形に変えたので、オレゴン州オンタリオにあるオレアイダの創業工場もシンプロットのオンタリオ工場になったっぽい><
!!!!!><
February 24, 2022
Kraft Heinz , J.R Simplot strike deal bringing Ora-Ida back to Boise https://boisedev.com/news/2022/02/24/simplot-ore-ida/
目撃情報結構ある><;
emikamaさんはTwitterを使っています: 「京都、亀岡で発見! ファンキーな焼き芋屋さん ・・・食べてないけど🙏 #焼き芋屋さん #亀岡 #ファンキー #食べればよかった https://t.co/INn0vpD4jz」 / Twitter https://twitter.com/K33Kama/status/1141656165337554944
ロマンティック嵯峨野トロッコ列車!保津川と保津峡の車窓を楽しむ嵯峨野観光鉄道に乗りました! - ムラウチドットコム社長・村内伸弘のブログが好き😍 https://murauchi.muragon.com/entry/2283.html
ここにも写真が><
『嵯峨野トロッコ列車の終着駅ここから保津峡の景色を楽しみました』by mikan|トロッコ亀岡駅のクチコミ【フォートラベル】 https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/13824516
目撃情報!?><
嵯峨・嵐山→亀岡へトロッコ列車に乗ったよ!|前売乗車券(予約)の購入方法・当日の混雑具合や見どころも! | ごりらのせなか https://www.goriluckey.com/archives/20191112_trolley-train.html
This account is not set to public on notestock.
微妙に話違うけど、ATSに頭を横にちょっと動かすキーがほしい><;
左折する時に右側の確認がピラーで見えない時に、だろう運転するか外部視点にするかしかなくなる><;
で、「見えないしどうすれば><;」って悩んでる間にいつのまにか背が低いクルマが来ててぶつける><;
ATSやったりクソデカSUV(フォード エクスプローラー)を運転して思ったけど、デカいクルマって我々の想像以上に死角が広くて怖いよね
ワタシのクルマはクッソ小さいので、死角に入ったら一発で踏み潰されそうで大型トラックやランクルの隣走るときは少し緊張してる
本物の場合だと、フードミラーが無いと高速道路で追い越し車線から走行車線に戻る時に車間距離の把握がかなり困難らしい><
あと真横がフードミラーが無いと大きな死角になるのでそれにも必要っぽい><
パッと見で隣の車線の状況を見たり、不安では無い交差点での後方確認はフェンダーミラーというかフードミラー、ガッツリ確認にはドアミラーを見るってしてる><
ワタシはATSでトラックを買うときは必ずフェンダーミラー付けるけど、ぶっちゃけシングルモニターの視野角だとフェンダーミラーが遠すぎてあんまり見えない
あと、セミトラと乗用車(クソデカSUVやバンは除く)では死角の広さが違うし、シングルモニターでプレイするATSと現実では視野角が違うのでそこでも感じ方は変わるかもしれない
ドアミラー禁止だった時代を知ってる人曰く
「フェンダーミラーは見やすかったよ〜」
で、ワタシも教習所でフェンダーミラー付きのアクセラに乗ったけど特に見やすいとは感じなかった
むしろ、「フェンダーミラー遠くて見ずらい」と感じた記憶
そういえば、スポーツカーにでも普通のコンパクトカーにでもフェンダーミラーを取り付ける変態が世の中には居まして……
『ずんだもん』企業勢も“問い合わせナシ”で読み上げやイラストの「無料使用」が可能に。プロゲーマーやVTuberとのコラボ期待 https://news.denfaminicogamer.jp/news/230328b