こんな遅くにカレー作ってる。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
ローカルタイムラインや連合タイムラインの最上部に表示される説明文(マークアップ上「dismissable-banner」と呼ばれている部分)、消したあと復元する方法はあるのかな。 #Mastodon
状態は端末毎(ブラウザー毎)に保存されるようだ。iMac の Chrome で消した事は iPhone の Safari に反映されない。iMac の Chrome で見る限り、ログアウトしても、別アカウントに入っても消えた状態が維持される。
自分の表示名を「白湯さゆぬ
」から「白湯さゆぬ
」に変えました。画像を文字列中に挿入できない文脈で、名前の先頭に絵文字ショートコードが露出していると大分読みにくいので。
さゆぬが他サーバーに持ってる予備のアカウントには今のところバラバラなプロフ画像を設定してるけど、「これはさゆぬのアカウントであり、使っていない」というのを表す一貫した画像に替えたい。
そして当アカウントのプロフ画像をどんどん替えたい。元々私はプロフ画像を固定する人ではない。「最近描いた絵」から切り抜いて使う。描かれている人物は私ではないので、長期間使うと私に結び付き過ぎてしまう。最近絵を描いてないので替えにくくなってる。
外部サーバー mastodon.social からダイレクトメッセージのスパムが来てるのを観測しました。mofu.kemo.no 利用者の皆さんも受け取ったら、その投稿の「…」のメニューから「通報」してください。「これはスパムです」「mastodon.social に転送する」を選ぶといいです。 #mofu_kemo_no
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「見つける」(Explore)の「ニュース」のタブはいつも空欄だったのでタブ自体を非表示にしていましたが、今は内容があるので表示する設定に戻しました。 #mofu_kemo_no