寝てた。いや、それでいいくらいの時間帯だけど。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
スピンジャンプではアワが自動的に出るので、横方向の速さを合わせた後は押しっ放しだけで無限に斜め上に上昇できる。(最高速より少し絞る必要がある。)
スピンでのアワジャンプは自動的に進むのが特徴。普通のジャンプを使う方法もあり、そちらはアワを手動で噴かないといけない(細かい操作で軌道を調整できる)。
不法就労というのは、海外から来て違法に滞在してる人とかが「働く権利がないのに働く」事を意味する(つまり働く人が責められる立場である)ので、雇い主が責められるべき「サービス残業」の言い替えにはならないと思うぞ。
@ksnk 私が書いた事に反応したのだと仮定して、それは何か食い違うんですか。人間は気分屋だから嫌な思いをしたら袈裟まで憎がったりします。で、その感情を議論の場に真っ先に持ち出してそれ以上の分析をしようとしないなら、聞いても価値のある話にはならないと言っている。
日本の義務教育は子供を取り巻く社会に課される義務であって、子供の義務ではない(教える義務はあり、教わる義務はない)という構図に似てる。
@daibaka あたし他人の伝記とかにほとんど興味がないので…そこに挙がっている人名もよく知らないし、たまたまある成果物を利用してるだけです。
ジョブズなる人にしても、私プレゼンとか見ないし、会った事ないし、伝聞は伝聞に過ぎないし。ただ、危うかったらしい頃の Apple を立て直す事に関与したので、Mac の使い勝手を持つ製品が断絶しないで使い続けられるようにしてくれた人とは思っています。
「ジョブズさんについてどう思いますか」という話題について、この前書いた「Mac が断絶しないようにした人」という回答には裏がある。裏というか、「詳細を表示」のボタンを押すと続きがある。「Mac をカッチョイイ物のようにドレスアップして大衆に訴えたので、そういうのに惹かれる人たちが集まり、一方で惹かれない人たちはバカにするような視線を持ち、従前から使っていた立場では肩身が狭くなるという状況の原因を作った人」です。でも製品が売れないと会社潰れるし正しかったと思います。
この前載せた絵が JPEG で 180 キロバイト。さっき載せたアワジャンプの動画が 918 キロバイト。あまり遠慮する事ないですね、多分。
「Nintendo Switch の X(旧 Twitter)連携機能および「フレンドおすすめ機能」の SNS 連携終了のお知らせ」
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2024/0509.html
オアー。ツイッター跡地を経由して画像や動画を持って来るのができなくなるなあ。2024/6/11 まで。
「Nintendo Switch で撮影した画面写真や動画を、スマートデバイスや PC にお手軽に転送できるようになりました。」(2020/12/1)
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/adab1919-feac-4167-9f3e-40107ba1348e
元々ツイッター跡地を経由するのは歪〔いびつ〕だったし、USB‐接続で転送できるようにすべきだろうなあ。
ニンテンドースイッチとツイッターの連携で自動的に付けられるハッシュタグが各ゲームタイトルの「公式タグ」として働いていた。事実上の標準がなくなってしまう。