00:15:15
2023-05-05 00:07:51 Mozillaの投稿 mozilla@mozilla.social
icon

Last year we announced we would be joining Mastodon to explore an alternative to today's social media. 



We’re excited to announce we’re expanding Mozilla.social to a private beta, with hopes to open to the public soon.

This is just the beginning. Read more about the launch of our instance, including how to join the public waitlist. blog.mozilla.org/en/mozilla/mo

icon

のマストドンサーバーの件だ。

ところで、Fediverse の利用を便利にするような機能をウエブブラウザーやオペレーティングシステムが持つ事は多分 今後進みますよね。

mozilla.social/@mozilla/110311

Web site image
Mozilla (@mozilla@mozilla.social)
00:23:47
icon

ここたまアンテナ、今の環境だとハッシュタグを拾って手動でブーストするの絶対忘れるわ。

01:29:39
icon

@AZUMARMIRU ええなー。楽しんでらしてください。(どうしよ…面白そうだな…。)

13:41:13
icon

コミティアをまともに見るには遅くとも 13:46 の地下鉄に乗らないといけなくて、ちょっと無理だなあ。

13:43:41
icon

おはようございます。昼過ぎに起きました。

icon

自主制作誌等頒布会を一度覗いてみたいから、次回にでも…。「二次創作なし」と言われれば見てみたいと思いやすい事が判明した。

実はすごい昔に、札幌で小規模な催しに深く考えないで飛び込んでみた事はある。大学生ぐらいの頃かしら。欲しい物が特になく、折角なので一冊買った『Mother』の同人誌(アンソロジー的な物)は、読まなかった。

14:11:18
icon

覗くだけでもお金が掛かるから、会場の様子を見るというだけでは動機が足りず、実際に興味深い物を観覧したり買ったりできるという期待を持てないといけない。

「いや私はケモナーではないし…」と思いながらケモナントカにお金を出すのは厳しい。

14:17:10
2023-05-05 14:05:20 まなさす :siitake: 🦭の投稿 thetalemon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:17:41
icon

デザフェス、名前を聞いた事ある 🤔

16:33:56
icon

おさんぽちゅう :bun:

17:21:47
icon

風が強くて公園の砂埃〔すなぼこり〕を浴びてしまった。ただいま。

19:17:27
icon

そうだ、スプラトゥーンのフェスのお題発表だけ見ておこう。各開催に特有で見逃し注意の要素がそこだから。

19:24:13
icon

スリランカ製のジンジャービスケットが中々刺戟的な味だ。甘くて辛い。

Attach image
icon

人家の入口の日陰でくつろぐ がいました。

Attach image
Attach image
Attach image
19:43:28
icon

三共油化工業株式会社の 。「通商産業大臣指定 熱管理指定工場」だそうだ。どういう施設か知らないけど、高い塔がある。

Attach image
Attach image
Attach image
20:03:42
icon

広尾防災公園。風が強かった。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
20:16:41
icon

広尾防災公園のバラ園。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
20:22:16
icon

バラ園の管理について説明する看板。

Attach image
看板 公園ボランティアの活動 バラ園の管理活動 このバラ園は、国内外の皇族にちなんだバラや大統領や俳優、有名人の名前の付いたバラなどが植栽され興味深く鑑賞できます。ここでは、 ・ 日常のバラの手入れを ローズオブ市川 ・ 植木の管理を グリーンサム市川 がボランティアで行い、年々バラ園の豪華さが増し訪れる人々の安らぎの場となっています。
Attach image
20:27:54
icon

尾が長くてデュイッと鳴く鳥が三羽いた 🤔

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
20:28:27
icon

写真はこれで終わりです。

22:30:27
icon

タイムライン内の各投稿の言語コードを表示してみると、突発的にカザフ語(KK)になっているのが稀にある。日本語が中国語(ZH)に誤認されるのはよくあるけど、カザフ語は謎。

Attach image
22:40:20
icon

直近では「80Hz不自然に…」「Google先生いわく…」から始まる投稿がカザフ語になってる。それぞれ発信者は vocalodon.net、fedibird.com。(和字から始まらないのが要因の一つかも知れない。それでも大抵は日本語になってる。先頭文字だけで推定が壊れるとは思いにくい。)

22:42:48
icon

@tizerm いつの間にカザフ語習ったの :blobcatpeek:

23:04:44
icon

「GWの営業は…」から始まる投稿(pawoo.net)がブルガリア語(BG)になってる。「#\LFJ2023 地上広場無料コンサート…」から始まる投稿(fedibird.com)がカザフ語(KK)になってる。やっぱり先頭文字で壊れるのかな…。これらの例は全て発信者のサーバーが v3‐系であるという共通点があるけど、そもそも和字以外で始まる和文投稿は少ないので何とも言えない。

unnerv.jp の投稿のうち漢字の地名と数字しか含まない物が中国語(ZH)になるのは不思議ではないけど、平仮名を多く含むのに中国語になってる例が稀にある。(中国語と見なされている投稿はフォントが替わるので元々気付きやすい。)

unnerv.jp/@UN_NERV/11031623622

Web site image
特務機関NERV (@UN_NERV@unnerv.jp)
23:19:37
icon

そっか、投稿時に言語が自動推定されるのは v3 までだから事例がそっちに集中するのか。v3 では初期値が「自動検出」になってる。v4 ではこの選択肢が廃止されていて、初期設定では「UI の表示言語」に一致した言語と見なすので、突発的に変な値にはならない。

主に日本語で投稿する人は、「ユーザー設定 → その他 → 投稿する言語」を「日本語」に設定しておくといいと思うよ。