23:23:56
icon

今のところ再放送無いっぽい><;

放送予定 - ドキュメント72時間 - NHK nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3

Web site image
放送予定 - ドキュメント72時間
23:14:54
icon

おわた><;

23:08:27
icon

NHKで初山別のセイコーマートの番組やってる><

「冬の北海道 村のコンビニで」 - ドキュメント72時間 - NHK nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3

22:05:12
2023-03-10 21:31:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あれはキャスターを付けていない状態で使わないといけないので、レイアウトを完全に固定してしまって良いような環境でないと使いづらい。狭い家では無理ですね

21:02:50
icon

メタルラック、二つのラックを繋ぐ棒みたいなパーツ使って繋ぐと倒れにくいっぽくて、自治体の防災備蓄倉庫?の非常食置く場所でそういう風にしてメタルラック使ってるの昔見たことある><

21:00:50
2023-03-10 20:55:57 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一人暮らしのオタクなので家具といえるようなものは 90x45cm のメタルラックしかないが、寝ている間に倒れてきても下敷きにならないような配置にすることだけは気をつけている (そのせいでレイアウトの柔軟性が足りなくて困るが)

20:34:38
icon

例えば知らなかった大量虐殺事件を知ったときに「知らなかった>< こういう事件が起きて苦しんでる人々が居ることを知らずのうのうと生きてきた><;」みたいな恥の気持ち自体が、なんかこう悪く言うと陶酔みたいな感じ?になって、さらに詳しく調べようって方向に向かう感じ><

20:30:13
icon

これ、人によるというかもしかしたらそこが一番オレンジが違うところかもしれないけど、
知らないことを全て恥と受け取った上で、それで知ることをエンタテイメントのように受け取って楽しく悔しがるというパターンで知識を増やしてるので、恥自体が娯楽かつ学習の原動力みたいになってる><

20:27:14
2023-03-10 20:25:18 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

話を理解できるかそうでないか、それだけが大事

20:27:08
2023-03-10 20:25:03 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「知っていた/いま知った」じゃないけど、知らないことが嫌なら知れ、どうでもいいならどうでもいいままにしておけ、面子とかいうくだらないことに他人を巻き込むな、くらいの感想

20:27:04
2023-03-10 20:24:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

知らないことを恥に思うメンタルは、無知を露呈したときに恥をかかされたとして他人へ怒りを抱くことに直結するので、ちょっと……

20:26:00
icon

オレンジはわりと物知りな方という自覚があるというか、オンラインであちこち色々してるうちに「あれっ?><; オレンジよりも多趣味な人ってほとんど居ないっぽい?><;」ってなったけど、
それでも「知らなかった(//////」「知らなかった><;」は多発してるし、「知らなかった><;」ってtootも頻繁にしてるかも><

20:21:40
icon

昨日のVTuberの人が酒蔵で「杜氏」がなにかの説明をされずに憤慨してたって話もそうで、「なんでもそうだけど知ってるつもりで話すなよ」って憤慨してたけど、そんな専門学校まで行かないと出てこないような超専門的でも無い「杜氏」って言葉を知らなかったの、むしろ「知らなかった(/////」って恥じたりしないから何に対しても無知なお馬鹿系タレントみたいな人が量産されるんでしょ><
って思った><

20:18:20
icon

オレンジ的には、お料理関連に限らず小学校で習う程度の事は人に指摘されたら真摯に受け止めて改めたらって思うかも><

20:01:28
icon

キャベツ麻婆豆腐丼、ちなみにキャベツと麻婆豆腐のみでごはん無しだと「あれっ?><;」ってなるので、ごはん必須っぽい><

19:58:35
icon

まとめの話は、料理に慣れてない旦那が(?)白菜の上の部分だけ切って使ったって話><
はやく痛みそう><(イメージ)

19:56:34
icon

そういえば、新しい料理というかアレンジこの前発明した><
キャベツ麻婆豆腐丼><
キャベツを麻婆じゃなく、キャベツはキャベツだけで3cm角くらい?に切って中華スープの素の粉末のやつと塩で味付けして炒めて、それをごはんの上に並べてから別で作った麻婆豆腐をかける><
麻婆豆腐丼のなんか物足りなさが、キャベツの中華風味と歯応えで、満足感たっぷりな食べ物に><

19:51:19
icon

ていうかオレンジの家の場合は丸ごと冷蔵庫に入ってる事が多いから、少し使う場合に内側から使うの不可能かも><;

19:49:13
icon

[B! Togetter] 旦那の「白菜半分使った」が許せない→同じことされた人の叫びが集まる b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

本題とちょっとずれてるけど、内側から使う方が鮮度が長持ちは知らなかった><(外側から使ってた><)

Web site image
『旦那の「白菜半分使った」が許せない→同じことされた人の叫びが集まる』へのコメント
18:19:08
2023-03-10 18:17:38 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:13:23
icon

ごめんなさい><; tootのリンク間違えてた><;
こっちの曲><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
18:05:43
icon

21世紀つらい><

18:04:32
icon

昨日、青函トンネルと瀬戸大橋が出来たときの日本の空気感やインパクトみたいなのの話のあとに、
この曲を話題に出したけど、
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
これ聴きながらドライブしたら絶対に1988年なの>< 曲がヒットして当時よく聴いたとかじゃなくて、編曲の感じとかが><
そういう、時代感覚みたいなのって言葉だけで説明するの難しいし、たぶんカウチポテトの語感もオレンジの説明だけじゃうまく伝わってなさそうな気がする><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
17:59:15
icon

そういう空気感みたいなのを別の世代に説明するの難しい・・・><
「BTTFの1985年の世界とかいいでしょ?><;」みたいなのも実は1990年代生まれの人にうまく伝わってないかもしれないし、難しい><;

17:55:30
icon

いいでしょ?>< 1980年代><(?)

17:52:49
icon

実際、オレンジも小さい頃にレンタルビデオ見ながらテレビディナー的な物を食べた記憶あるし、それはおしゃれなことであると認識してた><

17:51:26
icon

カウチポテトって言葉の語感、堕落ではある一方で1980年代的おしゃれ感があってアメリカ西海岸ライフスタイルを思い起こすし、おしゃれにアメリカ人の真似をしてレンタルビデオのハリウッド映画を見ながらテレビディナーを食べちゃったりする、そんな感じもある言葉><
山下達郎のレコードジャケットのイラストのような空気感><

TVディナー - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/TV%E3%83

17:46:03
icon

カウチポテトって言葉、ものすごく強烈に「1980年代のライフスタイル!!!!」って感じの言葉なので、古くさいのはあれだけど、そもそも知らないと言われるとかなりの衝撃を受ける昭和生まれ><

17:42:22
2023-03-10 17:41:55 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

悪いなのび太
ネコはゴリゴリの平成産まれなんよ

17:42:13
2023-03-10 17:41:30 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

うーん……
「引きこもり」とか「陰キャ」、「オタク」、「インドア派」?

17:39:51
icon

21世紀の人たちはお布団でスマホでアマプラとかで映画見るからそんな言葉不要説><;

17:38:28
icon

昭和生まれの発想「じゃあ、ソファーでだらだらとレンタルビデオ(VHSのテープを借りてきたやつ)を見ることを何て言うの?><;」

17:36:31
icon

ジェネレーションギャップだ・・・・・><;

17:36:12
2023-03-10 17:27:49 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

カウチポテト族 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

英語の勉強してたら出てきた知らん言葉

Web site image
%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E6%97%8F
17:21:49
icon

そういえばシュプレヒコールはコール?><
と思ったら、

シュプレヒコール - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

"「ドイツ語から日本語への借用」の一つである"
ドイツ語!?><;

Web site image
%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%92%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB
17:19:35
icon

英語難しい・・・><

17:15:43
icon

❌ call
⭕ chant
ってこと?><;

17:13:44
icon

鍵boost(?)
"U-S-A! - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/U-S-A!#c
日本語版は不完全で,文書として残っているチャントは1918年らしい"

17:12:41
icon

最初のU!S!A!、
the first "usa" call -phone -telephone
とかググって出てこなくてGoogleがゴミって再認識した><

17:07:43
icon

15パズル、1, 5, 9, 13を最初に揃えて、次に1, 2, 3, 4を揃えて(1234が先でもいい)、それから6,7,8をって順でやれば誰でも30秒切れるようになると思うのでみんなやろう!><;

17:04:12
icon

15パズル、オレンジが遊んでるアプリはこれです><

「15 Puzzle」をチェック! play.google.com/store/apps/det

17:01:44
icon

15パズル、現在の時間記録><

Attach image
17:00:38
icon

15パズル、47手9.8秒!!!!><
久しぶりに10秒切れた!!!!><

Attach image
16:39:53
icon

カスタム数値型(を作るための親クラス)にオーバフロー処理用のdelegateというかイベントを用意するというアイディアを思い付いた><

16:33:33
icon

ロケットの制御では無駄を作れないくらいハードウェアリソースが厳しい事が多いので、問題がそう起きて対処もそんな感じで仕方がないと思うけど、
そこまできつくない場面であったらオレンジだったら専用の数値型を用意して、そこにオーバーフロー時の処理を書くように設計するかもだし、そういう安全な書き方をしやすくするには、ユーザーがカスタム数値型を実装しやすいようにその言語の数値型を設計する必要があるかも><
つまり、Adaは素晴らしく、Javaはゴミである><(?)

16:28:40
icon

固定長整数型のオーバーフロー対策処理をAdaで書いたコードでちゃんとやらなくてロケットぶっ壊した事例><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
16:26:10
2023-03-10 16:12:28 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:46:54
icon

未踏の領野に挑む、知の開拓者たち vol.61
宿主を支配する微生物
ヒトに蔓延する「顧みられない感染症」の実態に迫る
帯広畜産大学原虫病研究センター 生体防御学研究分野 – 国立大学附置研究所・センター会議 shochou-kaigi.org/interview/in

Web site image
帯広畜産大学原虫病研究センター 生体防御学研究分野
15:46:49
icon

[B! 生物] ネズミもオオカミも操るネコの寄生虫 すでにヒトも3割感染の可能性:朝日新聞デジタル b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asa

Web site image
『ネズミもオオカミも操るネコの寄生虫 すでにヒトも3割感染の可能性:朝日新聞デジタル』へのコメント
14:57:20
icon

HPのプリンターがファームウェアアップデートにより非正規インクをブロック、回避方法は? - GIGAZINE gigazine.net/news/20230310-hp-

これ、ちゃんと集団訴訟やってほしい><

Web site image
HPのプリンターがファームウェアアップデートにより非正規インクをブロック、回避方法は?
14:32:14
icon

[B! 技術] [スカウターはなぜ「爆発」するの?ロボット工学の専門家に聞いたら、めちゃくちゃ説得力のある答えが帰ってきた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト b.hatena.ne.jp/entry/s/dragon-

🤔🤔🤔🤔🤔
ていうか聞く相手間違えてるんでは><

Web site image
『[スカウターはなぜ「爆発」するの?ロボット工学の専門家に聞いたら、めちゃくちゃ説得力のある答えが帰ってきた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト』へのコメント
14:17:07
icon

こういう解説文でA, Bみたいな一文字命名を使うの、最高に読みづらい><

14:16:20
2023-03-10 14:13:02 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:04:57
icon

アナログレコードは扱った事はあるけどCDは触ったこともない21世紀生まれの子って既にそこそこ多く居そう><

14:01:07
icon

アナログレコード、販売枚数でもCD上回る 35年ぶり 米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3454976

Web site image
アナログレコード、販売枚数でもCD上回る 35年ぶり 米
13:38:14
2023-03-10 13:35:31 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ラチェットでホイールナットを緩めたり、締めたりするな
ホイールナットは対角締めしろ
ジャッキアップ中にホイールナットを下から持ち上げるように締めるな

13:38:05
2023-03-10 13:33:10 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

"(株)カムサー『楽輪』 ~軽トラ補助輪システム~ (取付け取外し方法)" を YouTube で見る youtu.be/7OnFYprjB3A

あった
色々とツッコミどころが多い動画だけど

Attach YouTube
13:28:21
icon

軽トラの農業用に、農業用大型トラクタみたいに泥濘用にダブルタイヤにするやつ無いのかな?>< → あった><

13:26:53
icon

無いのかな?>< あった><(経緯超省略、自己解決)

【悪路もガンガン走れる】軽トラにつける補助輪って何? - 軽トラック情報館|大阪事業所 trucktorack.blog.fc2.com/blog-

【悪路もガンガン走れる】軽トラにつける補助輪って何? - 軽トラック情報館|大阪事業所
13:16:45
icon

キューバリブレ、キューバ好き的にはクバリブレって言って欲しさがある><

13:15:17
icon

モンエナ新作「キューバリブレ」飲んだ これコーラじゃん - 週刊アスキー weekly.ascii.jp/elem/000/001/6

Web site image
モンエナ新作「キューバリブレ」飲んだ これコーラじゃん - 週刊アスキー
13:14:51
2023-03-10 13:10:38 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

モンエナはキユーバリブレがすき

12:56:49
icon

現時点での再生数、1168><

12:56:02
icon

「打ち上げ失敗の原因は半導体の不具合などが多い印象」、JAXA名誉教授の的川氏 | 日経クロステック(xTECH) xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

記事は有料で1ページしか読めなかったけど、その勉強会はyoutubeの日本記者クラブ公式にあって見れる><
記事内容の部分は40:30辺りから><
"勉強会「国産ロケット」的川泰宣・宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授 2023.3.8" を YouTube で見る youtu.be/MZagRpbuAn4
(オレンジはチャレンジャー事故のくだりには微妙に同意しない><;(ちょっと甘すぎではって思った><;))

Web site image
「打ち上げ失敗の原因は半導体の不具合などが多い印象」、JAXA名誉教授の的川氏
Attach YouTube
12:16:51
icon

2023/3/7
「絶好のチャンス逃した」 的川泰宣JAXA名誉教授 - 産経ニュース sankei.com/article/20230307-JB

"...また、信頼回復のためには、情報公開に透明性が必要となる。原因究明プロセスをガラス張りにして、情報を追うことができるようにすることが大切だろう」と語った。"

><

Web site image
「絶好のチャンス逃した」 的川泰宣JAXA名誉教授
12:03:12
icon

モンエナにもスイカ味が!><(スイカジュース好き><)

エナドリなのにフルーティーな香りで飲みやすさ際立つ「モンスターエナジー リザーブ ウォーターメロン」試飲レビュー - GIGAZINE gigazine.net/news/20230310-mon

Web site image
エナドリなのにフルーティーな香りで飲みやすさ際立つ「モンスターエナジー リザーブ ウォーターメロン」試飲レビュー
11:58:49
icon

その講師が誰だか知らない(というか書いてない)けど、内容は航空の常識に照らし合わせてまともかも><

[B! マネジメント] 「説得力がTwitterとは段違いだった」Twitterでボロクソ言われてる人のマネジメント研修の内容が非常にタメになる b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

Web site image
『「説得力がTwitterとは段違いだった」Twitterでボロクソ言われてる人のマネジメント研修の内容が非常にタメになる』へのコメント
11:40:49
icon

赤かぶ検事だ・・・><;

[mixi]名古屋弁で怒ると、どんな感じですか? - ヨソで通じない名古屋弁 | mixiコミュニティ mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=18

Web site image
[mixi]名古屋弁で怒ると、どんな感じですか? - ヨソで通じない名古屋弁 | mixiコミュニティ
11:37:38
icon

逆に関西の人が江戸弁の暴言(雑な参考リンク:
bjtp.tokyo/dangerous-edoben/ )を聞いた時はどうなるんだろう?><
って思ったけど、よく考えたらオレンジにも落語家の思いやりがある表現みたいに聞こえるかも><;

Web site image
江戸っ子が方言で怒ってる!超危険な江戸弁10選
11:32:34
icon

ついでに言うと、関西弁に馴染みが薄すぎる関東人であるオレンジ的に、
関西弁の暴言=吉本の芸人さんの柄悪い人の役の言葉=お笑いの言葉
みたいな意識も少しあるから、言われても「(関西のお笑いのやつだ!><)」ってなるかも><

11:28:48
icon

関西弁の暴言、単語の意味がわからないので、文章の意味からの面では恐怖を感じない問題><
「殴らねぇとわからねぇか!?」→「殴られる!><;」
「いてこますぞ!」→「????><」

11:25:41
icon

[B!] 生徒に「化粧してもブス」「いてこますぞ」教諭の暴言、県立高が調査:朝日新聞デジタル b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asa

「いてこます」の意味は? どこの方言? 使い方や例文も紹介 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2023020

Web site image
『生徒に「化粧してもブス」「いてこますぞ」教諭の暴言、県立高が調査:朝日新聞デジタル』へのコメント
Web site image
「いてこます」の意味は? どこの方言? 使い方や例文も紹介
11:00:35
icon

ということで、よほど広く死角なく知識を自ら仕入れに行ける自信がある人じゃなければ、テレビって見た方がいいと思うよ><

オレンジよりも広い範囲を普段から調べまくって広く雑学を持ってる人というかオレンジより多趣味な人って会った事無いけど、オレンジでさえもドキュメンタリー番組とか、この番組ををもし見てなかったら知る事が出来てなかったってなる事、今でも起こりまくりだよ><

10:53:47
icon

で、
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
この番組をもし見てたら、「トランスは元の性別のトイレを利用すべき」となったら、このまるっきり男性にしか見えない「トイレの使い方が最初わからなかったんだよ」って笑って言ってるちょっとマッチョな人も女子トイレを使えという事になるって容易に想像つくよね><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
10:49:00
icon

その海外ドキュメンタリー番組でそのトランス男性(元女性)が言ってたのは、
適合手術後初めて公衆トイレに行った時に、男子トイレの使い方がわからなくて困って、仕方なく別に男性が用を足してる所を観察したらその人に「なに見てんだ!」って殴られかけたって話><
そのくらい知らなかったんだって笑いながら話してた><

10:43:20
icon

[B! ジェンダー] 2023年トランス女性のトイレ議論について、当事者から。 b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

これ、いいブコメが多いとはいえ「知らなかった」系のブコメが多いの、そこからかって感じだ・・・><
特にトランス男性を考慮の範囲に入れてなかった方々、マジでなんもわかってなかったんだな感><

この辺り、社会的許容が全然低かった1990年代の半ば頃、日テレの世界まる見えテレビ特捜部で、セクシャルマイノリティの方々を紹介する海外ドキュメンタリー番組(のダイジェスト)を流してて、とあるトランス男性(元女性)がトイレでどうすればいいのかわからなくて困った話をしてたり、とある半陰陽の方がどういう暮らしをしてるのか取材してた><
こういうのもテレビが雑多に雑学的に教養を授ける力を持っていて、「むしろテレビを見なければ馬鹿になる><」一例かも><

Web site image
『2023年トランス女性のトイレ議論について、当事者から。』へのコメント
10:20:22
2023-03-10 10:02:58 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

札幌リージョンです(これは本物の定番観光ポイント)

Attach image
00:50:14
icon

たぶん気温(&室温)が15℃以下じゃないと体調おかしくなってくる><

00:48:23
icon

最高気温、既につらい><

Attach image
00:23:22
icon

現在のGoogle検索をブチキレずに使える人って、ディープに専門的な事柄について一切調べる習慣が無いとしか思えない><

00:21:31
ブチキレ長文><(テーマ: Googleの開発者は馬鹿)
icon

さっき、アメリカとロシアの有人宇宙飛行に於ける、指令破壊/破壊指令(range safety)への考え方への違いについてググろうとしたら、Googleは馬鹿が作ってるのでキーワードを片っ端から勝手に削りまくってH3の打ち上げ失敗のニュースのリンクばっかり結果に出しやがって、「ちげーよ><# 」って、一部キーワードに引用符つけて完全一致検索に切り替えた上で -h3 ってつけたら、今度はイプシロンのニュース記事を出しやがって、
「なにがAIによる検索だよ?><# 全然関係ない検索結果しか出せないくせして><# JAXAのミッションのニュースと、米露の宇宙機関の考え方の違いが別の話題とすら認識できない検索エンジンがのさばってるのに、AIが常に適切な答えを専門的な分野に関しても見つけてこれる検索エンジンなんて作れるわけないだろ><# 」ってなった><

00:10:36
超長い言及><
icon

「ググれるようになるとそれに頼って頭が悪くなる訳じゃなく、その分多く考えられるようになる」みたいなの、
オレンジもググりまくって論文を読むようになった(20年前のオレンジは20年後に完全に娯楽で学術論文を読むような未来が来ると予想してなかった><)ので、ある程度そうかもではあるけど、

一方で、Googleはどんどん頭悪くなって詳しい情報にはほとんどたどり着けなくなってるし、人々は情報をサジェストされた中からや好んだもののみの限定された範囲からしか得ないようになって、広範囲の教養(オレンジが数時間前に「一般常識の範囲が謎><;」って書いた話のような)を得なくなっていって、平均で見て賢くなっていってるとは全く思えない><

単に無知でもなんとかなるように、より程度が低い方向に社会が変化してるだけのように思える><
Googleの検索結果がどんどん浅いものばっかりになってるのはそのニーズにあわせたものであり、かつ グーグル自身も高度な結果を出す事が困難になっている事をごまかしているだけではないのか?><

そしてAIの時代もこれと全く同じように馬鹿に寄せていく時代になっ文字数

00:05:14
icon

[B! ChatGPT] ChatGPTのせいで子供たちがバカになるのでは?という疑問→未来では必要とされる〝賢さ〟の性質がたぶん変わる b.hatena.ne.jp/entry/s/togette
(超長い言及分割)

Web site image
『ChatGPTのせいで子供たちがバカになるのでは?という疑問→未来では必要とされる〝賢さ〟の性質がたぶん変わる』へのコメント