16:45:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
り1系統の系統情報を追加します。
これはK6と同じくとさでん交通の運行で良いのでしょうか。

16:41:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 確認したところ、K5とK6が消滅し、K6の一部、終点付近となる山田駅〜高知工科大学〜龍河洞間は「り1」系統のコミバスに変化しているようです。り1でICカードが使えるかは不明です。

16:38:33 @miraicorp@matitodon.com
2022-05-30 16:31:09 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:33:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 H1について
確認したところH1単独ではなく実際にはC1と相互乗り入れするC1⇄H1という路線で県庁前〜はりまや橋〜医大病院を往復する路線のようですので、この系統情報と、H1のみのバス停に有効期限を設定します。

16:25:27 @miraicorp@matitodon.com
2022-05-30 16:16:44 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:55:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


ユニバーサルスタジオジャパン「リーベルホテル」

温泉のみのルームキーのダンプデータが届いております
MIFARE Classicでした。

以前いただいた情報と比較していますが、基本的な情報は同様ですが情報量が少し増えている気はします

ただし鍵の番号は直接は書かれていないようで、カード内に書かれた乱数的な情報とシステムが持っているデータベースを照合して認証しているのではないかと予想します。

カード種の自動認識も現時点では難しいため、残念ながら現時点では対応できることはなさそうです。

13:44:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


沖縄都市モノレール

OKICAと10カードでカードに書き込まれる駅番号が異なるという問題があります
10カードではZONE-3(その他地域)、OKICAではなぜかZONE-1(東海地方)になっています。

公式サイトの一覧表では、駅DBが10カード、改札DBがOKICAで登録されているため不整合が生じていましたが、とりあえずZONE-1で双方統一しましたので釈然としませんが表示は正常化しました。

allnfc.app/jp/stalist/23c02bbd

可能性は低いと考えていますがこれが影響してアプリ内部で不整合が生じて動作異常が生じるかもしれません。次のバージョン以降で何かしら妙な動作がありましたらお知らせ下さい

Web site image
対応駅一覧表 ‐ ICカード これひとつ