そういえばコインランドリーが増えた気がする
結構読み応えがあった
「もちろん彼らは自由主義や個人主義を当然のように享受しこれを肯定しているが、しかし最終的には地元を愛し、仲間を愛し、そして後輩や家族に自分たちの成功を引き継いでもらいたいと願う共同体主義をも折衷している。それは、かつて地方の商店や中小企業がつくってきた地域社会の形と相似形であり、まさしく自民党の支持基盤、自民党を支持する心性と重なり合っている」
なぜ若者は、安倍晋三に続いて「菅義偉も」支持するのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf493f2a574ac9204f8a70631a21a317b157150&page=3
オブラート…
「政権に対して旺盛な批判精神を発揮してクリーンな政治や社会を目指すとか、旧来の社会を批判してポリティカルにコレクトな制度設計を提案するといった「リベラル」な方向性は、地元の因習を軽蔑・嫌悪して都会の大学にやってきた、あるいは豊かな生まれで自力救済を目指さなくても生活に困らない、ごく一部の恵まれたインテリの若者たちが支持しているにすぎない」
著者が出版契約で知るべき7つの項目|mhidaka|note
https://note.com/techbookfest/n/nfdc47831072d
知らないことがたくさん書かれていた。本を書いてないから知らないのも無理はないのだけれども。
へー
著者が出版契約で知るべき7つの項目|mhidaka|note https://note.com/techbookfest/n/nfdc47831072d
全ての判断とそのリスクを末端になすりつけるシステムの問題は,その中で運良く出世した人間が理不尽を再生産ないし増幅する可能性が極めて高いということにあるな.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オンライン餅つき,自動餅つき機の中でおもちがプルプルしているのをリアルタイムに配信してみんなで眺めるとかすると癒し効果がある #とは
京都大学生活協同組合の経営状況のご報告と利用促進のお願い
お知らせ記事 | 京大生協について | 京都大学生活協同組合 Kyoto University CO-OP https://www.s-coop.net/information_seikyo/view.php?id=1006