2022-08-31 21:55:26 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-31 21:54:25 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-31 21:53:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


「セブン‐イレブン ハートインJR米子駅店」

昨年、レジ3が「3/4」「左2:右3」と報告されていたのですが、
先月にレジ4が「4/4」「左2:右3」と報告され矛盾があるようです。

1〜4が右から順に並ぶとすると、レジ4は実際は左端ということで良いのでしょうか?

とりあえず位置は削って登録してあります。
omise.info/detail/101000108818

Web site image
セブン‐イレブン ハートインJR米子駅店 ‐ 発見!e⁻お店
2022-08-31 17:37:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


先月報告された「セブン‐イレブン トモス水戸大工町1丁目店」

「左側(奥側・レジ1)はC7-DB28/C7-7DB28でした」と記載がありましたが、報告されているレジ2の番号そのものを記載されているようです。

お手数ですが、人的ミスを避けるためアプリからレジごとに報告をいただければ幸いです。

2022-08-31 17:22:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社銀行口座に関するお知らせ

本日より、直販の振込先に三菱UFJ銀行が利用可能となりました。

アプリや、自動返信のメールにはしばらく口座番号が掲載されないと思いますが、入金対応はいたします。
今のところ入金発生のメールが届くのかどうか分かりませんが、補足欄に三菱UFJと記載いただければ入金を注意して確認します。

口座番号については弊社の特定商取引に関する法律に基づく表示に記載がありますのでご覧下さい
mirai-ii.co.jp/about/ordercont

2022-08-31 14:42:42 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-31 14:37:40 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-30 21:11:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年報告された「京阪電気鉄道 天満橋駅 プレミアムカー券売機」ですが、記載された交通系SPRWIDと、実際にカードに書かれている番号に矛盾があることが分かりました。

同日に報告されている「セブン銀行 大阪メトロ恵美須町駅共同出張所」と同じ項目から報告されているようです。

番号からはセブン銀行が正しいと判断されますし、記載の交通系SPRWIDが正しいとすると番号が予測できますので、予測される番号で推定対応をするように変更をさせていただきます。

別に報告されている「北浜駅 プレミアムカー券売機」と連番のようなのでほぼ間違いないと思いますが、もし元の記録が残っていたり、再度ご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

2022-08-30 20:46:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 素材を購入しただけですので好みまでは分かりませんが、いかにもコンビニという感じではあると判断しました。

立ち絵でなくても良ければ、しゃがんで作業するセブンイレブン風の絵は他にありますが、今のところ使う予定はありません

2022-08-30 20:39:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 お気持ちはよく分かりますが、立ち絵の画像がこれしかないのです。
今のところは、コンビニといえばこんな服、ということでご理解ください

2022-08-30 14:29:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中のお店情報サイト

本日よりオープンベータテストを開始することにしました。

一週間程度様子をみて、その間にまだ開発できていない問い合わせや報告フォーム画面などを完成させ正式公開にしたいと考えています。

随時調整中ですので一時的にテスト画面になったりすることはあると思いますが、それ以外でおかしな動きやデータがありましたら、報告をいただければ幸いです。

omise.info/

Web site image
発見!e⁻お店
2022-08-30 14:25:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can ファイルの出力先については変更を検討しておりますが、簡単な作業では終わらないため、すぐの対応は難しい状況です。
将来的には当然ですが変更を予定しておりますが、いつになるかは現時点では未定となっております。今しばらくお待ちくださいませ

2022-08-30 13:53:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中のお店情報サイト

もっと「まだ見ぬお店」と親しむため、もっと「未知なる出逢い」を提供するための新(珍)機能として「ランダム検索」機能が、突然付きました。

閉店していない店をランダムに選んでその詳細情報ページに飛ぶという誰得機能です。

恐らく一生、目にすることすらない店が次々と出てくる謎機能、全体に占める割合から大手コンビニやコンビニ系銀行が殆どになりますが、理論上はそれ以外の店も稀に出ることがあります。

特に実用を目指した機能ではありませんが、お店との奇跡的な出逢いが演出できたらよいなと考えています。

2022-08-29 22:19:52 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-29 22:16:24 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon
Web site image
JR西日本、ICOCAによる地域限定のポイントシステムを導入。岡山県新見市で10月から
Web site image
JR西日本と岡山県新見市の「ICOCA」を活用した電子地域ポイント事業で採用(TMN)
2022-08-29 21:21:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
廃止停留所があまりにも多すぎてすぐの対応は難しそうですが、時間ができ次第有効期限の設定をしたいと思います

2022-08-29 21:19:22 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-29 21:17:31 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-29 18:56:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中のお店情報サイト

動作確認などで、とりあえず致命的な不具合は概ね無くなったこと、店IDの振り直しなどもある程度完了したことから、近日中にベータ公開を開始予定です。

オープンベータにするか希望者だけに開示するかは現在検討中です。

2022-08-29 16:56:24 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-29 16:55:50 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-29 14:52:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

の番号

現在はありませんから作る必要がありそうです。


KKxxx 形式の5桁の数字、KKは都道府県番号(01〜47)、xxxは001からの連番

高速自動車国道や都市高速、圏央道や東京湾アクアラインのように一般国道の自動車専用道路など広義の高速道路は色々ありますが、種類や管理組織などを問わずに番号を振る。

既に閉業したものも含め都道府県ごとに、純粋に開業順に、同日の場合は起点に近い方から順に、001、002、… と番号を振る。

上下の区別はKKxxx-1で上り/内回り、KKxxx-2で下り/外回り、など枝番で区別して同名SAPAは一つにまとめる。

こんな感じであれば、誰もが納得する汎用的な番号になる気はします。

これが完成すれば世に残る良い仕事になると思うのですが、どなたかやってみませんか?

ちなみに日本で最初に開業したSAPAは名神高速の大津SAだそうです。
滋賀県(25)なのでこれに 25001 と番号を振る感じになると思います。

50音順のSAPA一覧はWikipediaにあるようです
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A

Web site image
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%B8%80%E8%A6%A7
2022-08-28 20:37:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

高速道路のSA/PAに、何かしらの番号が欲しい
NEXCO 3社で公式サイトのURLをみても番号の付け方に統一感がない

ちなみに道の駅には番号がある

2022-08-28 17:28:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


店の「確認日」

実際に決済した最終確認日を記録していますが、もう一つ「目視確認日」が必要そう

自販機などその場に残存することが確認できたら更新する日付

報告が数年前でも、ストリートビューで今も残っているなら、店という階層であれば今の日付を書いても大きな問題はなさそうに思う(SPRWIDは変わっている可能性はあるが)

今はせっかくDBが階層で
分かれているので、最上位階層である店DBの確認日をそういう目的で使ってもいいのかもしれない(実際の決済確認日はPOSや端末ごとに分かれるのでチェックは面倒ですが下位の層で確認できる)し、もう一つ項目を用意してもいいのかもしれない

店DBに項目を増やす場合、いまでもかなり巨大なDBなので、これ以上増えるとだいぶ厳しい。
そこでアプリに搭載する情報は一部削ってコンパクトにし、もうすぐサービスインするお店情報サイトに詳細な情報を譲るという方法もアリかもしれない。

2022-08-28 15:01:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

クスリの自販機の報告が届きました。ありがとうございます。
Suica契約でCAでした。新しい番号帯が使われているようです。

IC R/WはJT-R600CRと報告されています。分かり易く言うとローソンで使われている機種です。

2022-08-27 22:18:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

新宿駅 南改札内 クスリの自販機
watch.impress.co.jp/docs/news/

さすがに報告ないですが、今月末までの予定だそうです。
さすがに無理して買うものではない気がしますが、もし機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

Web site image
新宿駅構内に「クスリの販売機」 大正製薬
2022-08-27 16:11:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

今年4月21日、東京駅の「エキュート京葉ストリート」が、「グランスタ東京 京葉ストリート」にリニューアルされたようです。
土地勘がないので具体的なことは分かりませんが「グランスタ東京」というブランドの一角に編入されたようです。

今のところ所在のテナント欄にエキュート京葉ストリートで登録されているのはNewDaysのみであり影響範囲は不明ですが、この店の での登録情報を更新します

2022-08-27 15:59:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn NewDays KIOSK 菊名改札外

菊名駅の構内図
jreast.co.jp/estation/stations
をみても、4Fが見当たりません。
なおかつ「1F 改札脇外 ⇒ 4F 改札脇外」ということは改札も1Fから4Fに移動しないと成立しないのですが、これは事実なのでしょうか?

10キーで1と4は上下ですし何らかのタイプミスが生じた等が予想されるのですが、とりあえず住所欄から階は削除しておきたいと思います。

JR東日本:駅構内図(菊名駅)
2022-08-26 19:33:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。

交通系SPRWIDの処理での補正と競合があり、交通系SPRWIDが入力されていない場合、選択したmanacaやPASMOの種類が消えてしまう問題が確認されました。

暫定的な対策を入れて消えないよう対処しました。
5桁化が正式に完了した後で、改めて対策を考えたいと考えております

2022-08-26 19:10:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
番号帯を精査したところ、ICOCAとしても矛盾があることが確認されました。
manaca/MTに変更し、ついでに連番性があることが認められたので報告のないレジ1とレジ3を推定対応しておきました。

2022-08-26 10:01:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 確認しました

コインロッカー・自販機・コピー機については、管理の異なるものが一箇所にまとまっている状況を想定し、オーナーなども現在はPOS DBの階層で扱っております。
しかし以前は店DBの欄も入力可能になっていて、ここに登録されていました。

現在、アプリの欄は消えているため、情報が残っていても修正することも消すこともできません。
いずれ時間が取れ次第情報の移動作業を実施予定ですが、気になるものがありましたらお手数ですが報告をいただければ随時対応します。

2022-08-25 13:07:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中のお店情報サイト

挿絵の画像を購入しましたので、公開に向けた最終作業を開始しています。

月内にベータ版公開ができそうですのでしばらくお待ちください。

2022-08-24 17:25:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

セイコーマート

どうも、スタッフ募集サイトのURLに含まれる番号が実際の店番のようですね
partner.seicomart.co.jp/store_

セイコーマート 仁木店は10689として報告されていますが、URL中にそれが見られます

全店あるのか分かりませんしこれを一つ一つ調べるのも相当骨になりそうですが…

仁木店(売場スタッフ) | パートナー募集 | セイコーマート
2022-08-24 16:18:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


セイコーマート

店に与えられた番号は別にあるらしいが、それを簡単に知る術が無いため、アプリの内部管理としての店番は公式サイトにある店番に合わせる方向性とする。

これはミニストップなども同様

2022-08-24 15:32:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店の座標情報

報告の大部分は座標の報告がなく、弊社で追加したりしておりますが、地図上に近くの店としてピンがずらりと立つ様子はなかなか感動的です。

現在は誤差情報付きで座標の報告が可能になっておりますので、できるだけ座標情報の付与にもご協力をいただければ幸いです。

なお、弊社ではストリートビューで位置合わせするついでに近くに電子マネー対応の自動販売機を見つけた場合はその店を追加したりしているので、今後は「近くの店を探す」機能で意外なところに自販機を見つけたりする機会もあるかも知れません。

2022-08-24 15:03:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中のお店情報サイト

Leafletのマーカーピンの標準色が青なので中心を青、それ以外を別画像を持ってきて対応していましたが、どうも違和感がある。

やはり中心は赤ピンが良いのではないかと考え、画像を貰ってきて
中心=赤
売場=緑
周辺の店=青
に変えてみました。

ついでに影の画像も貰ってきて赤と緑に影を付けました。

誤差の同心円の色をどうするか考えましたが、暫定的に赤ピンの周囲は薄い赤、緑ピンの周囲は薄い緑と、同系色にしてみました。
若干見えづらい方もおられる可能性はありますが、その時はその方からの意見を聞きながら色を調整する対応にしたいと考えます。

2022-08-24 14:17:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
合計3店で対応完了しました。

2022-08-24 14:05:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

AdSenseに関すること

でAdSenseを申請しましたが、「コンテンツの有用性が低い」等の理由で拒絶されました。

確かにHTMLは全部で4ファイルしかないですが、規模の大きさではないと思うのです。Googleは見る目がありません。

とはいえ実際問題としてほぼ誰も使っていないので返す言葉もないのですが、皆さんで用いて有用性が高いことを証明して見せる必要があるのだと思います。
ぜひ遠慮なくご利用下さい。ブログなどへの取り付けも簡単です。
donshare.net/

仕方がないので当面はAmazonの広告でも貼りながら、他に信頼性のあるWeb広告がないか探そうと思います。

2022-08-23 17:31:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can Android Apps on Windows 11の仕様は分かりませんが、AndroidアプリからUSBにアクセスする機能が実装されていない可能性もありますね

2022-08-23 15:54:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


以下、弊社に報告記録が残っておりません。既に無効のものが多いですが、もし履歴に残存していましたら再報告いただければ幸いです。
◆「Suica」
自動販売機 JR東日本 小牛田駅 3·4番線ホーム待合室内 2016/11/25
ローソン 松本駅前店 レジ2 2016/12/30

◆「TOICA」
ローソン 名駅太閤通口店 2017/09/29
ローソン 一宮萩原町西御堂店

◆「ICOCA」
ローソン 岡山リットシティビル店 2018/10/05
ローソン 加賀温泉駅前店 2018/12/01
ローソン 近鉄下市口駅前店 2020/11/05
ローソン 高砂松波店 2021/09/19

◆「SUGOCA」
セブン銀行 セブン‐イレブン ハートインビエラ小倉店 共同出張所

2022-08-23 15:54:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン‐イレブン

以下、弊社に報告記録が残っておらず、再確認ができなくなっています。
何らかの事故で報告情報が消失したようです

どなたでも構いませんのでご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

◆「Kitaca」
小樽船見坂下店

◆「Suica」
相模大野3丁目西店
横浜長津田駅北口店
長津田駅西口店
横須賀上町店

◆「ICOCA」
岡山駅元町店
明石大久保町松陰店
ハートインJR松江駅シャミネ店

2022-08-23 12:27:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr はい、存じております。
そしてこの架空の大学「国際信州学院大学」は、実際に学生証を発行しているのです。
portal.kokushin-u.jp/sid-issue

ちなみにFeliCa Lite-Sでした。

公式?アプリもあるらしいです
scc.kokushin-u.jp/2020/01/17/s

ここにデータフォーマットが書かれていますが、地味に複雑で難しかったです。

Web site image
国際信州学院大学 学生証郵送発行フォーム
Web site image
国信大の学生証を読み取るAndroidアプリを作りました - 国際信州学院大学コンピューター同好会
2022-08-23 12:27:42 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-23 12:19:07 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-22 22:00:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き
画面まわり(UI)

どんな画面表示にするかについては、アプリと同じようなUI、ドロワーメニュー(左側に出るメニュー)や、タブで表示を切り替えるのはHTML+CSS+JavaScriptの処理で問題なくできそう。

ただ前述のようにFeliCaを全部まとめて読み取って表示を切り替える仕組みにはできないし、履歴も保持しないので、ドロワーメニューは必要ないかもしれない。

タブUIなどアプリと同じ画面構成にする必要があるのかどうかは一考の余地はある。

ただ、読み取ったカードデータ(ダンプデータ的なもの)は全てWebブラウザーが保持する。
それは画面を切り替えると消えてしまうものなので「画面を切り替えられない」という制限の中でUIを作る必要がある。

2022-08-22 21:58:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

漠然と、果たしてJavaScriptだけでICカードこれひとつの全機能が実装できるのかどうか考えた。

ICカードこれひとつには公開できないプロプライエタリーな部分があって、例えば複数の機能をもったFeliCa(おサイフケータイなど)を自動認識して全てを読み取る機能などが該当する。JavaScriptで実装してしまうとこれが見えてしまうため無理で、次善の策として優先対応するカード種を手動で選択させ、その範囲内で読み取る仕様にせざるを得ない。

DB検索をどうするかが課題

Suica等を読み取って1件ごとにリクエストするにせよ20件まとめて1リクエストするにせよサーバー負荷は膨大だ。
駅名DBくらいはAjaxで事前に配列として得てこれを検索する方法になるかもしれないが、改札まで表示しようとした場合は無理がでそうだ。

それでもバス停DBや店DBのような巨大DBまでWebブラウザー側に持たせるのは無理があるので、これはサーバーに問い合わせる必要がある。
どのくらいのサーバー負荷になるかは想像できないが、店名だけでなくバス停名も有料サービスにしないと維持は難しそう。

続く

2022-08-22 20:41:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

佐賀県と長崎県でSUGOCAエリアが拡大するそうです

令和6年度ということなので、実際は令和7年3月第二土曜日(3月8日)のJRダイヤ改正からと予想されます。

jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles

長崎本線 5駅(鍋島、バルーンさが、久保田、牛津、肥前山口)
佐世保線 14駅(※肥前山口、大町、北方、高橋、武雄温泉、永尾、三間坂、上有田、有田、三河内、早岐、大塔、日宇、佐世保)
大村線 2駅(※早岐、ハウステンボス)

※は重複駅

2022-08-22 19:53:55 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-22 19:53:25 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-22 17:18:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年、「ローソン 小倉駅南口店」(福岡県北九州市)がICOCAで報告され登録されていました

しかし番号帯がICOCAと矛盾し、SUGOCAと一致しています。
地域から考えてもSUGOCA契約が正しいと思われますので修正対応します。

2022-08-21 23:08:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

続・近くのお店のピンに関すること

近くの店検索は完全にAjax化完了。

立てるピンは100本程度で試験をする。

地図の下に出す「近くの店」の一覧も、Ajaxで得たものをJavaScriptで動的に画面に反映するようにした。これはとりあえず10件で、ピクト・店名・距離(メートル)の3情報を出す。

結局、作り込むほど今どきのWebアプリケーション的な仕組みになっていくようだ。

2022-08-21 22:26:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 名鉄 佐屋駅の方も調べてみました

座標の報告がありませんでしたが、おそらくこれだと思います

goo.gl/maps/c6N46irZfmv5KnGJ7

今は青いサントリーですが、その前をみると赤のコカ・コーラの自販機のようです

交換したのかどうかは不明ですが、いずれにせよそれに類することが行なわれたようです。

2022-08-21 22:20:35 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-21 22:12:00 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ストリートビューでは2019/1時点でサントリーの青い自販機があります。
goo.gl/maps/e7dVtV7E8sYr85wp6

一方、
youtube.com/watch?v=CLD2i0w4sx
こちらの動画の44秒頃〜では、コカコーラらしき赤い自販機があります。

Attach YouTube
2022-08-21 21:54:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

近くのお店のピンに関すること

試しでの実装だったので、近くの店を探す処理は詳細表示する処理内にあり、ここでの結果をHTML内に出力、これをJavaScriptで読み取るという形で動作させていたものの、やはり無理がありすぎる

ということで、検索専用のCGIを用意してAjaxでデータを得る方法に変更してみた。

サーバー負荷(特にメモリー)との兼ね合いながら、試しに500件出すようにしてみた。秋葉原から、北は上野駅辺りまで南は東京駅あたりまで出るようだ。

ただこれはあくまで、特定の店の情報としてその近くの店情報であるので、500は多すぎる気もするのでもう少し減らしても良いと感じた。

2022-08-21 17:59:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

WebブラウザーからUSBにアクセスするWebUSB APIというのがあります。

かつてWebブラウザーでUSBアクセスはActiveXが必要でIE専用になってクレームが殺到したものですが、良い時代になったものです。

つまりUSBに繋いだパソリが使える時代ということは、「Webブラウザー版ICカードこれひとつ」のサービスも可能性の一つになりそうです。

ICカードこれひとつも、iOS版が完成すれば黒字化できると見込んではいるのですがなにぶん資金不足で現状では開発困難

なので、代替としてWebブラウザー版という展開もありかなとは考えています。

iPhoneにはUSBがないのでパソリは繋げられない(変換ケーブル経由でどうかは不明)ですから、macOSのほか、*BSDやLinux、Windowsなどが主たる対象OSになります。

Webブラウザーからお店の報告も実現すれば、コンビニなどに偏っている報告もいろいろと店の範囲が広がる可能性も期待できます。

iOS版より低コストで開発できそうならiOSは諦めて次はこちらでしょうか。

2022-08-21 16:58:20 @miraicorp@matitodon.com
icon


カラオケ館
主として東日本で営業しているカラオケチェーン
全店直営店

シダックスからの転換店が大量にあるため現在再確認し店DBを作り直しております。

ちなみに今日で、元シダックスだった

カラオケ館 岡崎上地店
愛知県岡崎市上地3-50-2

が閉店と判明しました。

いきなり今日では難しいとは思いますがもし今日付近でカラオケのご予定がありましたら、TOICAやWAONで決済をお試しいただければ幸いです。

2022-08-21 14:36:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

せっかくその店の「近くの店を探す」がリアルタイムで実現できているので、その近くの店も地図にピンを表示するべきなのでは

そのように考えた結果、若干苦戦したものの無事にピンが立ちました。ピンをタップして出るボップアップはリンクになっていて、これをタップするとその店の詳細表示に移動します。
実際にやってみると、これはなかなか良さそうです。

サーバー負荷は分かりませんがブラウザー負荷はピン本数に比例して高まるとは思います。それでも利便を優先する方向性。

地図の下の詳細画面に出す近いお店の一覧情報は従来通り10件程度、地図には50件くらいピンを立てて様子を見ていますが、都内、試しに秋葉原駅周辺などをみると座標登録されている店が多いため50では足りない感じもします。京都でもショッピングモールで1件ごとに店が登録されている場合、そこに50件の殆どを持って行かれる感じはありますね。

2022-08-20 13:16:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

自動販売機の交通系SPRWID

平成28(2016)年8月に「名鉄 木田駅 南口改札外」としてサントリーの自販機がmanaca C8-32A73として報告されています。ほぼ疑いなく名鉄系manacaでしょう。

ところが昨年、同じ C8-32A73 で「名鉄 佐屋駅 出入口横」がサントリーとして報告されていることを確認しました。

IC R/Wが同じなのはほぼ確実ですが自販機ごと移設した可能性もあります。だとするといま、木田駅 南口改札外には自販機がないか、あっても当時とは異なるものに変わっていると思われます。

再調査が可能な方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

2022-08-20 13:15:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

ドメインを取得し、サーバー側でもプログラムのコンパイルが通るようにして、現在は実環境での開発及び動作確認中です。

サイトで使用予定の挿絵画像が購入前のサンプルなため、まだ一般公開はできません。9月上旬までには契約を済ませて正式な画像を用いて公開予定ですので、準備ができるまでもうしばらくお待ち下さい。

この新サーバーは予想以上に高速に動いており快適に使えそうです。
店名検索も1秒待たずに出てきました。

2022-08-19 22:31:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。

西肥バスについては、ICカードが「nimoca」になってしまったため、バス停がカードに記録されないためにアプリでは対象外の事業者となってしまっています。残念ですね。

2022-08-19 22:30:15 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-19 22:29:02 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-19 22:17:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト
店名入力での検索(文字列検索)について

完全一致の検索が最も手っ取り早く高速ではあるのですが(SQL文だけで済むので恐らく処理時間は瞬間)、それで実用にならないのは判りきっているので、試しにアプリと同様にO(NP)アルゴリズムで実装。

アプリと違ってUTF-8で動いているためどのくらい良い結果になるのかは不明ですが、古いPCのローカルで処理時間5秒少々といったところでしょうか

サーバー処理ならもう少し速いと期待しますがDB全件検索ですのでアクセスが集中したときのサーバー負荷がどのくらいになるのかは想像できません。
場合によっては過負荷で実用にならずお蔵入りになる可能性もありますが、一応の実装はできました。

2022-08-19 19:14:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン 六本木三丁目店
ローソン 西麻布三丁目店
ナチュラルローソン 銀座並木通店
JPローソン 深川郵便局店

C8になって以降の報告はないのですが、4〜6年前に「PASMO」として少なからぬ報告があり、そのまま登録されているようです。

しかし番号帯を確認したところPASMOとしては非常に不自然で、Suicaの可能性が極めて高いと判断されました。
3代ほど前の番号になりますし今さら変えたところでアプリで表示されることはないとは思いますが、今さらながらSuicaに登録修正を致します。

2022-08-19 17:43:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン 龍野福田店 (兵庫県たつの市誉田町)

昨年11月18日利用でレジ2がC8-5554D
昨年12月15日利用でレジ1がC8-B554C

として報告・登録されていることが分かりました。

下4桁が連番なのですが、上1桁が違うため全く異なる番号帯です

推測ですが、下4桁が連番だったのは極めて稀な偶然で、次の二つの可能性が考えられます

1 当時番号が不足していたのでレジ1とレジ2はたまたま別の番号帯から番号を得た(低確率)

2 別の店の誤報告

もし記録が残っておりましたら、再度ご確認いただければ幸いです

2022-08-18 23:02:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 現状で同名バス停は自治体名などを最後にカッコ付けしていますので、同様に対応しようと考えております

2022-08-18 17:23:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

PVを稼ぐために、かなりのリスクはありますがお店の★評価機能を導入します

ただ、日本人に評価させると可もなく不可もなくを5点満点で3と評価する傾向にあり、減点理由がないなら5であってほしい弊社と相容れません

そこで「減点方式」であることを明記のうえで、良い(5点)と良くない(1点)の二段階で評価するかなり割り切りの仕組みにしようかと思っています。良くない評価ではその理由をお書き添えいただく方法にしようと思っています

2022-08-18 17:14:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

マックスバリュ平田店

この店自体は での報告はありませんが、酒田市と松山市に同名で存在するようです。
かつては鈴鹿市にもあったそうです。

イオン銀行についても

イオン銀行 マックスバリュ平田店出張所

が、酒田市と松山市に同名で現存しますので、誤って「同じ店」として1件にまとめてしまったりしないよう、最後に市名を()で併記することにしました。

2022-08-18 16:34:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販情報の別サイト化について

現在のものは作成に長時間を要するためなかなか更新できずにおりますが、更新が容易になる別サイト化の開発は順調に進んでいます。

本日、外的要因に関わる手続きを済ませたので、概ね2週間前後で最低限必要な準備が調います。
従って、予定では9月上旬よりICカードこれひとつに登録されている物販情報についてはこの別サイトに全て移します。

一覧は現在のように全てを一望できるものから単に店名+αに変わります(現在は全DBを検索しているのに対し、今後は店DBのみを検索するため)。
代わりに、1店ごとに専用のページができ、今以上に詳細な情報が出るようになります。

検索まわりは、今のところ50音検索は従来通り、加えて都道府県による絞り込み検索、新着表示などに対応しています。

従来より要望があります名前での検索(文字列検索)はまだ未着手ですが、近く開発を開始予定です。
完全一致検索ではなく多少賢い検索方法を導入する予定ではありますが、Androidとは処理条件が大幅に異なるので同様の検索方法が導入できるかどうかは模索中です。

以上ご期待下さい

2022-08-17 15:19:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社銀行口座について

現在、ゆうちょ・楽天に加えて三菱UFJ銀行での口座振り込み対応の準備を進めています。
早ければ月内、遅くても9月中には利用可能になるかと思います。
全銀ですので利用可能な方も多いかと思います。

いずれはコンビニ系銀行(セブン、イオン、ローソン)も増やしていこうと思っていますが、こちらについては需要はどうでしょうか

2022-08-17 14:34:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


10カードで、SPRWIDが正常に認識できず、SPRWID欄に正しいSPRWIDを書けないという問題が出ているようです

現在過渡期で、内部的なデータの扱いがかなり微妙なことに起因する不具合ですが、少し強引な方法で対策を入れました。
次のバージョンからは正常に報告できるようになるはずです。

ただし過渡期である間、詳細画面で出る16進数5桁のうち最初の1桁目はDBに登録されている内容ではなくカードに書かれている番号を表示するため、原則として「嘘」になりますのでご留意下さい。正しいのは5桁のうち下4桁のみです。

DBについては、完全対応に向けてこの上1桁の補完作業を鋭意続けておりますが、何しろ3万件以上あるものを一つ一つ確認しているため当分掛かると思います。現時点での進捗は67%となります。
現時点では年内には何とか完了させたいという感じでおります。

次のバージョンまでの間、お手数ですが交通系SPRWIDは備考欄などにお書き添えいただければ幸いです。

2022-08-17 14:32:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 原因が分かりました。

ツイートから、「報告内容の再表示」がおかしいのかと思って処理を確認していました。
ダンプデータで表示を確認したところ実際は再表示ではなく普通にデータベース登録内容がおかしかったことが分かりました。

特にTOICAとmanacaで別端末の場合、端末DB階層でその区別を付けていますが、その下のSPRWIDから端末DBを参照するキーも合わせて変更しなければならないところ、セブン徳重駅ではそれが未達でした。
このため店は表示できても、端末だけDBを引くことができないため表示できない状態となっていました。

住よしやタリーズはアプリが自動生成したIDが異常で弊社側で修正できておらず不整合が出ていました。
モスは旧形式から現行形式へのDB自動変換に失敗したものの修正が漏れていたようです。

現在は完全手作業ですし、品質は捨てて質より量で対応しておりますので、こういった問題は今後も発生すると思われます。
同様の現象があれば、できるだけ状況が分かるよう、その旨お知らせいただければ随時対応します。

2022-08-16 21:18:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.009
配信開始されたようです

今のところ見つかっている致命的不具合は修正されています

2022-08-16 20:44:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告は正常に届いていることを確認しました

原因箇所が分かりませんが、何かしら可能性がありそうな箇所があれば対策を講じたいと思います

2022-08-16 19:32:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn こちらでも試してみましたが、再現しませんでした
こちらでは再現できませんが、同じ店でTOICAとmanacaが別にある場合、何かしら不具合が出るのかも知れません

なお、名古屋地下鉄徳重駅店についてはmanacaもTOICAも双方正常に届いていると思われ、いずれも対応を完了しております

2022-08-16 19:14:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


最新版で物販報告で不具合が生じていたと思われますが、修正したバージョン3.009をリリースしました
配信開始をお待ちください

それ以外の変更はありませんが、詳細は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和4年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2022-08-16 19:00:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


交通系物販での不具合が報告されていますが、まず物販画面が起動しないのは致命的不具合なため、こちらのみを修正したバージョンをリリースします
現在リリース準備中です

2022-08-16 16:16:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


原因が分かりました。とりあえず今夜遅くか明日にAndroid 13対応版をリリース予定です。
Android 13への更新はしばらくお待ちください

2022-08-16 15:46:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


Android 13が原因かは不明ですが、物販報告画面が起動できない不具合が生じているようです

原因の検証は数日中に実施予定ですので、物販報告をされる方はまだAndroid 13にはされない方が良いかと思います

2022-08-16 12:34:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


PixelシリーズにAndroid 13がリリースされました

さっそく動作確認しましたが、見たところ問題なく動いているようです。

なお、画面上に出る通知まわりで何かしら影響があるかもしれません。

2022-08-16 10:18:40 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-16 09:27:56 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-15 17:42:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.008をリリースしました。
いつになるか弊社では分かりませんが配信開始をお待ちください

鉄道・バスの報告対応と、弊社では手が付けられないような箇所で不具合が生じた場合の対策(スーパーリセット機能など)を入れてあります。

詳細は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和4年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2022-08-15 16:08:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


現時点で報告されている交通関係の報告で、対応可能なものは対応しました

これから次版リリースの準備を開始しますので、一旦締め切りとさせていただきます

2022-08-15 15:17:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ナイスパス」

入場が改札タブに出ないという問い合わせありました。

これは仕様です。

ナイスパス表示時の「改札」タブは、履歴から情報を抽出して表示しています。
履歴は乗降あわせて1件として記録されていて、機器の番号(改札機あるいはバス車体を表わす番号)欄は一つしかないため、降車時の情報のみ記録されているようです。

ですので改札口のDBも、降車しか記録されていません。
Webではこちらに一覧があります
allnfc.app/jp/gatelist/f5a254a

Web site image
遠州鉄道 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-08-15 15:04:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ナイスパス」新規購入の報告がありました。ありがとうございます。

改札タブで [出] と出ると報告されていますが、改札の動きとしては入場と出場のどちらかしかないため、ここでは入場ではないので不自然ですが出場と出しています。

また、駅名/停留所名の欄は記録がないため事業者名のみ出していますが、この条件では車体に相当する情報(今回の場合は窓口名)を出さない制限が加えられていました。
恐らく何かしら別のカードでトラブルが出たため表示を塞いでいたのだと思いますが、暫定的に解除し、次から「[出] 新浜松駅窓口」のような表示になるようにします。

他でおかしな表示が出る可能性がありますが、その時は別途対策します。

2022-08-15 14:20:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


「NicoPa 神姫グリーンバス社員証(乗務員カード)」のダンプデータ提供がありました。貴重な情報提供ありがとうございます。

詳細を確認するにはもう少し時間が必要なので後日になりますが、普通のNicoPaにはない情報が書かれているように見えます。

この情報が神姫バスグループと共通なのか、神姫グリーンバス独自仕様なのか等は情報が少ないため判断できませんが、近いバージョンから社員証ないしは乗務員カードと表示する対応を加えたいと考えています。

また、履歴に1件の未登録バス停がありますが、もしご記憶でしたらバス停名を報告いただければ幸いです。

2022-08-15 13:56:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

七尾線
「クモハ521-110」と「クハ520-114」の報告がありました。ありがとうございます。

JR西日本の車載機標準の番号設定になっているようです。

紀勢本線や和歌山線の227系と同様、16進数上3桁が車両番号、下1桁が車載機で、

1=1·2扉 車載機
2=3·4扉 車載機
3=5·6扉 車載機
4=出場用 車載機

で付番されているもようです。

横山駅 クハ520-114が「5番ドア方入場改札機」と報告されていましたが、下1桁が 1 でしたので、1·2扉の間違いだろうと推定します。もし本当に5·6扉であるなら、クハ520-114は標準ルールと違った配置になっていると思われるため詳細調査が必要かと思います。

2022-08-15 13:55:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

東武 宇都宮線 南宇都宮駅

以前は改札口に簡易改札機が入場1本、出場2本立っていたようです

現在、報告では改札口は入場・出場ともに1本ずつで、更に南口にも入場・出場ともに1本ずつ立っているそうです。

南口がいつできたのか全く分かりませんが、Wikipediaによると令和2年11月20日 駅舎リニューアル工事完成、とあるので、暫定的にこの頃に改札口に変化があったものとして対応します。

2022-08-15 13:55:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR東日本 日光線 日光駅

以前は改札機が3基あったようですが、現在は2基だそうです
どうやら窓口側の1基が削減され、代わりに車椅子用のゲートが増えたようです。

調査した限りでは平成31年2月10日時点では3基、10月13日現在では2基でしたので、この間に改札機の削減、もしかすると同時に更新があったものと思われます。

2022-08-15 13:45:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


設定を全て消し飛ばす「スーパーリセット機能」を付けました

完全な動作検証はできていませんが、とりあえず保持されている設定や一時保持されている情報を全て消します

これで何らかの設定や情報が原因でクラッシュが生じ起動不可能になったとしても、再起動が可能になり履歴情報が救済できると期待されます。

具体的には、X-ploreなどのアプリを使って所定の位置に所定のファイル名の任意内容ファイルを作ってからアプリを起動すると、そのファイルは削除した上でスーパーリセットを実施する仕組みになっています。

今日中のリリースのために準備中ですので、今しばらくお待ちください

2022-08-15 13:05:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨日、エアポートリムジン 中筋バスターミナル という報告が届いております

見たところ、広交バスで「広島駅」と予想される番号が書かれていましたが、本当に決済地は中筋バスターミナルで宜しいのでしょうか

例えば均一運賃なのでどこで乗っても広島駅扱いになる、などということはないのでしょうか

2022-08-14 23:17:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


次のバージョンは早ければ明日リリースできるよう全力を尽くします

また、処理系統をいろいろ見直す必要があるのですぐには無理ですが、X-ploreなどで所定の位置に何らかのファイルを置くことで、設定などを初期化し、せめて履歴だけは助けられるような機構を用意したいと考えています。

2022-08-14 23:08:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can とりあえず、物販画面の自動起動処理で何らかのエラーが生じた場合、異常終了させず安全に制御を戻す処理を加えています。
これに更新すれば、恐らく履歴は助かると期待しますが、最近のGoogleはあまりにも対応が遅すぎるので急ぎリリースしても配信がいつになるかは何とも言えません。

2022-08-14 22:17:20 @miraicorp@matitodon.com
icon


最新バージョンがようやく配信開始されたようです

どうも、更新前に物販報告中の情報が残っている場合、クラッシュして起動しなくなる問題があるようです。
ログを見る限りではGoogleのライブラリー内で異常が生じているようで原因はよく分かりませんが、次のバージョンで何かしら対策を入れます

まずは、更新前に、物販報告中を解除しておくことを強くお勧め致します。
ご不便をおかけし申し訳ありません。

2022-08-14 22:14:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can Playストアに報告がきているようなので確認しましたが、どうも物販報告が残っていて、それを呼びだそうとしてクラッシュしているようです

どういった内容の情報が問題を起こしているのか不明で、再現が困難ですが、一旦アンインストールしてから再インストールするしかなさそうに見えます

大変申し訳ありません

2022-08-14 18:48:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

Mastodon のシェアボタンサービス
donshare.net/

スマホ版Google Chromeでの動作を改善しました。

これはかつてあった の代替サービスですが、これ以上車輪の再発明をしないで済むサービスを目指しております。
お気軽にご利用下さい。

ご要望等ありましたらお気軽にどうぞ

2022-08-14 16:22:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販
チャージ機のたぐい

各種チャージ機は今のところ1機ごとに1店となっていますが、これも自動販売機のように、ある程度でまとめて各機は売場の区別にしたほうが良さそうです。

主としてnimocaチャージが対象になりますが、恐らく同じ建物のフロア違いだろうと思しきものをまとめていきます。

2022-08-14 16:15:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 3店を1店にまとめました

2022-08-14 16:02:07 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-14 14:56:40 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ファミリーマート メトロ博多筑紫口店
有人レジでSUGOCAを使うと、PAYGATE Stationのようなハンディ端末(はやかけん契約)で処理されました。
なお、セルフレジ(レジ6)は普通です。

Attach image
2022-08-14 15:16:19 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-14 14:58:04 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
nimocaをポイント交換機で履歴印字すると、バス停名(nimoca導入バス会社のみ?)や店舗名(nimoca加盟店のみ?)が印字されます。

Attach image
2022-08-13 19:32:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ローソン 東京流通センター店」(東京都大田区平和島) レジ4

2017(平成29)/10/29付で C7-4774 として登録されていますが、この報告が弊社に残っていませんでした

もしこの記録が残っていましたら報告をいただければ幸いです。

2022-08-12 18:27:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中のお店情報サイト

表示される地図ですが、せっかくOpenStreetMapとLeafletを使っているので、頑張って「売場情報がある場合は売場のピンも立てる」をやってみました
店DBにある中心座標は青ピン、売場DBにある各売場座標は緑ピンとしました。

これは同じ名前で全然別の場所にあるセブン銀行で役に立ちそうです。

店DBに入っている座標はかなり大ざっぱなので売場情報を見ながら調整する必要はありますが、これを地道にやっていけばかなり良い感じになりそうです。

誤差については1、3、5の法則となっていて間をつける予定はないため、たとえば50mの次は100mになります。誤差をできるだけ小さくしようとすると微調整が必要ですが、このあたりも時間が取れ次第なんとかしたいところではあります。

ちなみに流布されている複数のピンを立てる方法がGoogle Chromeでは全く動作せず、仕方がないのでかなり苦戦しましたがピン画像だけ貰ってきて自分でなんとかしました。ピンに影が付かない以外はほぼ同じように表示されています。

2022-08-12 18:25:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

閉店した店も、閉店した事実を附して表示し続けることにしました。

コンビニで店番変更などの場合は、後継の店情報へのリンクが表示されます。

ちなみに、道路工事やビル建て替え等による不可抗力での店の移転または閉業、あるいは店長の定年退職のような微笑ましい事例と、単に営業不振や何らかの事件による閉業を一緒くたにされて「店が潰れた」と言われるのは少し不憫だなと思いましたので、今のところアプリでは使う予定がないですが新たに「閉店理由DB」を作り閉店理由を表示できるようにしてみました。

登録されている情報はまだ僅かですが、納得の閉店理由があれば人の見る目も変わるだろうとは思います。

2022-08-12 15:36:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

再確認したところ、1件目、「大阪屋 ココロ万代店」は店名が間違っていましたので、「ココロ本館店」に修正しました

ココロ万代店の方は2年以上前に閉店しているようです。

2022-08-12 14:53:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

神姫バスで、9月1日によりバス停3ヶ所で移転があるようです

city.kato.lg.jp/kakukanogoanna

「天神(加東市)」は天神車庫閉鎖で路面に移動、

「貝原」「河高社駅前」はバス停経路変更に伴い移転するようです。うち貝原は「新貝原」、河高社駅前は「河高」と名前が変わるそうです。

これらのうち、「天神(加東市)」「貝原」は報告がありますが、「河高社駅前」は報告がありません。
調査済みの社町駅と貝原の間であるため連番推定は可能ですが、できれば移転前に調べておきたいところです。
もしご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

Web site image
令和4年9月1日から 神姫バス「天神」「貝原」「河高社駅前」のバス停が移設されます。|加東市
2022-08-12 14:45:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

台湾の「悠遊卡」(悠遊カード・EasyCard)が沖縄県で物販利用可能になるそうです
traicy.com/posts/2022081124712

このカードはMifare Classic 1kで、全領域がプロテクトされているため読み取れないカードとなります。

Web site image
台湾の交通系IC「悠遊カード」、年内にも沖縄県で利用可能に 越境決済の認可取得 - TRAICY(トライシー)
2022-08-12 14:41:43 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-12 00:24:15 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-12 14:40:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

建て替えのため、「CoCoLo新潟 本館・東・中央」が9月25日をもって閉館するそうです
gata21.jp/archives/88770998.ht

では、以下の登録がありましたので、有効期限を設定します。なお、既に閉店済みの店がありましたら別途対応が必要ですのでお知らせ下さい

■本館
大阪屋 ココロ万代店
きくや CoCoLo本館店
丸屋本店 CoCoLo本館店
瑞花 新潟駅ビル店
里仙 CoCoLo本館店

■東
マツモトキヨシ 新潟駅ビルCoCoLo東店
アントステラ 新潟ココロ店
PRONTO 新潟駅店
越後長岡小嶋屋 CoCoLo新潟店
健康寿司 海鮮家 CoCoLo東店
麺屋しゃがら 新潟駅店

■中央
ローソン 新潟駅オレンジガーデン店 (但し現在のSPRWIDでの報告はまだないようです)

以下は今回と無関係に既に閉店しているようです
■本館
河川蒸気本舗 菜菓亭 新潟駅ビルCoCoLo本館(3/31)
■中央
徳茶 新潟店(R3/9/30)

以下は残るらしいのでそのまま保持します

■東
ヴィ・ド・フランス 新潟店
NewDays 新潟東口

Web site image
ついに『新潟駅ビル』が大きく動く!新しい商業施設開発に向け『新潟駅』内にある『CoCoLo新潟 本館・東・中央』が営業終了するらしい。新商業施設は2024年春全面開業予定。 : にいがた通信 - 新潟県新潟市の地域情報サイト
2022-08-12 14:19:13 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-12 12:47:38 raki_canの投稿 raki_can@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-12 14:18:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@AHO 交通系電子マネーについては、ステッカーと契約は必ずしも一致していないケースがあるため、参考にはなりますが確定させるための情報にはなりません

ドトールコーヒーショップ 福岡空港国内線ゲート内店については、現在の番号に変わった昨年時点でSUGOCAであることは確定しています。

当時どうだったのかは分かりません。SUGOCAとnimocaの可能性があり、可能性としてはSUGOCAだった可能性が高いと予想しています。

2022-08-11 22:50:37 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-11 22:49:53 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-11 20:57:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


「セブン銀行 セブン‐イレブン 水戸城東店 共同出張所」を報告された方

ATM番号「115938」と報告されておりますが、一桁足りません
正しいATM番号をお知らせ下さい

ちなみにアプリ画面には入力後の判定で「入力が不正」と出ますが、リアルタイムで不正と表示した方が良いでしょうか?

2022-08-11 20:38:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


7月10日付で利用の「セブン銀行 大阪シティエアターミナル 共同出張所」を報告された方

このATMは
「地下1階 改札側エスカレーター付近」
「1階」
と異なる場所に計2台あるようですが、どちらのご利用でしょうか?
pkg.navitime.co.jp/sevenbank/s

登録することができませんので追加で報告をよろしくお願いいたします。

また、座標が 34.666843, 135.495142 で精度5mと報告されていますが、これは本当に正しいのでしょうか?少なくともGoogleMapを見る限りでは、その座標にATMがあるか確認できませんでした。

ちなみにこの報告は、店名が「大阪シティエアターミナル 共同出張所 共同出張所」
読みが「おおさかしてぃえあたーみなる きょうどうしゅっちょうじょ きょうどうしゅっちょうじょ きょうどうしゅっちょうじょ」
となっておりました。

共同出張所とそのふりがなは自動的に入力されますので、画面をよくお確かめいただければ幸いです。

大阪シティエアターミナル 共同出張所 | セブン銀行|ATM検索
2022-08-11 20:06:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


予想通りではあるのですが、お盆休みに入り通常と1桁違う量の報告が届いています

報告した××の件ですが…といった問い合わせにはすぐには対応できないと思いますのであらかじめご了承願います。

2022-08-11 19:50:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ
開発中のお店情報サイトでは、DB自体はそのまま、内部管理でDB3a/DB3bに分けて実装し、設計上の問題はなさそうなことを動作にて確認。

時間ができたときにアプリ側もこの対応準備を実施し、いずれDBの分割をする。

DB3aとDB3bのキーは別々にでき、DB階層的にはDB3aの下にDB3bがぶら下がる形になるが、一つの筐体に複数のPOSレジの概念が存在するような事態は想定しづらい。このためこのDBのIDは共通とする。

2022-08-11 16:41:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


「自動販売機で売ってるもの」を追加するための将来的なDB仕様変更について

まだ諦めてはおらず、どうにかして後方互換性を維持できる範囲内で、方法を検討しています。

そして、その方法を思い付きました。
最善の方法は、現在DB3と呼んでいて、自販機における実質「店DB」相当にもなっているPOS階層のDBをきれいに2分割し、3aと3bに分ける方法です。

自販機でのみ用いている会社名欄(普通の店ならDB1にあるもの)、ブランド名欄、筐体機種名の各欄、そして有人かセルフか等の情報と、レジ番号/レジ数をDB3a「筐体」DBとする。
残る、普通の店ならレジ番号、自販機なら各種番号類を書くための欄は、従来のDB3の階層相当 DB3b「POS端末」DBとする。

単純な2分割であるため、古い報告履歴にある情報でもDB3からDB3aまたはDB3bが一意に求まるため、正常に情報分配でき正常に表示できる。

また、DB3aには新規に「販売品目」欄を追加する。

アプリではタブを分けるか同じままにするかは要検討

2022-08-11 16:37:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


「自動販売機で売ってるもの」を追加するための将来的なDB仕様変更

まだ諦めてはおらず、どうにかして後方互換性を維持できる範囲内で、方法を検討しています。

そして、その方法がなんとか思いつきました。
最善の方法は、現在DB3と呼んでいて、自販機における実質「店DB」相当にもなっているPOS階層のDBをきれいに2分割し、3aと3bに分ける方法です。

自販機でのみ用いている会社名欄(普通の店ならDB1にあるもの)、ブランド名欄、筐体機種名の各欄、そして有人かセルフか等の情報と、レジ番号/レジ数を3a「筐体」DBとする。
残る、普通の店ならレジ番号、自販機なら各種番号類を書くための欄は、3b「POS端末」DBとする。

単純な2分割であるため、報告履歴にある情報は、DB3からDB3aまたはDB3bが一意に求まるため、正常に情報分配でき正常に表示できる。

また、DB3aには新規に「販売品目」欄を追加する。

2022-08-10 13:11:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイトのメモ

■公開まであと最低限必要な処理

1 店名の文字列検索
2 問い合わせフォーム

■公開後、比較的早期に必要な処理

1 内容の変更(閉店、移転、店名変更、店内改装などに伴うレジ情報の変更など)を報告するフォーム

■公開後、PVを増やしたりするためにできるだけ早く作りたい処理

1 オーナー検索
2 商店街検索
3 テナントビル等の所属検索
4 ★評価(これ重要)
5 都道府県検索を更に改良し、自治体名などで絞り込めるようにする

2022-08-10 13:07:50 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

お店の情報画面

基本的な機能は実装完了。表示がおかしかったレジ構成の出力も作り直しました。

DBの情報構成として、売場が一つしかなくDB2(売場DB)に項目がない店の場合も、画面上は「レジ」(暫定名称)という階層を作って表示することで、ある場合、ない場合、共通の構成で表示されるようになっています。

店→(売場→)POS→R/W端末→契約 という階層構造で、R/W端末階層でR/Wの機種名が登録されていないものは「機種不明」と明確に表示する仕様として報告を促す形にしました。

2022-08-09 22:54:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 再確認しましたところ、7月に報告されたものは既に対応済みでした。

ここ数日の利用報告かと思い未処理のところしか確認していなかったため見つからなかったようです。

そごう・西武 西武池袋本店
そごう・西武 西武渋谷店

の2店については既に対応済みです。

2022-08-09 20:06:21 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-09 19:57:40 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-09 18:55:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告を確認しました。

昨日報告されたのであれば、サーバーメンテナンスの影響だろうと思われます。恐らくもうアクセスできない古いサーバーの方に届いてしまったのだろうと思います。

2022-08-09 17:21:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
確認したところ、「そごう大宮店」の2台の報告が確認できました。
「池袋本店」「渋谷店」についてはこちらに届いていないようです。

2022-08-09 14:18:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


約5年前に報告された、古い交通系SPRWIDでの「セブン‐イレブン 諫早永昌町店」(長崎県諫早市)の報告

番号帯がおかしいようです。
SUGOCAで、コンビニであれば恐らく当時のローソンの番号帯と思われる番号ですので、前後の項目から誤って報告されたのではないかと予想されます。

平成29(2017)年10月21日付の記録はもう残っていないと思いますが、もし万が一記録がありましたら再確認をいただければ幸いです。

アプリとしては、誤報告とみなし、交通系SPRWID情報の無効化の対応とさせていただきます。

2022-08-09 14:17:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年、「セブン‐イレブン 下関羽山町店」(山口県下関市)
が、SUGOCAで報告され、登録されています。

しかし番号帯を再確認すると、SUGOCAの番号帯ではなくICOCAの番号帯のようです。

本州でありJR西日本エリアですので、ICOCAで間違いないと思われます。
この登録についてはICOCAに修正を致します。

2022-08-08 20:49:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

donshareで、Google AdSenseの審査を申し込みました
こういったタイプのサイトで審査が通るのか全く分かりませんが、早ければ数日中に何かしら反応があるとのことです

2022-08-08 19:57:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

お知らせ
Mastodon のシェアボタンサービスを開始しました。
名前は です。

donshare.net/

かつてあった の代替サービスとなります。

弊社ブログは既に切り替えました。もしブログ等からご利用の機会がありましたら、ぜひお試し下さい。

2022-08-08 18:46:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

熟慮の末、無難に .net にしました。

2022-08-08 17:57:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

ドメイン、もっと安い cyou なんてのを見つけました
超?兆?とかとおもったら、c youと区切り、see youを意味するそうで

ここまでくると、安けりゃいいというものでもない感じがします

2022-08-08 17:33:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえずマストドンのシェアボタンのリリース準備に入ります

ドメイン名をどうするか考えているんですが、このサービスは広告で採算取れるとは思えないので、意味が良く分からない(≒覚えられない)安い謎TLDで運用を予定していますがどうでしょう

.icu とか .sbs とか、なんだそれ的なものが安いのです。

2022-08-08 17:27:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

新サーバーメモ

OS
FreeBSD 13.0-RELEASE-p11

clangバージョン
reeBSD clang version 11.0.1

clangは微妙に古い

2022-08-08 17:24:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

新サーバーは稼働中ですが、DNSの反映にしばらく時間がかかる可能性があります

IPアドレスを直に入れても接続はできませんが、nslookup等で以下になっていない場合はまだ正常に接続できません

IPv4
49.212.207.95

IPv6
2403:3a00:201:1e:49:212:207:95

2022-08-08 17:22:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

サーバーメンテナンスは無事に終了しました。

念のためC++で書かれているプログラムについてはコンパイルしなおしておりますが、もし動作がおかしい等お気づきの点がありましたらお知らせ下さい

2022-08-08 15:24:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

お店の情報画面、まだ未完成ですが概ねの機能実装は完了

ただレジ表示が明らかにおかしい
現状での出力ほぼそのまま流用しましたが、現状で既におかしかった可能性もあります。
かなり難儀な処理ですが作り直しが必要そうです。

あと、近くの店を探す機能も実装しました。店DBの10万件以上も検索しているとは思えない速度で表示できているので、何とかなるだろうと思います。

2022-08-08 14:47:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

現在サーバー移行ツール稼働中ですが、進捗がなにも出ないのでどのくらい進んでいるのかさっぱり分かりません
3時間くらい掛かるとのことなので、夕方くらいには完了し、あとはDNSに設定した新しいIPアドレスが世界中に広まれば完了になると思われます

2022-08-08 13:44:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日サーバーメンテナンスを実施します
現在は作業準備中です
開始後もしばらくはサーバーアクセスできる可能性はありますがICカードこれひとつの報告や電子メールなどはお控え下さい
機種変更等で直販の認証が必要な方は早めにお済ませいただくか、作業完了をお待ちください
mirai-ii.co.jp/support/r04/r04

2022-08-07 23:14:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

お店の情報を表示する画面を作成しています。

詳細情報で、開店日と閉店日(閉店後でも表示できるようにするかどうかは検討中ですが)の情報がありますが、ふと思いついたので「六曜」を計算する処理を入れてみました。

つまり、現行歴から旧暦を計算し、そこから六曜(大安、赤口、先勝、友引、先負、仏滅)を求めます。

開店日が大安だな、などと眺めるための、特に意味のない機能ですが、何かの興味を満たす機能になるかもしれません。

2022-08-07 18:01:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 武蔵野線 新八柱

以前は6台だったようですが、どうも6番は撤去され、現行5台となっているようです。撤去時期は不明です。

加えて5番も、昨年6月時点で紙で封鎖され節電休止となっており、稼働中は4台のようです。
twitter.com/Tanuki_1083/status

暫定的に昨年6月で6台→5台の減台および5番の休止で登録します。

節電休止は変動が激しいため登録してもすぐに変化する可能性が高く、仮に「休止」で登録してもアプリ利用時点で通行可能になっている可能性も高くあります。
それでも「動きを追いたい」という意欲的な方からの報告は随時受け付けておりますので、できるだけ状況が分かりやすいように報告をいただければ幸いです。

2022-08-07 18:00:56 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-05 22:00:30 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
最近よくある、節電(?)のための一時閉鎖だと思われます。
twitter.com/Tanuki_1083/status
1:出専HW
2:幅広
3:入専HW
4:IC専
5:IC専(閉鎖)
のようです。

以前この手の報告をしておいてなんですが、個人的には、こういう一時閉鎖の情報は反映しないほうがよいのではないかと思います。
反映しなくても、閉鎖されている間は通れないので、アプリ上に不正確な情報が表示されるわけではありません。
一方、反映した場合、閉鎖が解除されても速やかに報告されるとは限らず、「通れるのにアプリでは閉鎖中と表示された」という事態が容易に生じ得ます。
せっかく手間をかけても、かえって情報が不正確になる可能性が高まるのでは、割に合わないと思います。

2022-08-07 17:49:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
誤った報告がなされたと判断し、元に戻す対応とします

2022-08-07 17:39:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

トップページ、50音検索、都道府県での検索は概ね完成

次はお店の情報を表示する機能を完成させれば、現状の機能以上が再実装されたことになる

将来的に、商店街での検索、テナントビルなどの所属での検索、オーナーでの検索、店名の文字列入力での検索を追加予定。

商店街とテナントについては情報が階層構造化されていて、これをどう扱うかが決まっていない。単純な文字列検索ではなく、登録されているものを一覧化してそれを選んでもらうような形にせざるを得ないと思われる。

店名の文字列入力での検索も必要だろうと思われるので将来的に追加予定。
アプリでのそれと同様に完全一致ではなく、これもC++でO(NP)距離アルゴリズムを実装して検索できるようにする予定。

2022-08-07 14:54:16 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-07 11:03:19 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-06 18:31:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

デザインは概ね決まったので、遂にプログラムを書き始めました。

言語は、バックエンドは弊社なので当然C++ with STL、フロントエンドは選択肢がないのでもちろんJavaScriptです。

まずはトップページを出力するプログラムを書いています。

画面には、報告者が利用した日付順に、新規順で店が何件か出ます。

現時点で、有効な店情報(開店前や閉店後ではないもの)は、なんと10万4600件もあるらしく、これが思ったより多いので10件ごとだと大変かなと判断して暫定20件ずつの表示として開発を進めています。

いずれは、「1番目よりも優先して表示される店の枠」を広告枠として販売したいと考えています。マネタイズについては無理のない範囲でできる限りを尽くせる仕様にし、資金繰りで完全に詰んでいるICカードこれひとつの重要な資金源になってくれることを期待しています。

2022-08-05 23:27:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 細かな変化は記録するだけで貴重な資料にはなりますが、現在の調査規模だと難しいところではありますね

2022-08-05 17:35:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


ここ最近で、ICaにより北陸鉄道や北鉄金沢バスの情報が十数件よせられておりますが、登録済みの例外を除いて、一つも系統情報が書かれておりませんでした

残念ながら登録に必須の情報が欠けているため、十数件すべて、登録することができません。

つきましては、改めて系統情報(幕番、不明の場合は経由地と行き先など系統を特定できる情報)を、報告画面の下にある「路線名」欄にお書き添えの上で再報告をいただければ幸いです。

2022-08-05 16:27:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 武蔵野線「新八柱駅」を報告された方

「一番向こう側を紙で物理遮蔽しています」とありましたが、意味が分かりませんでした。

「一番向こう側」とはなんでしょうか
恐らく切符投入口を塞いでIC専用にしているのだろうと思われますが、6台中どの改札機が該当でしょうか

2022-08-05 14:30:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

来たる8月8日に長時間のサーバーメンテナンスを予定しています。

メンテ中はメールでの問い合わせ、およびICカードこれひとつからの報告等の一切ができません。進捗は随時このアカウントで実施予定ですのでよろしくお願いいたします。

サーバーメンテナンスのお知らせ
mirai-ii.co.jp/support/r04/r04

2022-08-04 23:52:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

ここ最近だと思いますが、京都の「キラメキノ青空 四条ムロマチ」
kirameki-mirai.co.jp/shop.php?
というラーメン・まぜそば店の入口扉の向かって右側に券売機が置かれたようです。
CRW-MJA(第2世代) ですが、試しに対応する電子マネーの種類を見たところ、なんとSAPICAに対応していました。

SAPICAは現状、購入しにいくだけの資金がなく保有しておりませんので、調査できません。

キラメキノ青空 四条ムロマチ | キラメキノ未来株式会社
SAPICA
Attach image
2022-08-04 23:34:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 事情は分かりかねますが、「セブン銀行 セブン‐イレブン ららぽーとTOKYO-BAY店 共同出張所」は公式サイトに存在します
pkg.navitime.co.jp/sevenbank/s

セブンイレブンの公式サイトを確認しても確かにららぽーとTOKYO-BAY店という店は存在しないようですが、求人は存在します
ptj.sej.co.jp/arbeit/recruitme

事情は分かりませんが、関係者専用の店である可能性はあります。

セブン-イレブン ららぽーとTOKYO−BAY店 共同出張所 | セブン銀行|ATM検索
Web site image
セブン-イレブン ららぽーとTOKYO-BAY店 アルバイト・パート募集情報
2022-08-04 23:27:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正しました

2022-08-04 16:11:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正します。ただ物販の画面を作るのは時間がかかるので、今日中の更新は無理かも知れません

2022-08-04 15:48:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


山口県の宇部市交通局(市営バス)や、島根県の一畑バス、松江市交通局

ICOCA対応して久しいのですが、今のところ報告は1件も存在しないようです。
弊社で調べに行く資金はないため、報告を待ち続けております。

バス停番号を記録するのかどうか自体現時点では不明ですが、もし地元の方がおられたり、あるいはご旅行の機会などありましたら、調査にご協力いただければ幸いです。

2022-08-04 15:02:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


公式サイトのサーバー移転についてのお知らせ

最新バージョンに、サーバーメンテナンスのお知らせがあるのですが、これが一週間経っているのにいまだ配信開始されません

とりあえず報告が増えると予想されるお盆前には完了させたいので、やむを得ませんのでアプリでのお知らせ前に、実施する可能性があります。

土日は避け、11日の祝日も避けるとなると、可能なのは8日(月曜日)〜10日(水曜日)あたりとなります。

作業時間は、開始からDNSの変更も含め、「3時間以上」掛かります。実際にはDNS反映を考慮すると半日〜1日くらいは不安定になると予想されます。

その間は、アプリからの報告はできません。「どこか得体の知れないところに届いて報告成功」になる可能性がありますので、弊社から受付再開の案内があるまで、サーバー移転中は報告作業は一切なさらないようご協力をお願い致します。

2022-08-04 14:49:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


公式サイトの微調整など

現在開発中のお店情報サイト
こちらの公開はもう少し先になるため、開発中の機能のいくつかを公式サイトにテスト的に逆輸入しています

公式サイトはページ数が多くて大変なので、トップページを中心に一部ページ限定ですが、利用中のjQueryの更新のついでに画面右下に画面の一番上に戻る機能をつけています。
使い勝手など感想ありましたらお寄せ下さい。

^が2個の絵文字を使うためだけにFont Awesomeも入れたのでもしかすると少し重くなったかもしれませんが、もともとGoogle Fonts使ってますから大差ない可能性はあります。

jQueryについては、もうIEサポートは不要ですので1系から、トップページは2系最新、それ以外は3系最新に更新します。
トップページだけ2系なのはbxSliderを使っていてこれが3系だと動かないためですが、これもそのうち何とかしたいところです

2022-08-03 15:44:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

茨城交通

かつて、「いばっピ」と「でんてつハイカード」を共通化し、Suica機能を持たせる

という計画が発表されていました。この計画内容から判断すると地域連携ICカードへの移行が想定されていたと思われますが、計画は断念されたようです。
「いばっピ」への共通化と、Visaタッチ、QRコード決済を導入することに決まったそうです。

ibako.co.jp/contents/newsrelea

どの選択肢をとっても、この会社の乗降履歴をアプリで表示する道は開けなさそうで残念ですね

Web site image
Visaのタッチ決済・QRコード決済で乗車!茨城交通の路線バス全車両約400台に各種キャッシュレス決済を導入
2022-08-03 15:31:33 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-03 00:56:50 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-02 18:58:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン‐イレブン 兵庫太子東南店 (兵庫県揖保郡太子町)

昨年、ICOCAとしてレジ1とレジ2が報告されております。連番ではありますが、ICOCAの番号帯としては若干不自然に見えました。

もちろん正しい可能性もあるかとは思いますが、もし再度ご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

2022-08-01 20:48:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 有効期限を設定しましたが、2店とも店名と座標が登録されているのみで、実際の報告はなかったようです。

もし報告したはず、ということがあれば何らかの事故で報告が消失したものと思われます。

2022-08-01 20:32:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

福島交通「タチガロー」

現在は「タチガロウ」に名前が変わっているようですね
busget.fukushima-koutu.co.jp/t

由来は不明ですが、タチガロウは字名のようです。

福島県相馬市東玉野字タチガロウ

事情は全く分かりませんが、元々の字名がタチガロウ、バス停名は地元発音タチガローをそのまま採用したものの、後に綴りを本来の字名に合わせることにした、といったところでしょうか。

バス停名の変更時期は不明ですがストリートビューでは2014年5月時点で「タチガロー」、2017年11月時点で「タチガロウ」に変わっているようです。
goo.gl/maps/8P74PnbBXN2h5XkT9

福島交通 - タチガロウ - 行先
2022-08-01 20:31:28 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-01 19:20:16 上原桜子(男)@本千葉ァ!頬張らないァ!の投稿 SakurakoU@matitodon.com
icon

タチガローバス停

Attach image
2022-08-01 19:09:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn とりあえずまとめて置換しておきました

2022-08-01 18:58:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。とりあえずJEに変更しておきました

現時点で記録されている情報量がもっと多いことが分かって、もう少し衝突の頻度が下がることが分かっているので、データベース整備とアプリでの対応完了次第ここも書き換えていきたいと思っています。

2022-08-01 17:19:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn エキマルシェ新大阪として登録済みの店に有効期限を設定しました。

登録作業が完了している範囲内では、

がんこ
回転寿司・エキマルシェ新大阪店

が今年6月26日時点で GMO-FG として報告されているようです (今のところアプリにJT-C60の写真がないためか、端末機種名の報告はありませんでした)。

ですので、3月5日より後、6月26日までに、テナント全店一斉なのかは不明ですがこの店に限ってはstera terminalに変わっているようです。

2022-08-01 16:56:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn いつ頃変わったのか調査していますが情報は今のところないですね

ri25r.hatenablog.jp/entry/2022
によると、今年3月5日時点でRX100QTとのことなので、それ以降のようではあります。
とりあえず暫定で年度で区切って4月頃から端末変更ということにしておこうかと思っています。

2022-08-01 16:50:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト
SNS共有機能に関するメモ

マストドン共有、まだサービス開始前ではあるが弊社で開発成功したのでとりあえず第三者の都合でサービスが止まることなく運用可能となる。

ということで、
Twitter
Facebook
はてな
LINE
Pocket
マストドン
URLをクリップボードにコピー

以上を実装

画面の上と下に置くことにして、上はあまり多いと邪魔なので1列6件

下は2列にして「URLをクリップボードにコピー」も表示する。
2列にすると、横4件とするといま7つなので1枠空く。
将来的に何か追加できそうだが、どんなSNSが需要あるのだろうか。分からない。

とりあえず、LINEの緑、Pocketの赤以外は、ほぼ青系統なのが気になる。