普通に「イオン香椎浜店(総合スーパー)」と書いてあった。
普通に「イオン香椎浜店(総合スーパー)」と書いてあった。
福岡市のイオンモール香椎浜
ここの、他店ならイオンないしイオンスタイルなどのブランドになるであろう箇所は、イオン直営売場という扱いになっているもよう
http://kashiihama-aeonmall.com/floorguide/html5.html#page=2
「イオン 1階食品売場」のような呼び方はされているようですが
http://kashiihama-aeonmall.com/static/detail/serviceguide
かといって「イオン香椎浜店」と言うような表現にすると不正確になってしまう可能性が高い。
他のイオンモールにもこの形態はあるのかもしれないが、今のところ未確認なので、かなり珍しい。
APKだけ不正配布されるのを避けるため、「なう」についても、本体300円のほかに、物販アドオンも300円として有料化し、無料ではPlayストアから抜き取れないようにした場合、既存ユーザーからのクレームなどはどうなるだろうか。
うちの会員なら無料クーポン配れるけれどPlayストアで購入している人は把握できない。
複数のAPKを1セットで配布するとかあったなと思って調べたが、期待するような機能ではなかった
https://developer.android.com/google/play/publishing/multiple-apks?hl=ja
売り切り版、本体300円物販3000円で両方お求め下さいなんてやっても絶対3000円側売れるわけないし、売り切り版は売り切り版専用の物販パッケージを作る必要があるのだろうか。
本体は1年ごとの更新として、物販DBは四半期ごとに新バージョンを販売とかしたら逐次売れるんだろうか。謎だ
ただ別にする場合、買い切り版アプリでどうするべきなのか迷うところ
GooglePlayストアの販売方式は融通が利かない
#ICカードこれひとつ
作業中の途中段階とはいえ、現状で物販DBが10MBを超えた
将来的に、物販DBはアプリ本体とは別のアドオン形式にできるよう計画しておく
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ICカードこれひとつ
物販店舗について
https://allnfc.app/jp/saleslist/
交通系とWAONの情報について、現時点で登録済みのものについて、なんとか整合を取ることができました
売場・端末レベルでの整合はもう少し先になりますが、現時点で同じ店、同じ売場でありながら交通系とWAONで分離しているものはなくなったと思います。
@yamanoshita 情報ありがとうございます。
不整合が生じた理由なども含めて謎のままになってしまったようですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ICカードこれひとつ
セイコーマート
6桁の数字とA/Bの英字1字が店番とレジ記号となります
これが分かる以前、???001や???002などと印字されているらしい数字が報告されておりますが、この数字は今なお正体不明です。
データベース仕様変更で、この正体不明の番号を維持することが難しくなるため、非常に残念ではありますが原則として削除とさせていただきます。
セコマ、ご利用の機会があれば積極的にICカードこれひとつから報告をいただければ幸いです。
@miraicorp
ここはこのようになっています。
──┐ ┌──
⑷⑶│ │
③│ │④
⑵│ │
⑴│ │
①│ │②
│ │
↑
客
①③: セミセルフ(Suica)
②④: 通常
⑴⑵: ①の支払い機(WAON)
⑶⑷: ③の支払い機(WAON)
#ICカードこれひとつ
Android 10では、位置情報アドオンが若干おかしな動作をするようです
当面動作確認する余裕がないため、Android 10でのご利用については当面、誤作動についてご了承の上ご利用下さい
@miraicorp
先日Pixel 3をAndroid 10にしたのですが、
タスクスイッチ操作(システムナビゲーション)がデフォルト(ジェスチャーナビゲーション)だと、
Google Keepとの間で頻繁に切り替えながら物販報告を書き写す際に、
位置情報アドオンとタスクスイッチの相性が非常に悪く、タスクリスト上にアドオンが2つ現れたり、勝手に浮上してきたりします。
昔ながらの3ボタンナビゲーションに変更すれば問題なく、個人的にはこれで構わないのですが、
早めにAndroid 10での動作をご確認いただければと思います。
@yukipsn アニメイト新宿店
17日付で有効期限を設定いたします
この店にはセブン銀行もあるようですが、状況不明につき、こちらにも有効期限を設定いたします
@miraicorp
アニメイト新宿
西口に移転し「アニメイト新宿ハルク」となります。
https://www.animate.co.jp/info/325532/
#ICカードこれひとつ
2年前 平成30年2月に大分空港 2階(国内線)の喫茶店として「エアポートカフェ AZUL」が報告されておりますが、同年5月に移転し、現在の店名は「sky café azul」となっているようです
https://www.oita-airport.jp/news/detail/37
https://www.oita-airport.jp/shops/detail/7
交通系およびWAONのSPRWID等が同じかどうかは分かりませんが、かざっぴを1台使っているようですし、単なる移転であれば変更はないのではないかと予想されます。
#ICカードこれひとつ
マルエツ 市ヶ谷見附店 (新宿区)
SuicaとWAONでセミセルフレジの報告があったようです。
2年前のSuicaでは 2/2 左手奥
半年前のWAONでは 4/4 セミセルフ3番の先の支払レジ4番
となっておりました。
分母が違うのですが、一つの列に2台ずつあると仮定すると、2/2の方の分母は実は倍の4とするのが正しい可能性もありそうです。
#ICカードこれひとつ
ビックカメラ 新潟店
昨年、SuicaとWAONで、恐らく1階 中央レジコーナーと思われるレジNo.106/0107が報告されております。
Suica側では6/7、WAON側では 2/4 右2左3 と報告されているようで、不整合があるようです。
#ICカードこれひとつ
コクミンドラッグ 秋葉原東口店
報告記録が残っていないのですがなぜかWAONで「コクミン 秋葉原東口店」が登録されており、J-Mupsとされていました。
2年前にSuicaで報告されている「コクミンドラッグ 秋葉原東口店」はInfoxと報告されているようです。
詳細は不明ですし現在では状況が変わっているかも知れませんが、何らかの時期に機材入れ替えがあったのでしょうか、それとも交通系とWAONは別端末での決済になっているのでしょうか
#ICカードこれひとつ
香川県高松市の「たも屋 女道場」
2年前にWAONがかざっぴと報告されておりましたが、今年2月にICOCAがCARDNETで報告されています。
機材の更新があったのでしょうか?
暫定的にかざっぴのWAON側に有効期限を設定しておきます
@NagisaTakayama 「無料のNFC読み取りアプリを作りたいっす」
これは是非期待したいですね。
どんな作品になるのでしょう。
これひとつと同じ事をしようと思えば億の単位のご予算が必要になると思いますけどね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
月極が全く無理な状況で、月極で元を取る前提の最初300円というお値段がやはり無理なのだろうか
Playストア収入の大部分がこの300円なので、これを値上げするしかないのかもしれない
人数が維持される前提で、最低で1000円/月、しかし半分に減るとみて2000円/月くらいにしないとアプリは維持できない
企業製品なので、採算度外視は続けることができないです
GooglePlayストアからの収益がまた減少
手数料分値上げしてもその分人が減るので意味がなかった
アプリ内課金を廃止して会員制のみに戻すのが利用者にとって最安値になるので良いと思うのですが、なぜかこれが嫌がられる