試合中に流れる曲が一日目と二日目で違った…と思う。二日目はオクトエキスパンションやオルタナの終盤の曲も流れるようになったかな。あと『ときめきスミソアエ』か。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
試合中に流れる曲が一日目と二日目で違った…と思う。二日目はオクトエキスパンションやオルタナの終盤の曲も流れるようになったかな。あと『ときめきスミソアエ』か。
勝率が高くなってきたあと五連敗して、フェスパワーは 1349.8 になった。零時を回った頃から、明らかに頼りない動き方をするプレイヤーと、その中で「無双」するプレイヤーがそれぞれ多くなってきた。多分、深夜はプレイヤーが減るからマッチメイク時に寄せ集めるレートの幅が広くなって、偏った試合が多くなるんぢゃないかな。
今回の『ギャビーのドールハウス』はキャラクターのアニメーションがいつもより豊かな気がしたな。気のせいかも知れない。第 23 話「ネコちゃんコインを集めよう(前編)」。
@tako_boll なお、ここたまとたまごっちは背丈が違うので共通化はできないです ! まあ、たまごっちの大きさの設定は不安定っぽいですが…少なくともアニメ版は結構大きい。
今(7:25 に)フェスマッチを一回やりましたら、「333 倍マッチ」が出て、勝ちましたので、これで一応 収支プラスになったかな…。
直前の試合にいた七人のアバターは広場に現れるので、一緒にフェスを楽しんでるかのような写真が撮れるぞ。知らない人だけど。特に今なら、「イエーイ」「ピョンピョン」などの音楽にノる為のしぐさを使える。
フェスの最後の 24 時間、これは一つの歌を休みなく歌って踊り続けるのか…大変だな…。いや、空の色で示される時刻は動いてないから、実際には 24 時間やってないと解釈する方が自然か。
今までの 48 時間も、実際に 48 時間やってたわけではない。夕暮れと言える時間帯だけで出し物が一巡するとは考えにくいけど、催しの始まりか中間ぐらいにあの空の色になって、終盤の『タイム・トライブ』でこれぐらいの夜空になると捉えたら矛盾がない。
初回だけ、プレイヤーが劇場に足を踏み入れる時にちょうど歌が始まるように演出されていて、会場を読み込み直すとそれ以降は歌ってる途中になる。
ところでお立ち台は舞台の前を妨げるように設置されていてクラゲたちに申し訣なくなる。さっき載せた「お立ち台の写真」の二枚目は曲間で背後のアイドルグループがいないので、これなら気兼ねがない。
「グランドバンカラアリーナ」のトリカラバトル、残り一分で曲が『Now or Never』(イマヌラネバー)に替わらないのが嫌い。「拮抗してるから終盤で攻撃チームの優勢側に詰めなきゃ…」と思ってたら終わった。あれは重要な機能性の要素なのに省いて構わない人が多いの ?
二個目のスーパーシグナルを取ると、舞台に自陣営のアイドルグループが現れる。また、マトイではなくハナビダマがステージの中央付近に継続して射出される。
メモリープレーヤーで見る以外に分かる人いるの ?
任天堂はゲームプレイに関する物事を作品の *中* で充分に説明すべきだし、文字だけとかいう怠惰ではなくインタラクティブに分かる説明を開発する事に工数を割くべき。一作目みたいな手抜きをよくここまで続けるね。
射出されているハナビダマを普通の(プレイヤーが投げてるの)と比べると、それ自体は普通の大きさみたい。加筆修正しておこう。
一個目と二個目のスーパーシグナルを別々のチームが取った場合も、二つ目のチームに対応するアイドルグループが現れて、そのチームについてはマトイなしでハナビダマだけ出るみたい。
メモリープレーヤーで中立の俯瞰視点を取る時、守備チームから見て左側の攻撃チームの視点でメッセージなどが表示される。スーパーシグナルを取った時のアイドルたちの応援も、左側攻撃チームだけ出る。「味方が…」「他チームが…」といった言葉をどれか一チームの視点で表示しなければならないのは まあしょうがないとして、応援メッセージは両側を出してほしいよな。
まあメモリープレーヤー自体が、工数を限って作れる範囲で作ったという出来なので、あまり難しい事を期待するのは無駄だけど。早送り中に映像と音楽の速さが食い違ってて ずれていく問題は別に技術的に難しくないし、サッサと直してほしい。