@fujii_yuji 何やら喧嘩してる界隈があるのですねえ。拘束力があるかのように思っているとむしろ弱みになるというのはあるので、個人的なお願いに過ぎない事を明確にした方がいいとは思います。(それとは別に、法的に縛れる所を縛るとして。)
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
@fujii_yuji 何やら喧嘩してる界隈があるのですねえ。拘束力があるかのように思っているとむしろ弱みになるというのはあるので、個人的なお願いに過ぎない事を明確にした方がいいとは思います。(それとは別に、法的に縛れる所を縛るとして。)
@fujii_yuji 昔は「ダウンロード禁止」みたいな事を書く人もいたし(拘束力はない)、まあその延長だなあという感じがします。
@fujii_yuji 確かに、法的に未整備の領域があるとすれば、議論に関わる人は「何なら主張できるのか、どういうのが無理筋か」意識しておいた方が有利そうです。
(それはそれとして、お願いをお願いとして書くのは悪くないと思います。)
@fujii_yuji @lithium03 生成結果を公開する事を禁止すればいいし、学習に使われるのも嫌なら嫌だと言えばいいと思います。「お願いをお願いとして書く」というのは、お願いの拘束力の限界を明確にするという事です。その観点で、〈禁止〉という言葉は使わない方がいい。〈嫌だ〉は〈嫌だ〉と言えばいい。
というか、多分「注目されていて影響力の大きいクリエイターの発言」みたいなのが問題になっているのかな。それはうまく立ち回った方がいいでしょう。それではないたくさんの一人一人が、気持ちを言わないというのはそれこそ無理な話だと思います。
@lithium03 (@fujii_yuji) それは「嫌だと言うな」と説く事では解決しなくて、利用の意義について共感してもらう事で「嫌ではなくする」必要があるんぢゃないでしょうか。
「自分の作品がどんな風に扱われてほしいか」について願いを持つのは自然な事です。
@fujii_yuji 「嫌かどうか」と「法的に禁ずるかどうか」の分離が多くの人にとって難しい事については、表現規制とかの話にも似た面が表れているように思います。
@lithium03 まあ(法的拘束力と無関係な)望みの身勝手さの度合いは人それぞれなので…。名前を異体字で書かないと怒る人とか、厄介だけどそういう人は「あり得る」 — 法的にそれを強制しようというのではなく、単に個々人が「してくれ」「しないでくれ」と要求する事は可能である — という所です。
「知ってもらいたい」というのは、誰にですか ?
複素解析において、微分可能な関数(正則関数)は、等角写像である…。3Blue1Brown による説明の噛み砕かれ具合には感銘を受ける。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ひぃふぅみぃ !!」については昨夜まで「行くといい事あるか ?」って考えていたんだ。結局、決定的な要素がなく、夜更かしし過ぎたので見送ったけど。
「もふけもの。」は「ひぃふぅみぃ !!」と「けもケット」の対象領域に重なりが大きい筈だけど、現状それを話題にする人がほとんどいない。まあそもそも人数が少ないからなあ。
私自身は元々「同人イベント」に行く性質の人ではないので…。
鳥獣ではないキャラクターが「ケモノ」と称する分野に窮屈に間借りしている状況については前から論じているけど、この前「ここたまはケモノだ、やはりケモノだ」と変にこだわる人がツイッターにいて、あれは何なんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「コミティア」は比較的 覗いてみたい気もする。参加するには…予め 1300 円のカタログ兼入場券を手に入れて、それを読んでどんなサークルが出展しているか把握し、当日に足を運ぶ…。無気力の怠け者には障壁が多いな
@AZUMARMIRU なるほど…行きたい所が一つでも決まってれば目的としては充分なのかも あとは成り行きで見て回る感じですね。