icon

あっ……。(※画像拝借)

Attach image
icon

ブログ記事を書くのは、だいたい満足してしまったような気もする。実際、この2ヵ月間はほとんど更新していない(※資料的な記事だけは定期更新している)。
 美少女ゲームの様々な要素(主に演出面)についてもいろいろ書いていたけど、そのあたりも書けそうなネタは書いてしまったし、トピック型記事というアプローチにも限界を感じつつあった。模型関連は、私独自のネタはほとんど無い(腕利きのモデラーが無数にいる)ので、私があえて発言することも無かったし。

icon

あっ……
 誤:遂行しながら
 正:推敲しながら
冗談のような推敲不足をやらかしてしまった……。

自分が興味を持っている分野で、自分よりも良いアウトプットをしてくれる人がたくさんいるというのは、むしろ非常に恵まれた環境とも言えます。「自分がやらなくても他の人がやってくれる」というのは、たいへんありがたいです。
icon

自分が興味を持っている事柄について、誰も語ってくれない、誰も情報を出してくれないというのは、それはそれで寂しいので……。
 例えば、漫画やイラストで「眼鏡の度入り表現」をしているクリエイターさんを探して記録したり( gardenatdawn.blogspot.com/2020 )、ガールプラモの発売年表を作ったり( gardenatdawn.blogspot.com/2019 )なんていうのは、誰かもっとアクティヴな方たちにやってもらいたいのです……。

Web site image
眼鏡の度入り表現をしているクリエイター
ガールプラモ(美少女プラモデル)の年表的メモ
ブログは、1)一定規模の情報や思考を整理してアウトプットするために使っています。2)安定したアーカイヴにもなりますし、3)検索性の高いです。
icon

それに対してmstdnのようなメディアは、その場かぎりの書き流しや、思考の試し書きには適しているのですが、「大規模な文章を、じっくり遂行しながら書く」というのには向いていません。系統立てた思考や、資料的な記事、ちょっとしたコラム、繰り返し加筆したい情報などは、ブログに書いておく方がよいかなと考えています。
 googleの「Blogger」サーヴィスは、「無料で維持できる」+「広告ゼロ」+「長期保存の見込みが高い」+「レイアウトの融通が利く」といった条件で選びましたが、近年では「センシティヴなコンテンツに厳しくなった(水着フィギュアなどが警告を受ける)」、「保存期間が短縮された(2年間放置で削除される)」といった変化があり、使いづらくなっています。

icon

(そろそろ模型部が出来てもよいかもと思ったけど、私自身ろくに活動していないのでなんとも言えない……。)

icon

一人世帯は約30%で、十分一般的な生活形態ですし、とりわけ都市部に限ってみればむしろマジョリティだったりするそうですから、「ごく普通」の範疇じゃないかなあ。私自身も一人暮らしだけど、不利益や不便はほとんど感じていませんし……(※人によるとは思うけど)。
tokyo-np.co.jp/article/186879

Web site image
東京都内の世帯、半分以上が一人暮らし 単身世帯の比率は50.26%<深掘りこの数字>:東京新聞 TOKYO Web