16:13:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

宇都宮ライトレール(芳賀・宇都宮LRT)

残念ながら停留所の番号は記録されないようです。
バス扱いのためと思われます。

沿線住民が声を上げると改善される可能性はあるかと思います。

15:44:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

「雪の重さで潰れた」で話題となったあの「セブンイレブン 名寄西1条店」

状況は定かではないのですが、どうやら完全に建て直されたらしく、8月31日に新装開店するようです。
店番は405464から532991に変わっています。

調べられる範囲で情報と履歴を更新しておきました
omise.info/detail/101000108818

Web site image
セブン‐イレブン 名寄西1条店 ‐ 発見!イイお店
15:28:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

今日開業の宇都宮ライトレール(芳賀・宇都宮LRT)で、チャージの報告が届いています

カードに記録される事業者番号は、関東自動車や群馬バスと同じグループで付けられているようです。

19:33:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。

交通系SPRWIDの処理での補正と競合があり、交通系SPRWIDが入力されていない場合、選択したmanacaやPASMOの種類が消えてしまう問題が確認されました。

暫定的な対策を入れて消えないよう対処しました。
5桁化が正式に完了した後で、改めて対策を考えたいと考えております

19:10:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
番号帯を精査したところ、ICOCAとしても矛盾があることが確認されました。
manaca/MTに変更し、ついでに連番性があることが認められたので報告のないレジ1とレジ3を推定対応しておきました。

10:01:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 確認しました

コインロッカー・自販機・コピー機については、管理の異なるものが一箇所にまとまっている状況を想定し、オーナーなども現在はPOS DBの階層で扱っております。
しかし以前は店DBの欄も入力可能になっていて、ここに登録されていました。

現在、アプリの欄は消えているため、情報が残っていても修正することも消すこともできません。
いずれ時間が取れ次第情報の移動作業を実施予定ですが、気になるものがありましたらお手数ですが報告をいただければ随時対応します。

20:32:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 利用停止している可能性と判断すると、とりあえず確認済みであることをDBに入れる場合は、IC R/Wの段階で【使用不可】と設定することになると思われます。
この場合で対応カードが不明の場合は、交通系・WAONいずれのDBにも登録なしとなるでしょう。

アプリからどのように報告するかのUIについてはまだ深く考えておりませんが、追々考えていきたいと思っております。

20:17:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 今ひとつ状況が分かりませんが、電子マネー選択部分のパネルが破壊されてしまった状況なのでしょうか。

こちらが想定している残念な状況とは、こんな感じですね。
どうやら、タッチ部分は剥がして破壊しやすいようです。

Attach image
17:15:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


ローソン

DBに導入するために店舗の一覧を作成中ですが、どうやらローソンの閉店ラッシュが起こっているようで、閉店日不明ながらかなりの店舗がここ数ヶ月で減っているようです。

16:25:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

補足

3のPOSなども、免税レジなどは混雑時以外は一般人は使えないことが多いので、これはこれで何らかの情報を持った方が良いかも?

また、コカ・コーラ自販機でIC R/Wが光っているので虫のように引き寄せられていっても、交通系もWAONも未対応だったり(EdyやPiTaPaには対応している等)することがあり、こういったものはどう対処するべきか考えています

16:25:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

例えば自販機

IC R/Wが破壊されている(治安悪い所では稀にある)
→4に【破壊】という残念情報を登録、56は対応するものを用意し、【使用不可】の情報を登録

IC R/Wは無事だがタッチしても利用できませんなどと出る(わりとある)
→56は対応しているはずのものを用意し、【使用不可】の情報を登録

従来は登録しない、という対応でしたが、登録して使用できない情報を設定しておくことで、あの自販機は確認したっけ?という多重確認が不要になります

近くの店を探す 機能では出てきますが、🚧 などの絵文字で使用できないことを表示することを想定しています

16:24:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販のデータベースのフィールド追加計画のメモ

1 店舗DB
2 売場DB(必要に応じて使用)
3 POSなどのDB
4 IC R/WのDB
56 交通系・WAON DB

この階層構造で、現在は1と2に利用制限に関する情報欄を用意しています

これに加えて、3456にも使用可否のためのフィールドが必要かな?と考えています

自販機で、IC R/Wが破壊されていたり、無事でもなぜか使えないことがあったりするので。

15:44:38 @miraicorp@matitodon.com
2021-08-26 15:39:40 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:50:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


2日前にリリース掛けているんですが、いまだ配信されていないですね
中で何をしているのか分かりませんが、少し遅すぎではないかと思います。

20:59:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

インターネットカフェの日本標準産業分類の考え方

飲食を主としていない業態ですので、これは
7671 喫茶店
ではなく、
8099 他に分類されない娯楽業
が現時点で最も適切な選択肢ではないかと考えております。
報告の際の参考にして下さい。

20:04:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
東海バスは小田急グループのようですが、導入するとPASMOなのでしょうか、地域的にmanacaなのでしょうか。
もしmanacaであればバス停番号を確認できる可能性がありますね。

20:03:01 @miraicorp@matitodon.com
2019-08-26 20:00:40 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:01:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


阪急バス 豊中営業所「大阪200 か 47-56」が
1880は運賃系統
7115は車体記号
として記載され報告されておりますが、実在が確認できませんでした。

7115については、ダイヤ改正前の3月頃には恐らく吹田営業所で「大阪200 か 46-02」として目撃されているようで、報告いただいた車体は検索しても見つかりませんでした。

運賃系統1880は、車体ではなく系統だと思いますが、阪急バスは系統の番号が確認可能なのでしょうか。

19:18:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
IC R/Wは新POS旧POSともにJT-R700CRのようですが、契約自体は変わっていないのかも知れません。

700CRはイオン向けに開発されたようなので当分使い続けるのでしょうか。契約はCARDNETに対応しているようです。

18:16:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いいたします。

18:15:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 綺麗に映っていて素敵な写真だと思います。

17:22:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ローソン 水戸堀町南店」のレジが左右2台報告されておりますが、両方とも「レジ;#1」で報告されております。
レシートを確認いただき、レジ番号を正しく再報告いただければ幸いです。