@AZUMARMIRU これ言ってくれないと気付かんよね…
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
#Mastodon の画像拡大表示の画面がどういう構造になってるのか少し覗いたけど、よく分からない。位置指定のスタイルシートが書き替わってる様子はないので、多分標準のスクロール機構を使ってるんだろうけど…。何だか挙動がおかしいんだよな。
19:03:39 に緊急地震速報を受信し、19:03:43 ぐらいから揺れた。浦安ではあまり強くない。ガタガタというよりユラユラする成分が大きい感じ。 #地震
「日商エステム」の売り込みは終わったと思っていたら、また電話が来た。Zoom で説明をしたいらしい…。でもそれはそれで、聞いてみようかと思ったので、月曜日の 19 時に話を聞く事にしてしまった。むむむ。どうなんだろうね。
源泉徴収票に記載されている 2022 年(令和四年)の給与・賞与は、額面 558 万 9795 円、給与所得控除後が 403 万 400 円か。しばらくお金を放っといてしまっているけど、取り扱い方を考えないとな…。
@lumaru91010 実際に使うのを考えたら、既存のサイコロで「実用上充分」ですからねえ。RPG‐用としては D4、D6、D8、D10、D12、D20 が普及してるけど、やってらっしゃるゲームでは全部使う機会ありますか ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:02:20 から弱い地震を感じた。あとさっきの電話中にも揺れがあったような気がしたけど、「20:07 頃」と報じられている地震かしら ? #地震
取りあえず「すみません」「excuse me」をフィンランド語で「anteeksi」と言う事だけ覚えておこう。
@fujii_yuji 引用を表すんではないでしょうか。「男だったという証言があるのでそれに基づいて男と呼ぶが、未確認」という意味で使う引用符。日本ではあまり一貫して使われないけど…。
@lumaru91010 ふむふむ…それでもクトゥルフだとそれぞれ出番があるんだなあ そうそう、オンラインだと思ってたので、物理的に卓を囲む機会あるんだって驚きました。
TripleFour Dice の刻印は、DoubleSix と見分けやすいように独特の印が使われている(一枚目)。「普通の印のが欲しい」という声を一人 見掛けたので、あまり癖が強くない印を考えてみた(二枚目)。
四の印から想像を逞〔たくま〕しくして「ナチ !」とか言われるかも知れない。
巴紋〔ともえもん〕を使ったのはうまいですね。「海外から見た日本」なので Otaku という名前が付いてるけど、日本人が見ても特に違和感ないと思う。(あるかしら ? 私は詳しくないので自信ない。) #DoubleSixDice
スクロールの挙動とかは弄れてないけど、画像に重なって表示されるボタン類の体裁を整えました(一枚目)。二枚目は従来。重なる要素に背景色を付けてタッチ領域が視認できるようにした。下部ボタン群の左右の余白が変に詰まってたので均等配分にした。タップでボタンの可視性が切り替わるのがフワアンと時間掛け過ぎてて鬱陶しいので、もっとサッと完結するように短縮した。 #Mastodon #mofu_kemo_no #CSS