@nebiros で、それはそれで謎なんですけれども、そもそもお気に入りを貰うのは好ましい事なのに煩わしくなるとしたら、表示するしくみが良くないなあと思うわけです。ツイッターってさすがにその辺は進んでるんですよね。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
@nebiros で、それはそれで謎なんですけれども、そもそもお気に入りを貰うのは好ましい事なのに煩わしくなるとしたら、表示するしくみが良くないなあと思うわけです。ツイッターってさすがにその辺は進んでるんですよね。
ツイッターは、公式インターフェイスで通知一覧が集約表示されるほか、プッシュ通知を適度に間引いて発信するようになっている。(そうでないと「万バズ」で携帯電話が使えなくなるし…。)間引きが発動すると「注目の人」と判定されているアカウントだけに絞って通知が来る。多分、フォロワーが多いとか、まともに会話が成立している(一方通行の返信ばかりしていない)とかが評価基準になってるんぢゃないかな。
それで Mastodon は「アルゴリズム嫌い」の性質が強いので、重要なアカウントとそうでないアカウントを勝手に区別して通知を間引くといった機能を導入するのは難しそう。
プッシュ通知が来まくって困るという問題については、アカウントの重要性を自動的に評価して差別するのではなく、単に時間的な間隔が狭過ぎる場合は発信しないという判断をすればいいかも。「さっきの通知から今までに新着 n 件」と集計して通知してくれると更にいい。
@nebiros 「お気に入りしたら迷惑だろうか」なんて考え始めたら窮屈ですから、気の持ち様としても、しくみとしても、それを避けられるといいなと思います
ツイッターより もふけものの方が見やすくなったので(私の好きなようにスタイルを弄ったので)、この窓でツイッターの投稿を見たいなあと思うようになりました。
「もふけもの。」にアカウントを持ってる人に、三つほど質問します。
(1) ウエブで閲覧する時、どちらの画面構成を主に使いますか。(投票 : 単一カラム / 複数カラム)
「もふけもの。」にアカウントを持ってる人に、三つほど質問します。
(2) ウエブで閲覧する時、どの配色を主に使いますか。(投票 : ダーク / ハイコントラスト / ライト)
「もふけもの。」にアカウントを持ってる人に、三つほど質問します。
(3) どの方法で閲覧するのが最も多いですか。(投票 : パソコンのウエブブラウザー / パソコンのネイティブアプリ / スマホやタブレットのウエブブラウザー / スマホやタブレットのネイティブアプリ)
投票の二問目に一票入っていたけど、選択肢の言い回しを編集したら初期化されたみたいです。お手数ですが、もう一回投票していただけると幸いです。(ただ、当初は「もふけものの利用者」という前提を一個目の投稿にしか書いてなかったので、連合でよそのサーバーの人が偶然見掛けて答えちゃったなどの可能性もある。)
@mokurumayu おー、票の出どころがハッキリしてよかったです。いらっしゃるなら歓迎ですよ ! アカウントを確保しておくだけでもいいし。
そして以前も触れたけど、〈儲け物〉を江戸時代風に書いたようにも見える。(平安時代風の綴りなら「まうけもの」だけれども。)
割合を表すグラフなのに全長が分かりにくいなどの問題があるので、スタイルシートを弄りました(左)。ラジオボタンやチェックボックスがわざわざ特殊な見た目でださいのもどうにかしたいけど、それはまた今度…。 #mofu_kemo_no #Mastodon
Mastodon のラジオボタン、どうして唐突に緑のベタ塗りになるのよ ? ラジオボタンの一般的な見た目と異なるから分かりにくいし、色彩の調和も無視してるし。
歯医者さんの診察券をどこにやったかしら…。年末に帰省する前に、財布を薄くする目的でカードを取り除いたけど、それをどこに置いたか。
@cojohne マスコどんのウエブ画面(非ログイン状態)、右のメニューをクリックしても選択項目のハイライトが切り替わらないみたい ? 開いた時点で選ばれていた項目が青いままになる。
ラジオボタンとチェックボックスの見た目は、こんな感じでいいかしら(左)。それと、項目の隙間をクリックしたら項目の選択ではなく投稿詳細への遷移が起きて厄介だったので、当たり判定の範囲を調整して隙間を潰しておきました。 #mofu_kemo_no #Mastodon
スタイルの調整が終わったら消すつもりだったけど、なぜか票が入ってて面白いので残しておきます。(私も挙動を見る為に別アカウントで投票しました。ここたまアンテナね。)