#ICカードこれひとつ
高架下のMAYパーク「太閤通 南 第1」
一つの名称が与えられた駐輪場に複数の精算機がある場合は末尾にA/Bを付けるようですが、これのみ報告が「太閤通 南 第1-B8」となっているようです。
末尾の8は誤って報告されたものではないかと予想しておりますが実際はどうなのでしょうか
#ICカードこれひとつ
高架下のMAYパーク「太閤通 南 第1」
一つの名称が与えられた駐輪場に複数の精算機がある場合は末尾にA/Bを付けるようですが、これのみ報告が「太閤通 南 第1-B8」となっているようです。
末尾の8は誤って報告されたものではないかと予想しておりますが実際はどうなのでしょうか
#ICカードこれひとつ
MAYパーク
いままでいわゆるレジ情報欄に色(黄色、水色、その他)を表記していましたが、この欄を実際にレジ欄として正規運用するにあたり、適当な情報移動先がないことから情報削除と致します
@NagisaTakayama 登録済みデータは修正を加えました
物販報告画面作り直しのさいに、その辺りの自動的な翻訳機能などを加えたいと考えています
nimocaも追加
一部に、機種名として JREMことJR東日本メカトロニクスの BCT09-T02 と記載あり
http://www.jrem.co.jp/product/pdf/e-money_terminal_pdf11.pdf
ここから推定すると、端末だけ置いても動かないのでネットワークに繋ぐ必要が当然あり、恐らくはJREMがそういったサービスもやっているはずなので、JREMの管理番号なのではないかと思われる
交通系電子マネーの現金チャージ機
カードの種類(Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、IruCa、SUGOCA)問わず、99900000????? という店舗端末IDなる番号が付いているようだが、これは何なのだろうか
IDというからには、事業者問わずこれで日本全国のチャージ機を一意に特定できるのだろうと思われる
番号の管理主体があるはずだが正体分からず
#ICカードこれひとつ
鶴舞第3自転車駐車場
登録内容がおかしかったので名称変更とあわせて修正
座標は 35.155836, 136.916911 とする
2台あるらしいが詳細不明
ストリートビューで見えるこの装置左右それぞれが対応しているのであろうか
https://goo.gl/maps/XNnk4qy3TkQVqcez6
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ICカードこれひとつ
養老SA(下り)のおそらくショッピングコーナー
2年前の報告は「養老名鉄レストラン」
報告位置は 35.320878,136.5423037 付近
座標はレストランの位置ながら、実際はここではなく恐らくショッピングコーナー
同名の店舗は確認できなかったので、養老SA(下り)ショッピングコーナーと店名を変更した上で、運営を株式会社名鉄レストランとしておく
よくよく確認すると5699とあるので、フードコートではなく売店のようです
ただ、公式サイトをみても近鉄レストハウスという名前のお店は確認できないので、実際には異なる屋号で営業されているものと思われます
#ICカードこれひとつ
1年前に、「近鉄レストハウス 刈谷オアシス店」という店が報告され登録されているようです。
詳細が不明なのですが、これはPAのフードコートか何かで、入店している店ごとではなく共通券売機が設置されている、ということで良いのでしょうか
@NagisaTakayama ありがとうございます。
情報追記しました
https://www.allnfc.app/jp/compatible_model/au.html
ドコモとソフトバンクのXperia 1も同じ情報で更新しています
#ICカードこれひとつ
改札タブ用情報で記録されるバス用のサイバネ駅番号
神姫バスで二つ目を確認
使い分けについては相変わらず謎のまま