21:06:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

[メモ]
松原秀一,「フランス中世文学の写本と校訂法 : ベディエの立場を廻って」『藝文研究』第16号,1963: 107-121.

jairo.nii.ac.jp/0050/00041920

15:04:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

「思想や意見などを中心になって主張すること」という,割とややこしい事象を「主唱」の一言で言えるので便利だ.

15:08:13 @ncrt035@gnosia.info
2018-10-25 14:36:09 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

基本情報を受けた話 & なのはDet見た話 - nesosukeの日記
nesosuke.hatenadiary.com/entry

Web site image
基本情報を受けた話 & なのはDet見た話
15:13:28 @ncrt035@gnosia.info
icon

私も春にFE受けたとき何か記事書いとけば良かった(色々なことをすぐ忘れるので

午前はめっちゃ時間余ったので検算や見直しを何度もしてた反面午後は配分ミスで全然時間足らなかった記憶がある

15:22:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

せっかくCASL IIを齧ったのだから諸々忘れてしまわないうちにアセンブラについて勉強を進めたいけれども次の一歩はどう踏むのがよいのだろう

16:04:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

@ryecroft21
ありがとうございます!
なるほどせっかくなので何か実際に動かしながらやってみるのは面白そうですね,検討して見ます.

16:10:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

夕食を外に食べに出るつもりでいたものの,急用ができたので少し早めて出発することになってしまった.

18:36:07 @ncrt035@gnosia.info
icon

顔を洗おうと思って歯磨き粉を手に取ったところで異常に気付いたので惨事をまぬかれた

19:47:25 @ncrt035@gnosia.info
icon

Encolpion of correct writing
D. Maronitis, Encolpion of correct writing, Tachydromos, Athens, 1998.
itia.ntua.gr/en/docinfo/481/

Encolpion of correct writing – ITIA
21:18:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

「大漢和辞典」ついに!デジタル化 「フォントない」問題克服の秘密とは | 共同通信 - This kiji is
this.kiji.is/42769742329852835

Web site image
「大漢和辞典」ついに!デジタル化 「フォントない」問題克服の秘密とは | 共同通信
21:22:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

おお.「ユーザーは著作権による利益を放棄する『CC0(クリエイティブ・コモンズ・ゼロ)』表記がされているものを自由にダウンロードすることができる」
ゴッホ、スーラ、モネ! シカゴ美術館所蔵の4万点の作品画像がダウンロード可能に|MAGAZINE | 美術手帖
bijutsutecho.com/magazine/news

Web site image
ゴッホ、スーラにモネも。シカゴ美術館が所蔵する5万点の作品画像がダウンロード可能
23:46:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

ゾンビランドサガをみて

Attach image
00:57:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

新時代の弁論術だ(適当
「1カ月の訓練の後、ムブグアは、人類は宇宙を植民地化すべきかどうか(「戦う価値はない」とムブグアは書いた)から安楽死(「神の領域」に触れることになると彼女は書いた)についてまで、あらゆることに関するエッセーを作成するようになった」
米国人大学生の論文をケニアで書く 論文代筆ビジネス、いまやグローバル産業に:朝日新聞GLOBE+ globe.asahi.com/article/128132

Web site image
米国人大学生の論文をケニアで書く 論文代筆ビジネス、いまやグローバル産業に:朝日新聞GLOBE+
09:59:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

そっか明日は時代祭だね

11:18:18 @ncrt035@gnosia.info
2019-10-25 10:18:58 pinfort@兵庫🐙の投稿 pinfort@mstdn.hyogo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:20:13 @ncrt035@gnosia.info
2019-10-25 10:21:26 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

本を出したいと思ったら、どんな企画書を書けばいいのか|ライター佐藤友美(さとゆみ)|note note.mu/satoyumi/n/n2402a7b61e

私が書いてるのとだいたい同じ。ざっくり書いたら、あとは編集さんがやってくれる。

Web site image
本を出したいと思ったら、どんな企画書を書けばいいのか|ライター佐藤友美(さとゆみ)|note
12:26:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

僕も一日5回東の空を仰いで東京の破滅を祈願する宗教的生活に入るか…

15:20:12 @ncrt035@gnosia.info
15:21:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

京都大学からはじめる研究者の歩きかた ecr.research.kyoto-u.ac.jp/

京都大学からはじめる研究者の歩きかた
19:07:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

絵に関しては「絵画法を知悉しているが自分で絵を描くことはしないしできない」という人間がまともに取り合われないのは想像に難くない一方,他の分野では実践を疎かにした,ちょうどハンニバルにこれ以上ない狂人と称されたポルミオーのような「理論家」がありがたがられる場合がある.

19:09:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

「理論と実践のどちらが大事か」という問いは,「歩行において右足と左足のどちらが大事か」という問いと何ら変わるところがない.

20:17:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

今月はあともう6日しかないし2ヶ月したら年末

20:32:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

ルクレーティウス研究の関連で必要があってH. LotzeのQuaestiones Lucretianae(1852年にPhilologus誌上に発表されたラテン語論文)を見ることになったのだが,「このLotzeって哲学者のロッツェか?」となったので調べたところ,ルドルフ・ヘルマン・ロッツェ(Rudolf Hermann Lotze, 1817-1881)で間違いなかった.
実証的自然科学の知見と形而上学的価値の調和を目指した自然科学的観念論の哲学者が文献学的な形でルクレーティウス研究に寄与していたというのは面白い.

20:35:07 @ncrt035@gnosia.info
icon

ロッツェのキャリアと心理学史におけるその評価について詳しい抄訳をまとめてくれているありがたい記事があった.
心理学史におけるロッツェ Boring (1950) - えめばら園 emerose.hatenablog.com/entry/2

Web site image
心理学史におけるロッツェ Boring (1950)
20:39:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

上掲論文と同じ1852年に『医学的心理学あるいは魂の生理学』(Medicinische Psychologie oder Physiologie der Seele)を書いていて,哲学の主著『ミクロコスモス』(Mikrokosmos)は1856-1864年にかけて書かれているから,哲学方面に集中していく境界の次期にルクレーティウス論文が出ていることになる.

20:39:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

s/次期/時期/

20:56:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

この前の洋梨ブルーチーズ載せ,梨の熟れ加減を前回より進めたらうまさが10倍になった

21:10:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

そんでもっておととい買ってきたMontepulciano d'Abruzzoが何だこれってくらいに美味い.天国か?

22:00:01 @ncrt035@gnosia.info
icon

だめだ関城紗和子さんの緒方理珠さんに対する感情botになってしまいそうだ

22:28:29 @ncrt035@gnosia.info
icon

「自殺とは異なり、安楽死というのは、医師(ないし第三者)に自らを致死させる行為を要求することである。つまり「人間には“死ぬ権利”があるから」といっても、医師を殺人という法律に反する行為へ義務づける権利まであるというのではない」
自分を誰かに殺させるのが「安楽死」、その問題点 オランダ安楽死裁判に見る「安楽死の自由化」の危険性(6/6) | JBpress(日本ビジネスプレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/

Web site image
自分を誰かに殺させるのが「安楽死」、その問題点 オランダ安楽死裁判に見る「安楽死の自由化」の危険性 | JBpress (ジェイビープレス)
08:52:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

総量功利主義って初めて聞いた
「総量功利主義は出発点として、政治社会に出生によって参入することの価値を高く評価する。総量功利主義者にとって、まだ生まれない状態が最も不幸な状態であり、そのため一人でも多くの人間をこの世に出現させることが道徳的善であると考える。」
功利主義 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9

08:57:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

起床情報技術者と就寝名誉教授…

08:59:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

おはよう情報技術者

10:36:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

「社会科が苦手」を「社会が苦手」と略すな

12:01:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

にゃーん

12:04:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

はやく退職して絵を描くだけの日々になりたい

12:26:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

†インターネットに強い†企業アカウントが気持ち悪いのはそれはそうかも知らんが,何かが燃えるのを今か今かと待ちわびて事が起これば「それ見たことか」と悦に入る,何者にもなれなかった凡百のインターネットユーザーの方がはるかに気持ち悪いぞ

12:27:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

ここから出してくれ!

15:00:03 @ncrt035@gnosia.info
2020-10-25 14:49:42 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

>『ブラウザ上の「鬼滅」を「キルミー 」に、「の刃」を「ベイベー」に変換することでキルミーベイベーを社会現象化させるJavaScript』を作りました
:twitter: https://t.co/KzEehhJFlf

Attach image
15:10:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

おしゃまトリックスの家庭環境についてさまざまな憶測が飛び交っている…

15:46:06 @ncrt035@gnosia.info
2020-10-25 15:41:48 kb17uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

🈚 :job: 顔できた

Attach image
15:46:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

👀

17:26:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

何もわからなくなってきた

17:30:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

本に付箋は糊で紙が傷むからダメというのは聞くので,細長くカットした紙片を挟んでおくことで代用する場合があるが,本を開くと同時にたくさん挟んだ紙片の何枚かがハラリと落ちたときの絶望感よ.

20:27:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

ミーニュの『ラテン教父大全』なんか見たくないよ,あんなもん読んでたら視力が死ぬ…

21:28:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

なんか最近見る記事がたまたまそういうのに偏ってるだけかもしれないが(そうであってほしいが),Wikipedia の日本語版記事が英語版のまんまの翻訳になっているのに出くわすことが多い気がする.

21:29:36 @ncrt035@gnosia.info
2020-10-25 21:06:22 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

すげえピッタリなとこに収まった

Attach image
21:29:40 @ncrt035@gnosia.info
2020-10-25 21:16:33 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

これダンジョンの定番トラップ

21:29:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

完全に「俺のことはかまうなっ!」ってやつだ

21:31:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

omasanori さんのアイコンが GitHub の初期アイコンのような趣になっている

21:33:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

それを叩き台として表現を改めながら日本語独自の記述と構成に高めていく,というのならよいけれども,それができずに中途半端な作業翻訳が残されたままスナネコされてる記事も結構見かけるのでなんかモニョるね.

21:36:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

「他人の仕事にケチをつける前に手を動かせ」ということではあるのだけどもね

21:41:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

GitHubのIdenticonの生成と取得
qiita.com/pira/items/dd4057ef4

Web site image
GitHubのIdenticonの生成と取得 - Qiita
22:16:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

MS Word の「あいまい検索」に親を殺された

22:48:24 @ncrt035@gnosia.info
2020-10-25 22:45:57 鱒野🥪の投稿 Syavitter@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。