23:47:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

15パズル、67手14.6秒><

Attach image
23:34:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 23:23:39 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:34:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 23:15:15 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:50:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

その幼少の時の風船とんでっちゃった事件、それをきっかけに色々な方面に心配性になったし悲観主義者になった大きなきっかけだし、その時は別に泣いたりせずに単に「ガーン・・・><」ってなっただけだけど、オレンジの性格にものすごい影響を与えた><;

17:45:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「ピーナツバターが上顎にくっつくこと恐怖症」など実在する奇妙な恐怖症10選 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230304-unu

これ見て思い出したけど、オレンジは風船恐怖症じゃないけど「風船が飛んでいっちゃう恐怖症(?)」で、そこから転じてかなり強烈な「風で物が飛んでいっちゃうの恐怖症(?)」がある><
とにかく風でなにかが飛んでいかないようにわりと神経質に固定しまくったり、風が吹いてるときに窓やドアが開いてることにかなり恐怖がある><(網戸があれば全く問題なし)
きっかけは、幼少の頃にクルマに乗ってた時に祖父がクルマの窓を開けた結果風船が飛んでっちゃったこと><;

Web site image
「ピーナツバターが上顎にくっつくこと恐怖症」など実在する奇妙な恐怖症10選
17:16:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

トラック会社が自動車学校持ってて、選考した人にタダで免許とらせてあげるシステムの会社の事例で、アメリカってすごいなと思ったのが、68歳の人がそれで商用大型免許取得して研修までは行った事例><(おうちの事情(家族が病気になって介護が必要になったらしい?)で諦めたっぽい(英語難しい><;))
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
17:09:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、北米の長距離トラックドライバーは免許色々とった上で、ベテランの人と数週間研修の形で寝食をともにしないとソロで仕事できない仕組みで、免許取得も個人で取ったり(百万円くらいかかるっぽい)、トラック会社が自動車学校持っててそこでタダで教えるパターン(ダメっぽかったら途中で追放)もあったり、他業種から来る人が多かったりで、北米のスキルと資格の学び直しでの取得が必要なお仕事の雇用システムの代表としてわかりやすいかも感><

17:08:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

北米の雇用システム事情、ほぼ長距離トラックドライバーyoutuberの方々から得てるので、その方々の前職にもないような分野でもそうなのかは微妙にわからない><;

16:56:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:54:53 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:55:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、日本の場合だと研修育成期間があやふやだけど、アメリカやカナダでそういう期間の場合は、ダメっぽかったらすぐクビに出来るシステムらしいし、(賃金は払うけど)教育してるフェーズなのか職をこなしてるフェーズなのか、日本ももうちょっとはっきりさせる方が良さそう><
もちろん教育フェーズなのに教育せずに職をこなさせてるような場合は文句言えるようにしないとダメだけど><(北米の場合、教える側を教わる側が評価して、それが教える側の給与に影響するっぽい><)

16:49:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカだとそういう違う分野に就職しようとなった場合は、職に関係する教育機関で勉強し直して資格とってからってしてるっぽいし、普通に考えたらアメリカ方式になりそう><

16:47:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:47:06 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:46:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:46:18 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:44:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本企業の採用って、大袈裟に言うならば、工学部を出た人をレストランが雇って、調理師学校を出た人を機械関連の会社が「研修するからだいじょうぶ」と言って雇って「こいつは料理が下手だ・・・」「こいつは機械の事をなにも理解出来ない・・・」って文句言ってるようなものかもで、「当たり前だろ!><;」ってオレンジじゃなくても他国の人から見ても思うと思う><

16:39:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:38:50 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:36:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、universityの教育が必要な職の場合、なおさら雇用前に必要なスキルが足りてないって意味不明すぎる状態なので、日本の感覚の「大学は教育機関であってスキルは企業で」って、「あんたの職場に教育内容がマッチングしてない事の現れだし、教育リソース(というか人材)の無駄遣いをやめて、お前の職場に必要なスキルを持ったやつを雇えばいい話で、無関係な分野の大卒人材を無駄遣いすんな!><」になるかも><

16:29:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:23:03 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:29:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの場合は、職に必要なスキルみたいなのだけつける場合は主にcollege、研究スキルとか高度な事まで学ぶのであれば主にuniversity(主にであって例外がある分類)って需要や役割がなんとなくわかれてるので、日本もそうすればいいってオレンジは前から言ってる><

16:24:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:22:04 片瀬ちひろ@長湯ダメ絶対の投稿 c_katase@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:24:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:20:36 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:23:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは、アメリカのやり方を見る前から、経営シムで遊んでる時に余裕がない時こそスキルがある人を雇うのが当たり前(そういうゲームシステムだし)だったので、日本の新卒一括採用システムが意味不明だったし、今も「オレンジが万が一なにか起業するなら、事務要員は定年退職したベテラン経理&事務員みたいな人を雇うかも><」って思ってる><

16:18:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、企業側は「スキルが足りてない人材は採用しない」で済む話であって、スキルが無い人を謎の新卒採用システムで雇うからスキルがない人が来るんであって、スキルが無いやつを雇っておいて「スキルが無い! 大学は何してるんだ!?」って、「いやスキルがない人をわざわざ採用したのはあんたでしょ><」感><

16:15:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:14:20 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:15:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:13:16 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:14:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 16:11:03 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:14:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカ方式であれば、「必要なスキルを持ってる人を雇う」ので、教育機関に意味があるけど、日本はスキルが無い人を謎の面接での人柄診断で選んで採用する行う(おそらくアメリカで全く同じことをしたら差別禁止案連の法律にひっかかる)ので、教育機関を無意味にしちゃってるし、専門的な分野でもスキルが欠けた人が職場に居るという奇妙かつ無駄な状態になってる><

16:09:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

元記事の増田の人の職種よくわからんけど、仮にプログラマだったとして、採用前にプログラミングのスキルとその職場で使用する言語のスキルを持ってなかったとしたら、アメリカ基準で考えると「なんでそもそも採用したんだよ」ってなるだろうし、そうじゃなく、そういうスキルはもって居た上で、その職場の業務に特有な面についての教育をされなかったのであれば、アメリカでも「それはおかしい」となる気がする><

16:04:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

毎度お馴染みアメリカでどうなのかで考えると、ごく一部の職種の一部の研修教育部門を自分で持ってる会社以外は必要なスキルを持ってる人を採用する(教育部門を持ってる会社の場合、そこで育たなかったら採用しない)って方式なわけで、(その企業特有以外の)スキルをつけるのは個人がやるべきことであって、教育の必要がある人を雇う日本企業がそもそも奇妙かも感><

15:59:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 15:42:35 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:59:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 15:40:23 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:59:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 15:36:10 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:59:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 15:34:41 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:59:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-03-05 15:08:47 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:42:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ゲームシステム上で微妙になんじゃそりゃと思ったのは、水が水道管接続方式じゃなくて、水も普通の物資扱いで貨物として運ぶ所><;

02:39:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

rise of industry、ちなみにオレンジはポテチとかウィスキーとかオレンジジュース作った><
ウィスキーは木を切って樽を作るのも必要で、技術ツリーでたどり着くの結構大変><;

02:35:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの超低スペックマシンでは作業のバックグラウンドとしては重いけど、今時の普通の平均的なPCで動かすなら、(同じく軽量で放置出来る時間が長い)Factorioみたいに作業中のバックグラウンドゲームとしても十分遊べるかも><

02:32:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Epicでタダで配ってるこれ、トランスポートタイクーンとかそっち系のやつを、産業サプライチェーン構築に特化して色々なものを作れるようにした感じで、ゲームもわりと軽量><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)