2023-11-30 12:30:01 Rriverの投稿 rriver@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

明日は10月19日ですよ。12月なんて、まだ一ヶ月以上先じゃないですかー。(注:旧暦)

icon

逝去したキッシンジャーについては、今日、欧米出身の同僚たちとの間でも話題になったけど、「あいつ死んだのか(died)」と、上品なかれらとしては珍しく冷淡さと苦々しさの混じった口ぶりで言及していた。ここのlocal TLでも、直截にきつい言葉で投稿されている方々が何人もいらして、そういう生の言葉を見るにつけ、このSNSも世界史的なリアリティの中にあるのだということがあらためて意識され、ついつい悄然としてしまう。

icon

万博は企画者たちの体面がどうとかではなく、「中身そのものは失敗でも何でもいい、実行すれば金を吸い上げられる、だからやる」というのではないかな……。だから、ただ座視して中身の破綻(失敗)を待っているだけでは止められず、どんどん負担増額しつつ実施されてしまう。このままだと、あの醜悪なオリンピックの時と同じでしょ……。だからこそ、開催反対は具体的なアクションで表明して突き上げなければいけないんだと思う。

icon

今日は「カカオ70」で。一口で食べるにはちょっと大きいので、こんなふうに手許で4つくらいに割って食べることが多いです。(※それでも半日で一箱食べ尽くすのですが)

Attach image
Attach image
icon

他言語の方々からも注目されるとは。これが人徳……。

icon

冬休みに1/350足柄を作っちゃおうかなー、どうしようかなー。
IJN巡洋艦では摩耶→筑摩→矢矧→最上と来ているので、次に作るなら妙高型が順当だろうし。
エッチングパーツの調達如何で決めようかな。

icon

アニメ版『ヨスガノソラ』は高橋丈夫監督の演出がやたら上手くて、円盤で何度も視聴しています。小物の使い方といい空間表現といい、アニメというよりは実写寄りのスタイルっぽい。見事なジャンプカットもあります。キャスト陣では、いのくちゆか氏の切々たる芝居が聴きどころだと思います。

icon

購入したCD、ゲーム(物理媒体)、模型/フィギュアなどは、全てリスト化して管理しています。
・CDは、録音年くらいまでは記載して、識別できるように。
・模型は制作済みか否か、ゲームはプレイ済みかどうかも記入しているので、消化率を計算できますし、次にどれを手掛けるかを考える材料にもなります。ダブり買いも防げます。
・プライズフィギュアなどは、買ってすぐに記録しておかなければ、商品名が分からなくなる(※特にラム/レム姉妹は40体以上あるので……)。
本当は書籍をこそデータ管理すべきなのだけど、数が膨大すぎて手に負えず、断念しています(専門書から新書から漫画まであって、記入コストが大きすぎ、面倒すぎる)。

icon

明日の準備が終わったので……どうしようかな。
今日いろいろ買い込んできたものをリスト記入して、早めに寝るか。

icon

まるでペルソナウェアの「春菜」みたいなレイアウトだ……。>富山県のAIさくら

icon

闇鍋では、「カレーだけはNG」というのを聞いたことがあります。
カレールゥを入れると鍋全体がカレー味に染められてしまい、闇鍋の醍醐味(?)が失われるのだとか。

icon

AOSHIMAの1/350艦船がいろいろ再生産されていたようで、店頭に霧島、摩耶、足柄、五十鈴などがきれいな(明らかに新品の)パッケージで並んでいた。
 摩耶は作ったことがある。舷側にパーツ合わせの隙間が出来てしまうが、それ以外はわりと作りやすかった。そもそも1/350スケールの高雄型はAOSHIMAキットだけで、他に選択肢は無いのだけど。
 足柄(妙高型)は、1/700で簡単に作ったことがあるが、ほっそりしたシルエットが気持ち良さそうな印象。実売9000円程度なので、1/350でも作ってみようかな……。

icon

京都の(ネタ的)レストランというと、南区のお好み焼き店「慈恩弘国(じおんこうこく)」というのが……。
東寺のすぐ近くにあって、アクセスは比較的良いところです。
ms-06zaku.com/

お好み焼き慈恩弘国
https://www.ms-06zaku.com/image/chirashi090615s.jpg 画像は公式サイトより。
Attach image
icon

これから毎日、何をどれだけ食べても必ず80点で褒めてもらえます。(そうじゃない)

カプセルトイ「未来さんといっしょ アクリルスタンド」の写真です。食事管理アプリ「あすけん」のキャラクターとのことで、白衣の女性が両手を頬に当てて驚いている姿が描かれています。
Attach image
icon

学名っぽくするなら、mastodonata - vivaldiae(マストドン目ヴィヴァルディ科) みたいな感じ?
(※ラテン語の変化形は適当です)

icon

京都の書店の思い出として、閉店直前のジュンク堂の風景をば(2020年2月撮影)。

京都四条通の大型書店「ジュンク堂」の建物を撮影しています。2020年2月の、閉店直前です。
Attach image
正面入り口付近。当時すでにコロナウイルスが国内にも入っていて、四条の人通りも極端に減っていました。
Attach image
入り口から中を窺うように。
Attach image
icon

JR京都駅南のアバンティブックセンターが来年1月で閉店とのこと。残念……。
cf. avantibookcenter.co.jp/news.ht
 四条通のジュンク堂に次ぐ大型書店として、時々訪れていたし、とりわけ京都駅付近で用事があった時はいつも立ち寄っていた。……とはいえ、店舗面積のわりには、文庫本コーナーが大きくて専門書は中途半端だったし、漫画コーナーも、充実してはいたが、そんなに上手い配列ではなかった。京都駅の利用者にとっても、案外気づきにくい位置だったかもしれない。しかし、もったいないなあ……。

icon

(今日はずっと、投稿文面を600字くらい書いては破棄し、また別の話を400字くらい書いては投稿寸前に消去するのを繰り返している。まあ、迂闊な文章を公開してしまわない節制は大切だし、手許の文章としてアウトプットした時点で思考の整理としては十分役立ってくれたから良いのだけど、いくばくかのモヤモヤは残る。)

icon

新宿のペンギン像のレプリカ(ではない)を買いました。

ニトリで購入した、ペンギンのぬいぐるみです。高さは約35cm。サンタ法度は、ボタンで着脱可能です。
Attach image
ペンギンのぬいぐるみを、斜めから撮影しました。掲げた両手が、なんとなく「太陽の塔」を連想させます。
Attach image
切れ味の良いニッパーは、
icon

「1: 切断面をきれいにする」「2: 破損を防ぐ」「3: 制作速度を上げる」のもあるけど、「4: 手に負担を掛けない」という効用も大きいです。切れ味の悪いニッパーでゲートをバチバチ切っていくと、その衝撃が手にも伝わってきて、かなりのダメージがあります。しかも、一つのプラモデルを制作するごとに数百回~数千回もゲート切断するので、ダメージが蓄積します。なので、切れ味の良いニッパーでサクサク切断していけるのは、長時間作業の際にもありがたいです。
 切断時の衝撃はパーツの側にも来るので、艦船模型などの繊細なパーツを切り出すときも高級ニッパーは事実上必須です。極細のマストパーツとかね……。模型作業を快適+高速+高品質にしてくれるので、ニッパー代はすぐに元が取れます。

icon

ニッパーは、4000円台のブレードワンをずっと使っています。切れ味は十分高く、それでいて強度もあって(※刃が欠けたことは無い)、私にとってはちょうどバランスが良い感じです。
 5000円台のアルティメットニッパーも買っていますが、微妙に刃先が短くてスケールモデル系などの極小パーツを切り出しにくいのと、しばらく使っていて刃欠けをやらかしてしまったのとで、今は使い捨て覚悟の予備品としてとっています。えぐれやヒビを絶対に入れたくない場合(クリアパーツなど)に投入しているくらいです。

icon

BANDAIの楔ゲートは、切断面をきれいな平滑にしたいときは厄介ですね。
 私の場合は、楔状に傾斜している向きに刃を入れるのではなく、ゲートが水平になっている角度でニッパーを入れてパーツを切り出して、そこから二度切りorデザインナイフでぎりぎりを攻めていきますが、それでもきれいにカットするのは難しいです。

icon

帰宅前にLTLで見かけたので、私も「御座候」(商品名)を食べてきました。
 私自身は、成人するまで見たことも食べたことも無かった(と思う)ので、この食べ物の一般名詞的呼称については、いわば母語の語彙を持っておらず、「どれでもない、どれでもいい、どれも馴染みが無い」んですよね……。ともあれ、味は  うまかっ   です

回転焼「御座候」の写真です。
Attach image
「御座候」の看板です。
Attach image
icon

アイコン(アヴァター画像)には様々な機能があって、自己表現だったり、他者とのつながりの表現だったりしますが、私の場合はとりあえず、「他のユーザーと混同せず、識別しやすいのが良いかな」というつもりです。
 個人的な趣味として言えば、このアイコンは、わずか4KBという軽量なのが気に入っています。拡大縮小しても崩れない明快さも好みです。前世紀のオンライン通信空間の一部風潮を中途半端にかじったせいで、「軽量(通信量抑制)は正義!」「視認性最優先!」「小さなディスプレイでもきれいに見える!」みたいな要素を、なんとなく大事なものと思ってしまいます。もはやオールドファッションな(現代では不必要な)センスと言うべきでしょうけど……。

icon

昨日の投票(アンケート)が下記のような結果になりましたので、アイコンを従来のものに戻しました。ご意見、ありがとうございました。
 キャラアイコンの方も、せっかくなのでヘッダー画像としてしばらく置いておくことにします。

「私のアイコンは、どちらの方が良いと思いますか」という投票の結果表示画像です。以前のアイコンが良いという意見が73%、キャラアイコンが良いという意見が27%でした。
Attach image
icon

もしかして、リアル闇鍋の実況配信を……?

icon

先程の話。ふと気になって検索してみたら、どうやらネーミングとしては古代中国での「翡翠(かわせみ)」の方が先で、そこから宝石のジェイドを翡翠と呼ぶようになったらしい……なんてこったい。
 「翡」の字に鳥の「羽」が入っているところで気づくべきだったか。

icon

投稿被りでございました。

icon

新潟県で製造されている紙とのことで、岐阜県は関係ないかも。
suzunet.co.jp/manual/kamikami/

icon

もしかしたら美濃/飛騨と何かの関係が? >美騨紙

icon

カワセミの漢字表記の一つが「翡翠(かわせみ/ひすい)」というのは、やり過ぎなようで、いや、あの美しさでは納得もするなあ……と。名前負けしていない。

icon

(「メ○○○」は、性的な蔑称として機能してしまいがちなデリケートな言葉なので、開かれた場での使用には、どうかお気をつけ下さい……。私自身、そういうキャラクター造形の趣味にコミットしている側ではありますが、レストランや駅構内などで公然と口にすべきでないと感じられるワードは、SNS上でも差し控えるのが適当かと思います。)

German military ship models, Gneisenau and Prinz Eugen (Tamiya, 1/700). ドイツ艦シリーズ:TAMIYA「グナイゼナウ」と「プリンツ・オイゲン」。
icon

Though the former is a very old kit, it keeps sharp molds and is easy to assemble.
The latter looks funny with the B&W stripes, which I drew with a brush and acrylic paints.
 戦艦グナイゼナウ(※地味な方)は1970年代発売のオールドキットだが、エッジがきれいに整っているし、パーツ構成も非常に組み立てやすい。木甲板を筆塗りした程度で、ごく簡単に制作。ちなみに艦首側に例の十文字マークを大書しているのだが、写真では塗りつぶしている。
 重巡洋艦プリンツ・オイゲン(※ストライプ柄の方)は、2000年代初頭のキット。黒白ストライプの迷彩模様は資料を参考にしつつ筆塗りで、こちらもイージー制作。幾何学的な模様による不思議な開放感と、ドイツ艦らしく構造物を低く構えたシルエットとの取り合わせが面白い。

「グナイゼナウ」(上)と「プリンツ・オイゲン」(下)の写真です。上から艦全体を俯瞰撮影。
Attach image
両艦を右舷斜め上から撮影。手前のプリンツ・オイゲンの艦橋付近にフォーカスを当てています。
Attach image
横から撮影。プリンツ・オイゲンの白黒迷彩模様は、複雑な立体の上に描かれるので、ラインをきれいにつなげるのが腕の見せどころです(ちょっと失敗した)。
Attach image
前方から撮影。
Attach image
icon

そもそもmdtsnでは、投稿前のプレビュー機能が無いのが、ちょっともどかしいです(※webブラウザアクセス)。とりわけ複数の画像を投稿する際に、サムネイルの切り取り位置をおおまかには指定できても、正確なレイアウトを事前確認できないので、意図しない見え方になってしまうことが……。

外部ページのURLを記載する際に、ハイパーリンクとして機能させたいけれど、サムネイル画像は出したくないという場合は、どうしたらいいかな。
icon

短縮URLを挟むのは確実な解決法だろうけど、短縮URLには問題もあるので使いたくないし。httpを削ると、mstdnではハイパーリンクとして処理されないし……。優先順位として、「嫌な画像を出さない」という方が重要なので、httpを削って投稿することが多いです(※プラットフォームによっては、httpを削ってもURLと認識できるものは自動的にハイパーリンク処理するところもありますが、mstdnでは機械的な処理だけのようです)。
 リンク先の画像を出したくない時が、わりとあるんですよね。戦争報道のきつい写真とか、悪徳実業家の写真とか、お色気要素のあるプラモ写真とか、あるいはつまらない画像でTLを占有させたくないとか……。

icon

メカガール(女性型ロボ)も、遡れば「アーマロイド・レディ」とか「アフロダイA」とか、『メトロポリス』(1927)の「マリア」(※プラモを作ったことがあります)とか、もっと言えばギリシア神話のピグマリオンまで引き合いに出されることがありますし、歴史は長いんですよね。

icon

士郎正宗『ブラックマジック』の「M-66」がフィギュア化されるという話は、どこまで進んでいるのかな。今年2月のWFで監修中サンプルまで進んでいて(※)、いつ発売されるかと心待ちにしている。
(※ hobby.watch.impress.co.jp/docs )

Web site image
「ブラックマジック M-66」のfigmaが企画中!フリーイング、「テーブル美術館 モナ・リザ」や「碇ゲンドウ」も出展【ワンフェス】
icon

幸いにもプラモデル分野にはモデラーの側に選択の自由があって、お好みで人型フェイスを着けたりメカフェイスを使ったりできるのがありがたいです。
 例えば「モビルドール・サラ」の昆虫のようにうつろなメカ両目とか、kawaiiよね!(おばか)
cf. bandai-hobby.net/item/3003/

icon

私自身はメカキャラ(メカガール)に肯定的なので、「メカガールとして純化したデザインにしてほしい、人体への未練はいさぎよく断ち切って非-生物としての美意識を徹底してほしい」と思うのだけど……ガール系モデラーのマジョリティは、人型フェイスとか丸いバストをお好みなんだろうなあ。
 『ブラックマジック』のM-66とか、『バーチャロン』のフェイ・イェン/ガラヤカとか、ドロッセルお嬢様とかスカーレット・レインとかモビルドール・サラとかサクラギアとかアーシーとか、工業製品的なクールさと、ガールキャラ分野に特有の(他領域ではあまり見られないような)造形感覚の新鮮さが絶妙に同居しているところが興味深いです。

ガールプラモでは、メカ系のデザインでもバストだけは丸々と曲線的に造形していることが多くて、どうにもモヤモヤする。
icon

女性的要素を表現するために、どうしても曲線的にならざるを得ないのだろうか? それとも、「メカっぽい胸部表現がいまだ未発達である」、「全身がメカニカルに角張っているのに胸部だけ丸いのはデザインとして不整合である」と言うべきなのか、あるいはユーザーの多くが実際にこういうのを好んでいるのか、もしかするとメカと人体のギャップの魅力を感じる人もいるのか……よく分からない。
 初期の「フェイ・イェン」は平面を組み合わせたきれいな造形だったし、「レイキャシール」も装甲らしいディテールの中に胸部の膨らみを取り込んでいたので、メカ路線とバスト表現を両立させることは技術的-造形的には十分可能な筈だ。しかしその後はKOTOBUKIYAの「轟雷(ver.2)」にしても、BANDAIの「モビルドールメイ」にしても、VOLKSの「ドラセナ」にしても、新作のメガロマリアにしても、胸部だけがまるでとってつけたように突き出ていて、個人的にはかなりがっかりする。カラーリングも、そこだけ目立つように別の色になっている(しかも単色のワンパーツ、ディテールも乏しい)。もったいないと言うべきか、デザインの手抜きと言うべきか、それともバストへの執着と見るべきなのか……。

icon

引っかけスパムメールも、たまにありますね。適当な名前で「こちら、田中さんですか。先日の会議の~~至急お返事下さい」のように、誤送信を装った文面で、たまに迷惑メールガードを突き抜けてきます。
 誤送信そのものはあり得るだけに、うっかり返信してしまう人もいそうです。

icon

(続き:)さらに手先のごつさなども、男女で微妙に描き分けられています。もちろんこうした男女差は、現実にはあくまで傾向の問題であって、漫画の記号的表現がステレオタイプ的になりがちなのは良いことばかりではないのですが、この作品のコンセプトにとってはそうした身体性の表現も重要ですし、それが作画としてきちんと反映されているのは作者のデリカシーと誠実さとして評価されてよいでしょう。

icon

男性キャラの喉仏は大事ですよね……。女装男性キャラのこの漫画も、喉仏の出っ張りや、首筋の筋肉を表すライン、鎖骨の凹凸などを丁寧に描き込んでいて、見応えがあります(※女性キャラの作画は、凹凸も無くストレートに描いています)。

『恋する(おとめ)の作り方(7)』の書影です。
Attach image
Attach image
icon

以前にこんなマスクをネタ買いしたことがあります。
 これはウォーズマン版なのでソヴィエト連邦のマークがプリントされているのだけど、ただそれだけのシンプルなデザインなので、傍目には『キン肉マン』ネタとは分からず、「ソ連好きな人」と認識されてしまうかも。

『キン肉マン』の「マスキュラー・マスク」(ポリマスク)です。
Attach image
icon

試しにこんな感じの投票を作ってみました(期間は丸一日)。
票がどちらかに傾いたら、そちらを当面のアイコンとして使っていくつもりです。
(自分のアイコンを自身で決めないとは……わたし、主体性が無いな!)

icon

私のアイコンは、どちらの方が良いと思いますか。
※「自分はこちらの方が好き」、「こちらの方が投稿者に似合っていると思う」など、どのような見方でもかまいません。

  • 以前の抽象画アイコンが良い(イエロー/ホワイト/ブルー)8
  • 今回のキャラアイコンが良い(猫耳/眼鏡/マフラー)3
icon

このキャラアイコンを一日使ってみて、なんとか「これもありかなあ」と思えてきた。しかし、従来の抽象画アイコンにも馴染みと愛着がある。どちらでも良いので……せっかくだからTL投票で選んでもらうのもありかも。