@daibaka ふむ…まづ確認ですけど、だいちゃんさんは masto.host を利用するに当たって Mastodon のソースコードが書かれたファイルを直接取り扱った事はないですよね ?
サイトに「カスタマイズは無理よ」って書いてるからあちらの手を煩わせるのも申し訣ない気がするけど(→ 添付)、ダメモトで訊いてみましょうか ? 訊くとしたら「config/themes.yml というファイルを差し替えるのって可能ですか」。
https://masto.host/pricing/
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
@daibaka ふむ…まづ確認ですけど、だいちゃんさんは masto.host を利用するに当たって Mastodon のソースコードが書かれたファイルを直接取り扱った事はないですよね ?
サイトに「カスタマイズは無理よ」って書いてるからあちらの手を煩わせるのも申し訣ない気がするけど(→ 添付)、ダメモトで訊いてみましょうか ? 訊くとしたら「config/themes.yml というファイルを差し替えるのって可能ですか」。
https://masto.host/pricing/
別経路で回答が伝達されたので読んでる人の為に御報告しますが、やっぱり「config/themes.yml」などを対象とするインスタンス独自の改造は不可能だそうです。
マストドンのローカルタイムラインは、他人との会話の末尾にぶら下げた自己返信が表示されないっぽいのが残念。表立った話に引き戻す場合に使うんだけど(ツイッターでは)。
https://mofu.kemo.no/@sayunu/109792244421363806
自己返信が駄目ならこうやってトゥートの URL を含むトゥート(ツイッターで言う引用リツイート)を作るけど、標準機能で辿れるようになってほしいなあ。ほかにどうやって文脈を結び付ける ?
ローカルタイムラインはそもそも存在意義が微妙なのでさておいて、私をフォローしてるアカウント(であって会話相手をフォローしてないアカウント)のホームに表示されないのが致命的。(別サーバーに持ってる休眠アカウントから見て確認した。)
「unlisted」の日本語訳は「未収載」ではなくせめて「非収載」とすべきだと思う。〈未〉は、言うまでもないけど、「まだ」という意味だよ。「将来収載されるかも知れない」あるいは「収載するつもりだったが、それより前に終わった」という事になるよ。
〈収載〉という部分もあまりピンと来ないけど、それについては代案を考えてない。
もふけものは、今のレギュレーション(大袈裟な言い方)においてはモフなケモに限らず くるるっちも無理なく守備範囲内だけど、ドメイン名は変えられないから初見の印象が限定されるよなあ。
ここで守備範囲内というのは「…が嫌いじゃない方のための」に当てはまるかどうかであって、「話題はそれらに限定しない」。