googleの広告用のクローラ、どれだけ高頻度でクロールしてるのか?><;
これ書いたとたんにyoutubeの広告に外国人向け求人サイトが出た!><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110101354334192785
[B! 教育] 黒人伝統の髪形は校則違反? 隔離された卒業生「返事もできず」 | 毎日新聞 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20230327/k00/00m/040/127000c
直球で人種差別じゃん><
シュガートさんのSでSASI
↓↓
↓オープンにした後継のSCSIではSはSmallって事に→sdaのs
シュガートさん、元の会社辞めて新しい会社つくってHDD売る
↓
元の会社から「両方ともシュガートって名前でややこしい」って訴えられる
↓
シュガートさんしょうがないのでもじって「シーゲート」に社名変更
↓
「Seagateの"S"ってsdaの"s"と親戚だ><(?)」
知らんかった><
で、そういえばSCSIってなんの略だったっけってなって、前身のSASIもあったよねってなって、そういえばSASIのSはシュガートのSだったって、
つまり、Linuxのsdaの"s"ってSeagateのSの遠い親戚だなのか!!!><(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://gigazine.net/news/20221112-fake-verified-twitter/
これだって、審査基準の違うものを同じ というアイコンにしてしまったからこその問題だと思っている
大企業とか大規模組織とか大手事務所所属の芸能人とかなら、その所属団体のドメインでFediverseインスタンスたてれば「本物です!」って出来るけど、そうじゃない人や小規模組織が自前インスタンスたてても「本物?」ってなるじゃん?><
審査ありの本物丼みたいなのがあれば、その本物丼の方のアカウントに「このアカウント(おひとりさまインスタンスのアカウント)が本物だよ!」って書けば「本物だ」ってわかるし、証明専用に使うんじゃなく普通にそのまま本物丼の方を使ってもいいだろうし><
ふと思ったけど、Fediverseでも逆転の発想で、中小な規模の組織やビジネスな個人(芸能人とか)が本物だよ!って出来る、審査付きの「本物丼」みたいなのがあったら、公式の自前インスタンスとは別に、本物である証明用に出来そう><(説明難しい)
自前インスタンスとEV SSLの組み合わせって小規模(芸能人の個人事務所とか)だとちょっと大変じゃんたぶん><
ちなみに、認証バッジ的なものは審査がまともであれば有用であると考えてる><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110076073317778116
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/110076098966040790
Googleの「広告」と銘打ったものでさえ審査がザルでこういうのが跋扈している、Twitterのは広告ではなく単に有料会員の露出を高めるってやつだからもっときついやつだ…
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/23/news109.html
オレンジは他人事であろうと、同じ条件の範囲であれば同じように一貫性がある判断にならなければ正しい判断でも無く正しい予想でも無く正しい考察でも無いと考える>< 結果が結果的にあってようが無かろうが><
オレンジは「自分が同じ状況に置かれた時にどう判断するか?><」って視点で考える><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022年11月12日
Twitterが認証済みバッジを購入可能にしたことで公式になりすました偽アカウントが大量発生中 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20221112-fake-verified-twitter/
指摘この辺><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108221647422678895
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108221654493102481
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108221669839536371
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/108221702597603431
で、「悪事で儲けようとする人の方が積極的に広告費を払う」って話はblue導入前からも指摘されてたしオレンジも指摘してたし、実際に導入したら詐欺師が活用しまくって大問題になって従来の広告主はむしろ離れたわけで、今回の変更も詐欺師は大歓迎かもね><
おすすめへの表示なのでむしろ逆で、商売したい人だけがおすすめに表示されるようになるのと同じ><
過去の仕様で言うならば、プロモーションツイート、つまり広告のみがホーム画面に表示されるようになるのと同じわけで、ホーム画面にプロモーションツイートのみが表示されるのが嬉しいのであれば賛成すればいいのでは?><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ラッパーがって話だから「激しいFワードで攻撃的に保安官に怒りをぶつけるヒップホップなのかな?><」と思って聴いてみたら、穏やかな広義のカントリー(?)で皮肉を言う曲だった!><;
Afroman - Will You Help Me Repair My Door (OFFICIAL MUSIC VIDEO) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oponIfu5L3Y
楽曲のMVに「本当に警察の家宅捜索を受けたときの映像」を使ったラッパーが警察に訴えられる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230327-afroman-music-video/
昨日弄っててもうひとつ思ったのが、CIL(MSIL)というか.NETのVM、命令やっぱ足りなすぎなんじゃね?><; って事><
昨日必要になったゼロのビット数を端から数える命令もCILにはないので、C# からそれを利用したい(高速化したい)場合には結局直接x86/AMD64/ARMの命令を呼ぶことになっちゃってるし、
他にも「スタックマシンだからこそインクリメント必要だよね!><;」とか「ローテートシフトは?><;」とか、用意しておいたらネイティブコードにコンパイルする時にシンプルに高速化されてたであろう 多くの物理的CPUに用意されてる命令がない><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちまちました高速化の時、20年くらい前の感覚で「なるべく条件分岐は避けれ!」のままだけど、今のCPUもちまちまレベルではそうなんだろうか?><(いくら賢く高速になっても条件分岐があること自体がネックである事には変わりがない的な><)
(例えば条件分岐1命令を分岐しない数命令の実行で済ます事が出来る場合は数命令の実行に置き換えた方が速いの数命令が具体的に分岐以外の命令何個くらいなのか的な><)
昨日色々やってて思ったけど、VC++がAMD64環境ではインラインアセンブラが意図的に無効化されてたり、昔よりも直接マシン語に近いプログラミングするのが邪魔されまくってる気がする><
オレンジの目的は完全にお遊びでの高速化チャレンジだったけど、最新のCPUに追加されたFPU側と言うかMMX側と言うか(今なんて言うんだろ?><;)の最新の命令を実用目的で使いたい場合とかに、気軽に使えないじゃんね><