2021-05-31 22:35:18
icon

鉄道DBと鉄道改札DBとバスDBの今後

現在は、カード内番号から直接駅名やバス停名の情報を引き出せるようにDBは設計されています。

しかし、駅やバス停は、専用のIDを振って専用のDBを用意し、そちらに移動する必要があると考えています

同じ駅やバス停に異なる番号が振られていたり、鉄道改札では更に複雑な駅管理が必要な状況で、何らかの更新があった場合は全てをもれなく書き換えないといけないような現状はメンテナンス性がとても悪い

ただどうやって番号を振るか、というのは大きな課題ではあります。
物販DBの大規模アップデートかそれ以上の規模の変更になるでしょう。

2021-05-31 22:25:26
icon

奈良交通の「広域通院ライン」
どうやら、十津川温泉〜城戸〜五条駅 までは八木新宮線(301・302)など通常の系統と同じ番号が使われているようです

五條バスセンター〜福神駅については専用の番号が使われているようです。

2021-05-31 22:04:45
icon


奈良交通の「広域通院ライン」
narakotsu.co.jp/company/rosen.

これもどうも、通常のバス停番号とは異なるバス停番号が振られているようです。
順次調査してゆきます

広域な基幹路線の運行について |奈良交通
2021-05-31 21:26:28
icon


どの営業所かは不明ですが奈良交通が運行している奈良県広陵町のコミバス「広陵元気号」
town.koryo.nara.jp/contents_de

運良くバス停番号を全て確認できましたので、現行(R1/10/1〜)の全停留所と系統情報(中央幹線、南部支線、北部支線)を網羅します

また、一つ前の運行情報(H28/10/1〜R1/9/30)についても、番号の連続性を確認するため調査して、「JA広陵支店東口」以外の全てを推定できましたので、これについても系統情報(中央幹線、北東部支線、西部支線)と合わせて追加します。

広陵元気号時刻表・路線図(令和元年10月1日からの運行内容について) | 広陵町
2021-05-31 20:57:12
icon

の今年の「買い切り」版について

買い切り版、2年続けてそろそろ3年目を出すか出さないか決める時期になります。

ただ、買い切り版はほぼ売れていません。

今年は大規模アップデートと重なるため、必要ないなら出さない方向で進めたく思っております。

月極がイヤという人は思った程多くはない(※1)ことと、月極はイヤだがこの買いきり版が「高い」として売り切り版を購入対象としてくれない方がおられるようです。

ということで、今年の買い切り版は、必要でしょうか?

(※1)過去10万ユーザー以上の大多数は、月極がイヤ以前に有料アプリは💩でゴミだと申しておられますね…

  • (更新がない現状のままでも)買いきり版は必要0
  • (値上げしてでも)1年間は更新されるようにした買いきり版が欲しい0
  • 月極アプリでとくに不満なし5
2021-05-31 17:17:20
icon

「LAWSONマチの本屋さん」

日本標準産業分類としては、コンビニ(5891)の範囲内でよいのでしょうか。それとも本屋(6061)との2業態でしょうか。

従来のアプリの報告ではドラッグストアと一体化しているコンビニは 5891;6031 のように報告されてきていることを考えると、

6061 書籍・雑誌小売業(古本を除く)

を併記する報告が一般化すると考えられます。
ただ6061の説明をよくみると
「主として書籍及び雑誌を小売する事業所」
とあるので微妙ですね

まあ、ドラッグストア(6031)の方も
「主として医薬品、化粧品を中心とした健康及び美容に関する各種の商品を中心として、家庭用品、加工食品などの最寄り品をセルフサービス方式によって小売りする事業所」
だったりするので、気にせず本屋併設は 5891;6061 とする形でしょうか?

2021-05-31 16:55:45
icon

岐阜バスの系統

どうやら往路と復路で系統番号が違う

路線名が違っても似たような経路を通るバスは同じ系統番号

情報を整えようとするとなかなか難易度が高そうですね。

2021-05-31 16:54:01
icon

ローソンの本屋、本当に始まるようです

店内フォーマット的には従来のローソンで、店名も従来通りで「ローソン ○○店」ですが、一部分に書籍等を揃えるという形になるようですね。

日本出版販売と連携し「LAWSONマチの本屋さん」を立ち上げ
lawson.co.jp/company/news/deta

Web site image
日本出版販売と連携し「LAWSONマチの本屋さん」を立ち上げ|ローソン公式サイト
2021-05-31 16:49:38
2021-05-31 16:43:54 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-31 12:53:24
icon

の現行バージョン
今日辺り更新を予定していましたが、明日のダイヤ改正でそこそこ大きな動きがあるので、系統情報網羅は難しいと思いますがせめてバス停番号を確認してからリリースしようかと考えているところです

今日はまだ無理ですが明日以降は恐らくバス停番号が機械的に確認できるようになると思いますので

2021-05-31 10:47:18
icon


京王ストアエクスプレス 調布店
今日で閉店と報告されております

しかしレジ1がレジ4台、レジ2と3がレジ3台として報告されており矛盾があります

H30/5 レジ1 1/4 右側
H30/8 レジ3 3/3
H30/9 レジ2 2/3
↓この間約3年
R3/5 レジ1 1/4 右側

増えたり減ったりの報告ですがレジの数え間違いではないかという予感がします

2021-05-31 10:30:54
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
いつから供用開始したんでしょうね。調べても不明でした。

2021-05-31 10:30:37
2021-05-31 03:52:41 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR九州 篠栗線 城戸南蔵院前駅
南口
簡易改札1対のようです。
twitter.com/Rin04510944/status

2021-05-30 21:56:26
icon

一方で、JR東日本の場合は、新幹線eチケットサービスを用いた場合はSuica等が乗車券になりますので、在来線側も新幹線側も両方記録されます。

履歴に残る駅番号は最新の駅なので、つまり、在→幹の場合は新幹線の駅番号が記録されるので新幹線側からみたもの、幹→在の場合は在来線の駅番号が記録されるので在来線からみたもの、として方向性をみなします。

新幹線eチケットサービスを用いず、紙の切符投入→ICタッチという手順で新幹線改札機を通過する場合はJR東海・西日本と同様に在のみ記録されますので、方向性も同様にみなします。

2021-05-30 21:55:31
icon


JR東海・JR西日本の新幹線改札

東海道・山陽新幹線は(エクスプレス予約を用いた場合でも)ICカードは乗車券ではないので、新幹線改札内はICカード内に記録されません。

在→幹 の乗り換えの場合、在としての情報(出場)しか記録されませんので、方向性については在とみなして下さい

つまり、在→幹 の一方向の場合は、在からみて「出専」ということになります。

幹→在 の乗り換えの場合も同様、在としての情報(入場)しか記録されませんので、方向性については在とみなして下さい

つまり、幹→在 の一方向の場合は、在からみて「入専」ということになります。

2021-05-30 15:04:39
icon

昨年夏に、島根県隠岐の島町の「サンテラス」とだけ書かれた店が報告されておりました

どこにでもありそうな店名ですが恐らくこれだと思われます
sunterrace.jp/

テナントの入店もあるようですが店内構造等一切不明のため、スーパーマーケットの食品売場とみなして推定の対応を加えます。

ちなみにこの店のポイントカードCoicaは楽天Edyのようです
sunterrace.jp/card.html
カードの内容データも券面の猫の柄も気になるところですが、離島は流石に難易度が高すぎるので、多少なり利益が出るようになるまでは行くのは難しそうです。

サンテラス 隠岐の島町
サンテラス 未来・ふれあい・元気。地域とともに、サンテラス。 島根県隠岐郡隠岐の島町
2021-05-30 14:42:21
icon


10カードのバス対応

事実上関西エリア向けサービスですが、10カードのバスは乗車が入出場タブ、降車が改札おより履歴タブに記録されるためわかりづいらいという問題があります。
そこで専用のタブを設けてまとめて表示する計画があります。

大規模アップデート後の実装になりますので当分先ではありますが、タブ位置はどこが良いかと漠然と考えているところです。
複数投票可能としましたので、良さそうな位置を適当に投票いただければ幸いです。

  • 履歴 バス 改札 入出場 カード1
  • 履歴 改札 バス 入出場 カード4
  • 履歴 改札 入出場 バス カード3
  • バス 履歴 改札 入出場 カード0
2021-05-30 14:35:19
icon

米原駅

従来4台から3台に減台され、うち1台がJR東海の改札機に置き換わっておりますが、この改札機の報告がありました。

改札口番号はJR西日本と同じ1で、改札機番号は表示の通り11番でした。

4台並んでいるわけですから違和感があるとは思いますが会社が違うため、JR東海としては1改札1基とみなし1/1として登録します。

2021-05-30 14:26:42
icon

JR西日本 北陸本線 河毛駅「東口」の報告がありました

この駅は上下線でホームおよび改札が分かれているようです
jr-odekake.net/eki/premises?id
が、本当に「東口」という案内だったのでしょうか

暫定的に「1番線ホーム(米原・京都方面)改札口」として推定対応の扱いとさせていただきます。

河毛駅|構内図:JRおでかけネット
2021-05-30 13:34:31
icon

@yukipsn 対応いたしました

2021-05-29 20:57:53
icon

九州のドラッグストア「ドラッグイレブン」

昨年5月28日にツルハホールディングス傘下入り

今年5月16日に運営会社の社名がJR九州ドラッグイレブン株式会社から株式会社ドラッグイレブンに変更

ツルハ入りした頃から社名変更までの間、今年の3月頃の可能性が高いですが、交通系SPRWIDが変更になっているようです

古い報告が多数登録されていますが、現在では無効になっている可能性が高そうです

2021-05-29 19:59:15
icon

「交通」に関連する、興味深い研究結果があるようです

・移動距離が長い人間ほど、日々の生活でより高い幸福度を感じている傾向がある
・同じ移動距離でも通勤や通学とは違い、多様性や新規性がある移動ほど、感じている幸福感がより高い

nazology.net/archives/60575

そうだとすると、MaaS(サービスとしての移動)は、人々の移動を促すことで幸福度を向上させられると考えられますね。
は人々の幸福度向上のお手伝いができるアプリになれると考えます

Web site image
幸せの鍵は新しい場所!人の脳は「移動」を快楽と捉えていた - ナゾロジー
2021-05-29 19:45:42
icon

@momasaaki 追加で調べたところ、映像の記録されたDVDやBDは別の番号があるようです

6099 他に分類されないその他の小売業
※CD、DVD、ブルーレイディスク小売業(記録済みで音楽用以外のもの)

全店と、登録済み店名DBを、6061;6072;6073;6099 の4業態で更新します。

2021-05-29 19:43:09
2021-05-29 19:42:03 Masaakiの投稿 momasaaki@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-29 19:42:18
icon

@momasaaki 分かりました。そのように登録いたします

別件で、以前セルフレジが6台で報告されておりますが、これはそのままでしょうか

2021-05-29 19:14:38
icon

@djnemo2 C7/C8等の差違と端末は直接の関係はないと思います

ポプラや生活彩家はC8ですがヤマザキはC7です

2021-05-29 18:26:16
icon


アニメイト

渋谷店が3業態

6061 書籍・雑誌小売業(古本を除く)
6072 がん具・娯楽用品小売業
6073 楽器小売業

で報告されております

この店は良く分からないのですが、全店で「本・CD・玩具」は揃っていると考えて良いのでしょうか?

そうであれば登録済み情報をそのように変更します

2021-05-29 17:17:01
icon

@yukipsn ありがとうございます。いずれ使わせていただきます。

吉野家などで確かに000101などはよく見かけて違和感がありますが、吉野家の店番はどうやら5桁あるらしいので4桁にできないことが理由なのかもしれません

2021-05-29 17:03:28
icon


昨年9月に、イオンスタイル新浦安の3Fのチャージ機らしきものが「イオンスタイル新浦安」として、通常の決済用レジのように報告されています

チャージ機はチャージ機で店名を与えたいと考えておりますが、「WAON現金チャージ機」か「WAONチャージャー」かが不明で、登録が困難となっております

レジ0153とあるので他店との比較でWAONチャージャーの可能性が高そうには思えますがJT-R700CRと報告されているのでWAON現金チャージ機なのかもしれません

ご記憶であればお知らせいただければ幸いです。

2021-05-29 13:25:22
icon

「餃子の王将」
レシート/レジ番号の1〜4桁が店番、5〜6桁がレジ番

と報告されております

もししわになっていないレシートがあれば、画像をいただければ案内画像として使いたいと思います

2021-05-29 13:11:45
icon


以下が、同じ項目から報告されているようです

ローソン 道の駅たがみ店 (新潟県田上町)
クスリのアオキ 豊栄木崎店 (新潟市北区)

C8ということでローソンの可能性が高いように思われますので、ご確認の上で再報告をいただければ幸いです。

2021-05-29 12:14:32
icon


イオン 綾川店 (香川県綾川町)

イオン薬局 綾川店(レジ0504)と別に、ドラッグストアとして?イオン綾川店 1F 医薬品売り場(レジ502、503)が報告されております
現場の状況は分かりませんが、表示上の店名としては「イオン薬局のドラッグストアレジ」等ではなく「イオンの医薬品売り場」とした方が良いのでしょうか?
販売の会社はどちらもイオンリテール株式会社のようなので明確な区別は難しい可能性はありますが

また今月下旬からセミセルフレジが導入され有人レジが削減されたと報告されております
有人レジの残存数が不明のため、有人レジ全台について有効期限を設定し無効化します。

2021-05-29 11:07:56
2021-05-28 22:06:58 Masaakiの投稿 momasaaki@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-28 16:53:26
icon

千葉支社
幕張新駅(仮称)の駅名を募集します
jreast.co.jp/press/2021/chiba/

1.募集内容
京葉線 新習志野〜海浜幕張駅間に開業する新駅の駅名
※注意事項
応募された駅名は応募数による決定ではなく、ご応募いただいたすべての駅名から新しい駅にふさわしい名前を当社にて選考します。

2.募集期間
2021年6月1日(火)〜6月30日(水)

3.応募要項
(1)応募資格
千葉市在住、在勤、在学の方

4.駅名発表時期等
決定した駅名については、2021年秋ごろに当社ホームぺージ等で発表を予定しています。

2021-05-28 13:26:43
icon


ayucaで「市役所・鶯谷高校口」が未知の使途で報告されております

手入力による精算かなにかかと予想されますが、具体的にどのようなことをしたのかを報告下さい。対応いたします。

2021-05-28 12:56:17
icon

中国バス、9月末をもって多数の路線およびバス停が廃止になります
ryobi.gr.jp/news/6162/

中国バスは報告が少なく、情報も少なく、殆どのバス停で情報が得られておりませんが、もし廃止前にご利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

現状の確認済み一覧
allnfc.app/jp/busstoplist/2fce
このうちの幾つかも廃止される可能性があります

Web site image
中国バス 路線バス14系統を2021年9月末にて廃止
Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2021-05-28 12:54:46
icon

で、次の2停留所が6月30日をもって廃止されるそうです。

庵治温泉口
市総合福祉会館前

kotoden.co.jp/publichtm/bus/ne

いずれも報告がなくバス停番号が未知の停留所となります。
比較的多くのバスがこのバス停を通過するようです。もし6月末までにご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

また、以下のバス停もバス停番号が未知のままバス停名が変わるそうです。
恐らく番号は維持されると思いますが、こちらももし6月末までにご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

ストーンミュージアム前→久通
林支所→林町
シーサイドテニスクラブ前→汐入橋北
高松テルサ→せとうち観光専門職短大
瀬戸内海放送前→教育会館ミューズホール前
気象台前→サンフラワー伏石

バス停名称変更及びバス停廃止について
2021-05-28 12:52:31
2021-05-28 03:19:08 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-28 12:52:26
icon

相模鉄道 本線 天王町駅

明日、29日(土曜日)の「YBP口(横浜ビジネスパーク口)改札」供用開始にあわせ、「横浜ビジネスパーク前」の副駅名が付くそうです

この駅の新改札をご利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

2021-05-28 12:50:43
2021-05-28 03:18:02 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-28 12:46:09
2021-05-28 03:10:59 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-27 23:30:24
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
飯田橋駅 有楽町線連絡通路店については、暫定的に3月末を有効期限に設定します

2021-05-27 15:27:38
2021-05-27 15:20:42 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-27 15:13:20
2021-05-27 14:58:44 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-25 19:54:05
icon


3年程前に、山形県鶴岡市の「すき家 鶴岡西新斎店」が店番「00026959」と報告されているようですが、数字の桁が一桁多いようです。

店番情報は一旦削除としますので、再度ご利用の機会があれば正しい店番を報告をいただければ幸いです。

2021-05-25 19:04:38
icon

東大阪市の例のセブンイレブン関係

契約トラブル等で閉店となるも立ち退きに応じない「セブンイレブン東大阪南上小阪店」の駐車場にプレハブの仮設店を建てた「セブンイレブン (仮設店舗)東大阪店」なる店がが5月4日に開店しているようです

記事
maidonanews.jp/article/1434481

店名含めていろいろ異例づくめの店のようですがICOCAほか9カードは使えるはずなので、もしお近くを通る機会がありご利用の機会があれば、 から報告をいただければ幸いです。

Web site image
東大阪の“プレハブ‐セブン”に行ってみた 警備員常駐のものものしさも、まさかのフォトスポット化|まいどなニュース
2021-05-25 16:51:40
icon

新物販関係
CoGCaおよびlittaの報告を可能とした
まだ微調整は必要ながら、従来はダンプデータが必要で報告皆無だったこのカードでも、多少は報告が増えることが期待される

あとはDBのIDをちゃんと振れるような対策を講じることでベータテストが可能になると思われる

2021-05-24 18:29:23
icon

新物販における誤差情報の試験実装

近くの店を探すで、その距離に加えて±で誤差を出す感じで試験的に実装しました

今のところ誤差は、半径で±10m、±30m、±50m、±100m、の4段階を設定しています

厳密に合わせたものは±0としたいところではありますが暫定的に±10、少し大ざっぱなのを±10または±30、程度で設定されることが想定されています。
厳密に自信ありは±5などもあってもよいかもしれません。

さすがに±100mは座標情報として実用にならないのであまり多用はしないで欲しい所ではあるものの、座標情報を何も書かないで報告される現在ある課題が少しでも解決すればという感じで用意します。

Attach image
2021-05-24 16:28:49
icon

物販関係メモ
内部的な情報管理、かなり大規模な変更になったものの、一応データベースと概ね一致するように管理を変更
動作については追って検証を実施するものとして、ベータテストが実施可能かどうかの判断をしてゆきます

2021-05-23 21:33:08
icon


相模鉄道 本線 天王町駅

29日(土)から、新改札口「YBP口改札」を供用開始し、既存の改札口は「東口改札」に名称変更します。
sotetsu.co.jp/news/train/info-

ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

Web site image
天王町駅YBP口改札、高架下通路使用開始のお知らせ
2021-05-23 21:29:13
icon


島根県松江市

松江市交通局は、既に観光用の路線バスである「ぐるっと松江レイクラインバス」でICOCAに対応しており、29日から全路線バスでICOCA対応を開始します。
matsue-bus.jp/topics/4331

また29日、一畑バスの一部路線もICOCAに対応します。
ichibata.co.jp/bus/info/2021/0

路線バスのバス停番号が書かれるかどうかは現時点で未知ですが、レイクラインバスで記録がどうかを確認できれば予測もできるのではないかと思っております

お近くの方で、28日まではレイクラインバス、29日以降は全路線バスでICOCAでの乗車をされる機会がありましたら、アプリから報告をいただければ幸いです。

Web site image
令和3年5月29日(土)全路線で『ICOCA』サービス開始
令和3年5月29日(土)より交通系ICカード「ICOCA」サービス開始!!|お知らせ|一畑バス
2021-05-23 17:05:27
icon

物販関係
DBの形式は大幅に変えていますが比較的短期リリースできるようにデータの持ち方は従来通りとしています

ただ一旦報告したものを記録して再報告したりする処理、これを正常動作させようとすると、ちゃんとDBの構成通りに持つように内部的に大幅な変更を加えないと無理そうです。

当面は、報告したものを表示する機能や再報告できたりする機能は休止するしかなさそうです。

2021-05-23 14:29:51
2021-05-23 14:19:25 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
昨年6/27から変わったそうです。
railf.jp/news/2020/06/29/20400

犬山方面の改札は従来のものを移設で、上飯田方面の改札は
11:幅広
12:IC専
のようです。
twitter.com/Renhide/status/127

Web site image
名鉄小牧線味美駅が相対式ホームに|鉄道ニュース|2020年6月29日掲載|鉄道ファン・railf.jp
2021-05-23 14:14:21
2021-05-23 04:15:42 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-23 14:04:49
icon


名鉄 小牧線 味美駅

状況はよく分かりませんが、駅ホームが島式から相対式に変更になり、それにともなって従来駅舎が撤去されて東西それぞれに新駅舎ができたようです。
3月28日から東口駅前広場が利用開始とあるので、この少し前からでしょうか。

city.kasugai.lg.jp/_res/projec

暫定的に従来の報告情報は3月27日で有効期限を設定しますので、もしご利用の機会があれば最新情報を報告いただければ幸いです。

2021-05-23 13:31:54
icon

3月22日頃から、福岡市地下鉄 空港線 東比恵駅で「ICカード専用改札口(出口線用)」が供用を開始しているようです。

subway.city.fukuoka.lg.jp/eki/

平日の朝7時から9時と、なかなか利用条件が厳しい改札口ですが、もしご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

2021-05-22 14:44:28
icon


「なっち」

車内で新規発行した場合、バス停が記録されるようです。
そこで車内での新規発行の場合は、バス停名の表示や報告を可能としました。

窓口で購入した場合も何らかの番号は書かれているのですが、その番号はバス停番号と重複するものであるため、現時点では非表示としています。
新規購入の機会がありましたら、当面はダンプツールから報告をいただければ幸いです。

2021-05-22 14:18:57
icon

@KN08 修正しました

2021-05-21 10:45:53
2021-05-21 09:03:08 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-21 10:45:24
2021-05-21 02:17:45 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-18 18:42:11
icon


レガシーアプリ「CI-CA カードビューアー」から「東畑」が報告されました

もうダウンロードはできないはずなので古い利用者か不正配布されているAPKの利用者かは不明ですが、そろそろアンインストールと利用の停止をお願いします。

さてこの東畑ですが、かつてはエヌシーバス99系統、今は奈良交通 精華くるりんバスが該当のようです。
エヌシーバス時代と番号が違うのは、奈良交通なのでコミバスにはバス停番号を振り直すためでしょうか。

2021-05-18 15:28:49
icon


15日に京阪京都交通「穴太寺前」を報告された方

京阪京都交通が直接運行する系統(馬堀34・穴太寺59)か、
亀岡市ふるさとバス(F51・F52)か、

を追加でお知らせ下さい。

直接運行する系統とコミバスで、同じ停留所は恐らく同じ番号を共有しているとは思うのですが、現時点では確定していません。
もし乗車機会があればそれぞれを報告をいただければ幸いです。

2021-05-18 13:58:14
icon


開発機Pixiel 4に続き、普段持ち歩いている動作検証機Xperia 10 IIもAndroid 11になりました
これにより弊社ではAndroid 10以前のテスト環境がなくなりましたのでご了承願います。

なお、Android 12デベロッパー プレビューがPixiel 4で使えるわけですが、これに万一があると現在最終段階にある大規模アップデート開発の継続が不可能になるため、現時点ではまだインストールしておりません

2021-05-18 13:17:40
「ガラケー」についてのこと(長いので畳みます)
icon

中の人はスマホ開発の仕事を何年かやっていましたがauのガラケーを作る現場を見たこともあります。BRRWだったかKCPだったか、独自OSでしたね

ただ古いOSで開発できる技術者は希少価値で、人件費はとても高い。今やCOBOL技術者を求めるくらいの価値があると思われます
かつガラケー用チップセットは続々と製造終了する

そんな中当時はLTEや暗号化SHA-2等への対応が必要だった頃と記憶していますが、古いOSにそんな機能は無く、これを新規開発となるとスマホより開発費がかさむ一方で、ガラケーを要求する人は「スマホより安く売れ」「スマホより安いプランにしろ」と要求する人たちなわけですから付き合いきれません

ただ3G網を廃止したい各社、OSやチップセットをAndroidにしたガラホ(これはKDDIの商標)を作ることになり今に至り、製品はauだけでなくドコモやソフトバンクにもあります

ガラホは4G(LTE)にも対応するので機種変すれば良いわけですから、この記事は何を言っているのか、全く分かりません

bunshun.jp/articles/-/45483

Web site image
「差別ですよ」「それならもう携帯はいらない」ガラケーサービス終了に抗議する愛用者の「言い分」 | 文春オンライン
2021-05-18 13:17:33
2021-05-18 10:51:17 てるこの投稿 t@pl.telteltel.com
icon

すごい記事だ

「差別ですよ」「それならもう携帯はいらない」ガラケーサービス終了に抗議する愛用者の「言い分」 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/45483?page=1

Web site image
「差別ですよ」「それならもう携帯はいらない」ガラケーサービス終了に抗議する愛用者の「言い分」 | 文春オンライン
2021-05-18 12:13:53
icon

@NagisaTakayama 自動通知されていなかったので手動で確認したところ更新がダウンロードできるようです
これからアップデートを試します

2021-05-15 22:53:02
icon

@NagisaTakayama データ入力は大変なので、以前のようにきちんと雇用するなり委託するなりして実現していきたいところですが、今のところは難しいので、とりあえず手入力が必要な情報追記は諦める方向でデータをマージしていく予定ではおります

2021-05-15 21:56:55
icon

@NagisaTakayama そうなります
Webにある情報は基本的には取れているので、それ以外となる、ふりがなを付けて座標確認する作業が主になると思います

2021-05-15 21:53:31
icon

@NagisaTakayama 基本的には、漢字の店名と住所、あとは電話番号や郵便番号が入っているものもあります

2021-05-15 20:53:33
2021-05-15 20:42:18 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-15 20:53:22
2021-05-15 20:37:41 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-15 20:53:17
2021-05-15 20:52:10 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
K-Shopと同じ理由で、京王ストアエクスプレスも動きがありそうです。
すでに調布店でリニューアルが告知されているそうです。
twitter.com/chikuwa328/status/

2021-05-15 17:54:36
2021-05-15 17:05:44 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-15 15:30:34
2021-05-15 15:28:41 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
コミュニティストアは京王のK-Shopと提携しているので、京王のセブン転換はこの件と関係あるのでしょうね。

一方、ゼンショーが新ブランドコンビニを計画しており、1号店が群馬県みどり市に6/4開業予定、2号店も伊勢崎市に建設中とのことです。
jomo-news.co.jp/news/gunma/pol
twitter.com/lUOSbKBNHohDLZg/st
twitter.com/lUOSbKBNHohDLZg/st

Web site image
ゼンショーHDが新ブランドのコンビニ 「さくらみくら」来月中旬みどりに1号店 | 上毛新聞社のニュースサイト
2021-05-15 12:48:39
icon

中堅コンビニのコミュニティ・ストア
今年11月末をもって全事業撤退、来年4月末で会社清算だそうです
c-store.co.jp/corp/2021/news_2

コミュニティ・ストア|COMMUNITY STORE | ニュースリリース
2021-05-15 12:47:30
icon


座標の報告関係

多少不正確でも座標を報告しやすいような仕組みを作っていく計画です。

また、座標だけでなく、「商店街」「駅やビル」といった情報も持たせ、ここからも検索できるようにしたいと考えています

2021-05-14 21:44:12
icon


バージョン2.079をリリースしました
バージョン2の通常版はあと1回か2回くらいで、以降はベータテストになると思われます

更新内容は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和3年(前半) ‐ ICカード これひとつ
2021-05-14 17:56:08
icon


座標の報告率を上げるには、何が必要でしょうか

特に駅構内の自動販売機などは、座標情報がなければどこにある自販機なのか分からず、自販機を特定できません。

この場合、「近くの店を探す」機能でも引っかからないため、目の前の自販機が報告済みなのかどうかが分からないということにもなります。

2021-05-14 11:04:35
icon

@NagisaTakayama 訂正しました

2021-05-14 10:53:55
2021-05-14 05:55:26 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-13 11:57:29
icon

@mp117k_oka 情報ありがとうございます。
地図を眺めた限りでは、1番3は間違いで、セブンイレブンのある角地は南半分が1番6、北半分は1番7になるような番地の並びをしているようですね
修正の対応をします

2021-05-12 22:29:23
2021-05-12 22:28:18 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-12 13:07:31
icon

物販について

大手コンビニや大手ファストフード店をある程度片付けて、それ以外の小規模店もある程度追加してから更新を停止する予定でした

ただ物販報告はますます加速しており、残念ながら大手が片付く見込みがないため、小規模店の対応ができないのは残念ですがこのまま諦めてベータテストの準備を進めます。

ベータテストを始めた時点で、以降更新するのは新DBなので、現行DBは致命的なミス等があっても新規追加も修正もされない見込みですので、あしからずご了承ください。

またWebの物販一覧も完全に作り直しが必要なので、これについても当分は更新が休止となります。まだ設計も決まっていないことから、再開はそれなりに時間が掛かるかと思われます。

2021-05-11 23:22:02
icon

@djnemo2 水戸駅南口店だと思いますが、店番変更を判定したようでしたが再確認すると変っていませんでしたので修正しました

2021-05-11 21:13:23
icon

@spinda_kkmr Rapicaは古いですから、SUGOCAやnimocaを導入するとなった時は、システム老朽化を理由にして捨てられる可能性が高いです。長崎スマートカードが良い例ではないでしょうか。
どうしてもと言うのであれば、SUGOCAやnimocaでもバス停を記録するようにしてもらってからの方が良いのではないでしょうか。

2021-05-11 21:05:37
icon

SUGOCAやnimocaではバス停の番号が記録されません。

なぜ地元の人がわざわざデメリットがあることを喜ぶのか理解できませんね。
損しかしないんですよ?

2021-05-11 20:57:04
icon

@yukipsn 神保町店は分母が合わないので有効期限設定をしていましたが、事情が分かりましたので復元しました
分母は3としておきます

2021-05-11 17:49:08
icon

@yukipsn なるほど
とりあえず01・02と03以降は別の売場扱いとして、03〜05を通常レジ3台として記録します

自分で決済したことがないのでDBにも記録がないですが京都でも千本中立売店はカウンターから外れたところに1台レジが置かれていましたね

2021-05-11 15:19:22
icon


マクドナルド 熊本新市街店
事情は不明ですが、3年ほど前の報告と先月の報告とで、交通系SPRWIDが変化しているようです。
同様の現象は、他店でも確認されています。

マクドナルド さんすて岡山店
報告のたびにレジの台数が違っています。
昨年12月 4台
今年3月 5台
今年5月 3台
この変遷は事実なのでしょうか?

マクドナルド 渋谷センター街店
報告のたびにレジの台数が違っています。
2年前11月 3台
2年前12月 5台
今年5月 3台
また今年の報告は交通系SPRWIDが変化しているようなので、有効期限を設定する対応とします

マクドナルド イオンモール水戸内原店
異なるWAON SPRWIDで「レジNO 04」が報告されており矛盾があります

2021-05-10 23:59:27
icon

@yukipsn それは仕様です。今のところは物販の支店名は副名称扱いなのです
いずれ抜本的に変更予定ですが、当分先になると思います

2021-05-10 22:52:58
icon

@NagisaTakayama 難しいところですが、恣意的な判断を含まないようにして表記ゆれを避けるとすると、登記されている社名を使うのが無難なのだろうと思っています

2021-05-10 22:29:38
icon


コカ・コーラ関係で、削除はこちらで一括で実施しました
その点で今回の再報告は不要です

次の版以降で、もし空白入りで登録されたものがあれば、その時に改めて報告をお願いします。

2021-05-10 22:19:38
2021-05-10 22:19:15 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
不思議なことに0008は変わりありませんでした。

Attach image
2021-05-10 22:12:01
icon

自動販売機については、手入力はできるだけ減らして、メニュー選択で半自動入力する機能を追加していきたいですね

UIについては今後試行錯誤していくことになると思います

2021-05-10 22:10:59
2021-05-10 22:10:42 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ラベルでも公式サイトでも一貫して空白が入っていますので、手入力だとそうなってしまうだろうと思います。
ccbji.co.jp/ccbjv/recruit/inde

Web site image
コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング株式会社 | 新卒採用サイト
2021-05-10 21:58:05
2021-05-10 21:55:54 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-10 21:50:44
icon

もろもろ

週内に、次のバージョンを出す予定です
次回は、

カードが読めないまたはシステム数0の場合の動作改善

モバイルSuicaの認識の改善

滋賀大学の学生証に対応

などが主なものになります

滋賀大学の学生証は、8桁の番号が記録されていますが券面の学籍番号は7桁らしいので、学校を認識したあと7桁に削る処理を加えます

2021-05-10 21:36:33
icon


コカ・コーラ関係で、社名に空白が含まれていたものについて、全て削除しました

2021-05-10 21:34:01
icon

@djnemo2 これまで空白入りで報告されたのでしょうね
削除します

2021-05-10 21:28:24
icon


コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング株式会社

コカ・コーラ と ボトラーズ以下略の間に空白を入れて更新報告される方がおられますが、社名に空白はありません。
商号で使える文字は決まっていて、空白はローマ字を区切る場合のみ入れることが認められています。

houjin-bangou.nta.go.jp/henkor

自動化には社名の表記ゆれも避ける必要があり、英名も自動入力したいところなので、何らかの方法で自動入力できるような仕組みを設ける必要がありそうです。

2021-05-10 21:17:22
icon

@yukina 確認したところ神戸駅前で間違いありません

ただ探すのが大変なので、そういった問い合わせは極力避けていただければ幸いです。

2021-05-10 21:15:58
icon

物販の有効期限?

古い報告で、現在有効かどうか分からないものが少なからず残っています

5年くらい前にもなると、有効である確率がかなり低いと思われるので、今後なんらかの対策を加えて行きたいと考えています

想定では3年くらいを有効期限とみなして、それを過ぎたものについてはアプリでは登録が有効状態でも自動的に推定マーク❓を出したり、Webの一覧も同様に何らかの目印を出すような対応にしようかと考えています。

2021-05-10 20:47:33
icon


駅の自販機など

支店名欄が駅名になりますが、「路線名+駅名 」と「事業者名+駅名」が混在しています

今後の自動入力(座標検索または文字列検索)と自動登録を実現していくにあたり、表記ゆれを極力避けるため、「事業者名+駅名」で統一していきたいと考えています

JRなどでは同じ会社内でも異なる地域で同名駅があるかもしれませんが、住所は別に表示されますし、同名駅があったとしてもそれによって何らかの事故が起こるとは考えにくいと判断しました。

新物販では、その店が所属する商店街および建物を登録し検索したりする機能が追加される計画ですが、そこで同名駅については「駅名(県名)」などで衝突を避けたいと考えています。

2021-05-10 16:14:36
2021-05-10 16:06:16 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-10 15:55:29
2021-05-10 15:52:20 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-10 15:43:55
2021-05-10 15:39:58 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-10 15:40:05
icon

物販関係

ミニストップは報告全て登録完了しました
セブンイレブンは怒濤の勢いで届いており、現時点で未完了があります

吉野家、松屋、すき家、なか卯は報告全て登録完了しています
モスバーガー、マクドナルドは鋭意作業中です

セブン銀行、イオン銀行および日本郵便、あと自動販売機も報告全て登録完了しています

その他の店は時間に余裕ができたときに随時対応します

ある程度、現状仕様での登録残を処理したところで、諦めて新DBへの移行を実施予定です。

この時点で登録されていない店については、時間をみつつ随時対応予定ではありますがDBの形式が違いますので、申し訳ありませんが登録可能性は著しく低くなります。

DB移行後は、当面、物販の登録作業は休止し、アプリの新版ベータテストを実施します。
以降は、新版から報告された情報をDBに半自動登録するためのプログラム開発に移ります。
実際に物販登録が本格的に再開されるのは、今年秋以降を予定しています。

2021-05-10 14:58:28
icon


京都府のコミバス

向日市「ぐるっとむこうバス」が hanicaおよび全国
精華町「精華くるりんバス」が CI-CAおよび全国

に対応しているそうです

高い確率でバス停番号が記録されると見込まれますので、調査が必要でしょう

路線バスとコミバスで同名同位置のバス停が同じ番号を共有しているかどうかは要調査となります。

どちらも均一運賃で、向日市は不明ですが、精華町は乗車時精算のようです。向日市は平日のみの運行、精華町は毎日運行のようです。

向日市の車両は日野ポンチョのようです。精華町は奈良交通の通常車両(レインボー等)が使われているようですが100円という格安運賃のようです。

2021-05-10 14:52:56
2021-05-10 12:55:28 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-10 12:54:38
2021-05-10 12:52:43 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-10 11:49:23
icon

@yukipsn レジ0007は報告がなく階が不明のため、推定で対応を追加いたします
報告されているレジ0008は暫定的に有効期限を設定します

2021-05-10 11:48:09
2021-05-10 02:00:57 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ココカラファイン 渋谷センター街店
交通系がICOCA契約になっているそうです。
twitter.com/chikuwa328/status/
2019/11に報告した時点ではSuicaだったので、何らかの事情で変わったものかと思われます。

2021-05-09 23:21:01
icon

@krrt 報告ありがとうございます。
修正いたしました

2021-05-09 19:02:36
icon

@yukina 定期券相当の場合は降車情報が記録されないようです。
状況から、確認できるのは乗車だけということでしょう。

2021-05-09 18:58:07
icon


セブンイレブンについて、報告をいただいた分について全て対応を完了しました

先日対応完了したファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキも、追加対応しているので、対応残はなくなっております

2021-05-09 18:52:08
icon

@yukina PiTaPaの一般的な条件では、乗車は入出場タブ、降車は改札と履歴タブに記録が残ります。
FAQに記載がありますので質問する前にご一読ください。

2021-05-09 18:43:43
icon

@yukina 双方で報告が必要であれば、一つずつ報告をお願します

2021-05-09 18:28:59
icon

@yukina 質問の番号は神戸駅前で間違いありません。
報告は乗車したもので報告してください。

2021-05-09 15:51:07
icon


セブンイレブン ハートイングランヴィア岡山店 (岡山県岡山市)

レジは3台あるようですが、レジ番号について矛盾のある報告が届いております。

登録済み含め、暫定的に推定対応に変更をさせていただきます。

2021-05-09 15:17:25
icon


道の駅マリンドリーム能生から報告をされた方

物産センターとセブンイレブンが同じ項目から報告されているようです。

セブンイレブンが誤報告と思われますので、項目をご確認のうえ、再報告をいただければ幸いです。

2021-05-07 23:48:51
icon

@yukipsn C7-883Fは推定ではありますが、確定のC7-883Eから逆方向となるC7-883DはA LoT 調布下りホーム店として報告があるので、連番であるならC7-883Fだった可能性が高いと判断しています。

とりあえずK-Shop 飛田給店については現状無効のようなので、時期不明なため昨年度末として3月末頃で適当に有効期限を設定しておきます。それ以外の登録については、いつになるかは分かりませんが随時対応します。

2021-05-07 23:26:53
icon

@NagisaTakayama 改めて駅名データベースを確認したところ、IRいしかわ鉄道の全5駅の駅番号はJR西日本と同じものでした。振り直しはしないようです。

ということで、新幹線開業にともなう移管がどうあれ、既に新駅の駅番号は連番の法則から既知ということになりますね

2021-05-07 23:20:40
icon

@yukina JR鷹取駅前を登録しました
なお、原則として登録したかどうかは逐一お知らせはしていません。
Webバス停の一覧は随時更新しており、アプリの更新履歴にも記載しているので、今後についてはそちらで登録されたかどうかを把握してください。

2021-05-07 21:43:27
icon

@yukina 念のため申し上げますが、「すぐ」の対応はサポートとして提供しておりません。
今夜確認予定ですが、むりそうであれば月曜日以降の対応になります。

どうしても緊急対応が必要であれば、有償の保守契約サービスを提供しますのでご相談ください。

2021-05-07 16:27:35
2021-05-07 16:21:21 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
京王 相模原線 南大沢駅
昨年4月から副駅名が「東京都立大学 最寄駅」となっています。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9

Attach image
2021-05-07 14:08:01
icon

@yukina 何を確認したら良いのかをお知らせ頂ければ、夜に確認します

2021-05-07 13:45:36
icon

@yukina あの情報とはどの情報でしょうか

2021-05-07 12:02:26
icon

@yukina ありがとうございます。夜になると思いますが確認いたします。

2021-05-07 12:01:47
icon

JR西日本 北陸本線
加賀笠間〜松任 間への新駅

wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/cont

サイバネ駅コードについては、この駅間に1番号の空きが用意されているため、JR西としては、この番号が使われるものと予想されます。

ただ、IRいしかわ鉄道に移管後に開業されるため、別の駅番号が新たに振られるものと思われます。

2021-05-07 11:55:48
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。

「はなさとこども園」については既存のバス停で、ポールが新設される扱いのようです。
停留所名の変更には対応を致します

2021-05-07 11:54:36
2021-05-07 06:26:44 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-06 22:51:26
icon


ローソンの店番について

レシートに印字されているものがハイフンなしの店コードなので、報告者に入力をしてもらうためには店コードとするのが妥当ではないかと考えています

従って、現在使用しているハイフンありの店舗コードから、ハイフンなしの店コードに変えようかと考えています。
ただその時は、店コード;123456 のような表現方法になるので、入力しやすいような仕組みを用意しないといけない気がしますね

2021-05-06 21:16:17
2021-05-06 21:10:05 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-06 21:13:01
icon


自動販売機を報告される方へ

店名が空欄の報告が目立っています。

駅の自販機などの場合は、支店名蘭に駅名を、その次に駅内の場所を、お手数ですが熟慮いただいた上でお書きください。
それが原則としてその自販機の店名として登録されます。

手作業で登録している現在は調査し不足項目を埋めて登録をしていますが、非常に時間が掛かっており、登録作業に支障が生じております。
ご協力をいただければ幸いです。

2021-05-06 19:29:55
icon


条件により、アプリが落ちてしまう現象が生じることが分かりました
次のバージョンで修正します

早ければ次は今夜リリース予定です。

2021-05-06 12:54:51
icon

ちなみにセブンイレブンとローソンの店番の下一桁は乱数です
ファミリーマートの店番は乱数が付いていません

2021-05-06 12:02:19
icon


開発中の新物販について
3大コンビニについては、「店のふりがな」「座標」が概ね欠落しますが、ほぼ全店で店情報を追加できそうです。店名検索機能が使えば、住所と電番が(セブンイレブンは更に郵便番号も)自動入力されます。

問題は、時間がなくてこのDBを随時維持することが難しいという点ですが

2021-05-06 11:58:45
icon


セブンイレブンの一覧を作成しました

昨年は800000台の確認をしていなかったので単純比較できませんが、昨年より店数は増えているようです。

昨年は491512が最大だったところ、最近は509241までできたようで、また何か特殊な店と思われる800000台は868883まであるようです

2021-05-06 11:47:54
icon

@yukipsn 修正いたしました

2021-05-06 11:45:18
icon

@NagisaTakayama 修正いたしました

2021-05-05 14:09:04
icon


とりあえず、今月か遅くとも来月、和歌山と北九州に調査に出る必要があります

しかし、さすがに北九州は遠すぎるので、お近くの方で、調査に協力くださる方はおられないでしょうか

指定した券種を購入すること、こちらが指示したバス停で乗降すること、使用したカードを弊社に送ること、を条件にあとは1日自由にバス旅を楽しんでいただいて構いません。
予算として積んでいる夜行バス往復交通費分(と、もちろんカード購入費など全て)を報酬として支払う用意があります

2021-05-04 23:13:26
icon

@NagisaTakayama 後から気づきましたが修正が漏れていました。修正を致しました

2021-05-04 18:27:09
icon

@yukipsn 元々、副駅名か広告かの区別はバス停用で、ナイスパスで殺到した補足名称へのクレームへの対応の一環だったような気がしましたが、結局こちらは正式なバス停名以外は全て削除という対応で終わりにしてしまったので、今さら分けなくても良いような気がしてきましたね

時間的余裕ができたら広告名称という扱いは廃止して全て副駅名として処理するようにしようかと思っております

2021-05-04 12:16:59
icon


ファミリーマートでSPRWIDが変化した件

確認すると店番も、店の電話番号も違っていました
どうやらオーナーが変ったようで、この店特有の変化だったようです

2021-05-04 12:02:25
icon


ファミリーマートですが、こちらもローソンと同様、IC R/Wが白のPAX Q28になってから更にSPRWIDが変化している可能性がでてきました

WAONは前回情報がないため不明ですが、レジが2台しかない店で、交通系SPRWIDが1年前のレジ2と最近のレジ1で大きく離れていました。

2021-05-04 11:55:54
icon

@yukipsn 東急各駅の名称は広告名称として登録されています
一方、京王各駅の「〜最寄駅」は副駅名として登録されています

どちらに分類すべきなのかは、こちらでは状況が分かりませんので、基本的には最初に報告された方の判断で分類されております

2021-05-04 11:53:44
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。修正いたしました

2021-05-03 18:22:52
icon


紀勢本線の227系による車内改札

どうやら、番号の振り方は和歌山線の227系と同じようです

と言いますか、和歌山線で報告されたクモハ226-1028やクモハ227-1026が紀勢本線でも報告されています

従って、とてつもなく大変ですが相互の路線で報告を補い合うことは可能だろうと思われます

2021-05-03 17:29:30
icon

@NagisaTakayama 報告ありがとうございます。報告を確認しました。登録の際に修正して登録いたします。

2021-05-03 11:12:25
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。一覧を更新しました

2021-05-03 11:12:12
2021-05-02 23:47:41 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
動作報告です。
Galaxy A21 (docomo SC-42A)
メジャーなものは一通り問題ありません。
(交通系/WAON/Edy/nanaco/iD/Apple Pay/Google Payなど)
パソリも問題ありません。

2021-05-02 12:58:38
icon


道北バスと旭川電気軌道の「神楽3条4丁目」について

道北バスで神楽3条4丁目が報告され登録されているのですが、調査したところでは、どうやら道北バスは旭川電気軌道とバス停名が異なり「神楽3条」になっている可能性が高いように思われました

実際はどうなのでしょうか?

2021-05-02 12:44:50
icon

道北バス 美瑛・白金線39番について (4/4)

美瑛駅前から一旦中町1丁目に戻り、そこから白金方面に向かう、丸山町〜美沢〜道の駅白金ビルケ までの区間については、推定対応ができませんでした。

恐らく連番と思いますが、美瑛エリアと白金エリアでは番号帯が違っています。その切り替わる停留所が分からないと対応が難しいので、これについては報告を待つことに致します。

2021-05-02 12:44:45
icon

道北バス 美瑛・白金線39番について (3/4)
白金青い池入口〜不動の滝〜白金温泉については、白金青い池入口が平成22年4月13日に新設された停留所とのことで、番号に影響が見えました。
この前後(白金牧場入口、不動の滝)を推定で対応します。

残る終点まで、保養センター前・白金野営場前・国立大雪青年の家の3停留所も恐らく連番だとは思いますが、これについては報告を待つことに致します。

続く

2021-05-02 12:44:41
icon

道北バス 美瑛・白金線39番について (2/4)

旭川市の4号・5号〜(途中31停留所)〜中町1丁目・美瑛中央・美瑛駅前(南側)までの区間について、どうやら連番推定が可能と判明しました。

沿線事情は分かりませんが報告はあまり期待できそうにないため、31停留所もありますが中間の報告は待たず推定で対応を追加します。

続く

2021-05-02 12:44:26
icon


道北バス 美瑛・白金線39番について (1/4)

長距離の路線のようですが、白金青い池入口と中町1丁目の報告がありました。ありがとうございます。

これにより、路線のかなりの部分のバス停番号が推定可能だと分かりました。

allnfc.app/jp/busstoplist/abc4

続く

Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2021-05-02 11:43:59
2021-05-02 03:03:39 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
西武のTOMONYで、高輪ゲートウェイのTOUCH TO GOと同じ無人決済システムを導入するそうです。
traicy.com/posts/2021042920816
seiburailway.jp/news/news-rele

Web site image
西武鉄道、駅ナカコンビニを無人化 今夏から - TRAICY(トライシー)
2021-05-01 22:15:56
icon

久々にTwitterを使ってみましたが、使いにくいことこの上ないですね
未だにこんなサービスに人が多いとは信じがたい

2021-05-01 21:30:00
icon

@djnemo2 情報ありがとうございます。
結局使えるのか使えないのか全く分かりませんね

2021-05-01 21:21:06
icon

@djnemo2 事情は分かりませんが

西葛西駅前店 最終確認20200614

祖師谷店 最終確認20200803 (世田谷区だけどnimoca)

の2店が有効状態で登録されていますね

2021-05-01 21:16:07
icon

@djnemo2 なるほど
登録済みの情報も有効期限の設定が必要ですね
いつ頃に設定したらよいでしょうか

2021-05-01 20:30:46
icon

@djnemo2 確認した限りではとくに廃業はしていないようですが、何か事情があるのでしょうか

2021-05-01 12:05:31
icon


そのうちユーザーに使用中の交通系カードの種類をアンケートする機能を付けてみたいところです
ただ10カードと地域連携は一つにまとめるとしても、地域専用が現在可読34種もあるので、回答する方も大変そうです。

2021-05-01 11:56:11
icon

そこでどうやって番号を振るか、ですが、公式サイトの時刻表検索
arj.hokutetsu.co.jp/timetable/
だと、パラメーターは
diaseq=91
teicd=1
pole=E
weekday=1
と四つあり、diaseqは無意味なようなので、teicdがバス停番号、poleがポール番号となるようです。

金沢駅の場合、①がpole=A、③がpole=E、⑦がpole=Fのよう表示とパラメーターで連続性がないので一つ一つ調べる手間が生じるようですが、ポールまで一意に特定することは可能なようです

ICa自体は報告が殆どなく全ユーザー数に占める割合など需要が定かではないのですが、今後さらに報告が続くなど一定の需要が見込めると判断したところで、大規模な仕様変更をしたいと考えています。

北陸鉄道株式会社 時刻・運賃検索 - 停留所時刻検索
2021-05-01 11:51:24
icon


北陸鉄道と北鉄金沢バスのICaの対応

系統+連番→停留所情報

という対応になっていて、対応についてはかなり困難があります

特に停留所名の変更等があると影響範囲が大きい

そこで停留所に一意のIDを付けて、

(ICa DB)系統+連番→停留所ID
(バス停DB) 停留所ID→停留所情報

という対応にすることで、バス停名の変更や移設などがICaのDBに影響しないよう、いずれ仕様変更したいところです

2021-05-01 11:37:48
icon

@jp_kasuga 情報ありがとうございます。
適当な時期に切り替わるよう対応いたします

2021-05-01 11:37:20
2021-04-30 19:00:32 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-01 11:28:38
2021-04-30 18:36:11 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。