https://youtu.be/flFFWRG_XDw
気持ちいいなあ。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
遠距離からドライブワイパーの溜め斬り一発で倒せたから、何の蓄積ダメージかと思ってバトルメモリーを見てみると、敵インクを踏み続けたせいか。踏んだインクによるダメージが上限 40 で、溜め斬りの飛び道具が 60 なので、合計でちょうど 100 になる。
『スプラトゥーン』の自機はブキを非対称に持つので、点対称でなく線対称になっているステージ構造は厳密に公平にならないという問題が知られている。(体の右側からインクを発射するので、障害物を左側に置いて右から覗く方が有利。)カスタマイズ項目の一つとして「利き手」があればいいんぢゃないかな。ゲソ型(髪型)みたいな単なる装飾ではなく、ゲームプレイに影響する項目だ。自分で選んだ利き手なら、線対称ステージに有利・不利が発生しても総合的に公平。
旧作の自機(『3』における「3 号」)の魂をプレイヤーから奪ってカットシーンで演技させる時、右利き前提で描けないという課題がある。
(私この かつて私だったアバターを勝手に使うの必ずしも支持してない。それはさておき。)
バトルメモリーを他人視点で見て、カメラの動きからジャイロ無効だと分かる度に「スティックですねえ」などと言ってしまう。
最初に触れた情報が、いつもの形式と全く同じ動画なのがむしろおかしみを増していた。「何が出るかなー」と思ってたらロックマンを畳み掛けて来るんだもの。
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/0c2adc30-6e7e-4106-82b8-df59cb48239a
「トピックス」の記事は「全 5 作を一気に追加しました」とまともに導入してる。
このアカウントの自己紹介を少し更新して、「ニンテンドースイッチとの連携でツイッター跡地に投稿される」と書いてたのを除去しました。