01:36:11
icon

よく考えたら、プロフ画像を替えたのに自分の名前に「:CctmMishiru:」が付いてるのは おかしかったので、外しました。

02:53:51
icon

更にバンカラマッチのチャレンジを五周して、ウデマエが「S+」になった。これが「X‐マッチ」に参加する条件で、ここまで来てようやく実力を表す値のような物が表示される…らしい。シーズンを跨ぐと「S」に落とされて参加権がなくなる。それは朝の九時だったと思う。その前に触っておこうか…。

負け抜けとなったチャレンジの連戦は、クサヤ温泉のガチエリアで相手チームだけにリッターがいる試合が三回連続したりして「これはしょうがないんぢゃないかなあ」と思った。私はこだわらないから いいけど。

04:06:03
icon

初めての X‐マッチ(ガチエリア)で三勝・二敗した所、X‐パワーの最初の測定値は「1862.5」になった。次の連戦では三勝・一敗して、「1934.9」になった。「皆さん強いなあ」という感想なので、あんまり上がられると困る。まあシーズンを跨ぐから今は何でもいい。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
04:07:48
icon

相手のサメライドがあと一瞬早ければ、残り一カウントで我々にペナルティーカウントが付与されて試合続行となった所。

04:11:59
icon

バンカラマッチのチャレンジで「またぎのもみじちゃん」と三試合 御一緒した。それ知ってる。北海道民かしら ?

Attach image
04:18:39
icon

三試合っちゅうのは、「S」から「S+」への昇格戦で三連勝した時に一緒だったという事。

04:22:12
icon

言い訣というか自己分析として、私がドライブワイパーを使ってるのは「強いから」「戦いやすいから」ではなく「なんか難しくて面白いから」なので、自分に合った使いやすいブキを選ぶと もう少し強くなるとは思います。どうしたらいいか分からなくて困惑する場面が「じゅくれん度 : 五」でも未だにある。この程度で「じゅくれん」とは何だか恥づかしいので、それを示すバッジはネームプレートに付けてない。

04:28:01
icon

来シーズンの始まりに私は自動的に「ウデマエ S」に下がる。ほかの多くのプレイヤーも同様なので、その人たちがまた適正なウデマエ帯に勝ち上がるまでは、実力の幅が大きくて混沌とするという噂がある。加えて夏休みが終わるから小さな子が減るとすると、来シーズンにまたバンカラマッチを触ってみたら格段に難しくなるかも知れない。知らないけど。

04:43:26
icon

そんなわけで、ずっと触ってなかったバンカラマッチの「チャレンジ」をやって、今シーズンで「ウデマエ C−」から「S+」へ駆け上がってみました。感想としては、少なくとも「A」までは簡単で、淡々と上がった。「S」は厳しい試合も多めになってきた。とは言え「S+」への昇格に至る最後は八連勝だったし、内容の振れ幅が大きい。

まだガチルールの機微とか全然体得してないし、ルール毎に若干異なるステージの地形を一部しか体験してない。こんなもんで今作は「S+」になってしまうのか。お安くなったなあ。

07:43:14
icon

「総勝利数」が 2400 で切りがいい。普段見てないけど偶然気付いた。

Attach image
08:25:29
icon

現在、手動ウデマエリセットで提示されるのは「A+」。

13:26:57
icon

おはよっぴ。

18:55:34
icon

ところで v9.0.0 の更新内容として、日本や周辺の地域では「グループ・ヤコ」しか選べないようにしたと説明されていたけど、私が昨日見た時点では「変更する」を押したら普通に選択肢が出るので謎でした。「新シーズン以降」ではなく「v9.0.0 以降」だから、昨シーズンの終わりの滑り込みでも適用される筈なんだけど。ツイッター跡地でも「制限されてなくない ?」という報告が見受けられる。改修に失敗したのかしら。

Attach image
19:54:08
icon

奏者の力量とかに依るんだろうけど、ジャズのアドリブのソロという物に対しては基本的に「コード進行は退屈、旋律はウヤムヤ」という印象を持ってる。まあ、音楽に造詣のない人の偏見。

20:13:07
icon

『島唄』、馴染みないなあ。全く聞いた事がないわけではないけど。(今検索して聴いてる。)

20:22:33
icon

トレンドタグの承認をずっとサボっていました。今日ちょっと見ました。

20:25:08
icon

@daibaka まあほとんど何もしてないです :bunhdidle: サボるなら無承認で表示させるようにした方が有用かも…。

23:53:29
icon

バンカラマッチ(チャレンジ)の各ウデマエ帯における勝利ポイントと、そこから挑戦料を差し引いた収支を表にしてみました。五勝または三敗するまで(最大七試合)を一単位として得点を決めるという制度。

ウィキに載ってる情報を再構成しただけです。
wikiwiki.jp/splatoon3mix/%E3%8

「C−」においては、一勝三敗で表彰を一切受けなくてもウデマエポイントが増える。何らかの表彰を受ければ零勝三敗でも増える。

「B−」までは、表彰なしの二勝三敗でも増える。

「A+」までは、表彰なしの三勝三敗でも増える。

「S」以降は、表彰なしだと三勝三敗では減る。表彰が最大なら二勝三敗でも増えるか維持される。

バンカラマッチ - Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki*
Attach image
Attach image