05:16:26
icon

こういうサムネイルと題名は嫌いなので再生しない。

視聴前 S+0 → 視聴後 S+50 ??に違いが実はある 【ガチ検証】有料級・・・ カンストするまでに気づいた「勝てる人」の特徴とは?【スプラトゥーン3】【初心者講座】【検証】【解説】【バンカラマッチ】【ウデマエ】 おやこどんのすけ【スプラ上達日記】 36万 回視聴 · 1 年前
Attach image
10:15:34
icon

「反応集」って見掛けた事ないな…。サムネイルの領域を縦長の長方形に四分割し、上に画像を置き、下に文字を書くという構成が一部で使い古されてるのは知ってる(再生しない)。

11:19:48
icon

なんかスプラトゥーン指南みたいな動画は複数のチャンネルが「有料級」と自称しているみたいで、ダサ過ぎる 🙄

「これをやれ」も嫌だけど「?? をやれ」というように明白に情報を伏せるのは一番嫌い。テレビ番組が広告を挟む直前にモザイク処理を掛けるような考え方だよね。情報を不完全にしてクリックを誘うのが特定の視聴者層に対して効果的なんだろうけど、「あなたたち視聴者を不誠実な表現で操るつもりです」と自己紹介してるような物だ。答えを最初に提示して、その詳細に興味を持たせる方が印象がいい。

16:40:13
icon

なんかずっと眠い :bunhdidle:

17:54:54
icon

コーヒー豆(挽いてある)を買わなきゃ。

20:04:20
icon

説明が手抜きな件は、
・ 開発コストを削減できる
・ ウエブ上で勝手にプレイヤーが説明するから任せておける
・ その方がむしろ話題性が高くなる
…という事で現環境で作り手にとって合理的なんだろうけど、開発者として やるべき事をしていないと思うので私はそれを容認したくない。対戦の戦術・戦法とかは実際に遊ばれる中で育つから しょうがない所もあるけど、特にサーモンランなんか百パーセント君らが作った物なんだし自分で説明すべきだよ。作中で完結していないという事は不完全な作品だ。

ウエブの情報は汚れもノイズも多いから「それを見てね」と勧められるわけではないし、実際公式には言及しないし…。

22:49:20
2024-09-05 21:48:23 Firefishの投稿 firefish@info.firefish.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:06
icon

info.firefish.dev/notes/9xsukr

Firefish は権限が移された時点で「完全復活 ! 開発者が再集結 ! 今後ドンドン機能追加 !」という状況ではなく、「投げっ放しではない形で他のプロジェクトへの移行を促し、畳んでいく」方向性だったと思うので、むしろ「今まで保守モードではなかったのか」という感想があります。:Firefish: