20:57:54
icon


別府湾SA(下り)の「玄林館(下り) スナックコーナー」

3月末に報告がありました
2年前の登録は諸々誤って登録されていたようですが、それと比較しても、WAONのSPRWIDが違っていました。

2年前は1/1と報告されていましたが今回は2台あるうちの左側とのことなので、機器の更新などがその間に生じたのだろうと予想されます。

ただ問題なのは、番号帯が「吉野家」用と思われることです。

もしかすると吉野家以外にもこの番号帯の番号が発行されているのかもしれませんし、報告時にアプリの不具合が生じていた可能性もありますが、もし確認が可能でしたら、再確認いただけないでしょうか

19:42:47
icon

@krrt スタックトレースでは、アプリのメソッド名はそれだけで、それ以外は全てライブラリーかOS内部と思われます

Javaだった頃からも、出てくる行番号はデタラメでしたから、以前からあまり状況としては変わってはいないですね

19:34:18
icon


コメダ珈琲店 イオン八事店

SuicaでC9なことが確認されたようです。
端末番号とR/W IDが併記されているため、イオンからリースされている決済端末と予想されます。

コメダ自体の開店はかなり前のようなので、恐らくは従来はC7で、いつかは不明ながら端末更新ないし契約更新のタイミングでC9に変わったのでしょうか。

でも愛知県のイオン、未だSuicaなんですね。TOICAとは永久にご縁なしなのでしょうか。

19:20:24
icon

@NagisaTakayama なるほど、価格も普段のヨドバシ価格に戻っていますね
しかし7月発売ですか。時期が悪いですね。どういった客層を狙っているのか謎に満ちています

19:13:52
icon

@NagisaTakayama パソリが買い占められ高額転売の被害にあっているので、仕方なく他のものを買う人はいそうですね。信頼性やカード読み取り性能などは、一般の方では分からないでしょうし

19:06:47
icon

@NagisaTakayama いろんなメーカーからいろんなカードリーダーが出てますね。
パソリ以外に売れ行き好調な装置があるなら対応も検討するところですが、実際どうなのでしょうね。
メーカーがSuicaの残高確認アプリなどをWindows用として提供しているなら比較的すみやかに対応できるかとは思うのですが

19:04:22
2020-05-30 19:03:56 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:59:56
icon

@yukipsn ありがとうございます。
更新しました
allnfc.app/jp/compatible_model

Web site image
対応機種一覧表(楽天モバイル) ‐ 全国の ICカード これひとつ
18:59:50
2020-05-30 18:56:08 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
動作報告です。
Galaxy A7 (楽天モバイル)
特に問題ありません。(Suica/Edy/WAON/nanaco/iD/QUICPay/ドトール/SAPICA/モバイルFeliCa/Apple Pay)
同梱アダプタでパソリもOKです。

18:54:58
icon

@krrt これひとつのonResume()以降で生じていることは分かっていますが、それ以降は不明ですね。
あとKotlinで書かれているアプリのソースも、
at jp.co.mirai_ii.nfc.allinone.now.MainActivity.onResume (MainActivity.java:54)
などと書かれていますので、全く分かりません

そのMainActivity.javaはいったいどこにあるのか

18:47:02
icon

@krrt メソッド名は分かっても、その先どこで起きているのか全く分かりません
Kotlinで書かれているにもかかわらず、謎のJavaの行数が出ていたりしておりますし

18:04:46
icon

@NagisaTakayama 表示が切り替わるように対応したいと思います

18:04:00
2020-05-30 18:03:37 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:53:15
icon

@NagisaTakayama やはりそうですか。
アプリでも「京都市バス」に変更しようと思います。

17:40:05
icon

京都市営バス

正式名称は「京都市交通局」でしかないので、どう表記するかの問題だと思いますが、公式サイトには「京都市営バス」「京都市バス」という表記が混在して見られる(単なる「市バス」も多数)
www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/bu
あまり参考にはならないですがWikipediaでは項目名は「京都市営バス」

バスの車体では「京都市バス」と表記されることが多い模様
アプリでも「京都市バス」と表示する方が良いのでしょうか

京都市バス時刻表:ハイパー市バスダイヤ【京都市交通局】
17:32:49
2020-05-30 15:12:43 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:16:29
icon


JR西日本 山陽本線 西広島駅 東口改札

台数の記載がありませんでしたが、3番改札機が報告されました。

3月29日に仮駅舎が供用開始されたようなので、仮駅舎の改札が報告されたと判断します

駅舎が建て替えられた後は、西口と東口は北口と南口に名前が変わるそうで、従来の東口は既に南口と案内されている形跡があるのですが、どうなのでしょうか?
仮駅舎 南口は、写真を検索する限りでは全5台のようです。

17:00:15
icon


JR西日本 広島駅 中央口

14台はそのまま、14番がIC専用と報告されております。
更新でしょうか、切符投入口を塞いだものでしょうか

駅ビル工事にともない他の改札封鎖で9月から中央口改札も改札機増設があるらしいですが、単なる追加ではなく事前の改札機更新の可能性もあるため、念のため確認をしておきます

16:38:34
icon

Masterブランチに戻してしまったので、このまま少し物販対応などをして、今夜新しいバージョンを投げます。
できればこれが大規模更新版リリース前の最終版になってほしい

16:33:50
icon

大規模に書き換えたけど、機種名を判定してTORQUE G04だけ機能制限をかける処理も追加してしまった

15:34:35
icon


TORQUE G04について

どこかで「ぬるぽ」が発生しているのが、アプリが落ちる原因です。

どこで出ているのか分からないので、捕まえるための処理を入れるべき場所が決められない状況です。

とりあえずアプリ原因での発生率を下げるため、いろいろ書き換えました。
エンバグが怖いですが、ベータテストではなくそのまま正式版として流そうかと予定しています。

今日もクラッシュレポートがGooglePlayに届いていますが、TORQUE G04でしか発生していません。この機種はどこかおかしいですね