X‐マッチのガチホコをやったら初期計測で四敗して、X‐パワーが 1474.5 ぐらいになった。そのあと 1558.6 に上げた。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
X‐マッチのガチホコをやったら初期計測で四敗して、X‐パワーが 1474.5 ぐらいになった。そのあと 1558.6 に上げた。
X‐マッチのガチヤグラをやったら計測で X‐パワーが 1724.2 と出て、そのあと 1612.7 になった。
「マンタマリア号」はどこも入り組んでて、ドライブワイパーが何をしたらいいか分からない…。射程の先端で突ける場所がない。短めのシューターに接近されるとこっちは弱い。(斬撃も別に近接したシューターより有意に速いわけではないし、外す。)「打開」の状況になったらもう負けという感じだ。
「ザトウマーケット」も一歩引いた構えだと強みがないので、意表を突く動きが必要なのかな…大体ハンコ頼りになるけど。
チームにブラスターがいるかどうかで勝ち負けが半分決まってる感もあった。ヤグラに合わせてブキを選んでるんだろうなあ。
記録しておくと、ガチホコをやったのは「スメーシーワールド」と「ナンプラー遺跡」。これらは特段ドライブワイパーが合わないような感じではなかった。
スマホアプリで見ると、「ザトウマーケット」のガチヤグラは勝率が 46.4%(つまり約 13/28)、「マンタマリア号」は 58.3%(つまり約 7/12)らしい。自覚より高めだな。最近「C−」から「S」まで駆け上がったから、その時の影響があるかも知れない。
初見ないしほぼ初見のルールとステージで X‐マッチに突入するのは避けた方がいいかも ? あまりバンカラマッチも触ってないから、ルール別で初見だったり、ほとんど記憶になかったりするステージが結構あるんだよな。先に「さんぽ」してはいるけど、実際にやってみないと分からない事も多いから、最初の数回は「捨て試合」みたいになってしまう。これは「計測」の対象として不安定で、実力評価の精度が悪くなるだろう。適切な内部レートが与えられてないと、マッチメイクの品質も悪くなる。
そんな事言ったら X‐マッチは当分禁止になっちゃう気がするけど。X‐マッチとバンカラチャレンジとバンカラオープンでは常に別ルールが開催されてるから、「今あっちでやってるルールを、こっちで練習する」みたいな事ができないんだよな。
選択的夫婦別姓は当然支持するでしょう。名前というのが識別子として使われてる以上、途中で変わったら明らかに不便だ。結婚と抱き合わせで変更を強いる意味ない。