2022-08-27 22:18:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

新宿駅 南改札内 クスリの自販機
watch.impress.co.jp/docs/news/

さすがに報告ないですが、今月末までの予定だそうです。
さすがに無理して買うものではない気がしますが、もし機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

Web site image
新宿駅構内に「クスリの販売機」 大正製薬
2022-08-27 16:11:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

今年4月21日、東京駅の「エキュート京葉ストリート」が、「グランスタ東京 京葉ストリート」にリニューアルされたようです。
土地勘がないので具体的なことは分かりませんが「グランスタ東京」というブランドの一角に編入されたようです。

今のところ所在のテナント欄にエキュート京葉ストリートで登録されているのはNewDaysのみであり影響範囲は不明ですが、この店の での登録情報を更新します

2022-08-27 15:59:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn NewDays KIOSK 菊名改札外

菊名駅の構内図
jreast.co.jp/estation/stations
をみても、4Fが見当たりません。
なおかつ「1F 改札脇外 ⇒ 4F 改札脇外」ということは改札も1Fから4Fに移動しないと成立しないのですが、これは事実なのでしょうか?

10キーで1と4は上下ですし何らかのタイプミスが生じた等が予想されるのですが、とりあえず住所欄から階は削除しておきたいと思います。

JR東日本:駅構内図(菊名駅)
2022-08-26 19:33:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。

交通系SPRWIDの処理での補正と競合があり、交通系SPRWIDが入力されていない場合、選択したmanacaやPASMOの種類が消えてしまう問題が確認されました。

暫定的な対策を入れて消えないよう対処しました。
5桁化が正式に完了した後で、改めて対策を考えたいと考えております

2022-08-26 19:10:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
番号帯を精査したところ、ICOCAとしても矛盾があることが確認されました。
manaca/MTに変更し、ついでに連番性があることが認められたので報告のないレジ1とレジ3を推定対応しておきました。

2022-08-26 10:01:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 確認しました

コインロッカー・自販機・コピー機については、管理の異なるものが一箇所にまとまっている状況を想定し、オーナーなども現在はPOS DBの階層で扱っております。
しかし以前は店DBの欄も入力可能になっていて、ここに登録されていました。

現在、アプリの欄は消えているため、情報が残っていても修正することも消すこともできません。
いずれ時間が取れ次第情報の移動作業を実施予定ですが、気になるものがありましたらお手数ですが報告をいただければ随時対応します。

2022-08-25 13:07:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中のお店情報サイト

挿絵の画像を購入しましたので、公開に向けた最終作業を開始しています。

月内にベータ版公開ができそうですのでしばらくお待ちください。

2022-08-24 17:25:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

セイコーマート

どうも、スタッフ募集サイトのURLに含まれる番号が実際の店番のようですね
partner.seicomart.co.jp/store_

セイコーマート 仁木店は10689として報告されていますが、URL中にそれが見られます

全店あるのか分かりませんしこれを一つ一つ調べるのも相当骨になりそうですが…

仁木店(売場スタッフ) | パートナー募集 | セイコーマート
2022-08-24 16:18:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


セイコーマート

店に与えられた番号は別にあるらしいが、それを簡単に知る術が無いため、アプリの内部管理としての店番は公式サイトにある店番に合わせる方向性とする。

これはミニストップなども同様

2022-08-24 15:32:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店の座標情報

報告の大部分は座標の報告がなく、弊社で追加したりしておりますが、地図上に近くの店としてピンがずらりと立つ様子はなかなか感動的です。

現在は誤差情報付きで座標の報告が可能になっておりますので、できるだけ座標情報の付与にもご協力をいただければ幸いです。

なお、弊社ではストリートビューで位置合わせするついでに近くに電子マネー対応の自動販売機を見つけた場合はその店を追加したりしているので、今後は「近くの店を探す」機能で意外なところに自販機を見つけたりする機会もあるかも知れません。

2022-08-24 15:03:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中のお店情報サイト

Leafletのマーカーピンの標準色が青なので中心を青、それ以外を別画像を持ってきて対応していましたが、どうも違和感がある。

やはり中心は赤ピンが良いのではないかと考え、画像を貰ってきて
中心=赤
売場=緑
周辺の店=青
に変えてみました。

ついでに影の画像も貰ってきて赤と緑に影を付けました。

誤差の同心円の色をどうするか考えましたが、暫定的に赤ピンの周囲は薄い赤、緑ピンの周囲は薄い緑と、同系色にしてみました。
若干見えづらい方もおられる可能性はありますが、その時はその方からの意見を聞きながら色を調整する対応にしたいと考えます。

2022-08-24 14:17:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
合計3店で対応完了しました。

2022-08-24 14:05:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

AdSenseに関すること

でAdSenseを申請しましたが、「コンテンツの有用性が低い」等の理由で拒絶されました。

確かにHTMLは全部で4ファイルしかないですが、規模の大きさではないと思うのです。Googleは見る目がありません。

とはいえ実際問題としてほぼ誰も使っていないので返す言葉もないのですが、皆さんで用いて有用性が高いことを証明して見せる必要があるのだと思います。
ぜひ遠慮なくご利用下さい。ブログなどへの取り付けも簡単です。
donshare.net/

仕方がないので当面はAmazonの広告でも貼りながら、他に信頼性のあるWeb広告がないか探そうと思います。

2022-08-23 17:31:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can Android Apps on Windows 11の仕様は分かりませんが、AndroidアプリからUSBにアクセスする機能が実装されていない可能性もありますね

2022-08-23 15:54:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


以下、弊社に報告記録が残っておりません。既に無効のものが多いですが、もし履歴に残存していましたら再報告いただければ幸いです。
◆「Suica」
自動販売機 JR東日本 小牛田駅 3·4番線ホーム待合室内 2016/11/25
ローソン 松本駅前店 レジ2 2016/12/30

◆「TOICA」
ローソン 名駅太閤通口店 2017/09/29
ローソン 一宮萩原町西御堂店

◆「ICOCA」
ローソン 岡山リットシティビル店 2018/10/05
ローソン 加賀温泉駅前店 2018/12/01
ローソン 近鉄下市口駅前店 2020/11/05
ローソン 高砂松波店 2021/09/19

◆「SUGOCA」
セブン銀行 セブン‐イレブン ハートインビエラ小倉店 共同出張所

2022-08-23 15:54:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン‐イレブン

以下、弊社に報告記録が残っておらず、再確認ができなくなっています。
何らかの事故で報告情報が消失したようです

どなたでも構いませんのでご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

◆「Kitaca」
小樽船見坂下店

◆「Suica」
相模大野3丁目西店
横浜長津田駅北口店
長津田駅西口店
横須賀上町店

◆「ICOCA」
岡山駅元町店
明石大久保町松陰店
ハートインJR松江駅シャミネ店

2022-08-23 12:27:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr はい、存じております。
そしてこの架空の大学「国際信州学院大学」は、実際に学生証を発行しているのです。
portal.kokushin-u.jp/sid-issue

ちなみにFeliCa Lite-Sでした。

公式?アプリもあるらしいです
scc.kokushin-u.jp/2020/01/17/s

ここにデータフォーマットが書かれていますが、地味に複雑で難しかったです。

Web site image
国際信州学院大学 学生証郵送発行フォーム
Web site image
国信大の学生証を読み取るAndroidアプリを作りました - 国際信州学院大学コンピューター同好会
2022-08-23 12:27:42 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-23 12:19:07 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-22 22:00:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き
画面まわり(UI)

どんな画面表示にするかについては、アプリと同じようなUI、ドロワーメニュー(左側に出るメニュー)や、タブで表示を切り替えるのはHTML+CSS+JavaScriptの処理で問題なくできそう。

ただ前述のようにFeliCaを全部まとめて読み取って表示を切り替える仕組みにはできないし、履歴も保持しないので、ドロワーメニューは必要ないかもしれない。

タブUIなどアプリと同じ画面構成にする必要があるのかどうかは一考の余地はある。

ただ、読み取ったカードデータ(ダンプデータ的なもの)は全てWebブラウザーが保持する。
それは画面を切り替えると消えてしまうものなので「画面を切り替えられない」という制限の中でUIを作る必要がある。

2022-08-22 21:58:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

漠然と、果たしてJavaScriptだけでICカードこれひとつの全機能が実装できるのかどうか考えた。

ICカードこれひとつには公開できないプロプライエタリーな部分があって、例えば複数の機能をもったFeliCa(おサイフケータイなど)を自動認識して全てを読み取る機能などが該当する。JavaScriptで実装してしまうとこれが見えてしまうため無理で、次善の策として優先対応するカード種を手動で選択させ、その範囲内で読み取る仕様にせざるを得ない。

DB検索をどうするかが課題

Suica等を読み取って1件ごとにリクエストするにせよ20件まとめて1リクエストするにせよサーバー負荷は膨大だ。
駅名DBくらいはAjaxで事前に配列として得てこれを検索する方法になるかもしれないが、改札まで表示しようとした場合は無理がでそうだ。

それでもバス停DBや店DBのような巨大DBまでWebブラウザー側に持たせるのは無理があるので、これはサーバーに問い合わせる必要がある。
どのくらいのサーバー負荷になるかは想像できないが、店名だけでなくバス停名も有料サービスにしないと維持は難しそう。

続く

2022-08-22 20:41:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

佐賀県と長崎県でSUGOCAエリアが拡大するそうです

令和6年度ということなので、実際は令和7年3月第二土曜日(3月8日)のJRダイヤ改正からと予想されます。

jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles

長崎本線 5駅(鍋島、バルーンさが、久保田、牛津、肥前山口)
佐世保線 14駅(※肥前山口、大町、北方、高橋、武雄温泉、永尾、三間坂、上有田、有田、三河内、早岐、大塔、日宇、佐世保)
大村線 2駅(※早岐、ハウステンボス)

※は重複駅

2022-08-22 19:53:55 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-22 19:53:25 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-08-22 17:18:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年、「ローソン 小倉駅南口店」(福岡県北九州市)がICOCAで報告され登録されていました

しかし番号帯がICOCAと矛盾し、SUGOCAと一致しています。
地域から考えてもSUGOCA契約が正しいと思われますので修正対応します。

2022-08-21 23:08:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

続・近くのお店のピンに関すること

近くの店検索は完全にAjax化完了。

立てるピンは100本程度で試験をする。

地図の下に出す「近くの店」の一覧も、Ajaxで得たものをJavaScriptで動的に画面に反映するようにした。これはとりあえず10件で、ピクト・店名・距離(メートル)の3情報を出す。

結局、作り込むほど今どきのWebアプリケーション的な仕組みになっていくようだ。

2022-08-21 22:26:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 名鉄 佐屋駅の方も調べてみました

座標の報告がありませんでしたが、おそらくこれだと思います

goo.gl/maps/c6N46irZfmv5KnGJ7

今は青いサントリーですが、その前をみると赤のコカ・コーラの自販機のようです

交換したのかどうかは不明ですが、いずれにせよそれに類することが行なわれたようです。

2022-08-21 22:20:35 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-21 22:12:00 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ストリートビューでは2019/1時点でサントリーの青い自販機があります。
goo.gl/maps/e7dVtV7E8sYr85wp6

一方、
youtube.com/watch?v=CLD2i0w4sx
こちらの動画の44秒頃〜では、コカコーラらしき赤い自販機があります。

Attach YouTube
2022-08-21 21:54:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

近くのお店のピンに関すること

試しでの実装だったので、近くの店を探す処理は詳細表示する処理内にあり、ここでの結果をHTML内に出力、これをJavaScriptで読み取るという形で動作させていたものの、やはり無理がありすぎる

ということで、検索専用のCGIを用意してAjaxでデータを得る方法に変更してみた。

サーバー負荷(特にメモリー)との兼ね合いながら、試しに500件出すようにしてみた。秋葉原から、北は上野駅辺りまで南は東京駅あたりまで出るようだ。

ただこれはあくまで、特定の店の情報としてその近くの店情報であるので、500は多すぎる気もするのでもう少し減らしても良いと感じた。

2022-08-21 17:59:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

WebブラウザーからUSBにアクセスするWebUSB APIというのがあります。

かつてWebブラウザーでUSBアクセスはActiveXが必要でIE専用になってクレームが殺到したものですが、良い時代になったものです。

つまりUSBに繋いだパソリが使える時代ということは、「Webブラウザー版ICカードこれひとつ」のサービスも可能性の一つになりそうです。

ICカードこれひとつも、iOS版が完成すれば黒字化できると見込んではいるのですがなにぶん資金不足で現状では開発困難

なので、代替としてWebブラウザー版という展開もありかなとは考えています。

iPhoneにはUSBがないのでパソリは繋げられない(変換ケーブル経由でどうかは不明)ですから、macOSのほか、*BSDやLinux、Windowsなどが主たる対象OSになります。

Webブラウザーからお店の報告も実現すれば、コンビニなどに偏っている報告もいろいろと店の範囲が広がる可能性も期待できます。

iOS版より低コストで開発できそうならiOSは諦めて次はこちらでしょうか。

2022-08-21 16:58:20 @miraicorp@matitodon.com
icon


カラオケ館
主として東日本で営業しているカラオケチェーン
全店直営店

シダックスからの転換店が大量にあるため現在再確認し店DBを作り直しております。

ちなみに今日で、元シダックスだった

カラオケ館 岡崎上地店
愛知県岡崎市上地3-50-2

が閉店と判明しました。

いきなり今日では難しいとは思いますがもし今日付近でカラオケのご予定がありましたら、TOICAやWAONで決済をお試しいただければ幸いです。

2022-08-21 14:36:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

せっかくその店の「近くの店を探す」がリアルタイムで実現できているので、その近くの店も地図にピンを表示するべきなのでは

そのように考えた結果、若干苦戦したものの無事にピンが立ちました。ピンをタップして出るボップアップはリンクになっていて、これをタップするとその店の詳細表示に移動します。
実際にやってみると、これはなかなか良さそうです。

サーバー負荷は分かりませんがブラウザー負荷はピン本数に比例して高まるとは思います。それでも利便を優先する方向性。

地図の下の詳細画面に出す近いお店の一覧情報は従来通り10件程度、地図には50件くらいピンを立てて様子を見ていますが、都内、試しに秋葉原駅周辺などをみると座標登録されている店が多いため50では足りない感じもします。京都でもショッピングモールで1件ごとに店が登録されている場合、そこに50件の殆どを持って行かれる感じはありますね。